JPS60127367A - 熱可塑性樹脂組成物 - Google Patents

熱可塑性樹脂組成物

Info

Publication number
JPS60127367A
JPS60127367A JP58235589A JP23558983A JPS60127367A JP S60127367 A JPS60127367 A JP S60127367A JP 58235589 A JP58235589 A JP 58235589A JP 23558983 A JP23558983 A JP 23558983A JP S60127367 A JPS60127367 A JP S60127367A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
component
cured
parts
weight
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58235589A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0524183B2 (ja
Inventor
Yoshiji Morita
好次 森田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DuPont Toray Specialty Materials KK
Original Assignee
Toray Silicone Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Silicone Co Ltd filed Critical Toray Silicone Co Ltd
Priority to JP58235589A priority Critical patent/JPS60127367A/ja
Publication of JPS60127367A publication Critical patent/JPS60127367A/ja
Publication of JPH0524183B2 publication Critical patent/JPH0524183B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、合成0イ脂組成物に関するものであり、詳し
くは耐衝撃性、潤滑性、耐候性の良好な合成樹脂組成物
、特にはそれの熱可塑性樹脂組成物に関する。
合成樹脂、特に熱り塑性tj(脂は工業用品、家庭用品
、医療用品、農業用品等あらゆる分野で使用されている
、近来、自動JIL用品、飛行は用品、船舶用品、電気
用品等に使用されてきた金属成形品にとって替って熱可
塑性樹脂成形品が多量に使用されてきている。このよう
な用途では、特に耐衝撃性が重視されるが一般に、熱可
塑性樹脂成形品は金属成形品より耐衝撃性が劣るという
欠点がある。ところで、金属成形品にとっで誉った熱可
塑性樹脂成形品は激しいコスト競争のため、徐々に薄肉
成形品へと移行しつつある。このような情勢から、熱可
塑性樹脂成形品の耐衝撃性向上は益々重要な課題となっ
ている。さらに、熱可塑性樹脂の用途拡大によって、低
温から高温までの広い温度範囲にわたって耐衝撃性が必
要とされている。特に、熱可塑性樹脂は低温での耐衝撃
性が着しく低下するため、低温での耐衝撃性の改善が重
要である。
従来、熱可塑性樹脂の耐衝撃性を改善する方法としては
、数多くの提案がなされ、実施されている。そのうち、
オル〃7ポリシロキサンを添加することによって、耐衝
撃性を改善する方法がいくつか提案されている。例えば
、特開昭50−122589号公報はビニル芳香族化合
物のグラフト共重合体を製造する際、末端に水酸基を有
する不飽和ポリシロキサンを存在させて重合したもので
あり、特1111昭51−135954号公報は塩化ビ
ニル(11脂にジオルガノポリシロキサンと無磯貿充填
剤を配合したものであり、特開昭53−3494号公報
ハA B 84B脂にジメチルポリシロキサンまたはメ
チルフェニルポリシロキサンとステアリン酸誘導体を配
合したものであり、特公昭53−21432号公報はス
チレン系樹脂の重合の際オル〃7ボリシロキサンを添加
することによってスチレン系樹脂を変成したものである
。しかしながら、いずれも耐衝撃性において十分満足で
きるものではなく、特に、低温における耐fII撃性が
