JPS601242A - 樹脂組成物 - Google Patents

樹脂組成物

Info

Publication number
JPS601242A
JPS601242A JP10783983A JP10783983A JPS601242A JP S601242 A JPS601242 A JP S601242A JP 10783983 A JP10783983 A JP 10783983A JP 10783983 A JP10783983 A JP 10783983A JP S601242 A JPS601242 A JP S601242A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vinyl chloride
monomer
rubber
resin
parts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10783983A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH041019B2 (ja
Inventor
Yoshito Fujiki
藤木 芳人
Hideo Hayashi
秀雄 林
Toshiro Suganuma
菅沼 利朗
Yukiya Sakamoto
坂本 幸也
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toagosei Co Ltd
Original Assignee
Toagosei Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toagosei Co Ltd filed Critical Toagosei Co Ltd
Priority to JP10783983A priority Critical patent/JPS601242A/ja
Publication of JPS601242A publication Critical patent/JPS601242A/ja
Publication of JPH041019B2 publication Critical patent/JPH041019B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、成形性に優れた樹脂組成物に関するものであ
る。
ゴム状弾性体特にこれを加硫したものは、耐寒性、クリ
ープ性、機械的特性、耐熱性等に優れた物性を有し、各
種工業部品、被覆材、電気部品、車輌用部品、日用品等
に用いられている優れた成形材料であるが、加硫された
ゴム状弾性体はその加硫構造により成形のリサイクルが
できないという問題があり、また、一般に成形性、柔軟
性を改良するため軟化剤が添加されているがこれは加硫
されたゴム状弾性体の耐油性を不良にし、又軟化剤が内
部から浸出してその製品価値を著しく低下させている。
一方未加硫のゴム状弾性体は加硫したものに比べ機械的
特性がかなり劣る。
かかる問題を解決するため鋭意研究を行ない、本発明に
到達した。
すなわち本発明は、後記塩化ビニル単量体又は単量体混
合物に可溶性の熱可塑性ポリウレタンエラストマーの共
存下に、塩化ビニル単量体又は塩化ビニル単量体及びこ
れと共重合可能でガラス転移温度が30℃より低い単独
重合体を与える単量体との単量体混合物を、水性媒体中
で重合して得られるウレタン−塩化ビニル系共重合樹脂
及びゴム状弾性体からなる樹脂組成物である〇本発明に
おけるウレタン−塩化ビニル系共重合樹脂は以下の方法
にて製造された本のである。
即ち、塩化ビニル単量体(以下MMCと称する)又はM
VC及びこれと共重合可能でその単独重合体のガラス転
移温度が30℃よりも低い単量体との単量体混合物(以
下これら’eMVC系単量体と総称する)を、MVC又
はMVC系単量体に可溶性の熱可塑性ポリウレタンエラ
ストマ=(以下、MVC可溶型TPUと称する)の存在
下で水性媒体中にて重合する事により製造される。
本発明で使用するMVC可溶型TPOは前記ウレタン−
