JPS60124869A - トランジスタの製造方法 - Google Patents

トランジスタの製造方法

Info

Publication number
JPS60124869A
JPS60124869A JP59149813A JP14981384A JPS60124869A JP S60124869 A JPS60124869 A JP S60124869A JP 59149813 A JP59149813 A JP 59149813A JP 14981384 A JP14981384 A JP 14981384A JP S60124869 A JPS60124869 A JP S60124869A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
region
collector
type region
type
emitter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59149813A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0420265B2 (ja
Inventor
ナラシパー・ガンダツパ・アナンサ
サントシユ・プラサド・ガウア
イーシヨウ・ハング
ポール・ジヤーミン・ツアング
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
International Business Machines Corp
Original Assignee
International Business Machines Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by International Business Machines Corp filed Critical International Business Machines Corp
Publication of JPS60124869A publication Critical patent/JPS60124869A/ja
Publication of JPH0420265B2 publication Critical patent/JPH0420265B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66234Bipolar junction transistors [BJT]
    • H01L29/6625Lateral transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • H01L21/82Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components
    • H01L21/822Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components the substrate being a semiconductor, using silicon technology
    • H01L21/8222Bipolar technology
    • H01L21/8224Bipolar technology comprising a combination of vertical and lateral transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/08Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/0821Collector regions of bipolar transistors
    • H01L29/0826Pedestal collectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/70Bipolar devices
    • H01L29/72Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals
    • H01L29/73Bipolar junction transistors
    • H01L29/735Lateral transistors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Bipolar Transistors (AREA)
  • Bipolar Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、NPNトランジスタの製造と同時に製造され
る、勾配を有するコレクタを有している横方向(ラテラ
ル)PNPhランジスタに係る。
[従来技術] 集積回路に於て広範に用いられている1つの型のトラン
ジスタは、横方向PNP トランジスタである。この型
のトランジスタに於ては、半導体材料の表面の近傍に於
ける2つの領域がP型にドーピングされて、各々エミッ
タ及びコレクタを形成している。それらのエミッタ及び
コレクタは、トランジスタのベースを形成するN型領域
により、表面に沿って相互に分離されている。動作速度
を速くするために、そのベースは可能な限り狭い幅にさ
