JPS60132738A - プリントラミネ−シヨン方法 - Google Patents

プリントラミネ−シヨン方法

Info

Publication number
JPS60132738A
JPS60132738A JP59143808A JP14380884A JPS60132738A JP S60132738 A JPS60132738 A JP S60132738A JP 59143808 A JP59143808 A JP 59143808A JP 14380884 A JP14380884 A JP 14380884A JP S60132738 A JPS60132738 A JP S60132738A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
resin layer
heat
composite
printed paper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59143808A
Other languages
English (en)
Inventor
Kunio Kondo
邦夫 近藤
Takeshi Yamamoto
健 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Gunze Ltd
Original Assignee
Gunze Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Gunze Ltd filed Critical Gunze Ltd
Priority to JP59143808A priority Critical patent/JPS60132738A/ja
Publication of JPS60132738A publication Critical patent/JPS60132738A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/71General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the composition of the plastics material of the parts to be joined

Landscapes

  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は接着剤、溶剤を用いることなく、印刷紙等の表
面にプラスチックフィルムを簡便な手段でプリントラミ
ネーションを行な、う方法に関する。
周知の占うに、紙器、出版物、カード、ポスターその他
の印刷物−の紙製品(以下印刷−等という)には、その
印刷面の保護、耐水、!(油性の付与、更には美麗化等
の目的により、その表面にプラスチックフィルムをラミ
ネートしたものが多く、このよう存処理を業界アは一般
に「プリントラミ」もしくは[プリントラミネー・ン圀
ン」と呼称している。
従来このプリントラミネーションは、ラミネータのコー
ティング部において有機溶剤に溶解させた接着剤をプラ
スチックフィルムに塗布し、乾燥装置において有機溶剤
を飛散させた後、プラスチックフィルムの接着剤塗布面
と印刷紙等とを熱圧着することによりなされている。し
かるに上記有機溶剤を使用する方法では火災の危険性等
作業の安全性の面並びに臭気の発生、大気の汚染等環境
保全の面で問題があり、また省資源の観点からも好まし
くなく、有機溶剤を使用しないですむラミネーシロン方
法の出現が強く要望されていた。
本発明は前記のような技術的課題に鑑み、本発明者らは
鋭意研究を重ねた結果、接着剤、溶剤を用いることなく
、印刷紙等の表面にプラスチックフィルムを簡便な手段
でプリントラミネーションを行なう方法を発明するに到
ったのであり、その要旨とするところは、感熱接着性樹
脂層カー積層された複合ポリプロピレン系フィルムの該
感熱接着性樹脂層と、印刷紙等の印刷面とが合わされる
ように給送し、かつ加熱された金属ロール側に複合ポリ
プロピレン系フィルムが接し、ゴムロール側 □に印刷
紙等が接するように金属ロールとゴム□ロー ルとから
なるピンチロール間を通して熱圧着する点にある。
以下、本発明の実施態様を下記に詳述する。
本発明におけるポリプロピレン系フィルムとは、n−ヘ
プタン抽出残分90%以上のポリプロピレン単独重合体
、α−オレフィン含有量が5モル%以下のプロピレン−
α−オレフィン共重合体、あるいはトータルのプロピレ
ン含有量が95モル%以上となるような配合のプロピレ
ン単独重合体とプロピレン−α−オレフィン共重合体の
混合物、及び本発明のフィルム製造時に発生するフィル
ム屑を混合した上記ポリプロピレン系樹脂等からなるフ
ィルムを指し、厚さは特に制限はないが通常15乃至2
0μ厚のフィルムが好んで使用される。
なお、ポリプロピレン系フィルムに着色や表面艶消し処
理を施したものや、滑剤、アンチブロッキング剤、安定
剤、紫外線吸収剤、帯電防止剤等を添加したものも本発
明の利用に供されることは云う迄もないンこの際、ポリ
プロピレン系フィルムは2軸延伸されたものが好ましい
が、無延伸でも11軸延伸でも差支えない。
また、上記ポリプロピレン系フィルムに積層される複合
ポリプロピレン系フィルムの片面を司どる感熱接着性樹
脂層とは、ポリエチレンもしくはエチレンを少なくとも
80重量%(好ましくは85%以上)含む共重合体、ま
たはトータルのエチレン含有量が80重量%(好ましく
は85重量%)以上となるような前記重合体の混合物か
らなる層が望ましい。そしてエチレンと共重合される単
量体については、特別な制限はなく、エチレンと共誼合
可能な単量体であれば良い。例えば、プロピレン、ブテ
ン−11ヘキセン−1,酢酸ビニル、アクリル酸エチル
、アクリル酸等が例示される。
また、共重合後加水分解や釡属イオンによる架橋等変性
基せたものや、無水マレイン酸等をグラフト重合させた
ものも本発明の利用に供し得る。しかし、トータルエチ
レシ含有量が80重量%未満の場合では、フィル云製造
