JPS6012458A - 高積み紙揃え装置 - Google Patents

高積み紙揃え装置

Info

Publication number
JPS6012458A
JPS6012458A JP11883783A JP11883783A JPS6012458A JP S6012458 A JPS6012458 A JP S6012458A JP 11883783 A JP11883783 A JP 11883783A JP 11883783 A JP11883783 A JP 11883783A JP S6012458 A JPS6012458 A JP S6012458A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
elevating
sheets
lifting
elevating table
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11883783A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6311265B2 (ja
Inventor
Isamu Miura
勇 三浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP11883783A priority Critical patent/JPS6012458A/ja
Priority to PCT/JP1984/000340 priority patent/WO1985000349A1/ja
Priority to GB08420828A priority patent/GB2169266B/en
Priority to US06/642,662 priority patent/US4585225A/en
Publication of JPS6012458A publication Critical patent/JPS6012458A/ja
Publication of JPS6311265B2 publication Critical patent/JPS6311265B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H31/00Pile receivers
    • B65H31/04Pile receivers with movable end support arranged to recede as pile accumulates
    • B65H31/12Devices relieving the weight of the pile or permitting or effecting movement of the pile end support during piling
    • B65H31/18Positively-acting mechanical devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Pile Receivers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は多数枚の紙を夫々角を揃えた状態で棒積みす
ることができろ紙揃え装置に関する。
例えば、印刷機を用いて紙に印刷を行う場合、印刷を紙
の所定位置に同一条件で行なうには、各印刷用紙の角を
揃えてセットする必要があり、また大きざの異なる用紙
を同一寸法で裁断するには、各用紙の少なくとも2辺を
揃える必要があるが、従来はこの紙揃え作業を全て人手
によって行なっていたので、多大な手数と時間を要し、
非常に能率が悪く、しかも紙揃えも均一に行うのが困難
である等の欠点があった。
この発明は上記欠点を解消し、特に用紙を積み込む昇降
テーブルの昇降動作を確実に行い、積み込んだ用紙を自
動的かつ均一に角揃えした状態で棒積みすることができ
る紙揃え装置を提供することを目的とする。
以下、この発明の一実施例について図面を参照して説明
する。
この発明に係る棒積み紙揃え装置は第1図乃至第4図示
のように、基枠体1と、この基枠体1に支持され、基枠
体1に対して傾斜移動する傾斜体2と、この傾斜体2に
沿って上下移動自在に取付けられた昇降テーブル3と、
上記傾斜体2の上部に設けられた紙揃えを行う振動板4
とを有する。
上記基枠体1は第1図乃至第5図示のように、所定の角
度をなして左右に対称に伸び地面A等に載置さnる主枠
5と、この左右に伸びた主枠5の中央で上方に向けて立
設され、上記傾斜体2を傾斜自在に支持する支柱6と、
上記主枠5の各先端に上下方向に移動し、傾斜体2の両
端を押上げ、支柱6を中心に傾斜させる押上部7と、押
上部7を上下移動させる傾動用モータ8を有する。
上記支柱6による傾斜体2の傾動自在な支持は、例えば
支柱6の上端に設けられた球体6aと、この球体6aを
包むように傾斜体2に設けられた球体軸受2aとから成
し、この球体軸受2aが球体6a面を傾動することによ
って行なわnる。そして上記支柱6による傾斜体2の傾
動自在な支持は第3図および第4図示のように、傾斜体
2のほぼ中央部近傍で行うように形成さnている。
また上記押上部7は第1図乃至第4図および第6図示の
ように、上下方向に移動自在なラック9と、このラック
90頭部にピン10を介して回動自在に軸支された溝付
きローラ11とから成り、該ローラ11は傾斜体2の後
述する縦枠両端に突設された板状突部12と移動可能に
係合している。
そして、上記ラック9は左右の主枠5に平行に配置され
、傾動用モータ8により回転させる軸13.14のそれ
ぞれ先端に取付けらnた歯車15゜16と噛合い、上下
方向に移動される。
上記傾斜体2は第1図乃至第5図示のように、左右に伸
びた上記主枠5に平行な横枠17と、この横枠17にほ
ぼ垂直な複数の縦枠18とから成り、この縦枠18のう
ち両端位置の縦枠18a。
18bには上述の押上部70ローラ11と係合する板状
