JPS60128773A - 記録装置 - Google Patents

記録装置

Info

Publication number
JPS60128773A
JPS60128773A JP58237534A JP23753483A JPS60128773A JP S60128773 A JPS60128773 A JP S60128773A JP 58237534 A JP58237534 A JP 58237534A JP 23753483 A JP23753483 A JP 23753483A JP S60128773 A JPS60128773 A JP S60128773A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dew condensation
switch
turns
emitting element
condensation prevention
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58237534A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuyuki Shimada
和之 島田
Hideaki Mochimaru
英明 持丸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP58237534A priority Critical patent/JPS60128773A/ja
Publication of JPS60128773A publication Critical patent/JPS60128773A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimile Heads (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)
  • Printers Or Recording Devices Using Electromagnetic And Radiation Means (AREA)
  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)
  • Light Sources And Details Of Projection-Printing Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (4Q術分野) との光明は、1((口、!I〕光源または光書込み光源
としCLIG+)アレイや1.1)アレイなどの発光素
子アレイを使用する重子写真複写機またはファクシミリ
のような記4〆、装置i”i’、 K関する。
(cL来技術) 第1図には、このような発光素子アレイを使用したファ
クシミリのうちの光プリンタの構成が概略的に示されて
いる。機械本体内の中央部には、電子写真用感光体ドラ
ム1が回転可能に配置されており、その周囲には帯電チ
ャージャ2、発光素子アレイ3および結像素子アレイ4
からなる光書込み光学系5、現像装置6、転写チャージ
ャ7、クリーニング装置8等が配置されている。感光体
ドラム1の表面は、まず帯電チャージャ2VCより所定
極性に一様に帯電され、そこに画像電気信号を入力され
た発光素子アレイ3からの光信号が結像素子アレイ4を
通じて投影される。これによシ、光が当った部分の帯電
電荷は消散し、光の当ら々かった部分の帯電電荷はその
まま残るので、光の明暗に応じた電荷模様すなわち静電
潜像が形成される。この静電潜像を、現像装置6からト
ナーと呼ばれる荷電着色微粒子を供給して現像1−る。
こうして得られた感光体ドラム1上のトナー像に+1、
給紙カセット9から送られてきた転写紙10が転写チャ
ージャ7の下で重ねられ、転写チャージャ7によるトナ
ーを引きつける極性と大きさの帯電を受けることにより
トナー像が転写紙10に転写される。転写紙10ば、感
光体ドラム1から分離された抜、搬送ベル) 11によ
り定着装置12に送られ、そこでトナー像の定着を受け
、トレイ13に排出さJする。
発光素イアレイ3は、第2図および第3図に示才」;う
に、基板3alK多数の発光素子例えばLED31)を
感光体ドラム1の軸方向に並べたものであり、結像素子
アレイ4は、多数の集束性光伝送体4aを同方向に並べ
たものである。発光素子アレイ3をより詳細に見ると、
第4図に示すように、LEJ) :31)を上面に設け
たセラミック基板3aの下面には放熱板3Cが設けられ
、LED 3bの上方には、透過率が高く面1熱性を有
する保護部材3dが被せられている。この上う々保護部
材3dの代シに、第5図に示すように光透過性の高い合
成樹脂のコーティング層3CをLED 3bの上に設け
ることもある。
このような発光素子ア1/イ3は、その自身で発熱体で
あり、結露の・し配はないとされている。しかしながら
、それは発光素子ア1ノイ3が作動時すなわち点灯時の
話であり、非作動時(先は環境条件((’(よっで九−
I−I:、のイjシれがある。発光;i;−子了レイ3
の発光面に結露が生じれば、そ、の光学系の光学特性に
悪影響を及ぼすことは明らかである。これは、発光素子
アレイ3近傍の結像素子アレイ4等の光学部品について
も同様に言えることである。
(発明の目的) この発明の目的は、したがって発光素子アレイおよびそ
の周辺の光学部品における結露を防止するだめの手段を
備えた記録装置を提供することVCある。
(発明の構成) この発明による記録装置は、記録装置のメインスイッチ
の前段に接続されて記録装置の非作lvi時または作動
中の空き時間に発光素子ア1ノイを連f−7目的または
間欠的に点灯させる結露防止用のrg流主電源備えてい
る。
以下、第6図を参照してこの発明の一実施例を説明する
。記録装置20の外部電源は、商用の交流電源21であ
り、これからメインスイッチ22を介して直流電源23
が接続され、この電圧によりメインコントローラ24が
LEDアレイコントローラ25ヲ制碑する。そしてこの
LEDアレイコントローラ250指令により、LEDア
I/イドライ/< 267’+; LEDアレイ27を
駆動する。この発明における結露防止装置fAL ’F
、Iiθ東28は、メインスイッチ22の前段に接続さ
A1.、交流電源21 Kよって作動する。この直流電
源281i、IJ:I)アレイコントローラ25および
LEDアl/イトライバ26を作動させ、LEI)アレ
イドライノく20を通じてLEI)了レイ27を作動さ
せる。LEDアl/イコントローラ25には、結露防止
