JPS60127317A - 硬化性組成物の製法 - Google Patents
硬化性組成物の製法Info
- Publication number
- JPS60127317A JPS60127317A JP58233486A JP23348683A JPS60127317A JP S60127317 A JPS60127317 A JP S60127317A JP 58233486 A JP58233486 A JP 58233486A JP 23348683 A JP23348683 A JP 23348683A JP S60127317 A JPS60127317 A JP S60127317A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- group
- reaction
- curable composition
- acrylate
- meth
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Macromonomer-Based Addition Polymer (AREA)
- Polyurethanes Or Polyureas (AREA)
- Paints Or Removers (AREA)
- Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は末端に反応性に富むインシアネート基を有する
か又は該インシアネート基を7工ノール化合物でブロッ
クした新規な硬化性組成物の製法に関するものである。
か又は該インシアネート基を7工ノール化合物でブロッ
クした新規な硬化性組成物の製法に関するものである。
従来より、塗料、接着剤等の密着性、接着強度の向上を
計る手段として、水酸基、カルボキシル基等極性基の導
入又はシランカップリング剤、チタンカップリング剤尋
の表面改質剤の添加が行なわれてきたが、アクリレート
及び/又はメタクリレート〔以下(メタ)アクリレート
と総称する〕の末端に反応性に富むインシアネート基及
び/又はフェノール化合物でブロックしたインシアネー
ト基を導入することにより接着性が著しく向上すること
を見出し本発明を完成するに至った。
計る手段として、水酸基、カルボキシル基等極性基の導
入又はシランカップリング剤、チタンカップリング剤尋
の表面改質剤の添加が行なわれてきたが、アクリレート
及び/又はメタクリレート〔以下(メタ)アクリレート
と総称する〕の末端に反応性に富むインシアネート基及
び/又はフェノール化合物でブロックしたインシアネー
ト基を導入することにより接着性が著しく向上すること
を見出し本発明を完成するに至った。
即ち本発明は下記一般式(1)で表わされる有機ジイソ
シアネート1モルに対し、下記一般式(損で表わされる
2−ヒドロキシ−6−アルキルフェノキシプロピル(メ
タ)アクリレートを1〜15モル反応させるか、又は該
反応により得られる生成物に下記一般式(1)で表わさ
れるフェノール化合物な反応させてインシアネート基を
ブロックすることを特徴とする硬化性組成物の製法であ
る。
シアネート1モルに対し、下記一般式(損で表わされる
2−ヒドロキシ−6−アルキルフェノキシプロピル(メ
タ)アクリレートを1〜15モル反応させるか、又は該
反応により得られる生成物に下記一般式(1)で表わさ
れるフェノール化合物な反応させてインシアネート基を
ブロックすることを特徴とする硬化性組成物の製法であ
る。
0=C=N −X−N=C=0 (11但し、Xは二価
の脂肪族基、脂環族基又は芳香但し、川は水素又はメチ
ル基。鴇は炭素数1〜9のアルキル基である。
の脂肪族基、脂環族基又は芳香但し、川は水素又はメチ
ル基。鴇は炭素数1〜9のアルキル基である。
但し、鵬は水素又はメチル基。
本発明により得られる硬化性組成物の主体をなす末端に
インシアネート基を有する(メタ)アクリレートは粘性
を有する液状化合物で、光重合開始剤と混合して紫外線
に露出する場合、直ちに硬化して望ましい諸物性を呈す
る。また、この他の硬化手段として電子線による硬化、
及び過酸化物による硬化も可能である。
インシアネート基を有する(メタ)アクリレートは粘性
を有する液状化合物で、光重合開始剤と混合して紫外線
に露出する場合、直ちに硬化して望ましい諸物性を呈す
る。また、この他の硬化手段として電子線による硬化、
及び過酸化物による硬化も可能である。
また本発明により得られる硬化性組成物の他の主体をな
す末端インシアネート基をフェノニル化合物でブロック
した(メタ)アクリレートは粘性を有する液状化合物又
は比較的低融点の固体状化合物で毒性がなく、貯蔵安定
性もよく末端インシアネート基を有する(メタファクリ
レートと同様に紫外線、電子線によって硬化後、180
℃〜220℃で6分〜5分加熱することによりフェノー
ル化合物を揮散させ、末端インシアネート基を有する(
メタ)アクリレートと同様の望ましい諸物性を呈する。
す末端インシアネート基をフェノニル化合物でブロック
した(メタ)アクリレートは粘性を有する液状化合物又
は比較的低融点の固体状化合物で毒性がなく、貯蔵安定
性もよく末端インシアネート基を有する(メタファクリ
レートと同様に紫外線、電子線によって硬化後、180
℃〜220℃で6分〜5分加熱することによりフェノー
ル化合物を揮散させ、末端インシアネート基を有する(
メタ)アクリレートと同様の望ましい諸物性を呈する。
本発明において使用することの出来る一般式117で表
わされる有機ジインシアネートは、脂肪族、脂環族又は
芳香族のジイソシアネートで、これらの化合物は当業者
に周知のものであり、その多くのものは市販品として入
手可能である。それらの例としては、2.4−又は2.
