JPS60130713A - 内視鏡用光源装置における絞り装置 - Google Patents

内視鏡用光源装置における絞り装置

Info

Publication number
JPS60130713A
JPS60130713A JP58237998A JP23799883A JPS60130713A JP S60130713 A JPS60130713 A JP S60130713A JP 58237998 A JP58237998 A JP 58237998A JP 23799883 A JP23799883 A JP 23799883A JP S60130713 A JPS60130713 A JP S60130713A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
shield plate
optical path
holes
light source
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58237998A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0443247B2 (ja
Inventor
Tsutomu Yamamoto
勉 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Corp
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Corp, Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Corp
Priority to JP58237998A priority Critical patent/JPS60130713A/ja
Publication of JPS60130713A publication Critical patent/JPS60130713A/ja
Publication of JPH0443247B2 publication Critical patent/JPH0443247B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/06Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with illuminating arrangements
    • A61B1/0661Endoscope light sources
    • A61B1/0669Endoscope light sources at proximal end of an endoscope
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/06Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with illuminating arrangements
    • A61B1/0646Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with illuminating arrangements with illumination filters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/06Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with illuminating arrangements
    • A61B1/07Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with illuminating arrangements using light-conductive means, e.g. optical fibres
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B23/00Telescopes, e.g. binoculars; Periscopes; Instruments for viewing the inside of hollow bodies; Viewfinders; Optical aiming or sighting devices
    • G02B23/24Instruments or systems for viewing the inside of hollow bodies, e.g. fibrescopes
    • G02B23/26Instruments or systems for viewing the inside of hollow bodies, e.g. fibrescopes using light guides
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/005Diaphragms

