JPH02285317A - 内視鏡用光源光量調整装置 - Google Patents

内視鏡用光源光量調整装置

Info

Publication number
JPH02285317A
JPH02285317A JP1105881A JP10588189A JPH02285317A JP H02285317 A JPH02285317 A JP H02285317A JP 1105881 A JP1105881 A JP 1105881A JP 10588189 A JP10588189 A JP 10588189A JP H02285317 A JPH02285317 A JP H02285317A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
aperture
amount
target
optical path
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1105881A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2917292B2 (ja
Inventor
Yoichi Yamatari
山足 陽一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujinon Corp
Original Assignee
Fuji Photo Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Optical Co Ltd filed Critical Fuji Photo Optical Co Ltd
Priority to JP1105881A priority Critical patent/JP2917292B2/ja
Publication of JPH02285317A publication Critical patent/JPH02285317A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2917292B2 publication Critical patent/JP2917292B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Instruments For Viewing The Inside Of Hollow Bodies (AREA)
  • Endoscopes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、医療用または工業用として用いられる内視鏡
、特に電子内視鏡において、被写体の色再現性か良好と
なるように、照明光の光+i:を調整する内視鏡の照明
光量調整装置に関するものである。
[従来の技術] 内視鏡は、患者の体内1機械装置の内部等に挿入されて
、検査、観察等を行うために用いられるものであって、
体内等に挿入される挿入部の先端には、観察を行う部位
を照明するための照明窓及び、このようにして照明され
た部位を観察するための観察窓か設けられている。そし
て、電子内視鏡にあっては、この観察窓に入射される被
写体像を電気信号に変換してプロセッサに伝送し、該フ
ロセ・ンサにより所定の信号処理を行った上で、モニタ
画面りに表示するようにしている。
ここで、被写体像をモニタ画面五において鮮明に表示す
るには、この被写体に向けて適正な先着で照明光を照射
しなければならない。照明光量が不足している場合には
、被写体からの反射して固体撮像素fに入射される先部
−か弱くなり、モニタ画面」二に表示される画像が鮮明
度を欠くことになる。また、照明光量か過大て、被写体
からの反射光着か強過ぎる場合には、ハレーションか起
きる等により、やはりモニタ画面に表示される画像の画
質が悪くなる。
然るに、被写体に対して照射される照明光の光量か一定
であっても、挿入部の先端から被写体までの間の距離が
異なる場合や、被写体における光の反射率の相違等から
、該被写体からの反射光量′ヨは一様てはない。従って
、実際に観察を行う際には、照明光量を適正な状態に保
つために、光源と、この光源から照明光を伝送するライ
トカイトとの間に絞り部材を介在させ、被写体の距離や
反射率等に応じてこの絞り部材を適宜操作することによ
り、照明光量を調整するように構成している。そこて、
第1図に従来技術による光源先着調整装置を示す。
図中において、1はライトガイドを示し、該ライトガイ
ドlの一端1aは照明光の入射端で、この入射端1aは