6−)リレンジインシアネ−)、4.41−ジフェニル
メタンジインシアネート、ヘキサメチレンジイソシアネ
ート、m−及びP−キシリレンジイソシアネート、テト
ラメチレンジイソシアネート、シクロヘキサン−1,4
−ジイソシアネート、1,5−ナフタレンジイソシアネ
ート、インホロンジイソシアネート、これらの変性ジイ
ソシアネート、水添ジイソシアネート等が挙げられ、こ
れらのジインシアネートは単独又は2種以上併用して使
用される。これらのうち脂肪族ジイソシアネート又は脂
環族ジイソシアネートが芳香族ジイソシアネートに比較
して低粘度であるため好適である。
わされる有機ジインシアネートは、脂肪族、脂環族又は
芳香族のジイソシアネートで、これらの化合物は当業者
に周知のものであり、その多くのものは市販品として入
手可能である。それらの例としては、2.4−又は2.
6−)リレンジインシアネ−)、4.41−ジフェニル
メタンジインシアネート、ヘキサメチレンジイソシアネ
ート、m−及びP−キシリレンジイソシアネート、テト
ラメチレンジイソシアネート、シクロヘキサン−1,4
−ジイソシアネート、1,5−ナフタレンジイソシアネ
ート、インホロンジイソシアネート、これらの変性ジイ
ソシアネート、水添ジイソシアネート等が挙げられ、こ
れらのジインシアネートは単独又は2種以上併用して使
用される。これらのうち脂肪族ジイソシアネート又は脂
環族ジイソシアネートが芳香族ジイソシアネートに比較
して低粘度であるため好適である。
次の一般式(Ii)で表わされる2−ヒドロキシ−6−
アルキルフェノキシプロピル(メタ)アクリレートは、 リ (JH 但し、R,は水素又はメチル基。R7は水素又は炭素数
1〜9のアルキル基。
アルキルフェノキシプロピル(メタ)アクリレートは、 リ (JH 但し、R,は水素又はメチル基。R7は水素又は炭素数
1〜9のアルキル基。
一般式(V)で表わされる(メタ)アクリル酸と■ζ
CH,=C−C−0−H([V)
1
但し、R,は(II)式に同じ。
一般式(ト)で表わされるアルキ/I/フェニルグリシ
ジルエーテルとを 但し、R2は(R1式に同じ。当業者に公知の方法で反
応させることによって得られる。例えば(I[)式の化
合物のうちで2−ヒドロキシ−6−フエツキシプロビル
アクリレート(R,=H、R,=)l)の製造例を示す
と、フェニルグリシジルエーテル1モル、アクリル酸1
モル、触媒として四級アンモニウム塩、重合防止剤及び
溶媒としてたとえばトルエンを、70〜110℃で酸価
がほぼ「0」になるまで反応させ、反応液を洗浄後、ト
ルエンを留去することによって得られる。
ジルエーテルとを 但し、R2は(R1式に同じ。当業者に公知の方法で反
応させることによって得られる。例えば(I[)式の化
合物のうちで2−ヒドロキシ−6−フエツキシプロビル
アクリレート(R,=H、R,=)l)の製造例を示す
と、フェニルグリシジルエーテル1モル、アクリル酸1
モル、触媒として四級アンモニウム塩、重合防止剤及び
溶媒としてたとえばトルエンを、70〜110℃で酸価
がほぼ「0」になるまで反応させ、反応液を洗浄後、ト
ルエンを留去することによって得られる。
一般式叩で表わされる2−ヒドロキシ−6−フエツキシ
プロビルアクリレートのうちR,カ炭素数1〜4のアル
キル基であるものが好ましい。R2の炭素数が5以上の
アルキル基であるものは、得られる硬化性組成物の接着
力が低下する傾向がある。
プロビルアクリレートのうちR,カ炭素数1〜4のアル
キル基であるものが好ましい。R2の炭素数が5以上の
アルキル基であるものは、得られる硬化性組成物の接着
力が低下する傾向がある。
一般式1)
但し、R3は水素又はメチル基。
で表わされるフェノール化合物は、具体的にはフェノー
ル、0−、m−、P−クレゾール及びこれらの混合物で
ある。
ル、0−、m−、P−クレゾール及びこれらの混合物で
ある。
本発明の硬化性組成物を製造するに当って、有機ジイソ
シアネート(1)と2−ヒドロキシ−3−アルキルフェ
ノキシゾロビル(メタ)アクリレート(損との比率は、
末端に反応性に富むインシアネート基を残存させるため
には(If)/(I)のモル比が2.0以下すなわち(
I)が35mo1%以上でなければならないが、本発明
