JPH0253944B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0253944B2
JPH0253944B2 JP57006188A JP618882A JPH0253944B2 JP H0253944 B2 JPH0253944 B2 JP H0253944B2 JP 57006188 A JP57006188 A JP 57006188A JP 618882 A JP618882 A JP 618882A JP H0253944 B2 JPH0253944 B2 JP H0253944B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
studs
silicon
region
emitter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP57006188A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57170546A (en
Inventor
Richaado Gosu Jooji
Daaru Marabya Shan
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
International Business Machines Corp
Original Assignee
International Business Machines Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by International Business Machines Corp filed Critical International Business Machines Corp
Publication of JPS57170546A publication Critical patent/JPS57170546A/ja
Publication of JPH0253944B2 publication Critical patent/JPH0253944B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/768Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics
    • H01L21/76838Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the conductors
    • H01L21/76885By forming conductive members before deposition of protective insulating material, e.g. pillars, studs
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G12/00Condensation polymers of aldehydes or ketones with only compounds containing hydrogen attached to nitrogen
    • C08G12/02Condensation polymers of aldehydes or ketones with only compounds containing hydrogen attached to nitrogen of aldehydes
    • C08G12/26Condensation polymers of aldehydes or ketones with only compounds containing hydrogen attached to nitrogen of aldehydes with heterocyclic compounds
    • C08G12/34Condensation polymers of aldehydes or ketones with only compounds containing hydrogen attached to nitrogen of aldehydes with heterocyclic compounds and acyclic or carbocyclic compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G12/00Condensation polymers of aldehydes or ketones with only compounds containing hydrogen attached to nitrogen
    • C08G12/02Condensation polymers of aldehydes or ketones with only compounds containing hydrogen attached to nitrogen of aldehydes
    • C08G12/40Chemically modified polycondensates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
    • H01L21/306Chemical or electrical treatment, e.g. electrolytic etching
    • H01L21/308Chemical or electrical treatment, e.g. electrolytic etching using masks
    • H01L21/3083Chemical or electrical treatment, e.g. electrolytic etching using masks characterised by their size, orientation, disposition, behaviour, shape, in horizontal or vertical plane
    • H01L21/3086Chemical or electrical treatment, e.g. electrolytic etching using masks characterised by their size, orientation, disposition, behaviour, shape, in horizontal or vertical plane characterised by the process involved to create the mask, e.g. lift-off masks, sidewalls, or to modify the mask, e.g. pre-treatment, post-treatment
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/76Making of isolation regions between components
    • H01L21/762Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers
    • H01L21/76202Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers using a local oxidation of silicon, e.g. LOCOS, SWAMI, SILO
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/70Bipolar devices
    • H01L29/72Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals
    • H01L29/73Bipolar junction transistors
    • H01L29/735Lateral transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/86Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable only by variation of the electric current supplied, or only the electric potential applied, to one or more of the electrodes carrying the current to be rectified, amplified, oscillated or switched
    • H01L29/8605Resistors with PN junctions
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/86Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable only by variation of the electric current supplied, or only the electric potential applied, to one or more of the electrodes carrying the current to be rectified, amplified, oscillated or switched
    • H01L29/861Diodes
    • H01L29/872Schottky diodes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Bipolar Transistors (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Bipolar Integrated Circuits (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明の分野 本発明は自己整合により半導体材料中に横方向
に形成された集積回路素子構造体に係り、更に具
体的にいえば、自己整合による処理技術を用いて
半導体材料中に集積化されて横方向に形成された
相補型バイポーラ・トランジスタ、シヨツトキ障
壁ダイオード、及び抵抗素子の構造体に係る。
従来技術 従来において、トランジスタ素子の如き電子的
素子の性能を増すために、できる限り近接して配
置されたより小さい素子を形成し得る形成方法の
開発に多くの試みが成されている。素子密度の増
加はスイツチング速度特性及びウエハの生産性を
改良する。
バイポーラ・トランジスタ素子においては、ベ
ース抵抗、ベース―コレクタ接合容量、及びコレ
クタ―基板容量を減少させることによつて、少な
くとも部分的にスイツチング速度特性を改良する
ことが試みられている。更に、コレクタ―分離領
域容量及びベース―分離領域容量を最小限にする
ことによつても、スイツチング速度の改良が試み
られている。素子寸法を減少させることによつて
それらのパラメータを減少させる試みは多くの問
題に遭遇している。この点に関して、従来のフオ
トリソグラフイの能力では整合及び食刻に相当な
幅の許容誤差を必要とする。更に、従来の方法
は、各々個々に整合を要する多数の複雑な工程を
用いている。整合を要する多数の別個の工程は、
欠陥及び誤差の可能を増すことによつて問題を複
雑にする。従つて、欠陥及び誤差を最小限にする
為に、許容誤差による制約に基づいて作られた基
本法則が形成方法に課せられねばならず、それら
の制約は寸法を減少させる試みを妨げている。
寸法を減少させそして素子の収率を増すために
従来技術において用いられている1つの技術は、
いわゆる“自己整合技術”である。その様な技術
が用いられない場合には、例えば、ベース接点に
関するエミツタ領域の誤つた整合が付随的
(extrinsic)ベース抵抗に変動を生ぜしめ得る。
更に、その誤つた整合は又、一方のエミツタ端部
において他方のエミツタ端部よりも高いVBEを生
ぜしめ得る。従つて、自己整合は素子寸法の減少
だけでなく素子の特性、信頼性及び収率の改良を
助ける。
自己整合を用いる従来技術の典型的なものは、
IBM Tehnical Disclosure Bulletin、第21巻、
第12号(1979年5月)におけるHo等による
“Stacking Poly―Silicon Devices for High
Density LSI”と題する論文に記載されている技
術である。その技術は、多結晶シリコン・ベース
接点が多結晶シリコン・エミツタ接点を自己整合
するために用いられそしてそのエミツタ接点がエ
ミツタ領域を形成するために不純物源として用い
られているバイポーラ方法である。それらの多結
晶シリコンのベース及びエミツタ接点は酸化物に
より分離されている。
同様に、米国特許第4157269号の明細書は、酸
化物層によりエミツタ接点から分離されている自
己整合を行なう多結晶シリコン・ベース接点を用
いる方法について記載している。しかしながら、
酸化物の側壁を形成するその方法は、多数のマス
ク層及び食刻工程並びに湿式食刻を用いたアン
ダ・カツト技術に依存している。
IBM Technical Disclosure Bulletin、第19
巻、第12号(1977年5月)におけるC.G.