プロセ・ンサにおける光源部り内に臨み、光源2から照
射される照明光はコンデンサレンズ3及び回転式のカラ
ーフィルタ4を順次介してこのライトガイド1の入射端
1aに入射されるようになっている。また、ライトガイ
ドlの他端は照明光の出射端1bで、この出射端1bは
内視鏡Sの挿入部における先端部に設けた照明窓に臨ん
でいる。さらに、この挿入部の先端部には、対物レンズ
5を備えた観察窓か設けられ、この対物レンズ5の結像
位置にはCCD等からなる固体撮像素子6が設置されて
いる。この固体撮像素子6によって、観察対象部の光学
像を光電変換して画像信号を形成することができる構成
となっている。
固体撮像素子6を駆動するために、該固体撮像素子6に
は駆動回路7か接続されており、この駆動回路7からの
駆動信号に基づいて固体撮像素子6か駆動されて、カラ
ーフィルタ4の回転に伴なって該固体撮像素子6におい
て形成されたRlG、Bの各色画像信号か出力されるよ
うになっている。このようにして出力された各色画像信
号は、ビデ1信号検出回路8を介してプロセスアンプ9
に入力されてそれぞれ所定の増幅率て増幅されたJ−で
、A/D変換器IOから順次メモリ11に格納されるよ
うになっている。そして、R,G、Bの各色画像信号か
メモリ11に増り込まれたときに、これらの色画像信号
かメモリ11から同時に1読み出されて、D/A変換器
12を介してエンコータ13に人力されて、コンポジッ
ト映像信号として出力されるようになっている。この駆
動回路7及びメモリ11、エンコーダ13に対してタイ
ミング信号を入力するために、タイミング信号発生回路
14か設けられるようになっている。
また、ビデオ信号検出回路8には反射光重:検出回路1
5か接続されており、この反射光弔検出回路15におい
ては、固体撮像素子6からの検出信号、または独立した
反射光量検出器によって、被写体からの反射光壁を検出
することができるようになっている。そして、このよう
にして検出した反射光量の信号は減算部16に入力され
、この検出光量と目標値設定部17からの目標光量値と
の差を演算することにより、実測光量値と目標光量値と
の偏差か求められるようにしている。そして、この偏差
信号に基づいて、光源部からの照明光量が最適な値とな
るように調整される。
ここで、目標値設定部17において設定される目標光量
値は固定的なものであってもよく、またボリューム等に
より調整可能な構成とすることも可能である。さらに、
第2図に示したように、スイッチング手段により目標値
をハイ、ミドル。
ローの3段階等、複数段階に切り換え可能に構成した目
標値設定部17’として構成することもできる。
前述した偏差信号に基づいて光源部における”光量の調
整か行われるが、゛この光量調整を行うために、光@2
とコンデンサレンズ3との間には絞り板18が設けられ
ている。そして、この絞り板18の駆動を制御するため
に、絞り駆動回路19か設けられており、前記偏差信号
は、制御動作信号として、この絞り駆動回路19に入力
され、この絞り駆動回路19によりモータ20の動作を
制御して、絞り板18を光路に対して進退させることに
より、照明光か所定の目標光量となるよう調整できるよ
うになっている。
次に、絞り板18による照明光の光路の絞り駆動機構を
第4図に例示する。同図・から明らかなように、絞り板
18は、ガイド溝21に沿って照明光の光軸と直交する
方向に移動可能となっており、該ガイド溝21に沿って
絞り板18を変位させるために、絞り板18にはカムフ
ォロワ22を取り付け、該カムフォロワ22は螺旋カム
23に当接されている。そして、この螺旋カム23の回
転軸24には従動ギヤ25か取り付けられており、該従
動ギヤ25はモータ20の出力軸に連結した駆動ギヤ2
6と噛合しており、モータ20を作動させることにより
、螺旋カム23を回転させて、絞り板18の位置調整を
行うことができるようになっている。また、回転軸24
には、その回転角度を検出するためのポテンショメータ
27か装着されており、このポテンショメータ27によ
り絞り位置検出手段が構成される。
而して、前述したように、被写体からの反射光量に基づ
いて、絞り板18を駆動することにより、照明光の光量
が目標値となるよう調整するものであるが、光源2から
ライトガイドlに入射される照明光か一定であっても、
挿入部の先端と被写体との間の距離の変化により反射光
量が変化し、また被写体における光の反射率その他の要
因によっても反射光量が変化する。これを式に表すと、
検出光量1=J(ξ、η、d)・R−G(x)ここて、