れる。しかしながら、それに伴って2つの問題が生じる
。ベース−コレクタ接合が逆バイアスにされた場合に、
空乏領域が幅の狭いベース領域中に延び、つきぬけ電圧
に於て、ベースを経てエミッタ迄延びてしまう。空乏領
域につきぬけ現象が生じてしまうと、トランジスタの電
流制御が不可能になる。しかしながら、ベース領域のド
ーピング・レベルを増すことにより、空乏領域の幅が所
与の電圧に於て比較的狭く維持された場合には、空乏領
域に高電界が生じ、その電界は電子なだれ降伏を生ぜし
ぬる電界を超えることがある。又、電子なだれに伴う電
流増幅も、電流制御を不可能にする。
PNPトランジスタの製造は、NPNトランジスタ技術
を用いて製造される集積回路中にそれらが含まれるべき
場合には、特に難しくなる。即ち、その集積回路は、N
PNトランジスタ及びPNPトランジスタの両方を含ま
ねばならない。いずれの集積回路技術の場合もそうであ
るように、処理工程数、特にマスク・レベルの数は最小
限にされるへきである。NPNトランジスタ及びPNP
トランジスタの両方を同時に製造しなければならないと
いう必要性は、設計に於て妥協を生ぜしめ、形成される
PNP トランジスタの性能を犠牲にする。
次に第2図乃至第8図を参照して、従来の縦方向NPN
バイポーラ・トランジスタを製造するための典型的な処
理工程について述べる。第2図に於て、P型シリコン基
板20上に酸化物層22が設けられており、該酸化物層
22は、コレクタ開孔24及び該コレクタ開孔24を包
囲する分離開孔26を設けるために食刻されている。次
に、一連のフォトレジスト・マスク工程及び拡散工程を
用いて、N++サブコレクタ28及びP1型分離領域3
0が基板20の表面に形成される。それから、酸化物層
22が剥離されて、第3図に示されている如く、N−型
エピタキシャル層32が成長される。
次に、第4図に於て、更にマスク及び拡散工程を用いて
、表面からN型及びP型ドーパントが拡散されて、」〕
記N+型サブコレクタ28に接続したN++サブコレク
タ導通領域34及びより太き一3= なP+型分離領域36が形成される。この構造体上に、
フィールド酸化物38が成長され、P1型分離領域36
上にはより厚く成長される。次に、第5図に示されてい
る如く、イオン注入を用いて、分離領域36内のN++
サブコレクタ28の一部の上の表面にP型ベース40が
形成される。そのイオン注入は、フィールド酸化物38
を介して行われ、形成されたベース40はN−型コレク
タ42を限定する。フィールド酸化物38は、イオン注
入された領域の表面を保護するように働く。
第6図に於て、フォトレジストの遮蔽マスク44が、P
+型分離領域36内のトランジスタ領域を覆うために用
いられ、それからP型の抵抗46を形成するために、も
う1つのP型ドーパントのイオン注入が、フィールド酸
化物38を介して行われる。第7図に於て、更にマスク
が施され、P型ドーパントがフィールド酸化物38を介
してイオン注入されて、P+型ベース接点48及びP+
型抵抗接点50が形成される。次に、第8図に於て、N
+型トド−パントベース40中に拡散されて、4− N1型エミッタ52が形成される。その結果、エミッタ
52、ベース40及びコレクタ42の間に縦方向NPN
トランジスタが形成される。フィールド酸化物38が、
ベース40の一部であるベース接点48、エミッタ52
、N++サブコレクタ導通領域34、及び抵抗接点50
の上に於て選択的にエツチングされる。最後に、ベース
・リード54、エミッタ・リード56、コレクタ・リー
ド58及び抵抗リード60を形成するために、相互接続
導体が表面上に所定のパターンに蒸着される。
上記のNPN製造工程内でPNPF−ランジスタ、特に
横方向PNPトランジスタを製造する方法は既に知られ
ているが、それらのトランジスタは、つきぬけ電圧が低
い、電子なだれ降伏電圧が低い、又は利得及び周波数応
答により測定される性能が好ましくないという、前述の
問題を有している。
IBM Technical Dj、5closura
 Bulletin、第13巻、1970年、第145
7頁に於けるE、A。
Valsamakisによる”Lateral PNP
 with GainBandwidth Produ
ct”と題する論文は、ベース領域内に勾配を有するド
ーピングを与えることによりトランジスタの性能を増す
方法を、横方向PNPトランジスタについて記載してい
る。米国特許第3873989号明細書は、ベースのド
ーピングが勾配を有しているPNP トランジスタのた
めの全く異なる方法について記載している。しかしなが
ら、それらの方法をどのようにすればNPN製造技術内
に容易に組込むことができるかについては知られていな
い。
[発明が解決しようとする問題点] 本発明の目的は、従来の標準的なNPN技術と適合する
。高いつきぬけ電圧及び高い電子なだれ降伏電圧を有す
る、高性能の横方向PNPトランジスタを提供すること
である。
[問題点を解決するための手段] 本発明は、N+型領領域び該N+型領領域上N−型領域
を含む半導体領域と、上記N−型領域との間にコレクタ
ーベース接合を形成するように該N−型領域中に設けら
れたP−型領域と、上記N−型領域との間にエミッター
ベース接合を形成するように該N−型領域中に」二記P
−型領域と離隔して設けられた第1P+型領域と、コレ
クタ接点領域として働き且つ上記P−型領領域ともに勾
配を有するコレクタを形成するように、上記N−型領域