Jambotkarによる“Method for Reducing the
Emitter―Base Contact Distance in Bipolar
Transistors”と題する論文は、エミツタ―ベー
ス接点間の距離を減少させるために、水平な絶縁
層をそれらの間の分離に用いそして多結晶シリコ
ンをベース又はエミツタ接点のいずれかに用いて
いる2つの方法について記載している。しかしな
がら、この技術はエミツタ及びベース接点間を絶
縁するために従来の処理技術を用いているため、
近接した間隔はある程度までしか達成されない。
同様に、米国特許第4160991号の明細書は、エミ
ツタ及び多結晶シリコン・ベース接点間の間隔を
減少させることを意図しているもう1つの典型的
な配置について記載している。
より近接した間隔及びより高い密度を達成する
ために素子接点間の間隔を減少させるための従来
技術による試みにおける問題の1つは、それらの
方法が密度を増加させる試みを物理的に制限する
縦方向構造のトランジスタを形成するために従来
のリソグラフイに依存していることである。従来
のリソグラフイにより形成された縦方向構造のト
ランジスタは、電極の変位及び素子の分離領域を
包含するために半導体領域の多数のリソグラフイ
素子を用いることを本来的に必要とする設計の特
徴を含む。更に、縦方向構造体は相補型トランジ
スタの配置の達成を極めて困難にする。
本発明の要旨 従つて、本発明の目的は、改良された集積半導
体素子を提供することである。
本発明の他の目的は、より小さい寸法及びより
高い性能を有する、バイポーラ・トランジスタの
如き、集積半導体回路素子を提供することであ
る。
本発明の他の目的は、NPNトランジスタ、
PNPトランジスタ、シヨツトキ障壁ダイオード
及び抵抗を半導体チツプ中に最小のスペースで容
易に集積化させ得る、半導体素子を提供すること
である。
本発明の他の目的は、より高い収率及びより少
ない処理工程で高密度の集積回路を形成すること
である。
本発明の更に他の目的は、従来のフオトリソグ
ラフイ及び自己整合による形成技術を用いて、バ
イポーラ・トランジスタの如き、集積化された横
方向構造の電子的素子を形成する方法を提供する
ことである。
本発明に従つて、自己整合による形成技術及び
従来のフオトリソグラフイを用いて横方向素子構
造体を形成することにより、改良されたバイポー
ラ・トランジスタ及び電子的素子の密度が達成さ
れる。
化学的に、気相付着された(CVD)膜の反応
性イオン食刻(RIE)を用いた絶縁体側壁技術が
エピタキシヤル・シリコン上にサブミクロンのス
タツド(stud)を正確に位置付けるために用いら
れる。そのスタツドは、該スタツドにより限定さ
れそして該スタツドの下に配置された幅の狭いエ
ピタキシヤル突出部を除くエピタキシヤル層の
RIEを可能にするためにマスクとして用いられ
る。残されているエピタキシヤル・ペデスタル上
の幅の狭い突出部は素子形成のための能動領域を
与える。該突出部の対向する垂直面に直接隣接す
る領域はバイポーラ・トランジスタの配置の自己
整合されたエミツタ及びコレクタ領域を与え、そ
のベース領域はそれらの領域間のエピタキシヤル
部分によつて限定される。
エピタキシヤル平面よりも上方に延びる能動素
子領域を用いることにより、素子間の分離手段が
不要になる。この改良点は、エミツタ及びコレク
タ領域間の最小間隔及びそれらへの垂直なオーム
接点とともに、従来の縦方向トランジスタ構造体
及びその形成方法において必要とされたスペース
を超える大きさのオーダーで、チツプ上の素子に
要する全体的スペースを減少させる。
本発明の実施例 第1図は本発明の方法に従つて横方向素子を形
成するために用いられた典型的半導体構造体を示
す部分的縦断面図である。第2図乃至第9図は、
横方向NPNバイポーラ・トランジスタ構造体を
形成するために用いられた本発明の方法における
種々の工程を示す一連の縦断面図である。第2図
乃至第9図は説明を簡単にするために横方向
NPNバイポーラ・トランジスタを形成し得る方
法のみを示しているが、ダイオード、抵抗及び相
補型トランジスタが集積化されて形成されるべき
製造条件においては、それらの種々の素子が集積
構造体として同時に形成され得ることを理解され
たい。
従つて、第1図において、全体的に1として示
されている構造体の右側部分は横方向NPNトラ
ンジスタ及び抵抗を形成するために用いられるこ
とを理解されたい。全体的に3として示されてい
る左側部分は横方向PNPトランジスタ及びシヨ
ツトキ障壁ダイオードを形成するために用いられ
る。又、横方向NPN素子を形成するための第2
図乃至第9図に示されている基本的工程は、
PNPトランジスタ、シヨツトキ障壁ダイオード
及び抵抗の素子を形成するためにも同様に用いら
れ得ることを理解されたい。
本発明の方法による横方向素子の形成において
は、第1図に示されている如く、始めにP-基板
5が用いられる。横方向PNPトランジスタ及び
シヨツトキ障壁ダイオードを形成するためには、
P-基板5中にドープされたN+領域7が従来の方
法により設けられることが必要である。そのドー
プされN+領域は例えば横方向PNPトランジスタ
のベースのためのサブコレクタとして用いられ
る。更に、第1図に示されている如く、CVDの
如き任意の種々の従来技術を用いて基板5上にエ
ピタキシヤル層9が成長される。次に、2.0乃至
3.0μmであり得るエピタキシヤル層9が酸化され
て、その表面上に典型的に500乃至1000Åの厚さ
を有する酸化物層11が形成される。それから、
Pベース領域13が、酸化物層11をマスクしそ
して該酸化物層11中に開孔を形成するために該
領域13上の該酸化物層11を食刻することによ
つて形成される。典型的には、RIEがそのために
用いられ得る。それから、硼素の如き従来のPド
ーパント材料がPベース領域13を形成するため
にエピタキシヤル層9中に拡散又は注入される。
示されている構造体の処理中に、N+領域7は第
1図に示されている如くエピタキシヤル層9中に
拡散することを理解されたい。その形成中又はそ
の後に、Pベース領域13上に酸化物が形成され
る。
Pベース領域13が形成された後、第2図に示
されている如く、酸化物層11が窒化シリコン層
15で被覆される。この層は300乃至1000Åの厚
さを有し得る。ここで、酸化物層11と窒化シリ
コン層15とにより第1の絶縁物層が構成され
る。それから、第1のポリシリコン層としての多
結晶シリコン層17(厚さ0.5乃至1.5μm)が例え
ばCVDにより窒化シリコン層15上に付着され
る。次に第2窒化シリコン層19(厚さ1000乃至
2000Å)が多結晶シリコン層17上に付着され
る。始め、多結晶シリコン層17及び窒化シリコ
ン層19はシリコン基板の表面全体に付着され
る。それから、第2図に示されている窒化シリコ
ン層19の部分がマスクされ、マスクされていな
い部分が例えばRIEにより例えばCF4中で食刻さ
れる。次に、窒化シリコン層19のマスクされた
部分が下の多結晶シリコン層17のためのマスク
として用いられる。多結晶シリコン層17のマス
クされていない部分が同様にして食刻される。典
型的には、多結晶シリコン層17をSF6+Cl2
で食刻するためにRIEが用いられる。しかしなが
ら、他の形の食刻も容易に用いられ得ることを理
解されたい。
再び第2図において、多結晶シリコン層17が
食刻された後、食刻されずに残されている部分の
垂直な側壁が酸化されて、典型的には500乃至
1000Åの厚さを有する垂直酸化物層21が形成さ
れる。垂直酸化物層21が形成された後、該層に
順応して表面全体に第3窒化シリコン層23(厚
さ300乃至1000Å)が付着される。同様に、第2
多結晶シリコン層25(厚さ0.4乃至1.2μm)が例
えばCVDにより第3窒化シリコン層23上にそ
れに順応して付着される。この時点における構造
体が第2図に示されている。
ここで、第2窒化シリコン層19、垂直酸化物
層21、及び第3窒化シリコン層23により第1
の絶縁物層が構成されている。
次に、第3図に示されている如く、本発明の方
法による絶縁体側壁技術を用いて、、サブミクロ
ンのスタツドが第2のポリシリコン層としての多
結晶シリコン層25の異方性食刻によつて形成さ
れる。典型的には、これは多結晶シリコンをSF6
+Cl2又はそれと同等物中で第3窒化シリコン層
23に達するまで反応性イオン食刻することによ
つて達成され得る。スタツド27は、窒化シリコ
ン層23の垂直部分により支持されて示されてい
る。多結晶シリコン層25が反応性イオン食刻さ
れた後、残されたスタツド27が酸化されて、第
3図に示されている如く酸化物層29(厚さ2000
乃至5000Å)が形成される。多結晶シリコン残留
部分28が無くなる様に多結晶シリコンのスタツ