J(ξ、η、d)は、第3図に示したように、照明レン
ズL、と対物レンズL2及び撮像面Fからなる操作手段
の配設位置から距#dたけ離れた位置にある平面上ての
立体角(ξ、η)での対物レンズから見た照明光強度、
Rは反射率(0≦R≦1)、G(x)は絞り位置Xでの
絞り利得(0≦G(×)≦1)をそれぞれ示す。
となる。このうち、J(ξ、η、d)  ・Rは被写体
により変化する値であり、J(ξ、η、d)R=にと置
くと、I=に−G(x)となる。
従って、Kの値が変動した場合には、絞り位置Xを変え
ることによって、絞り利得G (x)を変化させて、検
出光量Iが目標値設定部17で設定されている目標値■
アとなるように調整する。この調整を行うためには、ま
ず、反射光量検出回路15から現在検出されている反射
光量、即ち検出光量Iを減算部16に入力して、これを
目標値設定部17で設定した目標値Iアから減算するこ
とによって、そのときにおける光量の偏差ΔI (” 
I’−IT )を求めるようにする。そして、この偏差
信号を制御動作44号として絞り駆動回路19に伝送し
て、該絞り駆動回路19において、この制御動作信号に
比例するように増幅した調節信号によりモータ20を作
動させる、所謂動作(P動作)を行わせるが、またはこ
の制御動作信号の時間的微分値に比例した調節信号によ
りモータ20を作動させる、比例十徽分動作(PD動作
)を行わせることにより、絞り板18の位置を変化させ
て、偏差ΔIが0となるように調整している。
]発明が解決しようとする課題1 ところて、絞り板18を移動させると、絞り利得が変化
するが、前述した如く、照明光路と直交する方向に変位
可能な絞り板18を用いた場合には、絞り板18の移動
量Xに対する絞り利得G (x)の変化は、第5図に示
した曲線となる。そして、被写体反射率や挿入部先端か
ら被写体まての距離等か変化した場合における絞り位置
Xと検出光量Iとの関係は、第6図に示したようになる
ここで、被写体の光反射率か高い場合や、観察窓と被写
体との間の距離が短い場合、即ちKの値が大きい場合に
は、検出光量は絞り位置に応じて曲線■で示したように
変化することになり、また被写体の反射率が低い場合や
、被写体か観察窓から離れている場合のように、Kの値
が小さい場合には、検出光量は曲線■のような変化を示
すことになる。この結果、同じ検出光量偏差Δ■てあっ
ても、曲線■の状態における絞り板18の必要移動量X
、と、曲線■の状態での絞り板18の必要移動量x2と
は異なってくる。即ち、検出光が強い場合(曲線■の場
合)には、絞り板18の移動量に対する光量変化率は大
きくなり、これとは反対に検出光が弱い場合に(曲線■
の場合)は、絞り板18の移動量に対する光量変化率が
小さくなる。
前述したことから、例えば観察視界を変えて。
挿入部の先端と被写体との間の距離が変わり、検出光量
か変化したときに、検出光量を所定の値となるように調
整するためには、曲線■で示したように、被写体からの
反射光量が大きい側、例えば挿入部の先端を被写体に近
づけた場合には、絞り板18の動きに対する絞り利得が
過大となって、目標値付近でハンチングが生じて絞り板
18の動作が安定しなくなる。また、曲線■で示したよ
うに、被写体からの反射光量が小さい側、例えば挿入部
の先端を被写体から遠ざけたときには、絞り板18の動
きに対する絞り利得が過小となって、この絞り板18の
応答性が悪くなるだけでなく、絞り板18の移動時にお
ける庫擦やギヤ24.25のバックラッシュ等から、該
絞り板18の静止精度が悪くなったり、目標値に到達さ
せるのが不可能となる等、絞り機構の制御性に難点があ
る。
本発明は叙上の点に鑑みてなされたものであって、その
目的とするところは、検出光量が変化したときに、迅速
かつ確実に目標光量となるように調整することかできる
ようにした内視鏡用光源光量調整装置な提供することに
ある。
[課題を解決するための手段1 前述した目的を達成するために、本発明は、内視鏡にお
ける照明用光源からの光路に介在される光路絞り部材を
、薄板または円板に開口を設け。
この光路絞り部材を移動させることにより開口量を可変
ならしめる構成となし、前記開口面積による光路絞り利
得が、前記光路絞り部材の移動によりほぼ指数関数的に
変化する構成としたことをその特徴とするものである。
[作用] このような構成を採用することにより、光路絞り部材を
移動させたときにおいて、目標とする光量近傍における
絞り利得が、被写体の位置や状態等によって変化するこ
とかなく、はぼ一定となる。従って、実測光量と目標光
量との偏差に基づく制御動作信号を光路絞り部材の作動
