JPS6310864A - 照明装置 - Google Patents

照明装置

Info

Publication number
JPS6310864A
JPS6310864A JP61153976A JP15397686A JPS6310864A JP S6310864 A JPS6310864 A JP S6310864A JP 61153976 A JP61153976 A JP 61153976A JP 15397686 A JP15397686 A JP 15397686A JP S6310864 A JPS6310864 A JP S6310864A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
illuminance
lens
coarse
plane
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61153976A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinichiro Otsuki
大月 伸一郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP61153976A priority Critical patent/JPS6310864A/ja
Publication of JPS6310864A publication Critical patent/JPS6310864A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明はファクシミリなどラスク型画像読取装置の照明
装置に関する。
[従来の技術] まずこの種の読取装置から説明すると、第1図に示すよ
うに本体12内に搬送ローラ9と照明装置を有する読取
’J 21Bが備え付けられており、入口10aから挿
入された紙葉体13は搬送ローラ9によって該ローラ9
と読取装218の間に送られ、そこて画情報を読取られ
たのち、出口fobから外部へ搬出される。
ところで上記読取装2t8の照明装置であるが。
この種の照明装置としては、画像を読取る幅に対しなる
べくその外側にはみ出さず、かつ読取り幅内で均一な照
度が得られることが望ましい、そして照IjI装置の長
手方向の寸法はファクシミリなどの本体装置の外形寸法
を決定する要因であり1本体12をよりコンパクトに構
成するためにはなるべく小さい方が望ましいが、読取幅
の端部に近づくと、読取り幅の両端部付近で第2図に示
す如く実線15aのように照度が低下する。これは第3
図のように光源からの光量か中央部に比べて低いためで
あるが、照度が不均一であると、読取装置から読取った
画信号に対し光量補正を行なわねばならず、このための
補正回路等が必要てあり、制御か複雑になる欠点があっ
た。
[発明の目的及び概要] 本発明の1的は安価なコストで容易に照度分布を補正て
きる照明装置を提供することにある。
本発明の上記目的は、円筒形の集光レンズな用いて光源
からの光を集束させる形式の照明装置において、上記レ
ンズな回動自在かつ任意の位置に固定し、該レンズの外
周部に光の通過率が周方向て変化するような措置を講じ
たことを特徴とする照明装置によって、達成される。
[発明の詳細な説明及び実施例] 第4図、第5図に本発明の一実施例を示す、4は基板で
あり、この上に支持体3を介して集光レンズ2が回動自
在に保持されている。光源lから発した光は集光レンズ
2によって集束され、焦点5に結ばれる。そして集光゛
レンズ2の外周の一部は粗らされて粗面2aに形成され
ている。このようにすると、光源lから発した光のうち
、粗面2aを通過しようとするものは拡散されて、焦点
5に結ばない、つまり中央部ての光は一部粗面2aに遮
られて照度が低下するが1周辺部は粗面がないため、照
度が落ちない、したがって粗面2aを通過する光の比率
を変えてやれば、照度分布を調整することがてきる。具
体的には集光レンズ2を回動自在になるように支持体3
に保持させて、第2[:4の破線15bになるように調
整終了後、ビス7を締めつけるなどの方法がある。
上述の実施例ては粗面2aは焦点5側に形成されている
か、これを第6図のように光源l側に形成すると、粗面
2aで拡散された光の経路は2bの範囲から20の範囲
へと狭めることができ、またこれによって余計な光を外
部に漏らす心配が減る。
また:57図のように粗面2aの形状を長手方向になめ
らかに変化するように形成すると、照度分布の、i1J
整はより簡易なものとなる。
なお、いずれの実施例も粗面2aを形成する例を扱った
か、本発明はそれに限定されるものではない、たとえば
粗面2aの代りに中央部から周辺部にかけて光の透過率
が大きくなる様なフィルタを取付けてもよい。
[発明の効果] 以上で明らかな如く1本発明によれば集光レンズの一部
分の光透過性を変えてやるだけで、簡単に照度分布を調
整することができる。
したがって高価な光量補正回路は省略でき、また集光レ
ンズをアクリルなどのプラスチック材を用いて成型すれ
ば、集光レンズの面を粗らす作業も不要になり、非常に
安価なコストで照度分布を調整することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はラスク型画像読取装置の概略構成図、第2図は
上記装置の読取幅と照度の関係を示す線図、第3図は集
光レンズの中央部と周辺部で照度が異なる説明図、第4
図は本発明の一実施例である照明装置の側面図、第5図
はその側視図である。第6図は本発明の他の実施例であ
る照明装置の側面図、第7図はその斜視図である。 l・・・光源、la、lb−光重、lc・−長手方向の
光軸、2−・・集光レンズ、2 a−粗面、2b、2c
 −拡散光の光路幅、3・・・支持体、4・・・基板、
6・・・配線パターン、7・・−ビス、8・・−集光レ
ンズを有する読取装置、9・・・搬送ローラ、ll−・
・ギア、12−・・本体、13・・−紙葉体。 第4図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 円筒形の集光レンズを用いて光源からの光を集束させる
    形式の照明装置において、上記レンズを回動自在にかつ
    任意の位置に固定し、該レンズの外周面に光の通過率が
    周方向で変化するような措置を講じたことを特徴とする
    照明装置。
JP61153976A 1986-07-02 1986-07-02 照明装置 Pending JPS6310864A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61153976A JPS6310864A (ja) 1986-07-02 1986-07-02 照明装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61153976A JPS6310864A (ja) 1986-07-02 1986-07-02 照明装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6310864A true JPS6310864A (ja) 1988-01-18