ド27を完全に酸化した方がよいことはもちろん
である。そのために、高圧酸化装置が用いられ得
る。スタツド27が形成された後、窒化シリコン
層23及び19並びに多結晶シリコン層17を除
去するために、従来のRIE及びCVDの技術が用
いられる。この時点における構造体が第4図に示
されている。
スタツド27は多結晶シリコン層25の異方性
食刻により形成されたものとして示されている
が、厚さ500乃至1000Åの垂直酸化物層21を形
成するために用いられた酸化工程を例えば厚さ
8000Åの垂直酸化物層が形成されるまで延長する
他の方法も用いられ得ることを理解されたい。そ
れから、多結晶シリコン層17の非酸化部分が食
刻されて、それ自身で支持可能な酸化された多結
晶シリコン材料のスタツドが残される。典型的に
は、高圧酸化がそのために用いられ得る。
窒化シリコン層19及び23並びに多結晶シリ
コン層17が除去されて、サブミクロンのスタツ
ド27が残された後、窒化シリコン層15がスタ
ツド27の下の部分を除くすべての部分において
除去される。同様に、これもRIEにより達成され
得る。窒化シリコン層15が除去された後、スタ
ツド27の下の部分を除くすべての部分において
エピタキシヤル層を食刻(典型的には1.0μm)す
るために更にRIEが用いられる。この点に関し
て、サブミクロンのスタツド27はそのサブミク
ロンの寸法をエピタキシヤル層中にも達成するた
めのマスクとして働いて、シリコンのペデスタル
上にサブミクロンのシリコン突出部30を限定す
る。これは第5図に示されており、シリコン突出
部30の幅はCVDによる多結晶シリコン層25
の膜厚によつて制御され、0.4μmの狭い幅を有し
得る。第5図に示されている如く、スタツド27
をマスクとして用いてエピタキシヤル・シリコン
層9が食刻された後、露出されたエピタキシヤ
ル・シリコン層上に酸化物層31(厚さ500乃至
1000Å)が形成される様にエピタキシヤル・シリ
コン層の表面が従来の方法で再酸化される。それ
から、更に窒化シリコン層33(厚さ300乃至
1000Å)がスタツド27を含む構造体全体上に付
着される。典型的には、この窒化シリコン層33
も前述の場合と同様にCVDにより付着され得る。
窒化シリコン層33が付着された後、スタツド
27及びシリコン突出部30の垂直な側壁を除く
すべての部分における窒化シリコン層33が除く
ために、例えばCF4を用いたRIEがほどこされ
る。スタツド27及びシリコン突出部30の垂直
な側壁上に窒化シリコンが付着された後、第6図
に示されている如く比較的厚い酸化物層35を形
成するために従来技術による再酸化が用いられ
る。酸化物層35は2000乃至5000Åの範囲の任意
の厚さでよい。
酸化物層35が形成された後、窒化シリコン層
37が構造全体上に順応して付着される。それか
ら、従来のマスク技術を用いて、スタツド27及
び突出部30を被覆しそしてそれらに隣接する部
分の窒化シリコン層37がマスクされる。窒化シ
リコン層37のそれらの部分がマスクされた後、
第7図に示されている如く、層37のマスクされ
ていない部分を除去してマスクされた部分を残す
ためにRIEが用いられる。
窒化シリコン層37がマスクとして働いて、埋
設酸化物分離(ROI)層が39が形成される様に
酸化物層35及びエピタキシヤル・シリコン層9
が食刻される。典型的には、4000Åのエピタキシ
ヤル・シリコンが食刻され得る。そのエピタキシ
ヤル・シリコンが食刻された後、図に示されてい
る如くSiO2層より成るROI層39が例えば蒸気を
用いて成長される。この場合には、平坦さを増す
ために、従来のROIでなく鳥のくちばし状部分
(Birds′ beak)を生じないROIが用いられ得る。
ROI層39が形成された後、注入されたP分離領
域41が形成され得る様に従来の分離領域注入マ
スクが用いられる。この点に関して、硼素は略
180keVでイオン注入され得る。典型的には、そ
の様な注入に用いられるマスクは従来のフオトレ
ジストであり得る。始めにROI層39を成長させ
てからP分離領域41を注入せずに、始めにP分
離領域41を注入してからエピタキシヤル・シリ
コン層9を食刻しそしてROI層39を形成しても
よいことを理解されたい。P+拡散領域41によ
り基板への導通接点が必要とされる領域において
は、ROI層が形成されない様に窒化シリコン層3
7の部分が保持される。又、ROI層の酸化のため
に用いられた熱サイクルによつて、第7図に示さ
れている如く、シリコン突出部30のPベース領
域13における不純物が下方に拡散する。
ROI層39及び分離領域41が形成された後
に、付随的P+ベース領域43が形成される。付
随的P+ベース領域43を形成するために、第8
図に示されている如く、スタツド27の周囲の領
域を除くすべての領域が遮蔽される様に、従来の
フオトレジストの如き遮蔽マスクが用いられ得
る。それから、付随的P+ベース領域43が略
180KeVにおいて硼素イオンをイオン注入するこ
とによつて形成される。付随的P+ベース領域4
3が形成された後、シリコン突出部の垂直な側壁
上の残されている窒化シリコン層33及び37を
化学的食刻又はプラズマ食刻され、次にN+エミ
ツタ領域49及びN+コレクタ領域51を限定す
るためにフオトレジスト・マスクが用いられ、そ
れから該領域49及び51のためにN+ドーパン
トを拡散するための開孔を形成するためにその下
の酸化物層31が化学的に食刻される。次に、多
結晶シリコン(厚さ1000乃至3000Å)を全体的に
付着しそして例えばフオトレジスト・マスク及び
化学的又はプラズマ食刻を用いて不要部分の多結
晶シリコンを食刻して、シリコン突出部及びスタ
ツド上に多結晶シリコンの帯を残すことによつ
て、多結晶シリコン層47が形成される。
エミツタ及びコレクタ領域を覆う残された第3
のポリシリコン層としての多結晶シリコン層47
が、従来の拡散技術又は低圧イオン注入(約30乃
至200KeV)を用いることにより、ヒ素の如き
N+ドーパントでドープされる。多結晶シリコン
中にドーパントを捕捉するために、上記イオン注
入の前又は後に、薄い熱成長スクリーン酸化物が
用いられ得る。それから、約950℃における適当
なドライブ・イン熱サイクルを用いることによ
り、ヒ素が単結晶シリコン突出部中に所望の深さ
(例えば、0.3μm)にドライブされて、エミツタ
領域49及びコレクタ領域51が形成される。多
結晶シリコン層47が全体的な層から垂直に反応
性イオン食刻されることにより、多結晶シリコン
層47は第8図に示されている如く2つの別個の
部分に分割される。
エミツタ領域のための熱サイクルは、突出部3
0のPベース領域13をより高濃度にドープされ
た付随的P+ベース領域43と結合させる様に充
分に施される。そうでない場合には、その様な結
合を確実に達成するために、上記エミツタ領域の
ための熱サイクルの前に、更に適当な熱サイクル
が加えられ得る。それらの熱サイクルは又、通常
の場合の如く、P+ドーパントを電気的に活性に
する。
エミツタ領域49及びコレクタ領域51が形成
され且つ2つの部分に分離された多結晶シリコン
層47が形成された後、金属接点領域を限定する
ために第9図に示される如くフオトレジスト・マ
スク53及び55が用いられる。それらの領域か
ら酸化物層(残つていれば、窒化物層も)を除去
して下のシリコン又は多結晶シリコン層を露出さ
せるために、化学的、プラズマ又は等方性の反応
性イオン食刻が用いられ得る。次に、通常の焼結
によりPtSiを形成するために、従来の技術を用い
て白金が全体的に付着される。それから、余分の
白金が従来の技術により化学的に食刻されてか
ら、例えばリフト・オフ技術を用いそして平坦化
によりコレクタ金属をエミツタ金属から分離させ
ることによつて、金属が選択された領域に付着さ
れる。上記平坦化は、基板を平坦なフオトレジス
ト又はポリイミドの層で被覆しそしてスタツド2
7上の金属のこぶを露出させるためにRIEを施す
ことを含む。それから、コレクタ金属とエミツタ
金属とを離隔させるために、露出された金属のこ
ぶが食刻される。
第13図に示されている如く、ベース接点はベ
ースを包囲している付随的P+ベース領域43へ
の水平方向接点により設けられ得る。又は、第1
4図に示されている如く、ベース接点は、その上
の多結晶シリコンがN+でなくP+でドープされて
いる場合を除いて、エミツタ及びコレクタ接点と
同様に、垂直方向接点により設けられてもよい。
更に、方法を簡単にするために、ベース接点をエ
ミツタ及びコレクタ接点とともに同様にして限定
してもよい。それから、水平方向ベース接点領域
は、その多結晶シリコンがP+ドーパントでドー
プされている場合を除いて、多結晶シリコン層4
7で被覆され得る。
第1図乃至第9図に示された基本的工程は、
NPNバイポーラ・トランジスタ素子の形成以外