突部12が設けられている。また縦枠18の所定のもの
は上記昇降テーブル乙の案内ローラ19と係合する例え
ば六角柱18cが形成され、昇降テーブル3に紙が多数
載置さnても確実に昇降テーブル6が案内できるように
形成されている。
上記傾斜体2の上方には紙揃えを行う振動板((3) この実施例では紙の角部な両面から揃えるために一対)
19が設置されている。各振動板19は背面に当接し、
振動用モータ20により回動される偏心ローラ(図示せ
ず)の回転によって振動し、昇降テーブル6上に積込ま
nた用紙Pの側縁を順次軽く殴打することにより、用紙
Pの側面を均一に揃えるように形成されている。
さらに傾斜体2の上端部には昇降テーブル3を昇降させ
る昇降用モータ21が設置されている。
このモータ21の回転軸22は傾斜体2の一方の横枠1
7に沿って配置され、後述する昇降チェーy23a、2
3bと直接噛合う歯車24.25と、該他方の横枠17
に軸支された歯車26.27を介して昇降チェーン23
cと噛合う歯車28が設けられている。
また傾斜体2の所定の縦枠18で、上記昇降テーブル3
の突片3aの昇降経路上には上限用と下限用のリミット
スイッチ29.30が設置され、昇降テーブル6の突片
6aがこれらのスイッチ29゜30に当接すると上記昇
降用モータ21の電源回路を開放し、昇降テーブル3を
上限点または下限点で停止するように形成されている。
さらに昇降テーブル6の昇降通路の上方部には紙揃え用
のマイクロスイッチ31が設置され、昇降テーブル乙に
積み上げられた用紙Pがこのスイッチ31に当接すると
、昇降用モータ21が所定量だけ正転して昇降テーブル
3を所定分だけ降下する仕組に構成されている。従って
昇降テーブル3は用紙Pを昇降テーブル3に積み上げる
毎に所定分だけ降下し、上述の下限点までこの動作が繰
返えされる。
また、傾斜体2の上方には、昇降テーブル3方向に向け
て送風ノズル62を有する送風用パイプ33が設置され
、昇降テーブル3上に積み上げられた用紙Pは送風ノズ
ル32からの噴出空気を受けて、用紙Pの1枚毎に空気
が進入し、静電気による接着が防よされ上記振動板19
による紙揃え作業が円滑に進められる。
上記昇降テーブル6は水平が保持できる位置(この実洲
例では3点)に昇降用チェーン25a〜23cが固定さ
れ、該チェーン23a〜23eを上記昇降用モータ21
により昇降させることによって該昇降テーブル6を昇降
動作させる。この際、昇降テーブル乙の昇降を確実に行
うために、昇降テーブル乙の側面は縦枠18に接すると
共に、対向状態で、例えば六角柱18に係合する溝を有
する案内ローラ19が設けられている。
次にこの発明の動作について説明する。
用紙の棒積みを行うには、まず傾動用モータ8を駆動さ
せ、第2図乃至第5図示のように左右の押上部7を上方
に押上げ、傾斜体2を支柱6を中心として傾斜させる。
ここで、支柱6は傾斜体2のほぼ中央部近傍の所定高さ
位置で行うので、傾斜に際して傾斜体2の動きの幅を最
小限に抑えることができ確実かつスムーズな動作が行え
る。特に、押上部7のローラ11と当接する板状突部1
2の移動量は最低限に抑えられるので、傾斜動作をロー
ラ11と確実に係合しながらスムーズに行うことができ
る。
次に昇降用モータ21を駆動させ、昇降チェーン23&
〜23cを巻上げ、上限用リミットスイッチ29が作動
する上限位置まで移動させる。この際、昇降テーブル3
は案内ローラ19および昇降テーブル3と当接する縦枠
18によってスムーズかつ均等に上昇する。従って、昇
降テーブル6は第2図乃至第4図示のように、用紙Pの
角揃えを行う部分が最も傾斜下方位置となっている。
次に用紙Pを昇降テーブル乙に順次適当枚数ずつ積み上
げるが、この積み上げ毎に用紙Pによってマイクロ2イ
ツチ61が押圧されるので、昇降テーブル6は所定分だ
け降下し、用紙Pの角がちょうど振動板19に最適な状
態で当接し、極めて効果的に自動的に角揃えが行なわれ
る。この際、送風ノズル62からの噴出空気は各用紙2
間に進入し、静電気等による用紙Pの接着を防止でき、
ざらに紙揃え作業が効果的に行われる。
上述の動作は昇降テーブル3の突片6aが下限用のリミ
ットスイッチ60に当接するまで順次繰返され、昇降テ
ーブル6が最下限まで降下すると停止され、これで用紙
Pの棒積みが完了する。
以上の作業が済むと、今度は再び傾動用モータ8を駆動
させ、押上部7を降下させ、傾斜体2を元の水平状態に
戻し、前面より7オークリフト(図示せず)等を用いて
パレット毎に棹積みした用紙Pを取り出せばこれで全て
の作業が完了する。
尚、上述の一連の動作において、揃える紙Pが少ない場
合のときは下限用リミットスイッチ30まで昇降テーブ
ル6が到達しないときでも傾動用モータ8および昇降用
モータ21を同時に作動させ、フォークリフト載置位置
まで昇降テーブル3、傾斜体2を復帰させることもでき
る。また、実際の使用に際しては、用紙Pの損傷、装置
内への進入を防止するために、傾斜体2の□縦および横
枠17.18間や基枠体1等に化粧板(図示せず)等が
装着されている。 。
以上のようにこの発明によれば、傾斜体を傾斜させ、傾
斜した昇降テーブル上に用紙を適当枚数積み込むだけで
振動板の振動作用によって自動的に棒積みでき、従来の
ように人力に頼っていたのに比べ飛躍的に能率が向上し
、しかも誰でも正確な紙揃えが行える等の啄めて優れた
効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は使用状態を示す斜視図、第3図は
左側面図、第4図は右側面図、第5図は概略的平面図、
第6図は押上部の概略構成図を示す。 1・・・基枠体、2・・・傾斜体、6・・・昇降テーブ
ル、6・・・支柱、7・・・押上部、8・・・傾動用モ
ータ(傾動用駆動部)、19−・・振動板、21・・・
昇降用モータ(昇降用駆動部)、29・・・上限用リミ
ットスイッチ、30・・・下限用リミットスイッチ、6
1・・・マイクロスイッチ。 特許出願人 三 浦 勇