工程やスリット工程で発生ずるフィルム屑をポリプロピ
レン層にリターンして再利用することができず、省資源
の観点から好ましくない□こともあるので注意を要する
。なんとならば、これらを敢てリターンした場合では、
透明性、すべり性、寸法安定性眸が大巾に態化し、余り
プロ会レジ系フィルムとして実用に耐えないものが生起
されることも起こり得る可能性があるからである。
従ってトータルのエチレン含有量は最低80重量%、さ
らにいうと85重量%以以上上望ましいが勿論この値は
制限されるものでなく、エチレンを主成分とする重合体
であれば十分である。なお感熱接着性樹脂層中に滑剤、
アンチブロッキング剤、安定剤、着色剤、紫外線吸収剤
、帯電防止剤等を添加したものも本発明の利用に供され
ることはいうまでもない。 ′ □ ポリプロピレン系フィルムに感熱接着性樹脂層を積層す
る方法は、公知の如何なる手段を用いても良い。感熱接
着性樹脂層の厚ざは、印刷紙等の表面の平滑度、必要と
する接着強度等により適宜選定すれば良いが、通常1乃
至5μが好ましい。
5μ以上の厚さのものの使用を妨げないが、不必要赴層
厚となる。
感熱接着性樹脂層は、印刷紙等との熱接着性を付与する
ため、必要に応じ、コロナ放電処理、フレーム処理、化
学薬品処理等の表面処理Wされていることが望ましい。
この際、表面処理は好ましくは濡れ張力が少なくとも3
6・dyn/cm、好ましくは38dyn/cm以上に
保持されていることがより望ましいが、勿論このことは
特に制限を受けるものでない。
この際、コロナ放電処理等の表面処理を行わなくても実
施できるが、一般に印刷紙等との接着強度が劣る場合も
ある。
かくして得られた複合ポリプロピレン系フィルム(即ち
プリントラミネーション用フィルム)と、印刷紙等とを
熱圧着するのであるが、本発明ではピンチロールで行な
う。この際ピンチロールの片方は60〜130℃、好ま
しくは80〜120℃に加熱された金属ロール、他方は
ゴムロールを用い、線圧は5kg/(2)以上、好まし
くは20kg/am以上で、複合ポリプロピレン系フィ
ルムの感熱接着性樹脂層と印刷紙等の印刷面とが合わさ
るようにし、かつ金属ロールに前記フィルムが、他方の
ゴムロールに印刷紙等がそれぞれ接するようにして通す
ことによって目的が達成される。この際線圧400kg
/ω以上では熱圧着工程でしわの発生も考えられ、好適
とはいい難い。なお前記のようにフィルムを金属ロール
側に接するようにするのは、金属ロールの熱が有効にフ
ィルム側に作用させるためであり、また鏡面にしろ、エ
ンボス面にしろ、美麗で接着力大なるラミネーションを
させるためである。
第1図は本発明の方法を図で説明したもので、フィルム
繰出部1で繰出された複合ポリプロピレン系フィルム2
と、給紙部3より繰出された印刷紙4は、加熱金属ロー
ル5とゴムロール60間で熱圧着され、巻取部7で巻取
られるか、もしくは熱圧着された印刷紙は定寸に切断さ
れ断裁物として集積される。
第2図は従来のプリントラミネーションの方法を図で説
明したもので、フィルム繰出部lOで繰出されたポリプ
ロピレン単層フィルム11は、コーティング部12で有
機溶剤に溶解せられた接着剤が塗布され、乾燥部13で
有機溶剤を飛散させた後、給紙部14より繰出された印
刷紙15と 加熱金属ロール16とゴムロール17との
間で熱圧着され、巻取部18で巻取るか、もしくは断裁
物として集積される。
従って、上記従来の方法によれば、コーティング部12
及び乾燥部13は必要不可欠でかつ装置は大がかりで高
価なものになるばかりでなく、火災の危険性等作業の安
全性並びに臭気の発生、大気の汚染等環境保全の面で問
題があり、また省資源の観点からも好ましくないのに対
し、本発明では有機溶剤を全く使用しないので、従来の
欠点を解消した優れたプリントラミネーション方法であ
ることが理解できる。
次に本発明の具体的な実施例を比較例と共に掲げて説明
する。但し本発明はこれらの実施例に制限されるもので
ないことは勿論である。
〈実施例1〉 結晶性ポリプロピレンの溶融抽出フィルム(厚さ750
μ)を130℃においてロール延伸機に+り縦方向に5
倍に延伸し、次いで該縦−軸延伸フイルム上に、酢酸ビ
ニル含有量10重量%、Ml6のエチレン−酢酸ビニル
共重合体を厚さ30μになるように溶融抽出ラミネート
し、しかる後160℃にて横方向に10倍延伸し、複合
二軸延伸ポリプロピレン系フィルムを得た。
このフィルムの厚さは18μで、このうちエチレン−酢
酸ビニル共重合体層の厚さは3μであった。
〈実施例2〉 実施例1で得たフィルムのエチレン−酢酸ビニル共重合
体層面を、処理強度40W−IIlin/rrrでコロ
ナ放電処理を施したところ、処理面の濡れ張力は42d
yn/c+iであった。
次いでこの複合、二軸延伸ポリプロピレン系フィルムの
エチレン−酢酸ビニル共重合体層と印刷を施したアート
紙の印刷面とを100℃の温度に加熱された金属ロール
と線圧50kg/amのゴム製ピンチロール間で、前記
所定の合わせ状態の下に20m/分の速度で熱圧着して
ラミネートした。
かくして得られたラミネート製品を剥離しようとすると
印刷紙が破れ、充分な接着力を具有していることが確認
された。
〈実施例3〉 感熱接着性樹脂としてアクリル酸エチル含有量7重量%
、Ml 4のエチレン−アクリル酸エチル共重合体を用
いた点を除き、実施例1と全く同様にして複合二軸延伸
ポリプロピレン系フィルムを製造した。
このフィルムのエチレン−アクリル酸エチル共重合体層
面の濡れ張力は41.dyn/cmであった。
次いで、実施例1と同じ装置により、温度110℃、線
圧50 kg / cmで印刷紙と熱圧着した。
かくして得られたラミネート物を剥離しようとすると、
□印刷紙が破れ、充分な接着性を具有していることが確
認できた。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明方法の説明図、第2図は従来方法の説明
図である。 1−フィルム繰出部、2−複合ポリプロピレン系フィル
ム、3・−・給紙面、4−・−印刷紙、5−加熱金属ロ
ール、6−ゴム・ロール、7・−s取部。 特許出願人□ グンゼ株式会社