中に上記第1P+型領域と反対側に於て上記P−型領領
域隣接して設けられた、上記第1P+型領域と実質的に
同一の不純物濃度及び上記P−型領領域実質的に同一の
深さを有している第2P+型領域と、ベース接点が形成
されるように、上記半導体領域の表面から」二記N+型
領域へ延びているN+型領領域を有する、勾配を有する
コレクタを有している横方向PNPトランジスタを提供
する。
本発明は、NPN技術と適合し、高い性能及び高い動作
電圧を有する、横方向PNPトランジスタを実現する。
本発明に於ては、PNPI−ランジスタのエミッタとコ
レクタとの間のベース幅を限定するために、NPN技術
に於けるフィールド酸化物を介しての抵抗のイオン注入
が用いられる。
次に、第2フォトレジスト層が、ベース」二の第1フォ
トレジスト層の一部及びコレクタの一部の上=7− に付着される。上記フィールド酸化物が、エミッタ、及
び上記第1及び第2フォトレジスト層により覆われてい
ないコレクタの領域から除かれる。
PNPトランジスタのエミッタ及びコレクタを形成する
ために、NPN技術に於けるP+型接点の形成が用いら
れる。その結果、PNPトランジスタは、勾配を有する
コレクタを有する。
[実施例] 本発明による横方向PNPトランジスタは、第2図乃至
第8図に関して述べたNPN技術に容易に組込まれる。
本発明によるPNPトランジスタは、NPN技術に必要
な処理工程に幾分修正を加えるが、主な処理工程を更に
必要とせずに、製造される。
第9図に於て、N−型エピタキシャル層70及びその上
のフィールド酸化物72の構造体が、前述のNPN技術
に於ける第4図に示されている工程により製造される。
そのN−型エピタキシャル層70は、例えば、第4図に
示されている如く、分離領域36によりNPNトランジ
スタから分離8− されたN−型エピタキシャル層の部分74である。
第1フォトレジスト層76がフィールド酸化物72の薄
い部分の上に付着され、該フォトレジスト層76の幅W
8が、PNP トランジスタのベースの幅を限定する。
その第1フオトレジス1一層は、P型抵抗46のイオン
注入をマスクするために用いられる、第6図に示されて
いる遮蔽マスク44と同時に付着される。
第1フォトレジスト層76は、プラズマ又は紫外線によ
り硬化され、高温でボースト・ベーキングを施される。
それから、フィールド酸化物72を介して行われる抵抗
のイオン注入とともに、初期のエミッタ領域78及び初
期のコレクタ領域80が形成される。
次に、第2フォトレジスト層84及び86が同時に付着
され、第10図に示されている如く、エミッタ接点開孔
88及びコレクタ接点開孔89を限定するようにパター
ン化される。第2フォトレジスト層86は、第10図に
示されている如く、第1フォトレジスト層に部分的に重
なり、又初期のコレクタ領域80の一部に重なっている
。第2フォトレジスト層84は、第7図に示されている
NPNトランジスタに於けるP型抵抗46及びベース接
点48のイオン注入間孔を覆っている。従って、第1フ
ォトレジスト層76は、PNPトランジスタのエミッタ
ーベース接合を限定している。
そのエミッターベース接合は自己整合されており、それ
らの2つのレベルのフォトレジスト層の間の誤差を更に
考慮する必要がない。NPN技術内に横方向PNP ト
ランジスタを組込む従来の方法に於ては、第1フォトレ
ジスト層76が除かれて。
第2フォトレジスト層86により置換えられていた。従
って、その第2フォトレジスト層は、ベースに関して対
称的でなければならず、後述する勾配を有するコレクタ
を設けることができなかった。
更に、そのエミッターベース接合は、自己整合されてお
らず、従って2つのレベルのフォトレジスト層76及び
86の間の誤差を補償するために、より大きなエミッタ
領域を必要とした。
次に、第11図に示されている如く、エミッタ接点開孔
88及びコレクタ接点開孔89が、フィールド酸化物7
2を反応性イオン・エツチングすることにより形成され
る。初期のエミッタ領域78の全て及び初期のコレクタ
領域80の一部が、それらの開孔によって露出される。
それから、エミッタ接点及びコレクタ接点が、それらの
2つの領域を縮退させ又は略縮退させるように硼素を高
注入量でイオン注入することによって形成される。
第1図に示されている如く、2つのレベルのフォトレジ
スト層76並びに84及び86が剥離され、相互接続導
体90及び91が付着される。そのパターンは、露出さ
れていた初期エミッタ領域78の全て及び初期コレクタ
領域80の一部を覆っている。相互接続導体90及び9
1には、アルミニウムーシリコン−銅の合金又は高濃度
にドーピングされたP型多結晶シリコンを用いることが
できる。
高濃度にドーピングされたP型多結晶シリコンが用いら
れる場合には、エミッタ/コレクタのイオン注入工程を
除くことができる。その代りに、多結晶シリコンの相互
接続導体90及び91から■〕=11− 型ドーパントをドライブ・インさせて、P+型エミッタ
92及びP+型コレクタ接点94を形成するために、熱
処理工程が行われる。このドライブ・インに於て更にド
ーピングされない初期コレクタ領域80の部分が、主要
コレクタ96を形成する。
主要コレクタ96とP+型コレクタ接点94との組合せ
が、勾配を有するコレクタを形成する。
」二記ドライブ・インの結果生じるドーピング・プロフ
ィルが、第12図に於て、プロフィル98により示され
ている。プロフィル82は、基板20の表面から約0.