用電源28による作動をオン・オフ制御するだめの外部
スイッチ29か設けられている。これは、結露の心配の
ない季fjI’+または地域では、この結露防止装置を
作動させないためのものである。
この結露防止装置は、記録装置2Oの非作動時ま/こは
作動中の空き時間に作動する。記録装置20の非作動時
としまメインスイッチ22をオフにしたときであり、こ
のときはLEDアレイコントローラ25によって、Ll
(Dアレイ270点灯時間が制御される。
メインスイッチ22がオンされて記録装M20の作動中
の空き時間、例えばプリント信号期待時におおける結露
防止のためのLEDプレイ270点tJ +−x、メイ
ンコントローラ24によって制御さ」1.る。
第7図には、この上う々制御の一例がフローチャートで
示されている。まずメインスイッチ22がオンか否かが
判断され、否すなわちオフのときは、続けて外部スイッ
チ29がオンか否かが判断され、否すなわちオフの場合
は、この結露防1.LZ装置は作動しない。外部スイッ
チ29がオンの場合は、 LEDコントローラ25によ
っである時間LEDアl/イ27を消灯した後、これを
一定時間点灯させる。
一方、メインスイッチ22がオンのときは、続けて外部
スイッチ29がオンか否かが2r1]断され、オフのと
きは、結露防止装置(・ま作動しない。外部スイッチ2
9がオンのときは、続けてプリント信号が発生したか否
かが判断され、プリント信号が発生している場合には、
画像形成の邪魔になるので、結露防止装置tま作動しな
い。プリント信号が発生していない場合には、プリント
信号が時間的にどの位発生していないのか、すなわち後
どの位経つと結露が生じるかの時間が計測され、この時
間Tが設定時間Toに等しくなった場合には、一定時間
LEDア1/イ27を点灯した後、計測時間Tをリセッ
トする。このようなルーチンが繰シ返されて記録装置の
非作動時または作動中の空き時間に一定時間係K LE
Dアレイ27が点灯して結露が防止される。
第8図には、この発明の別の実施例が示されており、第
6図に示す実Mo例と異なるのは、結露防止用のLED
アレイコントローラおよびドライバ30が特別に;役け
られて、これによシLEDア1/イ27が点灯:1il
) l1111さ」1、ることである。この実施例の場
合にも、第7図に示すようなフローチャートが使用でき
る。
また、結露防止装置が作動している間をま記録装置20
の感光体ドラムは停止しているので、点灯しているLE
T)ア1/イからの局部的々光照射によって感光体表面
が局部的に疲労劣化する恐れがある。
このため、結露防d−,装置が作動している間は、LE
Dアレイからの光が感光体表面に入射しないように適当
なシャッタ一手段を設けて遮光するとよい。使用する感
光体がエンドレスでなく継目がある場合およびドラム内
巻き取シ式の場合は、それぞれ第9図および第10図に
示すように、タイミングを取って感光体31をその継目
部分または巻き取り部分31aがI、EDアレイ27の
真下に位置するように停止させれば、遮光のためのシャ
、タ一手段は不要になる。
この発明は、発光素子アレイが光書込み用光瞭として用
いられている記録装置のみ々らず、原稿を発光素子アレ
イが照明して、その反射光を等倍結像素子アレイを介し
て等倍イメージセンサに結像させるような記録装置に対
しても適用可能である。
(発明の効果) 以上のように、この発明による記録装置は、そのメイン
スイッチの前段にこの記録装置の非作動時または作動中
の空き時間に発光素子アレイを点灯させるだめの結露防
止用直流電飾を備えているので、特別な結露防止用のヒ
ータを設ける必要がなく、また少ない消費電力で結露を
防止することができる。またこの結露防止機能をオン・
オフ開側jでさる外部スイッチを備えれば、季節または
地域の環境条件に合わせてこれを適切に作動させること
ができる。また、発光素子アレイを点灯させることによ
シこの近傍の光学部品等の結露をも防止することができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は、発光素子アレイを使用した光プリンタの一例
を示す概略構成図、第2図は、第1図に示ず光プリンタ
の光書込み光学系の概略側面図、第3図しま、第2図の
概略正面図、第4図および第5図は、発光素子アレイの
異なる例を示す断面図。 第6図は、この発明の一実施例における制御ブロック図
、第7図は、この発明の一実施例におけるソ「j−ヂト
−1・、第8図は、この発明の別の実施例UCおける制
御ブロック図、第9図および第10図1?、 、この発
明の別の実施例における要部説明図である。 1・・感光体ドラム、3・・・発光素子アレイ、4・・
・結像素子つルイ、21・・・交流電源、22・・・メ
インスイッチ、29・・・外部スイッチ。 泥4 因 処5 図 処O図 手続補正書(1劃 昭和59年1 月310 1 事件の表示 昭和58年特許願第2375’ 34号2 発明の名称 貫己 録 装 「1 3 補正をする者 事件どの関係 特許出願人 名 称 (G74)株式会社リコー 4 代 哩 人 住 所 東京都批田谷区経堂4丁目5番4号明細書の[
発明の詳細な説明」の欄 (] 補正の内容 (1)明細害第1頁第19行中の「ファクシミリのうち
の」を削除する。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 照明光源または光引込み光源として発光素子アレイを使
    用する記録装置であって、前記装置のメインスイッチの
    前段に接続されて、前記装置の非作動[1口または作動
    中の空き時11tl K結露防止のために前記発光素子
    アレイを点灯させる結露防止用直fA(、電蝕を有する
    記録装置。
JP58237534A 1983-12-16 1983-12-16 記録装置 Pending JPS60128773A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58237534A JPS60128773A (ja) 1983-12-16 1983-12-16 記録装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58237534A JPS60128773A (ja) 1983-12-16 1983-12-16 記録装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60128773A true JPS60128773A (ja) 1985-07-09