の目的を達成するためには(1)1モルに対しくIf)
は15モル以下であることが必要である。一方有機ジイ
ソシアネート(1)は毒性が強く、反応生成物中に有機
ジイソシアネート(I)として残存する量をなるべく低
く抑えるため、(1)は50モルチ以下でなければなら
ない。よって(I) 、 (II)の比率は(■)1モ
ルに対しく…)が1.0モルから1.5モルの範囲であ
る。
シアネート(1)と2−ヒドロキシ−3−アルキルフェ
ノキシゾロビル(メタ)アクリレート(損との比率は、
末端に反応性に富むインシアネート基を残存させるため
には(If)/(I)のモル比が2.0以下すなわち(
I)が35mo1%以上でなければならないが、本発明
の目的を達成するためには(1)1モルに対しくIf)
は15モル以下であることが必要である。一方有機ジイ
ソシアネート(1)は毒性が強く、反応生成物中に有機
ジイソシアネート(I)として残存する量をなるべく低
く抑えるため、(1)は50モルチ以下でなければなら
ない。よって(I) 、 (II)の比率は(■)1モ
ルに対しく…)が1.0モルから1.5モルの範囲であ
る。
上記(1)及び(If)の反応生成物である末端インシ
アネート基含有(メタ)アクリレートの該インシアネー
ト基をアルキルフェノール(釦でブロックする場合、(
釦は残存するインシアネート基と等モル必要であり従っ
て(I) 、 (If) 、 (釦の比率が(I)1モ
ルに対しくIf)を1.0モルから1.5モル、(1)
を05モルから1モルの範囲でかつ(損と(1)の合計
量が2モル以上が最適である。
アネート基含有(メタ)アクリレートの該インシアネー
ト基をアルキルフェノール(釦でブロックする場合、(
釦は残存するインシアネート基と等モル必要であり従っ
て(I) 、 (If) 、 (釦の比率が(I)1モ
ルに対しくIf)を1.0モルから1.5モル、(1)
を05モルから1モルの範囲でかつ(損と(1)の合計
量が2モル以上が最適である。
反応の際使用する触媒はアミン化合物又はスズイ論物の
ような公知のウレタン化触媒の任意の一種で、その添加
量は当業者に公知の慣用の葉である。これらの例として
は、トリエチレンジアミン、N−アルキルモルフォリン
、トリエチルアミン、ピリジン、ジブチルスズジラウレ
ート、オクトエ酸第1スズ、ジオクチルスズジアセテー
ト等がある。
ような公知のウレタン化触媒の任意の一種で、その添加
量は当業者に公知の慣用の葉である。これらの例として
は、トリエチレンジアミン、N−アルキルモルフォリン
、トリエチルアミン、ピリジン、ジブチルスズジラウレ
ート、オクトエ酸第1スズ、ジオクチルスズジアセテー
ト等がある。
反応は無溶媒あるいはイソシアネート基に対して非反応
性の溶媒の使用も可能である。反応溶媒としては、ベン
ゼン、トルエン、キシレン、メチルエチルケトン、メチ
ルイソブチルケトン等の一般的に用いられる反応溶媒、
及びブチルアクリレート2−エチルへキシルアクリレー
ト、メトキシエチルアクリレート、ジエチレングリコー
ルジアクリレート、ネオペンチルグリコールジアクリレ
ート、ヘキサンジオールジアクリレート、トリメチロー
ルプロパントリアクリレート及びポリエステルアクリレ
ート等の液状アクリレート等イソシアネート基に対して
不活性な化合物を挙げることができる。
性の溶媒の使用も可能である。反応溶媒としては、ベン
ゼン、トルエン、キシレン、メチルエチルケトン、メチ
ルイソブチルケトン等の一般的に用いられる反応溶媒、
及びブチルアクリレート2−エチルへキシルアクリレー
ト、メトキシエチルアクリレート、ジエチレングリコー
ルジアクリレート、ネオペンチルグリコールジアクリレ
ート、ヘキサンジオールジアクリレート、トリメチロー
ルプロパントリアクリレート及びポリエステルアクリレ
ート等の液状アクリレート等イソシアネート基に対して
不活性な化合物を挙げることができる。
本発明により得られる新規な硬化性組成物は単独で、あ
るいは塗料、接着剤に通常添加する他の公知の非反応性
又は反応性の溶媒、樹脂、オリゴマー、顔料分散剤等の
混合物の形として使用される。
るいは塗料、接着剤に通常添加する他の公知の非反応性
又は反応性の溶媒、樹脂、オリゴマー、顔料分散剤等の
混合物の形として使用される。