に、第10図に示されている如く、PNPバイポ
ーラ・トランジスタ素子の形成にも用いられ得
る。既に述べた如く、PNPバイポーラ・トラン
ジスタ素子の場合には、横方向トランジスタを形
成する前に、第1図に示されているN+領域7の
如きサブコレクタとして働くN+領域7′の形成を
必要とする。横方向PNPトランジスタを形成す
るには、始めにエピタキシヤル層中にN+拡散領
域が、第1図に示されている如くPベース領域1
3が設けられた場合と同様にして形成される。第
10図に示されているそのN+領域57は種々の
任意の従来技術によつて形成され得る。典型的に
は、N+領域57はN+領域7′よりも低いがNエ
ピタキシヤル層9よりも高い不純物濃度を有して
いる。N+領域57が形成された後は、第1図乃
至第7図において用いられたものと同一の技術が
スタツド27′及びその下のシリコン突出部3
0′を形成するために用いられる。同様に、第7
図においてROI層39及びP分離領域41を形成
するために用いられたものと同一の技術が、第1
0図に示されているROI層39′及びP分離領域
41′を形成するために用いられる。ROI層3
9′の形成に用いられた熱サイクルはN+領域57
を下方に拡散させる様に働く。この点に関して、
その熱サイクルはN+領域57をN+領域7′中へ
わずかに拡散させる様に制御される。P+エミツ
タ及びコレクタ領域49′及び51′は、第9図に
示されているNPNトランジスタのN+エミツタ及
びコレクタ領域49及び51が形成された場合と
同様にして、多結晶シリコン層47′を経て形成
され得る。そのPNPトランジスタの形成に用い
られた工程はNPNトランジスタの形成に用いら
れた工程及び従来の製造方法と本質的に同一であ
る。典型的には、それらの素子は一緒に形成され
得る。
本発明の方法は、上述の横方向NPN及びPNP
バイポーラ・トランジスタの形成以外に、横方向
の抵抗及びシヨツトキ障壁ダイオードの形成にも
用いられ得る。第11図は、横方向の抵抗の形成
に用いられ得る構造体を示している。第11図に
示されている構造体は、N+エミツタ及びコレク
タ領域49及び51が拡散される前の第7図に示
されている構造体と本質的に同一である。従来の
マスク及び食刻技術による抵抗接点が、抵抗素子
として用いられるPシリコン突出部30に接点を
形成するために用いられ得る。当業者に明らかな
如く、抵抗の値はPドーパント・レベルによつて
変更され得る。
同様に、シヨツトキ障壁ダイオードは、P+
ミツタ及びコレクタ領域49′及び51′が形成さ
れる前に、横方向PNPトランジスタを形成する
ために用いられた工程と本質的に同一の工程を用
いて形成され得る。第12図に示されている如
く、シヨツトキ障壁ダイオードの陽極はシリコン
突出部30′に対応し、陰極N+領域7′に対応す
る。この場合も、ダイオードを形成するためにそ
れらの領域に電気接点を形成するため従来のマス
ク及び食刻技術が容易に用いられ得る。
例えばPベース領域13を形成するために始め
に上面から拡散された、NPN及びPNPトランジ
スタのためのシリコン突出部30及び30′にお
けるベース・ドーパントは又、該突出部の形成直
後又はその後の任意の適当な工程において、突出
部の垂直な側壁から拡散することによつても導入
され得る。
第13図は、本発明の方法により形成された横
方向NPNトランジスタ素子に接点を形成するた
めの方法を示している斜視図である。この場合に
は、ベース接点は、窒化シリコン層33/37及
び酸化物層35中に開孔61を形成することによ
つて形成される。エミツタ及びコレクタ接点は、
多結晶シリコン層47が食刻される前に該層47
中に開孔63を形成することによつて形成され
る。
第14図においては、ベース接点は第13図の
エミツタ及びコレクタ接点と同様に開孔62によ
り垂直方向に形成される。
以上において、本発明の方法をシリコン及びそ
れに適合する処理材料を用いて示したが、GaAs
の如き他の半導体材料もそれに適合する種々の処
理材料とともに用いられ得ることは明らかであ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の方法に従つて横方向バイポー
ラ・トランジスタ、シヨツトキ障壁ダイオード及
び抵抗の素子を形成するために用いられた典型的
な半導体構造体を示す部分的縦断面図であり、第
2図乃至第9図は本発明の方法に従つて横方向
NPNバイポーラ・トランジスタ構造体を形成す
るために用いられた種々の工程を示す部分的縦断
面図であり、第10図は第2図乃至第9図に示さ
れた横方向NPNトランジスタ構造体の形成に用
いられた工程と同一の基本的工程を用いて同一の
エピタキシヤル層中に形成された横方向PNPバ
イポーラ・トランジスタ構造体を示す部分的縦断
面図であり、第11図は第2図乃至第9図に示さ
れた横方向NPNトランジスタ構造体の形成に用
いられた工程と同一の基本的工程を用いて同一の
エピタキシヤル層中に形成された抵抗構造体を示
す部分的縦断面図であり、第12図は第2図乃至
第9図に示されたトランジスタ構造体の形成に用
いられた工程と同一の基本的工程を用いて同一の
エピタキシヤル層中に形成されたシヨツトキ障壁
ダイオード構造体を示す部分的縦断面図を示し、
第13図は本発明の方法に従つて形成された横方
向トランジスタのエミツタ、ベース及びコレクタ
領域に接点を形成するための1つの方法を示す斜
視図であり、第14図は本発明の方法に従つて形
成された横方向トランジスタのエミツタ、ベース
及びコレクタ領域に接点を形成するための他の方
法を示す斜視図である。 1……構造体の右側部分、3……構造体の左側
部分、5……P-基板、7,7′……ドープされた
N+領域、9……エピタキシヤル・シリコン層、
11,21,29,31,35……酸化物層、1
3……Pベース領域、15,19,23,33,
37……窒化シリコン層、17,25,47,4
7′……多結晶シリコン層、27,27′……スタ
ツド、28……多結晶シリコン残留部分、30,
30′……シリコン突出部、39,39′……埋設
酸化物分離層(ROI層)、41,41′……注入さ
れたP分離領域、43……付随的P+ベース領域、
49……N+エミツタ領域、49′……P+エミツ
タ領域、51……N+コレクタ領域、51′……
P+コレクタ領域、57……N+領域、61,62
……開孔(ベース接点)、63……開孔(エミツ
タ及びコレクタ接点)。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 半導体基板の表面に第1の絶縁物層を形成
    し、垂直な側壁部を有する第1のポリシリコン層
    を前記第1の絶縁物層の一部域の上に形成し、 前記第1のポリシリコン層の上面部、前記側壁
    部、及び前記第1のポリシリコン層で被われてい
    ない第1の絶縁物層の上に第2の絶縁物層を形成
    し、 前記第2の絶縁物層の上に第2のポリシリコン
    層を形成し、 前記第2のポリシリコン層を異方性エツチング
    して第2のポリシリコン層の厚さに関連する幅を
    有するスタツドを前記側壁部上に形成し、 ポリシリコンの前記スタツドを熱酸化して2酸
    化シリコンに変化させ、 前記第1のポリシリコン層及びその上の第2の
    絶縁物層を除去して前記スタツドを前記第1の絶
    縁物層上に残し、 前記スタツドをマスクとして前記表面を異方性
    エツチングしてスタツドと等しい幅の半導体材料
    の突出部を形成し、 内部に不純物を捕捉している第3のポリシリコ
    ン層を前記突出部の垂直な両側壁の所定部分の上
    に形成し、 加熱処理を施すことにより、前記第3のポリシ
    リコン層に捕捉されている不純物を前記垂直な両
    側壁の所定部分から前記突出部内に所定の深さま
    で横方向に拡散させて不純物領域を形成すること
    を特徴とする半導体素子の製造方法。
JP57006188A 1981-03-30 1982-01-20 Semiconductor element Granted JPS57170546A (en)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/248,918 US4508579A (en) 1981-03-30 1981-03-30 Lateral device structures using self-aligned fabrication techniques

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57170546A JPS57170546A (en) 1982-10-20
JPH0253944B2 true JPH0253944B2 (ja) 1990-11-20