7μmの深さを有するエピタキシャル層70のドーピン
グ・プロフィルである。
プロフィル83は、約0.5μmの深さを有する抵抗の
イオン注入によって導入されたアクセプタ濃度を表わし
ている。第12図に示されているプロフィルは、注入後
の熱処理によって拡大されている、最終的プロフィルで
ある。勿論、プロフィル83により表わされるアクセプ
タ濃度NAが、プロフィル82により表わされるドナー
濃度N。
よりも低い場合には、有効キャリアの型及び濃度12− がより大きな値で表わされる。2つのP型のプロフィル
83及び98から明らかであるように、コレクタ接点9
4は、単なる表面接点でなく、主要コレクタ96と略同
じ深さ迄延びている。その結果、導電路が、コレクタ9
6及び94中へ実質的に水平方向に生じる。エミッタ9
2の領域中へ更に垂直に導電路が生じないことにより、
垂直な注入によって生じるPNP l−ランジスタのエ
ミッタ側に於ける遅い応答が除かれる。N型のドーピン
グ・プロフィル82はベースのプロフィルであり、P型
のドーピング・プロフィル83は主要コレクタ96のプ
ロフィルであり、P型のドーピング・プロフィル98は
エミッタ92及びコレクタ接点94のプロフィルである
。又、第11図に於ては示されていないが、横方向PN
Pトランジスタの構造体には、N−ベース70へのN+
型現型導通領域106含まれている。この導通領域は、
第8図のNPNトランジスタに於けるN++サブコレク
タ28への導通領域34と同様である。両方の導通領域
は、埋込まれた領域へ表面接点を設けるという、同一の
目的を果す。
第1図に示されている本発明による横方向PNPトラン
ジスタは、NPN技術と適合するだけでなく、次に示す
利点を有している。ベース幅WBは、単一のフオトレジ
ス1一層76によって限定され、後の熱処理工程に於て
更に生じる側方拡散は制御可能である。エミッターベー
ス接合が自己整合されており、従ってエミッタ92は最
小限の表面積で設計することができる。小さなエミッタ
92は、縦方向の注入を減少させて、より効率の高い横
方向の注入を生ぜしめて、低いキャパシタンスを有し、
従ってより迅速なトランジスタ及びより高い電流利得を
有するトランジスタを与える。
主要コレクタ96は、低いドーピング即ち高抵抗を有し
、従ってベース−コレクタ接合に於ける電場の強さを減
少させるように働いて、コレクターベース接合に於ける
つきぬけ電圧を上昇させ、電子なだれの増幅を減少させ
る。高濃度にドーピングされている比較的大きなP+型
コレクタ接点94は、コレクタの抵抗を減少させる。
本発明の他の実施例によるPNP トランジスタが第1
3図に示されている。素子の限定は、N+型エピタキシ
ャル層71に達する厚い酸化物領域100及び102(
浅い5jO2の溝とも呼ばれる)によって行われる。素
子の分離は、P−型基板20に達する、P+型分離領域
36に代る、より深い酸化物領域104 (深いSiO
□の溝とも呼ばれる)によって行われる。N+型エピタ
キシャル層71に達するN+型導通領域106は、ベー
ス70に接点を与える。他の点に於ては、この素子は、
第1図に示されているPNP トランジスタと同様であ
る。
、第13図に示されているPNPトランジスタに於て、
ベース幅W[lが1.5μmであり、エミッタ領域が8
.2μm2である場合には、電流利得は、VER= 0
 、6 Vに於て43であり(Ic=82nA) 、 
VEIll= 0 、9 Vに於て2,2である(Ic
=0.32mA)、12.7μm2のエミッタ領域を有
し、エミッタ及びコレクタの両方に抵抗のイオン注入を
用いている従来の横方向PNP トラ15− ンジスタと比べると、上記素子はVやB=0.9Vに於
て2倍の電流利得を有し、エミッターベース接合に於て
27%小さいキャパシタンスを有している。
[発明の効果] 本発明によれば、従来の標準的なNPN技術と適合する
、高いつきぬけ電圧及び高い電子なだれ降伏電圧を有す
る、高性能の横方向PNP トランジスタが得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例によるPNPトランジスタを
示す断面図、第2図乃至第8図は従来の縦方向NPNト
ランジスタの製造方法を示す断面図、第9図乃至第11
図は第1図のPNP トランジスタの製造方法を示す断
面図、第12図は本発明に従って形成されたPNPトラ
ンジスタに於けるドーピング・プロフィルを示すグラフ
、第13図は本発明の他の実施例によるPNPトランジ
スタを示す断面図である。 20・・・・シリコン基板、22・・・・酸化物層、2
16− 4・・・・コレクタ開孔、26・・・・分離開孔、28
・・・・サブコレクタ、30.36・・・・分離領域、
32゜71・・・・エピタキシャル層、34.106・
・・・サブコレクタ導通領域、38.72・・・・フィ
ールド酸化物、40・・・・ベース、42・・・・コレ
クタ、44・・・・遮蔽マスク、46・・・・抵抗、4
8・・・・ベース接点、50・・・・抵抗接点、52.
92・・・・エミッタ、54・・・・ベース・リード、
56・・・・エミッタ・リード、58・・・・コレクタ
・リード、60・・・・抵抗リード、70・・・・エピ
タキシャル層(ベース)、74・・・・NPNトランジ
スタから分離されたエピタキシャル層の部分、76・・
・・第1フ第1〜レジスト層、78・・・・初期エミッ
タ領域、80・・・・初期コレクタ領域、82.83.
98・・・・ドーピング・プロフィル、84.86・・
・・第2フ第1へレジスト層、88・・・・エミッタ接
点開孔、89・・・・コレクタ接点開孔、90.9]、
・・・・相互接続導体、94・・・・コレクタ接点、9
6・・・・主要コレクタ、100.102・・・・酸化
物領域(浅いSjO□の溝)、104・・・・酸化物領
域(深いSjO□の溝)。 第12図 第13図 第1頁の続き 0発 明 者 イーショウ・ハング アメリキル・ 0発 明 者 ポール・ジャーミン・ アメリツアング
 ツク。 力合衆国ニューヨーク州ポーキプシー、キャスパードラ