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Astronomy & Astrophysics (AREA)
  • Instruments For Viewing The Inside Of Hollow Bodies (AREA)
  • Diaphragms For Cameras (AREA)
  • Mechanical Light Control Or Optical Switches (AREA)
  • Endoscopes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は内視鏡ライトガイドに照診光や撮影光を送り込
むための内視鏡用光源装置における絞り装置の改良に関
する。
〔背景技術とその問題点〕
一般に、内視鏡のライトガイドは光学繊維束を用いてい
る。この光学繊維の光伝導特性とし軸と角度θをなして
入射した光はその他端面からほぼ上記角度θの光をピー
クとするリング状の光となって出射する配光分布となる
ことである。この現象は光学繊維に入射した光がその光
学繊維内で反射する過程で光軸を中心とした平均化が行
なわれるからである。
このようなことから内視鏡用光源装置における絞り装置
では機構が複雑で高価ないわゆる虹彩絞りは通常使用さ
れていない。すなわち、通常は第1図および第2図で示
すような1枚板の絞り板1が用いられている。この絞り
板1i+、切欠き2を設けてなり、集光レンズ3,3に
よって集束される光束の光路上に横から進退し、ライト
ガイド4に達する光獣ヲ調Thl】するようになってい
る。
しかしながら、この方式の場合次のような四勉があるこ
とがわかった。すなわち、〜忙光束の周辺部をわずかに
通すとき、つまり・照明光量が少ない場合にはその入射
角度か大きく、そして、この入射角度の先金ピークとす
るリング状の光が出射する傾向が強くなる。つまり、中
央部が暗くなり、均一な配光分布が得られない。
特に、最近のように光学繊維の品質が高まり、その内部
での乱反射も少ないと上記傾向が顕著に現われやすい。
〔発明の目的〕
本発明は上記事情に着目してなされたもので、その目的
とするところは簡単な構成でありながら特に光量を絞っ
たときでも照射配光分布が不均一にならず、配光特性を
向上できる内視鏡用光源装置における絞り装置を提供す
ることにある。・ 〔発明の概要〕 本発明は内視鏡の照明用光学繊維束の入射端面と光源と
の間の光路上に、移動自在な遮光板を設け、上記遮光板
にはその移動に伴って上記光路上に位置するゾーンに上
記移動に伴ってそれぞれ莢化する所定の開口率をなす光
を調節絞り用の多数の孔を分散して設けて簡単な構成で
配光特性を向上した内視鏡用光源装置における絞り装置
である。
〔発明の実施例〕
以下、本発明の実施例を示す。
第3図および第4図は本発明の第1の実施例を示すもの
である。
第3図中11は内視鏡用光源装置であり、そのシャーシ
12の内部には高輝度ランプからなる光源13が設けら
れている。この光源ノ3の両方には集光レンズ14・・
・が設敏されていて、上記光源13から出た光を集束し
て内視鏡側の照明用光学繊維束150入射端面16に照
射するようになっている。照明用光学la維東15の入
射端部15mは上記シャーシI2に取着されたソケット
17に対して湛脱自在に装置されるようになっている。
なお、上記照明用光学**束15の各ファイバ素線には
その素線径が100μ程度dものを使用する。素線径は
太すぎるとそのbJ撓性が落ちるので200μ以下がよ
く、また、細すぎると透過光量が減少するので、80μ
以上がよい。
上記光源13の出射光路上でおって上記集晃レンズ14
と照明用光学繊維束15の入射端面16との間にはその
光路を横切る方向に移動自在な遮光板18が設けられて
いる。この遮光板18は第4図で示すように回動アーム
19の先端に取り付けられていて、図示しない駆動部に
より回動させられるよう釦なっている。そして、上記遮
光板18の板面部は回転方向に沿って複数、たとえば4
つのゾーン21a、21b。
2Ic、2Zdに分割されており、上記回動によりその
各ゾーン21h、21b、21c。
21dまたはそのゾーン21a、21b。
21c、21a間にまたがる部分か上記光路上に位掘し
てその光束を遮断するようになって(する。また、各ゾ
ーン21a、21b、21c。
21dVCはそれぞれ第4図(A) 、 (B)、 、
 (C) 、 @で示すようにそれぞれ異なる開口率を
なす多数の透孔22 a ・−・、 22 b ・= 
、 22 c ・・・、 、22 d ”が均一に分散
して設けられている。さらに、各ゾーン21m、21b
、21c、21dの開口率は片側のものから他方のもの
に順次大きく形成されている。すなわち、いずれのゾー
ン21a。
21b、21c 、21dの透孔22m・・・、22b
・・・、22C・・・、22d・・・も斜列で等間隔(
1−0、5nun )に配列されている。また、第1の
ゾーン21aの透孔22h=―の直径d1は0.15M
第2のゾーン21bの透孔22b・・−の直径d2は0
.21mm、坑3のゾーン21cの透孔22c・・・の
直径dsは0.3 ll1m %第4のゾーン21dの
透孔22d・・・の直径d4は0.43mmにそれぞれ
形成されている。しかして、各ゾーン21a。
2’lb、21c、21dはその透孔22 a = 。
22b・・・、22C・・・、22d・・・の大きさを
変えることによりその開口率を1/2 、 ’、/4 
、、 ’/8・°°と移動方向に沿って段階的に変化さ
せてし)る。さらに、上記各ゾーン21th、21b、
2ノC921dのそれぞれの間における境界線は第4図
で示すように開口率の大きなゾーン21b。
21a、21dl(C向って凹状、この実施例では円弧
凹状に形成されている。したがって、光束範囲Sが上記
ゾーン21*、21b、21c。