Family

ID=15574192

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61153976A Pending JPS6310864A (ja) 1986-07-02 1986-07-02 照明装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6310864A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007291793A (ja) * 2006-04-27 2007-11-08 Kumagai Gumi Co Ltd 換気ダクト
CN101834970A (zh) * 2009-03-11 2010-09-15 富士施乐株式会社 图像读取装置
JP2011024121A (ja) * 2009-07-17 2011-02-03 Fuji Xerox Co Ltd 画像読み取り装置および線状光源装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007291793A (ja) * 2006-04-27 2007-11-08 Kumagai Gumi Co Ltd 換気ダクト
CN101834970A (zh) * 2009-03-11 2010-09-15 富士施乐株式会社 图像读取装置
JP2010213039A (ja) * 2009-03-11 2010-09-24 Fuji Xerox Co Ltd 画像読取装置
CN101834970B (zh) * 2009-03-11 2014-11-05 富士施乐株式会社 图像读取装置
JP2011024121A (ja) * 2009-07-17 2011-02-03 Fuji Xerox Co Ltd 画像読み取り装置および線状光源装置
US8559072B2 (en) 2009-07-17 2013-10-15 Fuji Xerox Co., Ltd. Image reading apparatus and linear light source unit

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4947030A (en) Illuminating optical device
JP2817615B2 (ja) 縮小投影露光装置
JPS6310864A (ja) 照明装置
US4641944A (en) Image exposing apparatus
GB2064809A (en) Light-shield plate exposure correcting device
JPH0443860Y2 (ja)
JPS5868062A (ja) 画像形成装置
JPS59210433A (ja) 複写装置
JPH05182005A (ja) 光学式読取装置
JP2628941B2 (ja) 写真投影焼付け装置用測光装置
JP2901801B2 (ja) 画像読取光学装置
JPH01226267A (ja) 画像入力装置
JP2880768B2 (ja) レンズキャリッジ
JPS6012536A (ja) 複写機の露光むら補正装置
JPH0353221Y2 (ja)
JPH0468756A (ja) 画像読取装置
JPS6363267A (ja) 光学読み取り装置
JPH08114427A (ja) イメージスキャナの照明装置
JPS58192025A (ja) 複写機の光質補正装置
JPS61235826A (ja) 複写機の露光補正装置
JPH021467B2 (ja)
JPS58203429A (ja) 自動調光装置
JPH04254847A (ja) 原稿照明装置
JPH08114865A (ja) 画像読取装置
JP2002094746A (ja) 画像読取装置