十分でない。本発明は、潤滑性と耐候性を有し、特に、
低温における耐衝撃性を改善した合成4B脂組成物、待
にはそれの熱可塑性樹脂組成物を提供する。ことを目的
とする。
すなわち、本発明は、 1、(イ) 合成tjl脂 10 (1型判部および (ロ)硬化した状態で、一般式イR、S i 0i(式
中、Rは同種または異種の一価炭 化水素基であり、nは1 (l以」―の整数である。)
でiJ<される線状オル〃7ボリシロキサンブロツクを
10ffl鼠%以上含むポリマー硬化物もしくはポリマ ー組成物の硬化物 0.1〜100重量部 からなり、(イ)成分中に(ロ)成分が粒子状に分散し
ていることを特徴とする合成樹脂組成物に関するもので
ある。さらに、 2、(イ)合成樹脂 100m凧部 (ロ)硬化した状態で、一般式−ER2SiO)n(式
中、Rは同種または異種の一価炭 化水素基であり、+1は10以」ニの整数である。)で
示される線状オルガ/ポ リシロキサンブロックを10重量%以 上含むポリマー硬化物もしくはポリマ ー組成物の硬化物 0.1〜100重量部 (ハ) 25℃における粘度が5〜10O1000セン
チポイズであるオル〃ノボ リシロキサン 0.01〜10重量部 からなり、(イ)成分中に(ロ)成分が粒子状に分散し
ていることを特徴とする合成樹IIW組成物に関するも
のである。
本発明に使用される(イ)成分の合成(!1(脂にはポ
リエチレン、ポリプロピレン、ポリブチレン、ポリスチ
レン、ポリ塩化ビニル、ポリ塩化ビニリテ゛ン、ポリ酢
酸ビニル、ポリアクリレート、ポリメタクリレート、ナ
イロン6、ナイロン66、ナイロン11、ナイロン61
()などのポリアミド、ポリエステル、ポリアクリロニ
トリ)し、ポリカーボネート、ポリエーテル、ポリビニ
ルエーテル、ポリビニルケトン、ポリテトラプルオロエ
チレン、ポリクロロトリフルオロエナノン、ポリフッ化
ビニル、ポリ7ノ化ビニリテ゛ンなどの77索系プラス
チツクス、ウレタン系プラスチックス、ジエン系プラス
チックス、7エ/−ル111(脂、キシレン樹脂、ホル
ムアルデヒド樹脂、不飽和ポリエステル樹脂、アルキ1
゛樹11ti、スルホンアミド樹脂、尿素樹脂、メラミ
ン471 I11?、ケトン樹11ff 、アニリン樹
脂が例示され、また、これらのうち少なくとも2N1か
らなる)(重合体が例示される。
本発明に使用される(口)成分のポリマー硬化物もしく
はポリマー組成物の硬化物は、(イ)成分に耐衝撃性、
潤滑性、耐候性を付−17する重要な成分である。一般
式+R25iOFn で示される線状オルガノポリシロ
キサンブロック中のRは、同種またはFA種の一価の炭
化水素基であって、これにはメチル基、エチル基、プロ
ピル基、ブチル基などのアルキル基、シクロヘキシル基
などのシクロアルキル基、ビニル基、アリル基などのア
ルケニル基、フェニル基、キシリル基などのアリール基
、フェニルエチル基などの7ラルキル基、γ−クロロプ
ロピル!、3.3゜3トリフルオロプロピル基などのハ
ロゲン化−価炭化水素帖あるいはエポキシ基、アミ7基
、水酸基、カルボキシル基、カルボン酸エステル基、も
しくはメルカプト基を有する一価炭化水素基が例示され
る。Rはメチル基とエチル基、またはメチル基と他の一
価炭化水素基の一種もしくは二種の組み今わせが一般的
である。
(σ)成分は、硬化した状態で、線状Aル〃ノボリシロ
キサンブロックを含有するポリマー硬化物であり、この
ポリマー硬化物はオルガノポリシロキサン硬化物であっ
てもよく、またオルガノポリシロキサン・有磯4M脂ブ
ロック共重合体硬化物であってもよい。
なお、この線状オルff/ボリシロキサンブロックは(
ロ)成分中に少なくと1個仔在すれはJ、いが、通常は
多数存在する。
(ロ)成分中の線状オルガ/ボリシロキサンブロックと
して、ツメチルポリシロキサンプロ・ンク、メチルフェ
ニルボリシロキサンブロック、メチルオクチルポリシロ
キサンブロック、iナルシクロヘキシルボリシロキサン
ブロンタ、メチル(α−フェニルエチル)ボリシロキ′
Itンブロ7り、メチル(3,3,3−)リフルオロプ
ロピル)ポリシロキサンブロック、ツメチルシロキサン
・ジフェニルシロキサン共重合体プロ・ツク、/チルビ
ニルポリシロキサンブロック ルシロキサン・メチルビニルシロキサンJ’< ;Ti
. 合体ブロックが例示される。
この線状オルガノボリシロキサンブロックの重合度は1
0以」ニであるが、1()未満であるとポリマー硬化物