また該硬化性組成物の硬化は紫外線、電子線等の放射線
硬化の他に過酸化物による硬化も可能で、いずれも公知
の方法により硬化することができる。
硬化の他に過酸化物による硬化も可能で、いずれも公知
の方法により硬化することができる。
硬化を例えば紫外線で行なう場合、光重合開始剤を0.
1〜15重量%好ましくは1〜5重量−の濃度で添加す
る。これらの光重合開始剤は単独もしくは混合物として
、又は公知の促進剤と組合せて使用することができる。
1〜15重量%好ましくは1〜5重量−の濃度で添加す
る。これらの光重合開始剤は単独もしくは混合物として
、又は公知の促進剤と組合せて使用することができる。
これらの光重合開始剤の例として、ベンゾフェノン、ベ
ンゾイン、ベンゾインエーテル類、アセトフェノン、チ
オキサントン類、ベンジル等を挙げることができる。
ンゾイン、ベンゾインエーテル類、アセトフェノン、チ
オキサントン類、ベンジル等を挙げることができる。
本発明により得られる新規な硬化性組成物は紫外線、電
子線、過酸化物により容易に硬化し、密着性、接着性に
優れているので塗料、接着剤として有用なものである。
子線、過酸化物により容易に硬化し、密着性、接着性に
優れているので塗料、接着剤として有用なものである。
以下に実施例及び比較例をあげて本発明をさらに具体的
に説明する。なお、各側における部は重置部な表わす。
に説明する。なお、各側における部は重置部な表わす。
実施例1及び比較例1
攪拌装置、温度計及び滴下ロートを備えた反応器にトリ
レンジイノシアネート78部、ジブチ玖ズジ2ウレート
0.1部、ハイドロキノンモノメチルエーテル0.04
部を仕込み70℃に加熱した。
レンジイノシアネート78部、ジブチ玖ズジ2ウレート
0.1部、ハイドロキノンモノメチルエーテル0.04
部を仕込み70℃に加熱した。
次いで滴下ロートより2−ヒドロキシ−3−フェノキシ
プロピルアクリレート (東亜合成化学工業■商品名ア
ロエックスM−57’00)111部を、温度70〜8
0℃に保ちながら約1時間かけて滴下した。その後80
℃で1時間攪拌を続けて反応を終了した。
プロピルアクリレート (東亜合成化学工業■商品名ア
ロエックスM−57’00)111部を、温度70〜8
0℃に保ちながら約1時間かけて滴下した。その後80
℃で1時間攪拌を続けて反応を終了した。
得られた硬化性組成物の諸物性は表1に示す通りであっ
た。
た。
また、2−ヒドロキク−3−フェノキシプロピルアクリ
レート(アロエックスM−5700)の物性を比較例1
として表1に示した。
レート(アロエックスM−5700)の物性を比較例1
として表1に示した。
実施例2〜6
表1に示す原料組成で実施例1と同様に反応を行ない硬
化性組成物を得た。得られた組成物の諸物性を表1に示
す。
化性組成物を得た。得られた組成物の諸物性を表1に示
す。
注9引張せん断強度硬化物作成条件
硬 化:紫外線硬化
光重合開始剤: UVHardner 1173(メル
ク社製)2チ 紫外線ランプ: 60W/cmオゾンレス散光型基材よ
り15cmの距離で 1分間照射 基 材ニガ2ス 接着面積:1インチX5i+i(1,25cd)表1よ
り本発明の硬化性組成物を用いた接着剤は接着性が著し
く向上している。
ク社製)2チ 紫外線ランプ: 60W/cmオゾンレス散光型基材よ
り15cmの距離で 1分間照射 基 材ニガ2ス 接着面積:1インチX5i+i(1,25cd)表1よ
り本発明の硬化性組成物を用いた接着剤は接着性が著し
く向上している。
なお実施例1〜6の組成物の屈折率を表2に示す。
表2
実施例7
実施例1と同様に反応を行なった後ジブチルスズジラウ
レートを0.5部添加し更にフェノール38部を温度8
0℃〜100℃に保ちながら30分かけて滴下した。そ
の後100℃にて2時間攪拌を続けて反応を終了した。
レートを0.5部添加し更にフェノール38部を温度8
0℃〜100℃に保ちながら30分かけて滴下した。そ
の後100℃にて2時間攪拌を続けて反応を終了した。
得られた組成物の諸物性は表6及び表4に示す通りであ
った。
った。
実施例8〜10
実施例7のフェノールなP−クレゾール45gに変更し
、その他は実施例7と同様に反応を行ない硬化性組成物