塩化ビニル系共重合樹脂を製造する重合条件下において
実質的にMMC又はMVC系単量体に溶解するものであ
り、軟化点が20〜100℃のものが好ましく、30〜
60℃のものがさらに好ましい。軟化点100℃を越え
るもの出■C系単量体に溶解しずらくなり、又20℃未
満のものでは得られた共重合樹脂の機械的な特性が悪く
なりやすい。
本発明でいう軟化点とは、次のような条件下で島津島下
式フローテスタによる温度てい増法においてめられる軟
化温度をいう。
島津高下式フローテスタの測定条件 ノズルの寸法= 1調φ X2mmL 荷 重: 30kg 昇 温: 3℃/分 本発明におけるMVC可溶型TPUはMVC又はMVC
系単量体に溶解することが必要であり、従ってゲルパー
ミェーションクロマドグシフイーで測定した重、敢平均
分子量が180,000以下でビスメトロン型回転粘度
計(A30−ター、60r、p、m、 60秒、25℃
)で測定された樹脂の20係メチルエチルケトン溶液の
粘度(以下201MEK粘度と略す)が2.000 c
ps以丁のものである。高粘度のMVC可溶型TPOは
MVC系単量体に溶解するに長時間必要とし、また低粘
度のMVC可溶型TPUは得られた共重合樹脂の性能が
劣る。従って、2096MEK粘度は30〜1.000
cpsの範囲が好ましく、50〜400cpsの範囲が
さらに好ましい。
本発明に有効なMVC可溶型TPUとして適切な種類の
1つとしては、大日本インキ化学工業■製の商品名バン
デツクスT−5265(主とじてアジピン酸系ポリエス
テルジオールと脂肪族ジイソシアネートよりなるポリウ
レタン:軟化点53℃、20チMEK粘度 300 c
ps、分子量120.000)、バンデツクスT−52
5(軟化点47℃)等がある。
本発明におけるMVC可溶型TPOの使用割合は仕込時
MVC又はMVC系単量体100重量部に対して10〜
200重量部が好ましく、20〜150重量部がさらに
好ましい。MVC又はMVC系牟量体100重量部に対
してMMC可溶型TPU10重量部未満では得られる共
重合樹脂はゴム状弾性体との相溶性が悪くなり、200
重量部を越えると重合速度が遅くなり好ましくない〇本
発明では生成共重合樹脂中のMVC可溶型TPU含量が
好ましくは10〜80重量係、さらに好ましくは17〜
65重ft%が良い。これは10重量%未満では得られ
る共重合樹脂のゴム状弾性体との相溶性が悪くなり、一
方80重量係を越えると得られる共重合樹脂の機械的特
性が悪くなりやすく、又コストも高くなり、経済的にも
好ましくないからである。
本発明においてMVCと共重合可能でその単独重合体の
ガラス転移温度が30℃よりも低い単量体としては、エ
チレン、プロピレンなどのオレフィン類、酢酸ビニルな
どのビニルエステル類、インブチルビニルエーテル、ラ
ウリルビニルエーテル、セチルビニルエーテルなどのビ
ニルエーテル類、アク゛リル酸ブチル、アクリル酸−2
−エチルヘキシルなどのアクリル酸エステル類、メタク
リル酸−2−エチルヘキシルなどのメタクリル酸エステ
ル類などが挙げられる。本発明におい1採用されるウレ
タン−塩化ビニル系共重合樹脂の重合方法は懸濁重合法
、乳化重合法のいずれでも良い・ が、懸濁重合法にお
いて使用される懸濁剤は公知の懸濁剤であればよい。例
えば部分ケン化ポリビニルアルコール、メチルセルロー
ス、エチルセルロース、ポリアクリル酸、ビニルエーテ
ル−無水マレイン酸共重合体、ゼラチン、リン酸カルシ
ウムなどが使用され、これらは単独又は併用してもよい
。これらの使用量は水媒体に対し0.01〜2重量%程
度である。
本発明において使用される油溶性重合開始剤は公知の重
合開始剤であればよい。例えば、アゾビスイソブチルバ
レロニトリルなどのアゾ化合物、ラウリルパーオキサイ
ド、ジー2−エチル−・キシルパーオキシジカーボネー
ト、t−ブチルパーオキシヒバレートなどの有機過酸化
物がある。その重合温度は30〜70℃が好ましく、4
0〜60℃がさらに好ましい。これは30℃未満では重
合速度が遅くなる傾向があり、工業的に有利でない。
また70℃を越えると得られる共重合樹脂の耐熱性など