Family

ID=22941252

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57006188A Granted JPS57170546A (en) 1981-03-30 1982-01-20 Semiconductor element

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4508579A (ja)
EP (1) EP0061729B1 (ja)
JP (1) JPS57170546A (ja)
DE (1) DE3279910D1 (ja)

Families Citing this family (79)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4691219A (en) * 1980-07-08 1987-09-01 International Business Machines Corporation Self-aligned polysilicon base contact structure
US4743565A (en) * 1981-03-30 1988-05-10 International Business Machines Corporation Lateral device structures using self-aligned fabrication techniques
DE3242113A1 (de) * 1982-11-13 1984-05-24 Ibm Deutschland Gmbh, 7000 Stuttgart Verfahren zur herstellung einer duennen dielektrischen isolation in einem siliciumhalbleiterkoerper
US4464212A (en) * 1982-12-13 1984-08-07 International Business Machines Corporation Method for making high sheet resistivity resistors
JPH0618198B2 (ja) * 1984-02-15 1994-03-09 株式会社日立製作所 半導体装置
JPS61191043A (ja) * 1985-02-20 1986-08-25 Toshiba Corp 半導体装置
US4648173A (en) * 1985-05-28 1987-03-10 International Business Machines Corporation Fabrication of stud-defined integrated circuit structure
US4764799A (en) * 1985-05-28 1988-08-16 International Business Machines Corporation Stud-defined integrated circuit structure
JPS61290764A (ja) * 1985-06-19 1986-12-20 Sanyo Electric Co Ltd ラテラルnpnトランジスタ
US5063168A (en) * 1986-07-02 1991-11-05 National Semiconductor Corporation Process for making bipolar transistor with polysilicon stringer base contact
GB2198393B (en) * 1986-12-13 1990-06-06 Spectrol Reliance Ltd Method of producing filaments
US4738624A (en) * 1987-04-13 1988-04-19 International Business Machines Corporation Bipolar transistor structure with self-aligned device and isolation and fabrication process therefor
US4916083A (en) * 1987-05-11 1990-04-10 International Business Machines Corporation High performance sidewall emitter transistor
US4897703A (en) * 1988-01-29 1990-01-30 Texas Instruments Incorporated Recessed contact bipolar transistor and method
US5146304A (en) * 1988-12-22 1992-09-08 Honeywell Inc. Self-aligned semiconductor device
US5061644A (en) * 1988-12-22 1991-10-29 Honeywell Inc. Method for fabricating self-aligned semiconductor devices
US5017999A (en) * 1989-06-30 1991-05-21 Honeywell Inc. Method for forming variable width isolation structures
US5234861A (en) * 1989-06-30 1993-08-10 Honeywell Inc. Method for forming variable width isolation structures
US5171702A (en) * 1989-07-21 1992-12-15 Texas Instruments Incorporated Method for forming a thick base oxide in a BiCMOS process
US5258477A (en) * 1989-09-22 1993-11-02 National Starch And Chemical Investment Holding Corporation Monomers and polymers containing acetal and aldehyde groups
US5118634A (en) * 1990-09-26 1992-06-02 Purdue Research Foundation Self-aligned integrated circuit bipolar transistor having monocrystalline contacts
AU2002245124A1 (en) * 2000-11-13 2002-07-24 Vram Technologies, Llc Sidewalls as semiconductor etch stop and diffusion barrier
US6580150B1 (en) 2000-11-13 2003-06-17 Vram Technologies, Llc Vertical junction field effect semiconductor diodes
US6537921B2 (en) 2001-05-23 2003-03-25 Vram Technologies, Llc Vertical metal oxide silicon field effect semiconductor diodes
US6624478B2 (en) 2002-01-30 2003-09-23 International Business Machines Corporation High mobility transistors in SOI and method for forming
US6958275B2 (en) * 2003-03-11 2005-10-25 Integrated Discrete Devices, Llc MOSFET power transistors and methods
KR100843244B1 (ko) 2007-04-19 2008-07-02 삼성전자주식회사 반도체 소자 및 그 제조 방법
US7151040B2 (en) * 2004-08-31 2006-12-19 Micron Technology, Inc. Methods for increasing photo alignment margins
US7910288B2 (en) * 2004-09-01 2011-03-22 Micron Technology, Inc. Mask material conversion