21d間に位置しているときには開口率の大きなゾーン
21b、21c 、21dの凸状に突き出す部分が光束
範囲Sの中心側によりくい込むようになる。
ところで、上記遮光板18は内視鏡写真撮影用の露光制
御装置の制@を受けて所要の角度に回動して絞り位置を
選択するようになっている。
しかして、遮光板1Bを絞り量に応じて回動してその位
置全選択すると、上記ゾーン21a。
21b、21c 、21dのいずれかあるいはそれらに
わたって位置する。そして、このとき光束範囲Sに位置
する透孔22a、22b、22c。
22dの大きさおよびその数・により透過光量、つまり
、絞り値が決まる。透孔22a・・・、22b・・・、
22C・・・、22d・・・の大きいほうから小さい方
を光路側へ移動させると照明強度は次第に落ちていく。
また、各透孔22&・・・、22b・・・。
22c・・・、22d・・・が光束範囲Sの一部分に片
寄ることなく分散して設けられ、それらに光を通過させ
るので、全面的′に透過する。したがって、各透孔22
 m −、22b m 、 22 c ・−。
22d・・・のそれぞれを透過する光の入射角が和種存
在しているため、照明用光学繊維束150入射端而16
に#i和々の方向から多様に入射する。そして、この照
明用光学繊維束15の出射配光分布は全体的に均一にな
る。
また、曲述したように各ゾーン21 a 、21b。
21 c 、 21 dの境界線は開口率の大きなゾー
ン21b 21c、21dに向って凹状に形成されてい
るため、開口率の大きなゾーン21b。
21c、21dが凸状に焚き出し光束範囲Sの中心側に
くい込んでいる。したがって、境界線を直線束たは逆向
き凸状とした場合に比べて配光の偏よりかなく、それだ
け照明用光学繊*li:果15の出射配光分布をより均
一化することができる。
第5図は本発明の第2の実施例を示すものである。この
実施例は各ゾーン21 m 、 2 J、b 。
21c121dKおける各透孔22 *・・・、 22
b・・・、22C・・・、22d・・・の直径を等しく
シ、その代りにその密度tKえることにより開口率を上
記実施例と同様に設定したものである。
なお、上記実施例では遮光板を複数のゾーンに分けてそ
れぞれのゾーンごとに開口率を段階的に設定したが、そ
の開口率か移動方向に沿って無段階的(連続的)に変化
させるように各透孔を設けてもよい。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明は光源の出射光路上に移動自
在に設けた遮光板にその移動に伴って異なる所定の開口
率を有した多数の透孔全分散して設け、その遮光板を移
動させることにより光量調節を行なうようにしたもので
ある。
したがって、各絞り位置において照明用光学繊維束の入
射端には片寄ることなく釉々の方向から多様に入射する
ため、その照明用光学繊維束の出射配光分布は均一にな
る。特に、光t’t−絞ったときでもその配光分布の劣
化を防止できる。
しかも、このような配光特性の向上ttm隼な構成で達
成できるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の光源製電における絞り装置の概略的な説
明図、第2図線間じくその絞り板の正面図、第3図は本
発明の第1の実施例の光源装置の概略的な構成図、第4
図は同じくその遮光板の構成図、第5図は本発明の第2
の実施例における遮光板のat 8図でるる。 11・・・内視鏡用光源装置、13・・・光源、15・
・・照明用光学繊維束、16・・・入射端面、18・・
・遮光板、21 B 、 2 l b 、 21 c 
、 21 d ・・・ゾーン、22a、22b、22c
、22d・・・透孔。 出願人代理人 弁理士 坪 井 淳 ZZa 5図 (D) 手続補正書 昭和 p9・2・−5日 1、事件の表示 特願昭58−237998号 2発明の名称 内視鏡用光源装置(二3ける絞り装置 3、補1−ピをする名 事件との関係特許出願人 名称(037) オリンパス光学二口業株式会社4、代
理人 7、補正の内容 (1)第6頁第12行目ないし$14行目の「各ゾーン
21a、21b・・・・・・は・・・の大きさを変え」
を「各ゾーン21d、21c、21b。 21aはその透孔21 d −、21c −、21b・
・・、22a の大きさを変え」(ニ補正する。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 内視鏡の照明用光学繊維束の入射端面と光源との間の光
    路上に1移動自在な遮光板を設け、−−−“ 上記遮光
    板は上記移動に伴 って上記光路上に位置する絞りゾーンを有してなり、上
    記各校りゾーンには上記移動に伴ってそれぞれ異なる所
    定の開口率をなす多数の透孔を分散して設けたことを特
    徴とする内視鏡用光源装置における絞り装置。
JP58237998A 1983-12-19 1983-12-19 内視鏡用光源装置における絞り装置 Granted JPS60130713A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58237998A JPS60130713A (ja) 1983-12-19 1983-12-19 内視鏡用光源装置における絞り装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58237998A JPS60130713A (ja) 1983-12-19 1983-12-19 内視鏡用光源装置における絞り装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60130713A true JPS60130713A (ja) 1985-07-12
JPH0443247B2 JPH0443247B2 (ja) 1992-07-16

Family

ID=17023603

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58237998A Granted JPS60130713A (ja) 1983-12-19 1983-12-19 内視鏡用光源装置における絞り装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60130713A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62191808A (ja) * 1986-02-17 1987-08-22 Wako Denki Kk ライトガイド用光源装置の光量調整装置
JPH01172811A (ja) * 1987-12-26 1989-07-07 Asahi Optical Co Ltd 内視鏡の光源装置
JPH0234141A (ja) * 1988-07-20 1990-02-05 Welch Allyn Inc ビデオ内視鏡
JPH02152104A (ja) * 1988-12-05 1990-06-12 Fuji Photo Optical Co Ltd 光源光量調整装置
JPH02285317A (ja) * 1989-04-27 1990-11-22 Fuji Photo Optical Co Ltd 内視鏡用光源光量調整装置
JP2007014412A (ja) * 2005-07-05 2007-01-25 Pentax Corp 内視鏡光源装置
JP2007135701A (ja) * 2005-11-15 2007-06-07 Pentax Corp 内視鏡光源装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5414096A (en) * 1977-07-01 1979-02-01 Hitachi Ltd Method and device for laser processing

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5414096A (en) * 1977-07-01 1979-02-01 Hitachi Ltd Method and device for laser processing

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62191808A (ja) * 1986-02-17 1987-08-22 Wako Denki Kk ライトガイド用光源装置の光量調整装置
JPH01172811A (ja) * 1987-12-26 1989-07-07 Asahi Optical Co Ltd 内視鏡の光源装置
JPH0234141A (ja) * 1988-07-20 1990-02-05 Welch Allyn Inc ビデオ内視鏡
JPH02152104A (ja) * 1988-12-05 1990-06-12 Fuji Photo Optical Co Ltd 光源光量調整装置
JPH02285317A (ja) * 1989-04-27 1990-11-22 Fuji Photo Optical Co Ltd 内視鏡用光源光量調整装置
JP2007014412A (ja) * 2005-07-05 2007-01-25 Pentax Corp 内視鏡光源装置
JP2007135701A (ja) * 2005-11-15 2007-06-07 Pentax Corp 内視鏡光源装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0443247B2 (ja) 1992-07-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7800821B2 (en) Microscopic illumination apparatus
US5642456A (en) Light intensity attenuator for optical transmission systems
EP0385262A2 (de) Beobachtungsgerät mit Auflicht-Beleuchtungseinrichtung
JPH0570152B2 (ja)
JP3722547B2 (ja) 照明光学系
US1887650A (en) Light controlling apparatus
JP2002228968A (ja) 照明光学系および映像投射装置
JPS60130713A (ja) 内視鏡用光源装置における絞り装置
US3825741A (en) Light source with high efficiency light collection means
KR100234357B1 (ko) 투영노광장치
JP2579280Y2 (ja) 照明装置
JPH01255817A (ja) 顕微鏡用照明装置
JPH04326306A (ja) 光ファイバーライトガイド
JP3689203B2 (ja) 内視鏡用光源装置
JP7113999B1 (ja) 照明装置
JP2798554B2 (ja) 投影型画像表示装置
JPS597325A (ja) ケ−ラ−照明光学系
JP3610815B2 (ja) 光源装置
WO2023276256A1 (ja) 照明装置
JPS62124521A (ja) 照明光学系
JPS5850510A (ja) Icパタ−ン転写装置における照明光学系
JP2743223B2 (ja) 原稿走査装置
WO2007134553A1 (de) Lichtleiter zur lichtverteilung von einer punktlichtquelle oder einer abgegrenzten lichtquelle zum kreisförmigen lichtdurchlässigen diffusor
JPH1014870A (ja) 内視鏡用照明光調節装置
JPS60140333A (ja) 変倍複写機の結像装置