を制御する絞り制御手段に与えて、この光路絞り部材の
作動を制御する際に、この制御動作信号に対する増幅率
を目標光量近傍において安定するようなものに設定して
おくことにより、該光路絞り部材の動作に対する制御性
が良好となり、ハンチングや、作動遅れ等を生じる不都
合を確実に防止することができることになる。
また、目標光量を可変ならしめる構成とした場合におい
ては、目標設定値に応して絞り利得が変化することにな
るので、これにより絞り機構の制御性が悪化するのを防
止するには、それぞれの目標値に応じて、偏差信号に所
定の補正信号を加えるようにすればよい。ここで、絞り
利得がほぼ指数関数的に変化するようになっているので
、この補正信号としては5目標設定値に対して反比例す
るものが最も好ましい。
[実施例1 以下1本発明の実施例を図面に基づいて詳細に説明する
本実施例において、前述した従来技術で示した構成部材
と同一または均等な部材については、同一の符号を付し
て、その説明を省略するものとする。
而して、本実施例においては、前述した従来技術と同様
、例えば反射光量検出回路15により被写体からの反射
光量を検出して、この検出光量と、目標値設定部17に
おいて設定した目標光量とを減算器16により減算処理
し、その間の偏差を求め、この偏差信号を絞り駆動回路
19に制御動作信号として入力することにより、絞り量
を可変ならしめる構造となっている。
然るに、本発明の特徴とするところは、光量絞り部材と
して、従来技術の絞り板18とは異なり、第7図に示し
たように、可撓性な有するベルト状の絞り帯片30が用
いられ、この絞り帯片30には。
複数本の絞り開口31が形成されている。該各校り開口
31における開口面積は、その長手方向における一方側
から他方側に向けてほぼ指数関数的に増大するようにな
っている。そして、この絞り帯片30は、第8図に示し
たように、光源2とコンデンサレンズ3との間の位置に
おいて、上下のモータ:12a 、 32bに連結した
巻取軸33a、3コbに巻回して設けられている。
従って、モータ32a 、 32bを駆動するごとによ
り、絞り帯片30における絞り開口31の光源2からの
光路に臨む部位の開口面積が変化するが、この変化は、
第9図に示したように、全閉状態から全開状態に、至る
までほぼ指数関数的に変化することになる。従って、こ
の絞り帯片30による絞り特性をG (x)とすると、
G (x) = exp(−a x )となる(ここで
、x>Oであり、αはOより大きな定数である)。そこ
て、・絞り位置Xに対する反射光量夏の変化の割合は、 dl/dx=に−dG/’dx =−α争に争exp(−αx)=−αIとなり、目標光
量の近傍では、 この式から明らかなように、絞り位置による光量の偏差
から、被写体の位置や状態等により変化する要素に、即
ちJ(ξ、η、d) ・Rを除くことができるようにな
り、被写体の反射率、距離等が変化しても、絞り位置に
よる光量変化がほぼ一定となる。
従って、絞り駆動回路19に入力される制御動作信号に
基づいてP動作させたり、PD動作を行わせるために、
絞り駆動回路19から出力される調節信号の制御動作信
号に対する増幅率、即ち比例ゲインを、前述した目標光
量近傍で絞り帯片30を駆動するモータ32a 、 3
2bを安定的に作動するように設定しておくことにより
、光量絞り機構の動作制御性か著しく良好となり、ハン
チングや応答遅れ等が生じたりすることなく、円滑かつ
確実で、しかも迅速に光量の調整を行うことができる。
ところで、目標設定手段により設定される目標光量か固
定されている場合には、制御動作信号と調節信号との間
の増幅率を一定にしておけば良いが、目標光量を変化さ
せるように構成した場合においては、第11図に示した
ように、目標光量がITIのときとIT2のときとでは
、目標値近傍における光量偏差に対する絞り位置の変化
量がXt。
x2というように異なってくる。従って、絞り帯片30
の動作をより安定させて、その制御性を良好にするため
には、それぞれの目標値に対して所定の補正を行うよう
にするのが好ましい。
このために、第11図に示したように、減衰器16の出
力側に電圧制御型アテネータ、 D/A変換器等からな
る減衰回路40が介装され、この減衰回路40により検
出光量と目標光量との偏差ΔIに対して、絞り利得G 
(x)における目標光量・に相当する絞り位置に相当す
る信号電圧Xにより減衰させることにより補正して、Δ
I / xの制御動作信号を絞り駆動回路19に入力す
る構成としている。
これにより、低い目標光量の場合には、制御動作信号に