を得た。諸物性は表3及び表4に示す通りであった。
、その他は実施例7と同様に反応を行ない硬化性組成物
を得た。諸物性は表3及び表4に示す通りであった。
注)希釈剤(*)二東重合成化学工業■製アロエックス
M−6200(ポリエステル アクリレート) 硬化条件:電子線硬化(5Mrad、 02@度200
〜300ppm)後加熱硬化 (200°へ5分) 膜厚:20μ 密着性:塗膜にナイフで切れ目をつけて1H四方のます
目を100個作 り、次いでセロテープをはりつ けて剥し、残っているまず目の 数で表わした。
M−6200(ポリエステル アクリレート) 硬化条件:電子線硬化(5Mrad、 02@度200
〜300ppm)後加熱硬化 (200°へ5分) 膜厚:20μ 密着性:塗膜にナイフで切れ目をつけて1H四方のます
目を100個作 り、次いでセロテープをはりつ けて剥し、残っているまず目の 数で表わした。
なお表5に実施例7〜10の組成物の元素分析結果を示
す。
す。
表5
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 t 下記一般式中で表わされる有機ジイソシアネート1
モルに対し、下記一般式〇で表わされる2−ヒドロキシ
−3−アルキルフェノキシプロピル(メタ)アクリレー
トを1〜1.5モル反応させるか又は該反応により得ら
れる生成物に下記一般式(膳)で表わされるフェノール
化合物な反応させてインシアネート基をブロックするこ
とを特徴とする硬化性組成物の製法。 0=C=N −X−N=C=0 (1)但し、Xは二価
の脂肪族基、脂環族基又は芳香族基。 但し、蜆は水素又はメチル基。鳥は炭素数1〜9のアル
キル基である。 但し、八は水素又はメチル基。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58233486A JPS60127317A (ja) | 1983-12-13 | 1983-12-13 | 硬化性組成物の製法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58233486A JPS60127317A (ja) | 1983-12-13 | 1983-12-13 | 硬化性組成物の製法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS60127317A true JPS60127317A (ja) | 1985-07-08 |
JPH0248013B2 JPH0248013B2 (ja) | 1990-10-23 |
Family
ID=16955756
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP58233486A Granted JPS60127317A (ja) | 1983-12-13 | 1983-12-13 | 硬化性組成物の製法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS60127317A (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2000001781A1 (en) * | 1998-07-07 | 2000-01-13 | Dsm N.V. | Liquid curable resin composition |
KR20030018113A (ko) * | 2001-08-27 | 2003-03-06 | 니카코리아 (주) | 접착력 및 내구성을 가지는 우레탄계 화합물 및 그 제조방법 |
JP2005281689A (ja) * | 2004-03-04 | 2005-10-13 | Nooteepu Kogyo Kk | 紫外線硬化型液状粘着剤組成物 |
WO2012011434A1 (ja) * | 2010-07-23 | 2012-01-26 | 東亞合成株式会社 | 活性エネルギー線硬化型光学部材用組成物 |
-
1983
- 1983-12-13 JP JP58233486A patent/JPS60127317A/ja active Granted