イブ7番地 力合衆国ニューヨーク州ポーキプシー、サドル・ロドラ
イブ5幡地

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 N+型領領域び該N+型領領域二のN−型領域を含む半
    導体領域と、 上記N−型領域との間にコレクターベース接合を形成す
    るように該N−型領域中に設けられたP−型領域と、 上記N−型領域との間にエミッターベース接合を形成す
    るように該N−型領域中に上記P−型領領域離隔して設
    けられた第1P+型領域と、コレクタ接点領域として働
    き且つ上記P−型領領域ともに勾配を有するコレクタを
    形成するように、上記N−型領域中に上記第1P+型領
    域と反対側に於て上記P−型領領域隣接して設けられた
    、上記第1P”型領域と実質的に同一の不純物濃度及び
    上記P−型領領域実質的に同一の深さを有している第2
    P“型領域と、 ベース接点が形成されるように、上記半導体領域の表面
    から」二記N+型領域へ延びているN+型領領域を有す
    る、 横方向PNPトランジスタ。
JP59149813A 1983-12-06 1984-07-20 トランジスタの製造方法 Granted JPS60124869A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/558,740 US4510676A (en) 1983-12-06 1983-12-06 Method of fabricating a lateral PNP transistor
US558740 1983-12-06

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60124869A true JPS60124869A (ja) 1985-07-03
JPH0420265B2 JPH0420265B2 (ja) 1992-04-02

Family

ID=24230788

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59149813A Granted JPS60124869A (ja) 1983-12-06 1984-07-20 トランジスタの製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4510676A (ja)
EP (1) EP0144823B1 (ja)
JP (1) JPS60124869A (ja)
DE (1) DE3485457D1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62226666A (ja) * 1986-03-28 1987-10-05 Toshiba Corp 半導体装置の製造方法

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3361832D1 (en) * 1982-04-19 1986-02-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd Semiconductor ic and method of making the same
JPS5994861A (ja) * 1982-11-24 1984-05-31 Hitachi Ltd 半導体集積回路装置及びその製造方法
US4887145A (en) * 1985-12-04 1989-12-12 Hitachi, Ltd. Semiconductor device in which electrodes are formed in a self-aligned manner
DE3545244A1 (de) * 1985-12-20 1987-06-25 Licentia Gmbh Strukturierter halbleiterkoerper
FR2592525B1 (fr) * 1985-12-31 1988-02-12 Radiotechnique Compelec Procede de fabrication d'un transistor lateral integre et circuit integre le comprenant
US4760433A (en) * 1986-01-31 1988-07-26 Harris Corporation ESD protection transistors
JP2635961B2 (ja) * 1986-09-26 1997-07-30 株式会社日立製作所 半導体装置の製造方法
US5014107A (en) * 1987-07-29 1991-05-07 Fairchild Semiconductor Corporation Process for fabricating complementary contactless vertical bipolar transistors
US5258644A (en) * 1988-02-24 1993-11-02 Hitachi, Ltd. Semiconductor device and method of manufacture thereof
US5045911A (en) * 1989-03-02 1991-09-03 International Business Machines Corporation Lateral PNP transistor and method for forming same
JP3097092B2 (ja) * 1989-04-21 2000-10-10 日本電気株式会社 Bi―CMOS集積回路およびその製造方法
JPH03203265A (ja) * 1989-12-28 1991-09-04 Sony Corp 半導体装置
US6225679B1 (en) * 1997-05-12 2001-05-01 Sgs-Thomson Microelectronics S.A. Method and apparatus for protecting a device against voltage surges