US7655387B2 (en) * 2004-09-02 2010-02-02 Micron Technology, Inc. Method to align mask patterns
US7115525B2 (en) * 2004-09-02 2006-10-03 Micron Technology, Inc. Method for integrated circuit fabrication using pitch multiplication
JP2006186562A (ja) * 2004-12-27 2006-07-13 Sanyo Electric Co Ltd ビデオ信号処理装置
US7253118B2 (en) * 2005-03-15 2007-08-07 Micron Technology, Inc. Pitch reduced patterns relative to photolithography features
US7390746B2 (en) * 2005-03-15 2008-06-24 Micron Technology, Inc. Multiple deposition for integration of spacers in pitch multiplication process
US7611944B2 (en) 2005-03-28 2009-11-03 Micron Technology, Inc. Integrated circuit fabrication
US7120046B1 (en) 2005-05-13 2006-10-10 Micron Technology, Inc. Memory array with surrounding gate access transistors and capacitors with global and staggered local bit lines
US7371627B1 (en) * 2005-05-13 2008-05-13 Micron Technology, Inc. Memory array with ultra-thin etched pillar surround gate access transistors and buried data/bit lines
US7429536B2 (en) 2005-05-23 2008-09-30 Micron Technology, Inc. Methods for forming arrays of small, closely spaced features
US7560390B2 (en) * 2005-06-02 2009-07-14 Micron Technology, Inc. Multiple spacer steps for pitch multiplication
US7396781B2 (en) * 2005-06-09 2008-07-08 Micron Technology, Inc. Method and apparatus for adjusting feature size and position
US7541632B2 (en) * 2005-06-14 2009-06-02 Micron Technology, Inc. Relaxed-pitch method of aligning active area to digit line
US7888721B2 (en) * 2005-07-06 2011-02-15 Micron Technology, Inc. Surround gate access transistors with grown ultra-thin bodies
US7768051B2 (en) 2005-07-25 2010-08-03 Micron Technology, Inc. DRAM including a vertical surround gate transistor
US7413981B2 (en) * 2005-07-29 2008-08-19 Micron Technology, Inc. Pitch doubled circuit layout
US8123968B2 (en) * 2005-08-25 2012-02-28 Round Rock Research, Llc Multiple deposition for integration of spacers in pitch multiplication process
US7816262B2 (en) * 2005-08-30 2010-10-19 Micron Technology, Inc. Method and algorithm for random half pitched interconnect layout with constant spacing
US7829262B2 (en) 2005-08-31 2010-11-09 Micron Technology, Inc. Method of forming pitch multipled contacts
US7759197B2 (en) * 2005-09-01 2010-07-20 Micron Technology, Inc. Method of forming isolated features using pitch multiplication
US7572572B2 (en) * 2005-09-01 2009-08-11 Micron Technology, Inc. Methods for forming arrays of small, closely spaced features
US7557032B2 (en) * 2005-09-01 2009-07-07 Micron Technology, Inc. Silicided recessed silicon
US7416943B2 (en) * 2005-09-01 2008-08-26 Micron Technology, Inc. Peripheral gate stacks and recessed array gates
US7393789B2 (en) 2005-09-01 2008-07-01 Micron Technology, Inc. Protective coating for planarization
US7776744B2 (en) * 2005-09-01 2010-08-17 Micron Technology, Inc. Pitch multiplication spacers and methods of forming the same
US7687342B2 (en) * 2005-09-01 2010-03-30 Micron Technology, Inc. Method of manufacturing a memory device
US7538858B2 (en) * 2006-01-11 2009-05-26 Micron Technology, Inc. Photolithographic systems and methods for producing sub-diffraction-limited features
US7842558B2 (en) 2006-03-02 2010-11-30 Micron Technology, Inc. Masking process for simultaneously patterning separate regions
US7476933B2 (en) * 2006-03-02 2009-01-13 Micron Technology, Inc. Vertical gated access transistor
US7902074B2 (en) 2006-04-07 2011-03-08 Micron Technology, Inc. Simplified pitch doubling process flow
US8003310B2 (en) * 2006-04-24 2011-08-23 Micron Technology, Inc. Masking techniques and templates for dense semiconductor fabrication
US7488685B2 (en) 2006-04-25 2009-02-10 Micron Technology, Inc. Process for improving critical dimension uniformity of integrated circuit arrays
US7795149B2 (en) * 2006-06-01 2010-09-14 Micron Technology, Inc. Masking techniques and contact imprint reticles for dense semiconductor fabrication