もしくはポリマー組成物の硬化物が脆くなって、耐杓撃
性が改善されないからであり、かかる観点からその重合
度は20以−1であることが好ましい。また、重合度が
あんまり大きくなりすぎると、硬化物を粒子状に粉砕す
る必要がある場合にはその粉砕が困難になるので100
0以下であることが好ましい。
また、この線状オルガ/ポリシロキサンブロックが(口
)成分中に10重址%以」−存在することが必要な理由
は、10m景%未満であると合成fj( Illt組成
物の耐衝撃性が十分改善されないからであり、かかる観
,げ、ζから好ましくは3 0 ii 爪%以上、より
好ましくは50重量%以」二である。
(t7)成分であるポリマー硬化物もしくはポリマー組
成物の硬化物は、その分子枯造中に線状オルガノポリシ
ロキサンブロックを1()重量%以上含有していればよ
く、この条1′1を満足すれば、オルガノポリシロキサ
ン硬化物もしくはオル〃ノボリシロキ世ン組成物の硬化
物であってもよく、また、オルガノポリシロキサン・有
(尺If脂ブロック共重合体硬化物もしくはオルガノポ
リシロキサン・育成樹脂ブロック共重合体組成物の硬化
物であってもよい。
ポリマー硬化物とはポリマー主剤以外に架倫剤、硬化触
媒、硬化抑制剤などのi @を本たは2種以上からなる
実質上ポリマーだけの硬化物であり、ポリマー組成物の
硬化物とはさらに充填剤、顔料、耐熱剤、テ((燃剤、
潤滑剤、粘着イ・t 9削、増感剤、イ1磯溶剤などの
添加剤の1秤A:たは2種以上を含有する組成物からな
る硬化物を意味する。なお、この添加剤の具体例につい
ては後記する。
線状オル〃7ボリシロキサンブロツクを含むオルガノポ
リシロキサン硬化物は、4、Yに限定されるものでなく
、白金系触媒存在下(す加反応1こより硬化したオルガ
ノポリシロキサンエラストマー、縮合反応により硬化し
たオルガノポリシロキサンエラストマー(ここで、縮合
反応として脱水、脱水素、脱アルコール、脱オキシム、
1児アミン、脱アミI’.JMカルボン酸、脱ケトンが
例示される)、有機過酸化物により加熱ド砂化したオル
ガノポリシロキサンエラストマー、γ線、紫外線もしく
は電子線照射により硬化したオルガノポリシロキサンエ
ラストマ−あるいは上記の各反応により硬化したオルガ
/ポリシロキサンレノンが例示される。
また、オルガ/ポリシロキサン・有In uJ Ili
↑ブロック共重合体硬化物をイ1°q成する有磯崗脂と
しては(イ)成分として先に挙げた合成?j+脂がら選
択されるものでよい。
(ロ)成分のポリマー硬化物もしくはポリマー組成物の
硬化物は、(イ)成分中に粒子状に分散させるために、
その硬化物を粉末化する必要がある。如何なる方法で粉
末化したものでも本発明に使用し40る。硬化物を粉末
化するには、硬化物を常温化またはドライアイスなとで
凍結しておいて粉砕してもよいし、グラインダーにかけ
て粉末化してもよい。また、特願昭57−179390
号に記載したように、名削の存在下または不在ドで、熱
硬化性ポリマーもしくは熱硬化性ポリマー組成物を熱気
流中に噴霧して球状硬化物としてもよい。この方法は粒
子が球状で、粒径のバラつきが少なく、任意の粒径が得
られるので好ましい。
また、(ロ)成分は(イ)成分に配合する際どの段階で
添加してもよい。例えは、(イ)成分の重合時にモノマ
ーとJ(存させてもよいし、重合終j′1α後に加えて
もよい。(イ)成分が粉末のときはその粉末と混合して
もよいし、ぺしン卜のときはベレット中に存在させても
よい。また、(イ)成分をQy+成形する直前に配合し
てもよい。
要するに、(ロ)成分が(イ)成分の最終成形物に粒子
状に分散していればよいのである。
(ロ)成分の粒度は、合成4M lIけ組成物の使用I
j的、用途によって異なるので一概には言えないが、通
常1111111以下である。粒径が小さければ小さい
ほど耐衝撃性、成形性および外観上好ましいので、粒径
は300 ミクロンJ以下であるこ−とが好ましく、特
に好ましくは10()ミクロン以1ζである。
(ロ)成分の配合量は(イ)成分1 (1(1重Ii、
部に則し0.1〜100重量部であるが。好ましくは1
〜50重量部である。0.1重量部以下であると(ロ)
成分の添加による効果が発現しにくく、また、100重
量重量bを越えると合成樹脂本来の1、r性を損なう傾
向がでてくるからである。
本発明の付加的成分として使用される(ハ)成分のオル