EP0881689B1 (en) * 1997-05-30 2002-08-07 STMicroelectronics S.r.l. PNP lateral bipolar electronic device and corresponding manufacturing process
US6486525B1 (en) * 1998-07-14 2002-11-26 Texas Instruments Incorporated Deep trench isolation for reducing soft errors in integrated circuits
JP3988262B2 (ja) * 1998-07-24 2007-10-10 富士電機デバイステクノロジー株式会社 縦型超接合半導体素子およびその製造方法
SE519975C2 (sv) * 1999-06-23 2003-05-06 Ericsson Telefon Ab L M Halvledarstruktur för högspänningshalvledarkomponenter
US8878344B2 (en) 2012-10-18 2014-11-04 Analog Devices, Inc. Compound semiconductor lateral PNP bipolar transistors
US10224402B2 (en) * 2014-11-13 2019-03-05 Texas Instruments Incorporated Method of improving lateral BJT characteristics in BCD technology

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49104576A (ja) * 1973-02-07 1974-10-03
JPS5240077A (en) * 1975-09-26 1977-03-28 Hitachi Ltd Process for production of lateral transistor
JPS5593261A (en) * 1979-01-09 1980-07-15 Nec Corp Horizontal-type transistor
JPS56131954A (en) * 1980-03-19 1981-10-15 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Semiconductor device
JPS57104254A (en) * 1980-12-22 1982-06-29 Hitachi Ltd Lateral-transistor
JPS57157570A (en) * 1981-03-02 1982-09-29 Rockwell International Corp Lateral transistor
JPS5972169A (ja) * 1982-10-18 1984-04-24 Nec Corp 半導体装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3873989A (en) * 1973-05-07 1975-03-25 Fairchild Camera Instr Co Double-diffused, lateral transistor structure
US4066473A (en) * 1976-07-15 1978-01-03 Fairchild Camera And Instrument Corporation Method of fabricating high-gain transistors
US4329703A (en) * 1978-07-21 1982-05-11 Monolithic Memories, Inc. Lateral PNP transistor
US4283236A (en) * 1979-09-19 1981-08-11 Harris Corporation Method of fabricating lateral PNP transistors utilizing selective diffusion and counter doping
US4298402A (en) * 1980-02-04 1981-11-03 Fairchild Camera & Instrument Corp. Method of fabricating self-aligned lateral bipolar transistor utilizing special masking techniques
US4339767A (en) * 1980-05-05 1982-07-13 International Business Machines Corporation High performance PNP and NPN transistor structure
JPS56160034A (en) * 1980-05-14 1981-12-09 Fujitsu Ltd Impurity diffusion
US4446611A (en) * 1980-06-26 1984-05-08 International Business Machines Corporation Method of making a saturation-limited bipolar transistor device
US4419809A (en) * 1981-12-30 1983-12-13 International Business Machines Corporation Fabrication process of sub-micrometer channel length MOSFETs