対する増幅率か大きくなり、また目標光量が高い場合に
は、制御動作信号に対する増幅率か小さくなるように補
正される。しかも、この補正信号は目標光量に応して反
比例するようにしているので、指数関数的に変化する絞
り利得G (x)の補正に極めて効果的である。この結
果、設定される目標値によりモータ32a 、 32b
の絞り帯片30の駆動動作が不安定となるおそれはない
また、目標設定値をハイ、ミドル、ローの3段階等、複
数段階に切り換えることができるようにした目標値設定
部17′を用いる場合には、その目標光量に対する補正
値としては、第12図に示したように、減算器16から
出力される偏差信号に各目標値に対して反比例する減衰
信号を与える切換手段41を用い、この切換手段41を
目標設定部17′の切り換えに連動して切り換わるよう
に設定すればよい。
なお、前述の実施例においては、光路絞り部材としては
、長手方向に向けて開口面積が連続的に変化する複数本
の開口31を有する絞り帯片30を用いるように構成し
たものを示したが、第13図に示したように、円形また
は方形等の開口34を多数穿設し、この開口面積を長手
方向に一側から他側に向けてほぼ指数関数的に変化する
ように形成した絞り帯片35を用いてもよい。さらに、
第14図に示したように、ディスク状の絞り部材36を
用い、この絞り部材36の外周側に回転方向に向けてほ
ぼ指数関数的に開口面積が変化する多数の開口37を設
けるようになし、この絞り部材36を単一のモータを用
いて回転させるようにしてもよい。そして、これら光路
絞り部材を構成する絞り帯片3f1,35または絞り部
材36による開口面積の変化は正確に指数関数的に変化
するように構成するのが最も好ましいが、実質的に指数
関数的に変化するようになっておればよく1例えば±1
1%程度誤差かあっても、実用り差支えはない。
【発明の効果1 以上説明したように、本発明は、絞り開口かほぼ指数関
数的に変化する光路絞り部材を用いるように構成したの
で、光路絞り部材を移動させたときにおいて、目標とす
る光量近傍における絞り利得が、被写体の位置や状態等
によって変化することなくほぼ一定となり、実測光量と
目標光量との偏差に基づいて、この光路絞り部材の作動
を制御する際に、該光路絞り部材の動作に対する制御性
か良好となり、ハンチングや、作動遅れ等を生しる不都
合を確実に防止することかてきる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来技術の光源光量調整装置の一例を示す構成
説明図、第2図は目標値設定手段の他の例を示す説明図
、第3図は光学的な配置関係を示す説明図、第4図は照
明光の絞り機構の構成説明図、第5図は絞り部材の絞り
特性線図、第6図は絞り位置−反射光量特性線図、第7
図乃至第葡は本発明の第1の実施例を示し、第7図は光
路絞り部材の構成説明図、第8図は絞り機構の構成説明
図、第9図は絞り部材の絞り特性線図、第盲動は絞り位
置−反射光量特性線図、第11図及び第12図はそれぞ
れ本発明の第2.第3の実施例を示す制御動作信号形成
回路の構成説明図、第13図及び第14図はそれぞれ本
発明の第4.第5の実施例を示す光路絞り部材の構成説
明図である。 1ニライトガイド、2:光源、6:固体撮像素子、15
:反射光量検出回路、17.17’  :目標値設定部
、18:絞り板、19:絞り駆動回路、27:ポテンシ
ョメータ、30.35+絞り帯片、31.34+絞り開
口、32a 、 :I2b :モータ、36.絞り部材
、40:減衰回路 41:切換手段。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)内視鏡における照明用光源からの光路に介在され
    る光路絞り部材を、薄板または円板に開口を設け、この
    光路絞り部材を移動させることにより開口量を可変なら
    しめる構成となし、前記開口面積による光路絞り利得が
    、前記光路絞り部材の移動によりほぼ指数関数的に変化
    する構成としたことを特徴とする内視鏡用光源光量調整
    装置。
  2. (2)前記絞り部材の作動を制御する絞り制御手段と、
    目標とする照明光量の設定を行う目標値設定手段と、被
    写体からの反射光量を検出する反射光量検出手段とを有
    し、該反射光量検出手段による検出光量と前記目標値設
    定手段による目標とする照明光量とを比較して、その偏
    差信号を制御動作信号として前記絞り制御手段に伝送し
    て、前記絞り部材の作動を制御する構成としたことを特