ガノポリシロキサンは、(イ)成分と(ロ)成分を混合
する際の混合性を高めるだけでなく、耐衝撃性、潤滑性
、耐候性を向上さゼる成〃である。(ハ)成分のオルガ
ノ基としてはメチル基、エチル基、プロピル2I(、オ
クチルノ。(などのアルキル基、シクロヘキシル基など
のシクロアルキル基、ビニル基、アリル基などのアルケ
ニル基、フェニル基すどのアリール茫、フェニルエチル
基などのアラルキル基、γ−クロロプロピル基、3.3
.3−)リフルオロプロピル基などのハロゲン化−価炭
化水素基あるいはエポキシ基、アミ7基、水酸基、カル
ボキシル晶、カルボン酸エステル基、オキシアルキレン
基、ポリオキシアルキレン基もしくはメルカプト基を有
する一価炭化水素基が例示される。これ以外に、けい素
原子に結合する水素原子、水酸基もしくはアルコキシ基
が存在していてもよい。
一般的にはメチル基のみまたはメチル基と他の一価炭化
水素基の一種もしくは二種の組合わせである。このオル
ガノポリシロキサンにはエポキシ基、アミノ−Jル、カ
ルボキシル基などの官ロヒノ1(を有するものが好まし
い。この種の一価炭化水索Jll、を有するオルガノポ
リシロキサンは(イ)成分との相溶性、親和性を高め、
成形品表面からのブリードオフを防ぎ、成形品に適度な
潤滑性をIjえるからである。
(ハ)成分の2!;“Cにす5ける粘1Rが5〜100
゜(1(1(1センチポイズであるJil!山は、5セ
ンチボイズ未満であると成形品からのブリードオフが激
しく、1.0 (1、00(1センチボイスを越えると
、それ自身の粘度が高いため(イ)成分と(r+)成分
の混合性を高める効果が少ないからである。
この観点から、好ましくは10〜1 (1、(1(1(
1センチボイズの範囲である。
(ハ)成分の添加量は(イ)成分1()0重f1i、’
 ffl!に対して(1,01〜10重量部である。(
,1,01重量部未満ではdr、合性、潤滑性の点で不
十分て・あり、1()重量部を越えるとブリードA7が
賀しくなり、まtこ、合成LJ脂本釆の特性をJliな
うからである。この観点から好ましくは0.+1!i〜
5重量部である。
(イ)成分またはく口)成分もしくはその両力に、下記
の添JpH剤の一種または二1種りニーlxが配合され
ていてもよく、さらに、本SI[酸物を調製)−ろ際に
、lζ記の添加剤の一種またけミ伸以I・を配合しても
よい。これらの添加剤としては、例えば、ヒユームドシ
リカ、溶面)シリカ、沈降法シリカ、石英微粉末、アル
ミナ、アルミナ水和物、クルク、けいそう士1、マイカ
、アスベスト、Iuc 酸カルシウム、ガラスピース、
ガラス1菖;柑等で代表される無槻貿充填剤、酸化7ン
チモン、ハロゲン化合物、リン化合物で代表される難燃
剤、水酸化セリウム、酸化セリウム、酸化鉄、ヒユーム
二酸化チタンで代表される耐熱剤、フタール酸誘導体、
マレイン酸誘導体等の可塑剤、高級脂肪酸金属塩、エス
テル系ワックス等の潤滑剤、ベンゾ7エ7ン、ベンゾイ
ン等の増感剤、シランカップリング剤等の接着性付与剤
、トルエン、キシレン、トリクロルエチレン等の有磯溶
剤、カーボンブランク等の顔料、染料、安定剤、老化防
止剤、界面活性剤が例示される。
本発明の合成tjl脂組成物は、前述したように(イ)
成分と(ロ)成分はどの段階で混合していてもよいが、
通常は、」ニ記の(イ)成分およV(ロ)成分または(
イ)、(ロ)および(ハ)成分を、成形前に、二本ロー
ル、エクストルーグ、ニーグミキサ−1へンシェルミキ
サー等の混合装置を用いて均一に混合する。(ロ)成分
は硬化しでいるため、水、溶剤、熱によって変化しない
ので、合成樹脂の種類lこよって本組成物が水系であっ
ても、溶剤系であっても支障はない。
本発明の合成樹脂組成物よりなる成形品は、優れた耐衝
撃性、潤滑性、創候性をイラし、1、テ1こ低温におけ
るー・1@J撃性に優れているため、自動車のボデー、
バンパー、飛行代用内装品、ボート、輸送コンテナー、
弱電製品のハウシング等に有用である。’t=Yに、低
温にオ;ける籟・I衝撃性に優れているため、冷蔵1車
の内壁HJSよび収納箱、冷凍物の運搬用ケース等低温
で使用されるものに特に有用である。これらの成形品以
外に、フィルム、塗料、電気絶縁材オ♂11発泡4AI
 II胃、積層物qに使用し得る。
次に、本発明を実施例によって説明する。参考例および
実施例中の部は重量部を意味し、粘度は25゛Cにおけ
る値である。
なお、1llt衝撃性試験はJ I S−に−6!] 
