JPS60128775A - 原稿読取り装置 - Google Patents

原稿読取り装置

Info

Publication number
JPS60128775A
JPS60128775A JP23696083A JP23696083A JPS60128775A JP S60128775 A JPS60128775 A JP S60128775A JP 23696083 A JP23696083 A JP 23696083A JP 23696083 A JP23696083 A JP 23696083A JP S60128775 A JPS60128775 A JP S60128775A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mirrors
lens
optical
moved
mirror
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23696083A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadashi Yamamoto
忠 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP23696083A priority Critical patent/JPS60128775A/ja
Publication of JPS60128775A publication Critical patent/JPS60128775A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 し産業上の利用分野〕 本発明は、複写機の様なプラテン上に置かれた原稿を走
査してイメージセンサに入射シてそノ原稿像を読取る原
稿読取り装置に関するものである。
〔従来技術〕
従来、原稿読取装置に詔いては第1図に示すように、プ
ラテン1の上の原稿2を光源3によって照明し、この照
明によって得られた主走査方向の1ライン分の原稿像を
ミ2−4によって受けた後、複数枚のミラー5,6によ
ってその光軸を曲げてレンズ7に入射し、ライン形のイ
メージセンサ8に結像させるように光学系を構成し、こ
の光学系を一体で副走査方向(第1図のY方向)に順次
移動させることによって1枚の原稿の画像をイメージセ
ンサ8によって読取るようにした読取りB2W’tが用
いられている。このように、光源3の照明によって得ら
れた原稿像をレンズ7を介してイメージセンサ8に直接
結像させるのでなく、複数のミラー5,6によって光軸
を曲げてイメージセンサ8に結像させることにより、読
取り機構の小形化を図ることができる。
しかしながら、光軸を曲げるための複数枚のミ、y−5
,6も光源3やレンズ7などの他の光学機構と一体で副
走査方向に移動させるようにしているため、ミラー5,
6およびその保持機nヶを含む光学系全体の重量が増加
し、速いスピードの変化に追従できない欠点が生じてい
る。
〔発明の目的〕
本発明は上述した従来の原稿読取り装置の欠点に鑑みな
されたもので、その目的は読取位置制御に関わる機構の
軽量化を計り速いスピード変化に追従し得る原稿読取装
置を提供することにある。
し発明の構成〕 本発明は、光軸を曲げるための複数枚のミラ一群から成
る光学系は他の光学系とは別の読取り駆動4fi IN
によって相互の距離を一定状態に保持したま才所定の走
査方向に平行移動させるように構成したものである。
し実施例〕 以下、図示する実施例に基づき本発明を説明する。
第2図は本発明の一実施例を示す光学系の構成図である
。同図Iこおいて、第1図と同一部分は同一記号で表わ
しているが、ここでは光軸を曲げるためのミラー5,6
は平行に向い合っており、このミラー5,6の保持機構
(図示せず)を含めて光源3やレンズ7などの他の光学
系とは別の機構によって互いtこ等距離を保持したまt
si線で示すようにY方向に平行移動するように構成さ
れている。一方、光源3:原稿像を@接受けるミラー4
゜レンズ7およびイメージセンサ8は一体でY方向に移
動するように構成されている。そして、ミラー5,6を
移動させる機構は光源3などを移動させる機構に連動し
て移動動作を行うように構成されている。
コノヨうに、光軸を曲げるためのミラー5,6を別の機
構によって図中の5t、5ttおよび6′。
6“で示す位置に平行移動させることにより、イメージ
センサ8ζこは従来と同様に原稿像が結像されるものと
なる。
この場合、光源3やレンズ7を移動さぜる機構はY方向
において駆動信号lこ正確Iこ追従する必要があるが、
光軸を曲げるためのミラー5,6を移動させる機構はW
J像の入射角と反射角が同じ状態に保たれていればよい
ので前記の機構の動作に正確に追従する必要がない。従
って、前者の機構の駆動源にはパルスモータなどの精密
モータを用いる必要があるが、後者の機構の駆動源には
直流モータを使用することができる。この場合、前者の
機構に用いるパルスモータはミラー5,6およびその保
持機構を動かすための負荷が軽くなっているため、従来
型に比べて小形なものを用いることができ、機誠的な慣
性も少くなり、移動動作をより精密?こ行うことができ
るようになる。
[発明の効果〕 以上説明から明らかなように本発明によれば、光軸を曲
げるための複数枚のミラ一群から成る光学系は他の光学
系とは別の読取り機構によって相互の距離を一定状態に
保持したまま所定の走査方向に平行移動させるように構
成したため、駆動源となるモータに安価なものを使用で
き、さらに読取り性能も向上できるという効果が得られ
、複写機などに用いれば極めて有益である。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の読取り機構を示す図、第2図は本発明の
一実施例を示す構成図である。 ■・・・プラテン、2・・・原稿、3・・光源、4,5
゜6・・・ミ5−17・・レンズ、8・・・イメージセ
ンサ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 原稿照明用光源と、該光源によって照明されたプラテン
    上の原稿像を直接受けるミラーと、仁のミラーζこよっ
    て反射された原稿像をレンズを介してイメージセンサに
    結像させる複数のミラ一群とを備えた原稿読取り装置に
    おいて、前記原稿照明用光源、ミラー、レンズおよびイ
    メージセンサを一体で所定の走査方向に移動させる第1
    の読取り駆動機構と、前記複数のミラ一群を所定の走査
    方向に前記第1の読取り駆動とは別の駆動源によって平
    行移動させる第2の読取り駆動機構とを具備して成る原
    稿読取り装置。
JP23696083A 1983-12-15 1983-12-15 原稿読取り装置 Pending JPS60128775A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23696083A JPS60128775A (ja) 1983-12-15 1983-12-15 原稿読取り装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23696083A JPS60128775A (ja) 1983-12-15 1983-12-15 原稿読取り装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60128775A true JPS60128775A (ja) 1985-07-09

Family

ID=17008311

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23696083A Pending JPS60128775A (ja) 1983-12-15 1983-12-15 原稿読取り装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60128775A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5973798A (en) * 1997-01-17 1999-10-26 Nec Corporation Image scanner

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5973798A (en) * 1997-01-17 1999-10-26 Nec Corporation Image scanner

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06101780B2 (ja) 画像読取装置
US4823202A (en) Optical beam-splitting arrangements on image side of a lens
JPS60128775A (ja) 原稿読取り装置
JPH0951405A (ja) 画像読取装置
US6762862B2 (en) High resolution scanner
JPS63984B2 (ja)
JPH03503704A (ja) 原稿走査用スキャナ
JPH07203153A (ja) 画像読み取り装置
JP3179917B2 (ja) 画像読取装置
JP3179854B2 (ja) 画像読取装置
JP2001251475A (ja) カラー原稿読取装置
JPH0155793B2 (ja)
JPS5830274A (ja) イメ−ジセンサ用走行光学装置
JP2001144899A (ja) 画像読取装置の調整方法
JP2539203B2 (ja) カラ−読取機構
JPS59171361A (ja) フアクシミリ等の原稿読取装置
JP3017775B2 (ja) 画像読取装置
JP3179840B2 (ja) 画像読取装置
JP3974767B2 (ja) 画像読取装置
JP2586891Y2 (ja) マイクロフイルム読取装置
JPS58124366A (ja) 画像読取光学装置
JPS5937771A (ja) 図形読み取り装置
JPH0998257A (ja) 画像読取装置
JPS5833779A (ja) 光学読取装置
JPH11146139A (ja) 画像読取装置