    徴とする請求項(1)記載の内視鏡用光源光量調整装置
  3. (3)前記目標値設定手段による目標光量を可変ならし
    める構成となし、この目標光量を変化させたときに、そ
    れぞれの目標光量時にサンプリングした偏差信号に対し
    て所定の補正信号により補正した制御動作信号を前記絞
    り制御手段に与える構成としたことを特徴とする請求項
    (2)記載の内視鏡用光源光量調整装置。
  4. (4)前記偏差信号に対して、前記目標値設定手段によ
    る各目標値に反比例する補正信号を与える構成としたこ
    とを特徴とする請求項(3)記載の内視鏡用光源光量調
    整装置。
JP1105881A 1989-04-27 1989-04-27 内視鏡用光源光量調整装置 Expired - Fee Related JP2917292B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1105881A JP2917292B2 (ja) 1989-04-27 1989-04-27 内視鏡用光源光量調整装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1105881A JP2917292B2 (ja) 1989-04-27 1989-04-27 内視鏡用光源光量調整装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02285317A true JPH02285317A (ja) 1990-11-22
JP2917292B2 JP2917292B2 (ja) 1999-07-12

Family

ID=14419276

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1105881A Expired - Fee Related JP2917292B2 (ja) 1989-04-27 1989-04-27 内視鏡用光源光量調整装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2917292B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007079432A (ja) * 2005-09-16 2007-03-29 Hitachi Kokusai Electric Inc スリットの開口部の形状及び調光装置
JP2008181126A (ja) * 2007-01-23 2008-08-07 Dymax Corp 露光装置および露光方法
WO2011077633A1 (ja) * 2009-12-25 2011-06-30 株式会社トプコン 光画像計測装置及び光アッテネータ
JP2012016477A (ja) * 2010-07-08 2012-01-26 Hoya Corp 内視鏡照明光調整システムおよび内視鏡プロセッサ
CN108957734A (zh) * 2018-06-04 2018-12-07 中国科学院合肥物质科学研究院 一种耐高温大动态调节范围的电动光阑

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5875523A (ja) * 1981-10-31 1983-05-07 オリンパス光学工業株式会社 内視鏡
JPS60130713A (ja) * 1983-12-19 1985-07-12 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡用光源装置における絞り装置
JPS63136211A (ja) * 1986-11-28 1988-06-08 Olympus Optical Co Ltd 自動調光装置
JPS6417014A (en) * 1987-07-13 1989-01-20 Toshiba Corp Light source device of endoscope

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5875523A (ja) * 1981-10-31 1983-05-07 オリンパス光学工業株式会社 内視鏡
JPS60130713A (ja) * 1983-12-19 1985-07-12 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡用光源装置における絞り装置
JPS63136211A (ja) * 1986-11-28 1988-06-08 Olympus Optical Co Ltd 自動調光装置