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)左右に伸びた主枠を有する基枠体と、この基枠体
    の支柱に傾動自在に支持され、傾動用駆動部によって傾
    動される傾斜体と、この傾斜体に昇降自在に取付けられ
    た昇降テーブルと、この昇降テーブルを昇降動作させる
    昇降用駆動部と、この昇降用駆動部に接続し、上記昇降
    テーブルに載置された用紙と接触することにより該昇降
    テーブルを所定分だけ降下させるマイクロスイッチとを
    備えた紙揃え装置。
  2. (2)昇降テーブルの昇降通路上に昇降駆動部と接続す
    る上限用および下限用リミットスイッチを設け、該昇降
    テーブルの昇降範囲を規制することを特徴とする特許請
    求の範囲第1項記載の紙揃え装置。
JP11883783A 1983-06-30 1983-06-30 高積み紙揃え装置 Granted JPS6012458A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11883783A JPS6012458A (ja) 1983-06-30 1983-06-30 高積み紙揃え装置
PCT/JP1984/000340 WO1985000349A1 (en) 1983-06-30 1984-06-30 Paper agitator
GB08420828A GB2169266B (en) 1983-06-30 1984-06-30 Paper agitator
US06/642,662 US4585225A (en) 1983-06-30 1984-06-30 Paper jogging apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11883783A JPS6012458A (ja) 1983-06-30 1983-06-30 高積み紙揃え装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6012458A true JPS6012458A (ja) 1985-01-22
JPS6311265B2 JPS6311265B2 (ja) 1988-03-12

Family

ID=14746381

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11883783A Granted JPS6012458A (ja) 1983-06-30 1983-06-30 高積み紙揃え装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6012458A (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5015175A (ja) * 1973-06-11 1975-02-18
JPS513399U (ja) * 1974-06-25 1976-01-12
JPS5350985U (ja) * 1976-10-02 1978-04-28
JPS546143A (en) * 1977-06-15 1979-01-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd Gas safety combustion device

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5015175A (ja) * 1973-06-11 1975-02-18
JPS513399U (ja) * 1974-06-25 1976-01-12
JPS5350985U (ja) * 1976-10-02 1978-04-28
JPS546143A (en) * 1977-06-15 1979-01-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd Gas safety combustion device

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6311265B2 (ja) 1988-03-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN114194840B (zh) 一种自动叠盘机以及工作方法
CN214298542U (zh) 一种印刷用自动收料系统
US4585225A (en) Paper jogging apparatus
JPS6012458A (ja) 高積み紙揃え装置
JPS6012456A (ja) 高積み紙揃え装置
JPS6012457A (ja) 紙揃え装置
JPS6012459A (ja) 高積み紙揃え装置
US4509740A (en) Sheet stacking system
JP3468569B2 (ja) 給紙機
CN220316427U (zh) 一种板材平铺进料机构
JPS6261492B2 (ja)
JPH06227708A (ja) シート類積み替え方法及び積み替え装置
JPS58172157A (ja) 高積み紙揃え装置
CN219791820U (zh) 小垛翻板机
JPH0688665B2 (ja) ワーク段積装置
JP3849696B2 (ja) 遊技盤の段積み装置
JP2501721B2 (ja) ワ―ク積み重ね装置
JPH09183627A (ja) ガラス切断方法およびその装置
CN218930604U (zh) 一种料盒转移装置
JPS5818293B2 (ja) タイル等の移送装置
JPH07315570A (ja) ブロッキングしたガラス板を解除する分離装置
JPH0628530Y2 (ja) 紙揃え機への紙搬送装置
JP2513463Y2 (ja) 紙揃え装置
JPH0712364Y2 (ja) 板材振り分け装置
JPH05306026A (ja) 枚葉給紙機