J 1のアイゾy ) +Jj撃テステストし、試験片
1ま十分に乾燥してから、−40℃または一80℃の温
度で3時間窒素気流下で保管したのち測定した。
次に、参考例として、実施例中に使用した(口)成分で
ある粒状硬化物の製造について記載する。
参考例1 平均組成式 で示されるビニル基を両末端に冶するツメチルポリシロ
キサン1()0重量部に、平均組成式で示されるメチル
ハイドロジエンポリシロキサン2部と、上記ポリシロキ
サン全量に対して白金として10旧1flに相当する重
量の塩化白金酸のイソプロピルアルコール溶液と3−メ
チル−1−フチンー3−オール0.1部を添加し混合し
たものを直径2m、高さ4mのスプレードライヤー中に
回転ノズルを用いて噴霧させ、硬化させたところ50k
B/時間の速度で硬化物粉末が得られた。なお、スプレ
ードライヤーの熱風の人「1流度は230℃であった。
硬化物はりイクロンで捕集したが、走査型電子顕微鏡に
よる観察では1ftft−30ミクロンの球状であった
球状ゴム粉末は弱く凝集した直径3τ1lIn以下の塊
状をなすが、弱い剪断力で簡1Fに−・大粒子に分散し
た。この球状コム粉末をアルミ板にはさんで摺合わすと
極めて良好な潤滑性を示した。この球状硬化物を(ロ)
成分(A)とする。
@4例2 C113SiO1,dii位5モル%+ C6II 、
 S i O、、S lit位′35モル%、(Clh
)、si0単位55モル%、Ccll、(Cl13)S
i0単位5モル%よりなり(C1lz)2siolit
位を、乎均I(C1la)2s+OJ、oの線状ポリマ
として含むブロックコポリマでケイ素原子に結合した水
酸基の含有量が1重里%であるシリコーン樹脂10 (
1?1iにす7テン酸fI)1部を加え、これにトルエ
ン71()部を加えて、80℃に加熱溶解した9、この
浴液を、熱風人[−1流度270℃のスプレードライヤ
ー中に2流体/ス゛ルを用いて噴霧し、トルエンを瞬時
に蒸発させると同時にシリコーン4kI Ill?を硬
化させて硬化物粉末をイJだ。走査型電子顕微鏡で観察
したところ、粒径1〜3 (l ミクロンの球状であっ
た。この粒子を実体顕徽鏡卜゛で〃ラス板の間にはさん
で押しつけると球径が拡がることがらゴム弾性を有して
いることを確認した。
また、このガラス板を摺合わすと極めて良好な潤滑性を
示した。この球状硬化物を(ロ)成分(B)とする。
参考例3 一卜記構造式で示される液状エポキシ樹脂社製)100
部に平均組成式 %式%] で示される線状ツメチルポリシロキサン180部に酸無
水物としてQH200(商品名 大日本インキ株式会社
製)30部、安息香酸アルミニウムの微細粉末2部を加
えてよ< ?lR合したのち、2部体スプレーにより、
熱風の入口温度280℃のスプレードライヤー中に噴霧
し硬化させた。得られた粒子は直径1−50 ミクロン
の球状であった。この粒子を実体顕微鏡下でガラス板の
間にはさんで押しつけると球径が拡がることからゴム弾
性を有していることを確認した。
この粒子をステンレススチール板の間にはさんで摺合わ
せると良好な潤滑性を示した。この球状硬化物を(ロ)
成分(C)とする。
参考例4 平均組成式 で示されるビニル基末端ツメチルポリシロキサン100
部、石英微粉末30部、ヘキサメチルンシラザン3部に
硬化触媒として2+5−)メチル−2,5−シ(1−プ
チルパーオキシ)ヘキサン()、5部を加えてよく混練
し、170℃で15分間プレス加硫し、この硬化物を粉
砕弐にて粉砕し、100メノンユのふるいを通して硬化
物粉末をイ;トだ。この硬化物を(ロ)成分(I))と
する。
実施例1〜2 (イ)成分として、アクリロニトリル−スチレン共重合
体樹脂(東し株成金(]製AS−1400C)101)
部に、参考例1で製造した(口)成分(A)を6部添加
し、溶融・混合してアイゾツト山撃強さ測定用の試験片
に成形した。これを−80℃に冷却して衝撃強さを測定
した。(実施例実施例1の(イ)および(ロ)成分に、
さらに、(ハ)成分として嘔均組成式 %式% で表わされるオフ1度180センチボイズのアミ7基含
有オルガノポリシロキサン1部を加えた以外は実施例1
と同し条(’lで衝撃強さを測定した。
(実施例2) 比較例として、(イ)成分のみで試験片を成形し、同様
に衝撃強さを測定した。(比較例1)これら°の結果を
第1表に示した。
第1表 (イ)成分に(ロ)成分を添加することによって低温に