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2000001781A1 (en) * | 1998-07-07 | 2000-01-13 | Dsm N.V. | Liquid curable resin composition |
KR20030018113A (ko) * | 2001-08-27 | 2003-03-06 | 니카코리아 (주) | 접착력 및 내구성을 가지는 우레탄계 화합물 및 그 제조방법 |
JP2005281689A (ja) * | 2004-03-04 | 2005-10-13 | Nooteepu Kogyo Kk | 紫外線硬化型液状粘着剤組成物 |
WO2012011434A1 (ja) * | 2010-07-23 | 2012-01-26 | 東亞合成株式会社 | 活性エネルギー線硬化型光学部材用組成物 |
JP5573952B2 (ja) * | 2010-07-23 | 2014-08-20 | 東亞合成株式会社 | 活性エネルギー線硬化型光学部材用組成物 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0248013B2 (ja) | 1990-10-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2627626B2 (ja) | 光フアイバー被覆用組成物 | |
JP6432336B2 (ja) | イソシアネート基含有オルガノポリシロキサン化合物、その製造方法、接着剤、粘着剤及びコーティング剤 | |
JP6237611B2 (ja) | イソシアネート基含有有機ケイ素化合物、その製造方法、接着剤、粘着剤およびコーティング剤 | |
JPH0429619B2 (ja) | ||
US8841479B2 (en) | Low monomer 1 : 1 monoadducts of reactive olefinic compounds and diisocyanates using insertable inhibitors | |
WO2006009308A1 (ja) | 硬化性組成物 | |
US9475767B2 (en) | Polyurethane (meth) acrylates using modified hydroxythiols | |
JP2021519379A (ja) | 外部刺激に基づき変化可能な特性を有する接着剤として使用される硬化性組成物並びにその作製方法及び使用方法 | |
JP2000038546A (ja) | 光硬化型接着剤組成物およびそれを用いた光学部材 | |
JP4026240B2 (ja) | フルオレン骨格を有するウレタン(メタ)アクリレート | |
JPH06145276A (ja) | 光硬化型樹脂組成物 | |
JPS60127317A (ja) | 硬化性組成物の製法 | |
DE4343246A1 (de) | Prepolymere, daraus hergestellte radikalisch polymerisierbare Massen und deren Verwendung | |
JP2586116B2 (ja) | 嫌気硬化性接着剤組成物 | |
JPH0613692B2 (ja) | 接着剤組成物 | |
JPH03166217A (ja) | 紫外線硬化型樹脂組成物 | |
JP6733601B2 (ja) | イソシアネート基含有有機ケイ素化合物およびその製造方法 | |
JPH02135211A (ja) | 紫外線硬化型樹脂組成物 | |
CN102439057A (zh) | 可辐射固化的组合物 | |
JPS63130611A (ja) | ポリウレタン(メタ)アクリレ−ト混合物,樹脂組成物及びコ−テイング剤 | |
JPH0796670B2 (ja) | 接着剤組成物 | |
JPH02208243A (ja) | 光フアイバー用コーテイング組成物 | |
JPH0222371A (ja) | 光フアイバー用コーテイング組成物 | |
JPS6254815B2 (ja) | ||
JPS63215707A (ja) | 紫外線硬化型樹脂組成物 |