Family

ID=17016755

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58237534A Pending JPS60128773A (ja) 1983-12-16 1983-12-16 記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60128773A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62152874A (ja) * 1985-12-27 1987-07-07 Ricoh Co Ltd 記録方法
JPS6429159A (en) * 1987-07-24 1989-01-31 Mitsubishi Electric Corp Facsimile equipment
JP2006259364A (ja) * 2005-03-17 2006-09-28 Fuji Xerox Co Ltd 画像読取装置及び画像形成装置
JP2010212475A (ja) * 2009-03-11 2010-09-24 Sony Corp 光安定化装置、光安定化方法および印刷装置
JP2014144541A (ja) * 2013-01-28 2014-08-14 Brother Ind Ltd 画像形成装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62152874A (ja) * 1985-12-27 1987-07-07 Ricoh Co Ltd 記録方法
JPS6429159A (en) * 1987-07-24 1989-01-31 Mitsubishi Electric Corp Facsimile equipment
JP2006259364A (ja) * 2005-03-17 2006-09-28 Fuji Xerox Co Ltd 画像読取装置及び画像形成装置
JP2010212475A (ja) * 2009-03-11 2010-09-24 Sony Corp 光安定化装置、光安定化方法および印刷装置
JP2014144541A (ja) * 2013-01-28 2014-08-14 Brother Ind Ltd 画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5761573A (en) Image forming apparatus for double-sided image formation with properly adjusted image density or color tone for each side
JPS60128773A (ja) 記録装置
US4937636A (en) Single pass, two-color electrophotographic reproduction machine
US6381421B1 (en) Image forming apparatus having improved developer filling capability
EP0599296B1 (en) Color image forming apparatus
US5659227A (en) Fluorescent lamp controller and original-document exposing apparatus a having the fluorescent lamp contoller
US4928142A (en) Combination erase device
US6545692B1 (en) Digital color image forming apparatus having a recording element comprised of a light emitting array
JP2817941B2 (ja) 画像形成装置のトナー濃度制御方法
JPH06118777A (ja) 電子写真複写装置
JPH0343761A (ja) ラインプリンタ
JPH0658558B2 (ja) 電子写真再生方法
JPS62296171A (ja) 色分解機能を有する感光体を用いた画像形成装置
JP3738541B2 (ja) 画像形成装置
JPS62269178A (ja) 複写機の現像装置
JP2836909B2 (ja) 画像形成装置
JP2774979B2 (ja) トナー濃度検知方法
JPS61284780A (ja) 画像記録装置
JPH03209494A (ja) 複写機の除電装置
JPH06110284A (ja) 電子写真装置
JPH0926697A (ja) 画像形成装置とその画像形成方法
JPS60221785A (ja) 電子写真複写機のイレ−ス装置
JPS62296173A (ja) 色分解機能を有する感光体を用いた変倍可能複写機
JPH10123795A (ja) 画像形成装置
JPS62296170A (ja) 色分解機能を有する感光体を用いた画像形成装置