おける術撃強度は向−1−シ、さらに(ハ)成分を添加
することによって、さらにl’J’l ’i’j強JS
Lか改善されることが1゛す明した。
実施例3〜4 (イ)成分として、ポリアミド樹脂(東し株式会社製ナ
イロン11)を100部に、参考例1で製造した(口)
成分(A)を6部添加し、溶融イ11.介してアイゾツ
ト衝撃強さ測定用の試験J1に成形した。これを−8(
じCに冷却して衝撃強さを測定した(実施例:() 実施例3の(イ)、(ロ)成分に、さらに、(ハ)成分
として、次のj1′均組成式 で表わされる、1’/i7i′2110センチポイズの
カルボキシル基含有オル〃7ボリシロキサン()、5部
を加えた以外は、実施例3と同し条件で由°7強さを測
定した1、(実施例4) 比較例として、(イ)成分のみで試験片を成形し、同様
に衝撃強さを測定した。(比較例2)これらの結果を第
2表に示した。
第 2 表 実施例5 (イ)成分として、ポリカーボネート樹脂(三菱瓦斯化
学株式会社製ユビロン) 1.1) (’i部に参考例
2の(ロ)成分(B)を8部添加した以外は実施例1の
条件で衝撃強さを測定した。なお、比較例として(ロ)
成分(B)を添加しないものについても試験を行なった
。この結果を第3表に示、した。
実施例6 (イ)成分として、ポリ弗化ビニリデン樹脂(−A羽化
学株式会社製KF100O)100部に、参考例3の(
ロ)成分(C)を8部添加したものについて、実施例1
と同じ条件で衝撃強さを測定した。比較例として、(イ
)成分のみについ′〔も9j!IP!強さを測定した。
この結果を第3表にボした。
第3表 実施例7〜8 (イ)成分として、ポリブチレンテレフタレート樹脂(
三菱レーヨン株式会社gj1N 10 (l l)) 
100部に、参考例4の(ロ)成分([))を1()部
添加したものについて、実施例1と同様にして、−80
°Cと一40℃について衝撃強さを測定した。(実施例
7) 実施例7の(イ)および(ロ)成分に、さらlこ、(ハ
)成分として、粘度100センチポイズの分子鎖末端ト
リメチルシロキシ基1(鎖のジメチルボリシロキサン1
.0部を加えたものについて、実施例7と同条イ9で衝
撃強さを測定した(実施例8) 比較例として、(イ)成分のみについても、同様にfi
J撃強さを測定した。これらの結果を第4表に示した。
第 4 表 ト 実施例9 実施例2,4,6.”7,8および比較例5の試験片を
、サンシャイン・スーパーロング・ライフ・ウェザ−メ
ーター(ス〃試験機株式会社製WE1、、− S U 
N −HC型)を使用し、500時間照射後、−80℃
で衝撃強さを測定した。この結果を第5表に示した。
また、実施例1.2および比較例1.実施例3゜4およ
び比較例2.実施例7.8および比較例5の成形板につ
いて、ポリエステルチーブ31B(口束電気工業株式会
社製アクリル系粘着テープ)を使用し、各成形板に貼着
した後剥離すると、剥離の軽さは、実施例2〉実施例1
〉比較例1の順となり、以下同様に、実施例4〉実施例
3〉比較例2であり、実施例8〉実施例7〉比較例5の
順にMll離が軽く、(ロ)成分または(ロ)成分と(
ハ)成分を添加した方が剥離性ないし潤泪性が優れてい
ることがわかった。
実施例10〜11 (イ)成分として、ポリ弗化ビニリデン1.111 I
I旨(呉羽化学株成金ネI: K F] 00 (1)
 ] t10重M部に、参シ゛例4の(ロ)成分(D)
を6部添加したものについて、実施例1と同様にして、
−40“Cと一80℃について衝撃強さを測定した。(
実施例10) 実施例10の組成物に、さらに、実施例
2で使用した(ハ)成分のアミ7基含有オル〃/ポリシ
ロキサン1部を添加したものについて、実施例10と同
様−40℃と一80°Cについて衝撃強さを測定した。
これらの結果を第6表に示した。
実施例12 (伺成分として、ガラス繊組を含む不飽和ポリエステル
樹IIfl(昭和高分子林成金社製すコ゛う・ツク25
9)100部1こ対して、(ロ)成分(D)を〔1部添
加して加熱成形したものにつ(・で、−8o ℃で衝撃
強さを測定した結果5 kB ・c+n/ ca+2で
あった。
また、比較例として、(ロ)成分(D)を添加しないで
加熱成形したものを、−80℃で衝撃強さを測定した結
果31(8・CII / Cl112であった。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、(イ)合成樹脂 100重量部 および (ロ) 硬化L rv状Bテ、一般式’fR2S i 