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、感熱接着性樹脂層が積層された複合ボリブ□ロビに
    ン系フィルムの該感熱接着性樹脂層と、印刷紙等の、印
    刷面とが合セされるように給送せしめ、かつ加熱された
    金属ロール側に複合ボリプ、ロビレン系フィルムが接し
    、ゴムロール側に印刷紙等が接するように金属ロールと
    ゴムロールかうなるピンチロール間を通して熱圧着する
    ことを特徴とするプリントラミネーション方法。 2・、・感、熱接着性樹n一層がエチレンを主成分とす
    る重合体である特許請求の範囲第1項、記載のプリンド
    ラ多ネーシロン方緯。 3、熱圧着する際の線圧が20kg/cm以上である特
    許請求の範囲第1項記載のプリントラミネーション方法
JP59143808A 1984-07-10 1984-07-10 プリントラミネ−シヨン方法 Pending JPS60132738A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59143808A JPS60132738A (ja) 1984-07-10 1984-07-10 プリントラミネ−シヨン方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59143808A JPS60132738A (ja) 1984-07-10 1984-07-10 プリントラミネ−シヨン方法

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3269281A Division JPS57146653A (en) 1981-03-05 1981-03-05 Film for printed lamination

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60132738A true JPS60132738A (ja) 1985-07-15

Family

ID=15347451

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59143808A Pending JPS60132738A (ja) 1984-07-10 1984-07-10 プリントラミネ−シヨン方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60132738A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007195933A (ja) * 2005-12-28 2007-08-09 Nippon Sherwood Medical Industries Ltd 雄ルアーコネクター

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5516666U (ja) * 1978-07-17 1980-02-01

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5516666U (ja) * 1978-07-17 1980-02-01

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007195933A (ja) * 2005-12-28 2007-08-09 Nippon Sherwood Medical Industries Ltd 雄ルアーコネクター

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6797395B2 (en) Paper-plastic laminate sheeting
US3843480A (en) Dry dry transfer
US3471357A (en) Protective film,method of adhesively securing it to a paper base and resulting laminate
JPH11227146A (ja) ラミネート方法
JPS60132738A (ja) プリントラミネ−シヨン方法
JPS6312792B2 (ja)
JPS5839066B2 (ja) 熱接着性を有するプラスチックフィルム
JPS5924666A (ja) プリントラミ用フイルム
JPH022411B2 (ja)
US20220134718A1 (en) Adhesive-free laminates and method for making
JP2971509B2 (ja) 支持フィルムを仮貼りした複合フィルム
JPS60149453A (ja) プリントラミ用フイルム
JPS61108552A (ja) プリントラミネ−ト方法
JPS60135236A (ja) プリントラミネ−ト方法並びにプリントラミネ−ト装置
JPS59103720A (ja) プリントラミを行う方法
JPS60135237A (ja) プリントラミネ−ト方法
JPS60109834A (ja) プリントラミ用フイルム
JPS60184826A (ja) プリントラミネ−ト方法
JPH035988B2 (ja)
JPH0328316B2 (ja)
JPS60236727A (ja) プリントラミネ−ト方法
JPS604033A (ja) 艶消し調プリントラミ製品の製法
JPH10278163A (ja) プリントラミ用フィルム及びそのラミネート体
JPH01141029A (ja) プリントラミネート体及びその製造方法
JPH01320158A (ja) プリントラミネート用積層フィルム及びその製造方法