US7723009B2 (en) 2006-06-02 2010-05-25 Micron Technology, Inc. Topography based patterning
US7611980B2 (en) * 2006-08-30 2009-11-03 Micron Technology, Inc. Single spacer process for multiplying pitch by a factor greater than two and related intermediate IC structures
US7517804B2 (en) * 2006-08-31 2009-04-14 Micron Technologies, Inc. Selective etch chemistries for forming high aspect ratio features and associated structures
US7666578B2 (en) 2006-09-14 2010-02-23 Micron Technology, Inc. Efficient pitch multiplication process
US8129289B2 (en) * 2006-10-05 2012-03-06 Micron Technology, Inc. Method to deposit conformal low temperature SiO2
US7923373B2 (en) 2007-06-04 2011-04-12 Micron Technology, Inc. Pitch multiplication using self-assembling materials
US8563229B2 (en) * 2007-07-31 2013-10-22 Micron Technology, Inc. Process of semiconductor fabrication with mask overlay on pitch multiplied features and associated structures
US7737039B2 (en) 2007-11-01 2010-06-15 Micron Technology, Inc. Spacer process for on pitch contacts and related structures
US7659208B2 (en) 2007-12-06 2010-02-09 Micron Technology, Inc Method for forming high density patterns
US7790531B2 (en) 2007-12-18 2010-09-07 Micron Technology, Inc. Methods for isolating portions of a loop of pitch-multiplied material and related structures
US8030218B2 (en) 2008-03-21 2011-10-04 Micron Technology, Inc. Method for selectively modifying spacing between pitch multiplied structures
US8076208B2 (en) 2008-07-03 2011-12-13 Micron Technology, Inc. Method for forming transistor with high breakdown voltage using pitch multiplication technique
US8101497B2 (en) 2008-09-11 2012-01-24 Micron Technology, Inc. Self-aligned trench formation
US8492282B2 (en) 2008-11-24 2013-07-23 Micron Technology, Inc. Methods of forming a masking pattern for integrated circuits
US8518757B2 (en) * 2010-02-18 2013-08-27 International Business Machines Corporation Method of fabricating strained semiconductor structures from silicon-on-insulator (SOI)
US9406331B1 (en) 2013-06-17 2016-08-02 Western Digital (Fremont), Llc Method for making ultra-narrow read sensor and read transducer device resulting therefrom
US9312064B1 (en) 2015-03-02 2016-04-12 Western Digital (Fremont), Llc Method to fabricate a magnetic head including ion milling of read gap using dual layer hard mask
RU2698574C1 (ru) * 2018-11-28 2019-08-28 Акционерное общество "Научно-исследовательский институт молекулярной электроники" Способ изготовления полупроводниковой структуры, выступающей из монолитного кремниевого тела

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51145276A (en) * 1975-06-10 1976-12-14 Mitsubishi Electric Corp Semiconductor device
JPS5244186A (en) * 1975-10-06 1977-04-06 Hitachi Ltd Semiconductor intergrated circuit device
JPS5253673A (en) * 1975-10-29 1977-04-30 Hitachi Ltd Device and production for semiconductor
JPS53909A (en) * 1976-06-25 1978-01-07 Meisei Electric Co Ltd Abbreviated dialling system
JPS54154283A (en) * 1978-05-25 1979-12-05 Ibm Lateral transistor structure

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3677837A (en) * 1969-08-06 1972-07-18 Ibm Method of making pedestal transistor having minimal side injection
US3919005A (en) * 1973-05-07 1975-11-11 Fairchild Camera Instr Co Method for fabricating double-diffused, lateral transistor
US3945857A (en) * 1974-07-01 1976-03-23 Fairchild Camera And Instrument Corporation Method for fabricating double-diffused, lateral transistors
US4005451A (en) * 1975-05-05 1977-01-25 Rca Corporation Lateral current device
DE2529598C3 (de) * 1975-07-02 1978-05-24 Siemens Ag, 1000 Berlin Und 8000 Muenchen Verfahren zur Herstellung einer monolithisch integrierten Halbleiterschaltung mit bipolaren Transistoren
US4054895A (en) * 1976-12-27 1977-10-18 Rca Corporation Silicon-on-sapphire mesa transistor having doped edges