JPS6417014A (en) * 1987-07-13 1989-01-20 Toshiba Corp Light source device of endoscope

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007079432A (ja) * 2005-09-16 2007-03-29 Hitachi Kokusai Electric Inc スリットの開口部の形状及び調光装置
JP2008181126A (ja) * 2007-01-23 2008-08-07 Dymax Corp 露光装置および露光方法
EP1950493A3 (en) * 2007-01-23 2013-01-16 Dymax Corporation Light exposure apparatus and method of exposing a photosensitive composition using the apparatus
WO2011077633A1 (ja) * 2009-12-25 2011-06-30 株式会社トプコン 光画像計測装置及び光アッテネータ
JP2011133387A (ja) * 2009-12-25 2011-07-07 Topcon Corp 光画像計測装置及び光アッテネータ
US9072457B2 (en) 2009-12-25 2015-07-07 Kabushiki Kaisha Topcon Optical image measurement apparatus and optical attenuator
JP2012016477A (ja) * 2010-07-08 2012-01-26 Hoya Corp 内視鏡照明光調整システムおよび内視鏡プロセッサ
CN108957734A (zh) * 2018-06-04 2018-12-07 中国科学院合肥物质科学研究院 一种耐高温大动态调节范围的电动光阑

Also Published As

Publication number Publication date
JP2917292B2 (ja) 1999-07-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2610256B2 (ja) 内視鏡の光源装置
EP2020202B1 (en) Medical apparatus
US4834071A (en) Illuminance controller for light source and endoscope including the same
US5418645A (en) Endoscopic zoom lens
US4729018A (en) Endoscope apparatus with rotating shutter
WO2014192781A1 (ja) 生体組織中の生体物質の濃度分布を示す画像を生成する方法及び装置
JP5857160B2 (ja) 内視鏡用の撮像システム、内視鏡用の撮像システムの作動方法
US20030050532A1 (en) Endoscope device
JP6783721B2 (ja) 分析装置
WO2017119239A1 (ja) 内視鏡装置
JPH02285317A (ja) 内視鏡用光源光量調整装置
JPH0435855Y2 (ja)
DE19720148A1 (de) Filmkamera mit einer Videoausspiegelungseinrichtung
US10456020B2 (en) Endoscopic surgery device
JP3661487B2 (ja) 内視鏡の観察装置
JP2862004B2 (ja) 内視鏡用光源装置の絞り装置
JP5225146B2 (ja) 診断用医療機器用の自動調光処理装置、診断用医療機器用の画像信号処理装置、及び医療用システム
JP2730116B2 (ja) 電子内視鏡装置
JP6584147B2 (ja) 撮像装置
JPH01140114A (ja) 内視鏡光源装置
JP6517441B2 (ja) 内視鏡システム
JPH11119116A (ja) 光源装置
JP2646717B2 (ja) 光源光量調整装置
JPH0614139B2 (ja) 内視鏡用光源装置の絞り装置
JPH02285318A (ja) 内視鏡の照明光量調整装置

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees