JPS62191808A - ライトガイド用光源装置の光量調整装置 - Google Patents

ライトガイド用光源装置の光量調整装置

Info

Publication number
JPS62191808A
JPS62191808A JP3343686A JP3343686A JPS62191808A JP S62191808 A JPS62191808 A JP S62191808A JP 3343686 A JP3343686 A JP 3343686A JP 3343686 A JP3343686 A JP 3343686A JP S62191808 A JPS62191808 A JP S62191808A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
light guide
shielding member
incident
optical path
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3343686A
Other languages
English (en)
Inventor
Seiji Kasai
笠井 省志
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Wako Denki Co Ltd
Original Assignee
Wako Denki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Wako Denki Co Ltd filed Critical Wako Denki Co Ltd
Priority to JP3343686A priority Critical patent/JPS62191808A/ja
Publication of JPS62191808A publication Critical patent/JPS62191808A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4298Coupling light guides with opto-electronic elements coupling with non-coherent light sources and/or radiation detectors, e.g. lamps, incandescent bulbs, scintillation chambers

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Optical Couplings Of Light Guides (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 この発明は照明用ライトガイドに光を入射させるライト
ガイド用光源装置に関し、特にライトガイドへの入射光
量を調整する光量調整装置の改良に関する。
従来の技術 従来のライトガイド用光源装置の光量調整装置としては
、例えば第6図に示されるごとく、ライトガイド51の
入射端面52に対向して設けられた光源53の光路中に
、V字型の開口54が形成された2枚の絞り板55を配
設し、その絞り板55を、光路と直交する平面上で回動
させて、絞り板55による遮光量を変化させるようにし
たもの、あるいは第7図に示されるごとく、光路中に1
枚の板状絞り部材65を配設し、その板状絞り部材65
を、光路と直交する平面上で回動させて、遮光量を変化
させるようにしたものなどが知られている。
発明が解決しようとする問題点 従来の光量調整装置のうち、第6図に示されるものの場
合には、開口54の開口面積を小さくしてライトガイド
51への入射光量を小さくしたとき、光路の中央部分を
通る光束だけがライトガイドに入射する。したがって第
8図に示されるように、ライトガイド51へ入射する光
束の入射角θが狭くなって、ライトガイド51から出射
する照明光の拡がりダも狭くなり、周辺部が著しく暗く
なってしまう欠点があった。
また、第7図に示されるものの場合には、光路の大半を
板状絞り部材65で遮光してライトガイド51への入射
光量を小さくしたとき、光路の一端部を通る光束だけが
ライトガイドに入射する。
したがって第9図に示されるように、多数の光学ファイ
バで形成されたライトガイド51の一端部の光学ファイ
バだけを光が通過するため、出射部に凹レンズ66など
を配設して照明光を拡げるようにしであると、ライトガ
イド51からの出射光束が一方向にだけしか拡がらず、
著しい照明ムラが生ずる欠点があった。
本発明は、このような欠点がなく、しかも構造が簡単な
ライトガイド用光源装置の光量調整装置を提供せんとす
るものである。
問題点を解決するための手段 上述の問題点を解決するための、本発明のライトガイド
用光源装置の光量調整装置は、ライトガイドの入射端部
3aが接続されるライトガイド受け2に対向して光源5
が配設され、その光源5からライトガイド3の入射端面
3bに光が集束して入射されると共に、その光路10を
遮るように設けられた遮光部材6がその光路10に沿う
方向に回動してライトガイド3に入射する光量が増減さ
れ、その遮光部材6の回動が制御手段8により制御され
る。
作用 遮光部材6で光路10を完全に遮った状態から、制御手
段8によって遮光部材6を回動させると、遮光部材6の
周囲から光がライトガイドの入射端面3bに入射し、遮
光部材6の回動角の変化に伴って、その入射光量が変化
する。
実施例 第1図は本発明を内視鏡の照明用ライトガイド用光源装
置に適用した第1の実施例を示しており、光源装置の前
壁1には筒状のライトガイド受け2が固設されており、
その中に、照明用ライトガイド3の入射端部3aが、外
方から挿脱自在に挿通されている。3bはそのライトガ
イドの入射端面である。
上記ライトガイド受け2に対向して、光源装置内には、
例えばキセノンランプ又はハロゲンランプよりなる光源
5が設けられており、その光源5から発せられた光束は
、凹面鏡5aにより反射されてライトガイド3の入射端
面3bに集束する。
そして上記光源5とライトガイド受け2との間の光路1
0中には、その光路10を遮るように、例えば板状の遮
光部材6がライトガイド3の入射端面3bに当接寸前ま
で近接して設けられており、その遮光部材6は光路10
外に設けられた回転軸7を中心として光路10に沿う方
向に回動自在であり、その遮光部材6の角部は斜めに切
除されて面取り部6aが形成されている。そして、その
遮光部材6の回動を制御する例えば手動のノブよりなる
制御手段8が、上記回転軸7の端部に光源装置の外部に
露出して設けられており、上記制御手段8を回転させる
ことにより遮光部材6が回動して、そこで遮られる光量
が変化し、ライトガイド3に入射する光量が増減する。
第2図は、遮光部材6を回動したときの遮光の状態の変
化を示しており(A)、(B)、(C)各図は第1図中
のA、B、Cの各状態を示している。
即ち、(A)は遮光部材6がライトガイド3の入射端部
3bに極接近して、光@llと略直角の位置にある状態
を示しており、この状態では遮光部材6の先端が最も下
まで回動して、光路1oは完全に遮られており、ライト
ガイド3には光は全く入射しない。
(B)は、遮光部材6が、ある程度光源5側に回動され
た状態を示しており、この状態では光路10の左、右及
び下の3方向の周囲を光が通り、総光量の例えば30パ
一セント程度がライトガイド3に入射する。
(C)は、遮光部材6がさらに光源5側に回動された状
態を示しており、この状態では光路10のほとんどが遮
光されず、総光量の90パ一セント以上がライトガイド
3に入射する。
このように、遮光部材6を回動することにより、ライト
ガイド3に入射する光量が自在に増減される。そして、
本実施例においては、遮光部材6がライトガイド3の入
射端部3bに極接近して設けられ、その位置で光路が完
全に遮光されるようになっているので、遮光部材6は入
射端部3bの直径よりわずかに広い程度の狭幅があれば
足りる。したがって、遮光部材6を少し回動するだけで
、その遮光量が急激に減少して、遮光量は遮光部材6の
回動に鋭敏に追従して変化する。
また、光路10が遮光部材6で完全に遮られた(A)の
状態における、光路19の外縁と遮光部材6の下端との
距@1を小さくし、あるいは遮光部材6の角部に面取り
部6aが形成されていることも同様の効果がある。
第3図は、ライトガイド3への入射光量が小さい上記(
B)の状態における、ライトガイド3への光束の入出射
の様子を示したもので、このように入射光量が小さい場
合にも、光は遮光部材6の周囲を通ってライトガイド3
の周辺部に大きな入射角で入射するので、ライトガイド
3から出射する照明光の拡がりも広く、また、ライトガ
イド3の周縁部の4分の3程度の部分に光が入射するの
で、出射端部に凹レンズを配設したような場合にも、ラ
イトガイドからの出射光束が各方向によく拡がり、照明
ムラがほとんど生じない。
第4図は本発明の第2の実施例を示すもので、遮光部材
6の回動を制御する制御手段18として電気的に動作す
るモータを用い、そのモータ18を公知の制御回路19
からの出力信号により動作させて、遮光部材6を任意の
角度回動させるようにしたものである。このように、制
御手段は、手動、電動あるいは油圧その他の方法により
動作するものであってもよい。
また、上記遮光部材6は、第1図又は第4図に示される
形状のものに限定されるものではく、例えば第5図に示
されるような、円板6bをアーム6Cの先端に連結した
形状又はその他の形状であってもよい。
発明の効果 光源からライトガイド入射端面に収集する光の光路を遮
るように遮光部材を設け、その遮光部材を光路に沿う方
向に回動してライトガイドに入射する光量を増減させる
ようにしたので、ライトガイドへの入射光量を簡単な構
造で容易に調整することができ、しかも、光が遮光部材
の周囲を通ってライトガイドに大きな入射角で入射する
ので、ライトガイドから出射される照明光が常に良く拡
がり、出射端面に凹レンズ等を配設した場合にも、光量
変化に伴う照明ムラがほとんど生じない等の効果がある
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1の実施例の斜視図、第2図は遮光
部材を回動したときの?光状態の変化を示す部分拡大図
、第3図はライトガイドへの光の入射と出射の状態を示
す略示図、第4図は本発明の第2の実施例の斜視図、第
5図は遮光部材の他の実施例を示す部分斜視図、第6図
及び第7図は各々従来のライトガイド用光源装置の光量
調整装置の斜視図、第8図及び第9図は各々従来の装置
におけるライトガイドへの光の入射と出射の状態を示す
略示図である。 2・・・ライトガイド受け、3・・・ライトガイド、3
a・・・入射端部、3b・・・入射端面、5・・・光源
、6・・・遮光部材、8・・・制御手段、10・・・光
路、18・・・制御手段

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ライトガイドの入射端部が接続されるライトガイ
    ド受けと、そのライトガイド受けに対向して配設されラ
    イトガイドの入射端面に光を集束して入射する光源と、
    その光路を遮るように設けられその光路に沿う方向に回
    動してライトガイドに入射する光量を増減させる遮光部
    材と、その遮光部材の回動を制御する制御手段よりなる
    ことを特徴とするライトガイド用光源装置の光量調整装
    置。
  2. (2)上記遮光部材が、光軸と直角の位置にあるとき、
    ライトガイドに入射する光量が最少となる特許請求の範
    囲第1項記載のライトガイド用光源装置の光量調整装置
  3. (3)上記制御手段が、手動のノブである特許請求の範
    囲第1項記載のライトガイド用光源装置の光量調整装置
  4. (4)上記制御手段が、電気的に動作するモータである
    特許請求の範囲第1項記載のライトガイド用光源装置の
    光量調整装置。
JP3343686A 1986-02-17 1986-02-17 ライトガイド用光源装置の光量調整装置 Pending JPS62191808A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3343686A JPS62191808A (ja) 1986-02-17 1986-02-17 ライトガイド用光源装置の光量調整装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3343686A JPS62191808A (ja) 1986-02-17 1986-02-17 ライトガイド用光源装置の光量調整装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62191808A true JPS62191808A (ja) 1987-08-22

Family

ID=12386482

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3343686A Pending JPS62191808A (ja) 1986-02-17 1986-02-17 ライトガイド用光源装置の光量調整装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62191808A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001137185A (ja) * 1999-11-11 2001-05-22 Asahi Optical Co Ltd 電子内視鏡

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5764036A (en) * 1980-10-08 1982-04-17 Olympus Optical Co Endoscope apparatus
JPS60130713A (ja) * 1983-12-19 1985-07-12 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡用光源装置における絞り装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5764036A (en) * 1980-10-08 1982-04-17 Olympus Optical Co Endoscope apparatus
JPS60130713A (ja) * 1983-12-19 1985-07-12 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡用光源装置における絞り装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001137185A (ja) * 1999-11-11 2001-05-22 Asahi Optical Co Ltd 電子内視鏡

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4233650A (en) Brightness control for fiber optical lamps
US4914556A (en) Spectral filter module
US5237403A (en) Light source system for endoscope
JPH0570152B2 (ja)
JPS62191808A (ja) ライトガイド用光源装置の光量調整装置
JPS60130713A (ja) 内視鏡用光源装置における絞り装置
US4355349A (en) Lighting unit
JP3689203B2 (ja) 内視鏡用光源装置
KR20030077388A (ko) 광 조사 장치
JP3867354B2 (ja) タッチスイッチ装置
JP2835045B2 (ja) 内視鏡の光源装置
US4728995A (en) Device for adjusting exposure amount
JP2001125001A (ja) 手術用顕微鏡のための照明装置
KR100307524B1 (ko) 반도체노광장비의어퍼츄어플레이트구조
JPH02152104A (ja) 光源光量調整装置
JPS60108819A (ja) 光学プリンタ
US4171154A (en) TTL Metering device in a single lens reflex camera
JPH1014870A (ja) 内視鏡用照明光調節装置
JPH0444736A (ja) 角膜形状測定装置
KR950008583Y1 (ko) 스테퍼 조명계의 광간섭 조절장치
JPS6310864A (ja) 照明装置
JPH0743786A (ja) 絞り機構及び投光装置
JPH0422482Y2 (ja)
JPH0566460A (ja) 絞り装置
RU94035584A (ru) Механический модулятор оптического излучения