    O)T+(式中、Rは同種または異種の一価炭 化水素基であり、nは10以上の整数 である。)で示される線状オルif/ポリシロキサンブ
    ロックを1()重量%以上含むポリマー硬化物もしくは
    ポリマ ー組成物の硬化物 0.1〜100重量部 からなり、(イ)成分中に(ロ)成分が粒子状に分散し
    ていることを特徴とする合成樹脂組成物。 2、(イ) 合成樹脂 100重量部 (ロ)硬化した状態で、一般式Q 2 S i O,)
    n(式中、Rは同種または異種の一価炭 化水素基′??″ゐり、+1は10以上の整数である。 )で示される線状オルガノボ リシロキサンブロックを10重量%以 上含むポリマー硬化物もしくはポリマ ー組成物の硬化物 0.1〜100重1j)部 (ハ) 25℃における粘度が5〜i o o +00
    0センチボイズであるオルガ/ポ リシロキサン 0.01〜10重蹴部 からなり、(イ)成分中に(ロ)成分が粒子状に分散し
    ていることを特徴とする合成tjI III?組成物。
JP58235589A 1983-12-14 1983-12-14 熱可塑性樹脂組成物 Granted JPS60127367A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58235589A JPS60127367A (ja) 1983-12-14 1983-12-14 熱可塑性樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58235589A JPS60127367A (ja) 1983-12-14 1983-12-14 熱可塑性樹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60127367A true JPS60127367A (ja) 1985-07-08
JPH0524183B2 JPH0524183B2 (ja) 1993-04-07

Family

ID=16988234

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58235589A Granted JPS60127367A (ja) 1983-12-14 1983-12-14 熱可塑性樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60127367A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01204950A (ja) * 1988-02-10 1989-08-17 Polyplastics Co ポリアセタール樹脂組成物
JPH03243656A (ja) * 1990-02-21 1991-10-30 Idemitsu Petrochem Co Ltd ガラス繊維強化ポリカーボネート樹脂組成物
JP2016069516A (ja) * 2014-09-30 2016-05-09 信越化学工業株式会社 シリコーンゴム粒子を含む合成樹脂組成物

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4825739A (ja) * 1971-08-09 1973-04-04
JPS5614556A (en) * 1979-07-13 1981-02-12 Hitachi Ltd Curing method of thermosetting resin composition
JPS57102549A (en) * 1980-12-16 1982-06-25 Toyota Motor Corp Intake air device for spark ignition type engine
JPS57205090A (en) * 1981-06-08 1982-12-16 Mitsubishi Electric Corp Controller for industrial robot
JPS58223855A (ja) * 1982-06-23 1983-12-26 Mitsubishi Electric Corp マイクロプログラムによる記憶アドレス管理装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4825739A (ja) * 1971-08-09 1973-04-04