US4431460A (en) * 1982-03-08 1984-02-14 International Business Machines Corporation Method of producing shallow, narrow base bipolar transistor structures via dual implantations of selected polycrystalline layer

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49104576A (ja) * 1973-02-07 1974-10-03
JPS5240077A (en) * 1975-09-26 1977-03-28 Hitachi Ltd Process for production of lateral transistor
JPS5593261A (en) * 1979-01-09 1980-07-15 Nec Corp Horizontal-type transistor
JPS56131954A (en) * 1980-03-19 1981-10-15 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Semiconductor device
JPS57104254A (en) * 1980-12-22 1982-06-29 Hitachi Ltd Lateral-transistor
JPS57157570A (en) * 1981-03-02 1982-09-29 Rockwell International Corp Lateral transistor
JPS5972169A (ja) * 1982-10-18 1984-04-24 Nec Corp 半導体装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62226666A (ja) * 1986-03-28 1987-10-05 Toshiba Corp 半導体装置の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0144823B1 (en) 1992-01-15
US4510676A (en) 1985-04-16
EP0144823A3 (en) 1987-05-13
DE3485457D1 (de) 1992-02-27
EP0144823A2 (en) 1985-06-19
JPH0420265B2 (ja) 1992-04-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8247300B2 (en) Control of dopant diffusion from buried layers in bipolar integrated circuits
JPS60124869A (ja) トランジスタの製造方法
US5428243A (en) Bipolar transistor with a self-aligned heavily doped collector region and base link regions.
US6005283A (en) Complementary bipolar transistors
JPH0253944B2 (ja)
JPS6148784B2 (ja)
US4199378A (en) Method of manufacturing a semiconductor device and semiconductor device manufactured while using such a method
US4303933A (en) Self-aligned micrometer bipolar transistor device and process
US4323913A (en) Integrated semiconductor circuit arrangement
KR0166052B1 (ko) 고전압 병합 바이폴라/cmos 및 그 제조 방법
US6764918B2 (en) Structure and method of making a high performance semiconductor device having a narrow doping profile
EP0139130A1 (en) Method for making a high performance transistor integrated circuit and the resulting integrated circuit
US5591651A (en) Method of making a bipolar stripe transistor structure
JPH025564A (ja) マルチコレクタ縦型pnpトランジスタ
JPH02229437A (ja) 高性能バイポーラ構造製造方法
US4127864A (en) Semiconductor device
US5506156A (en) Method of fabricating bipolar transistor having high speed and MOS transistor having small size
US6150225A (en) Method for fabricating a semiconductor device having vertical and lateral type bipolar transistors
JPS60241261A (ja) 半導体装置およびその製造方法
KR0166069B1 (ko) 반도체장치
JPH03190139A (ja) 半導体集積回路装置
JP2504547B2 (ja) バイポ―ラ形薄膜半導体装置
JP2504529B2 (ja) バイポ―ラ形薄膜半導体装置
JP2524035B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2697631B2 (ja) 半導体装置の製造方法