US4099987A (en) * 1977-07-25 1978-07-11 International Business Machines Corporation Fabricating integrated circuits incorporating high-performance bipolar transistors
US4160991A (en) * 1977-10-25 1979-07-10 International Business Machines Corporation High performance bipolar device and method for making same
US4157269A (en) * 1978-06-06 1979-06-05 International Business Machines Corporation Utilizing polysilicon diffusion sources and special masking techniques
US4209349A (en) * 1978-11-03 1980-06-24 International Business Machines Corporation Method for forming a narrow dimensioned mask opening on a silicon body utilizing reactive ion etching
US4254428A (en) * 1979-12-28 1981-03-03 International Business Machines Corporation Self-aligned Schottky diode structure and method of fabrication
US4322883A (en) * 1980-07-08 1982-04-06 International Business Machines Corporation Self-aligned metal process for integrated injection logic integrated circuits
US4400865A (en) * 1980-07-08 1983-08-30 International Business Machines Corporation Self-aligned metal process for integrated circuit metallization
US4359816A (en) * 1980-07-08 1982-11-23 International Business Machines Corporation Self-aligned metal process for field effect transistor integrated circuits
US4358340A (en) * 1980-07-14 1982-11-09 Texas Instruments Incorporated Submicron patterning without using submicron lithographic technique
US4415371A (en) * 1980-12-29 1983-11-15 Rockwell International Corporation Method of making sub-micron dimensioned NPN lateral transistor

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51145276A (en) * 1975-06-10 1976-12-14 Mitsubishi Electric Corp Semiconductor device
JPS5244186A (en) * 1975-10-06 1977-04-06 Hitachi Ltd Semiconductor intergrated circuit device
JPS5253673A (en) * 1975-10-29 1977-04-30 Hitachi Ltd Device and production for semiconductor
JPS53909A (en) * 1976-06-25 1978-01-07 Meisei Electric Co Ltd Abbreviated dialling system
JPS54154283A (en) * 1978-05-25 1979-12-05 Ibm Lateral transistor structure

Also Published As

Publication number Publication date
EP0061729A2 (en) 1982-10-06
JPS57170546A (en) 1982-10-20
EP0061729A3 (en) 1986-08-06
US4508579A (en) 1985-04-02
DE3279910D1 (en) 1989-09-28
EP0061729B1 (en) 1989-08-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0253944B2 (ja)
US4318751A (en) Self-aligned process for providing an improved high performance bipolar transistor
US4339767A (en) High performance PNP and NPN transistor structure
US4378630A (en) Process for fabricating a high performance PNP and NPN structure
KR0139805B1 (ko) 단일 실리콘 자기-정합 트랜지스터 및 이의 제조 방법
US4908324A (en) Method of manufacturing bipolar transistor
JPS61276262A (ja) 突起部を有する半導体デバイス構造体及びその製造方法
JPS60124869A (ja) トランジスタの製造方法
US4647958A (en) Bipolar transistor construction
JPH0646638B2 (ja) 縦型バイポーラ・トランジスタ及びその製造方法
US4743565A (en) Lateral device structures using self-aligned fabrication techniques
US5100812A (en) Method of manufacturing semiconductor device
EP0159179A2 (en) Improved bipolar transistor construction
US4688073A (en) Lateral device structures using self-aligned fabrication techniques
US4713355A (en) Bipolar transistor construction
JPS62179764A (ja) 壁スペ−サを有するバイポ−ラ半導体装置の製造方法
US5747374A (en) Methods of fabricating bipolar transistors having separately formed intrinsic base and link-up regions
US6331727B1 (en) Semiconductor device and method of fabricating the same
JP3063122B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
US5013672A (en) Manufacturing process for high-frequency bipolar transistors
JP3207561B2 (ja) 半導体集積回路およびその製造方法
CA1191971A (en) Lateral device structures using self-aligned fabrication techniques
JP3317289B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP3612193B2 (ja) バイポーラトランジスタの製造方法
JP2836393B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法