JPS5614556A (en) * 1979-07-13 1981-02-12 Hitachi Ltd Curing method of thermosetting resin composition
JPS57102549A (en) * 1980-12-16 1982-06-25 Toyota Motor Corp Intake air device for spark ignition type engine
JPS57205090A (en) * 1981-06-08 1982-12-16 Mitsubishi Electric Corp Controller for industrial robot
JPS58223855A (ja) * 1982-06-23 1983-12-26 Mitsubishi Electric Corp マイクロプログラムによる記憶アドレス管理装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01204950A (ja) * 1988-02-10 1989-08-17 Polyplastics Co ポリアセタール樹脂組成物
JPH03243656A (ja) * 1990-02-21 1991-10-30 Idemitsu Petrochem Co Ltd ガラス繊維強化ポリカーボネート樹脂組成物
JP2016069516A (ja) * 2014-09-30 2016-05-09 信越化学工業株式会社 シリコーンゴム粒子を含む合成樹脂組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0524183B2 (ja) 1993-04-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TW399089B (en) Precrosslinked silicone elastomer particles with an organic-polymer shell as formulation constituent in powder coatings
CN101098937B (zh) 有机硅树脂组合物,可固化的树脂组合物和固化的树脂
JPH04348143A (ja) シリコーンゴム粉状物の製造方法
TWI522423B (zh) 聚矽氧烷組合物及其硬化物
JPH0330620B2 (ja)
JP2015514824A (ja) 水媒性エポキシ樹脂分散物およびエポキシ硬化剤組成物
JPH0674332B2 (ja) シリコ−ンゴム粒状物およびその製造方法
JP6797350B2 (ja) ポリアリーレンスルフィド樹脂組成物、成形品及び製造方法
CN101679751A (zh) 可固化的环氧树脂组合物及其固化体
JP7462814B2 (ja) タイヤ成型用離型剤組成物の製造方法
JPH03250050A (ja) オルガノポリシロキサン系エラストマー粉体およびその製造方法
CN101790563A (zh) 可固化环氧树脂组合物及其固化产物
KR101818348B1 (ko) 고광택 고레벨링 분체도료 조성물
JPH11236508A (ja) オルガノポリシロキサン組成物
JPS60127367A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH0441562A (ja) 加熱硬化性オルガノポリシロキサン組成物
JPH0339360A (ja) 硬化性液状シリコーンゴム組成物
JPS6020960A (ja) 室温でエラストマ−に硬化するポリオルガノシロキサン組成物
JPS58219218A (ja) 熱硬化性エポキシ樹脂組成物
JP5297912B2 (ja) セルロース繊維強化ポリブチレンテレフタレート樹脂組成物
JP3841914B2 (ja) 発泡ガスケットの形成方法
JPH01152154A (ja) 充填剤含有組成物
JPH086069B2 (ja) 塗料組成物
TW527367B (en) Craft copolymer, thermoplastic resin composition containing the same and molded article thereof
JP3144232B2 (ja) 合成樹脂組成物およびその成形品