が悪くなりがちで好ましくない。
次に、本発明におけるゴム状弾性体としては、ブタジェ
ンゴム、スチレン−ブタジェンゴム、アクリルニトリル
−ブタジェンゴム、ブチルゴム、塩素化ブチルゴム、ク
ロロプレンゴム、アクリルゴム、ウレタンゴム、イソプ
レンゴム、エチレン−プロピレンゴム、エチレン−酢酸
ビニルゴム、塩素化ポリエチレン等が挙げられ、これら
は加硫されていても未加硫であっても良いが、加硫され
たゴム状弾性体を用いるのが好ましい。同じ成分のゴム
状弾性体でも加硫されたものを用いた方が、得られる本
発明の樹脂組成物の機械的特性が優れており、成形品と
して利用する際有利である。
上記ゴム状弾性体のなかで、加硫されている点及びウレ
タン−塩化ビニル系共重合樹脂との相溶性の良い点から
、スチレン、ブタジェンゴム、アクリルニトリル−ブタ
ジェンゴム、塩素化ブチルゴム、クロロブレンゴム、エ
チレン−酢酸ビニルゴム、塩素化ポリエチレン等の加硫
されたゴム状弾性体が好ましい。
本発明の樹脂組成物は、前記ウレタン−塩化ビニル系共
重合樹脂にゴム状弾性体を混合することにより得られる
が、未加硫のゴム状弾性体にウレタン−塩化ビニル系共
重合樹脂を混合後加硫しても良い。
上記ウレタン−塩化ビニル系共重合樹脂とゴム状弾性体
との混合比は、得られる樹脂組成物の用途に応じて自由
に選択することができるが、例えは加硫され几ゴム状弾
性体とウレタン−塩化ビニル系共重合樹脂の混合比は一
般には、 すくなり、一方1丁未満ではゴム弾性、引張強度の性能
が低下しやすい。その混合においては、例えば両者を適
当な溶媒に溶解させた後、溶媒を蒸発させて得られるブ
ロック状の混合物を冷凍粉砕する方法あるいは粉末状の
ゴム状弾性体とウレタン−塩化ビニル系共重合樹脂をミ
キシングロール、ヘンシェルミキサー、バンバリーミキ
サ−5押出機等の混合機を用いて混合する方法等が採用
されるO 本発明の樹脂組成物にはさらに熱安定剤、滑剤、抗酸化
剤、紫外線吸収剤、発泡剤、帯電防止剤、難燃剤、顔料
、可塑剤等の配合剤を用途に応じて配合しても差しつか
えない〇 本発明における樹脂組成物は一般の成形法例えばカレン
ダー加工、押出成形、射出成形、プレス成形等の方法に
より成形することができる。
本発明の樹脂組成物は、ゴム状弾性体に熱可塑性で柔軟
なウレタン−塩化ビニル系共重合樹脂をバインダーとし
て混合してなる新規なゴム状弾性体を有する樹脂組成物
であり、柔軟性、耐油性、ゴム弾性、機械的特性に優れ
、軟化剤の浸出もないため、これを成形したものは各種
工業部品、被覆^気部品、車輛用部品、日用品などの素
材として好適なものであり、又加硫されないゴム状弾性
体はもとより加硫されたゴム状弾性体を用いた場合でも
本発明の樹脂組成物は成形のリサイクルが可能である0
又未加硫のゴム状弾性体とウレタン−塩化ビニル系共重
合樹脂よりなる本発明の樹脂組成物は未加硫のゴム状弾
性体単独に比べて機械的特性が優れたものである、 以下実施例をあげて本発明をさらに具体的に説明する。
尚、実施例及び比較例中の「部」はすべて「重量部」で
あり、物性の測定法は下記の方法によった。(測定温度
20℃) 硬 度: JIS K 6301 スプリング式硬さ試験機A形 抽出減量:電気絶縁油中70℃X24H浸漬後の重量変
化率 樹脂板表面における軟化剤浸出の跡を 目視する。
実施例1 内容tx 10 tのステンレス製オートクレーブにM
VC可溶型TPU(大日本インキ化学工業■製パンデッ
クスT−5265)45部と純水200部と部分ケン化
ポリビニルアルコール(日本合成■製ゴーセノールKH
−17) 0.8部、ジ−2−エチルヘキシルバーオキ
シジカーボネー)0.05部を仕込み、内部の空気を窒
素で置換したのち、MVC55部を仕込んだ。58℃で
15時間反応させた後、未反応単綾体を除去し、これを
脱水乾燥し、粉末状のウレタン−塩化ビニル系共重合樹
脂90部を得た。
得られた上記共重合樹脂’e、150℃で空気加硫させ
た下記に示す処方のアクリロニトリル−ブタジェンゴム
と第1表に示す処方で配合し、それをテトラ、ヒドロフ
ランで溶解させた後溶媒を除去し、さらに冷凍粉砕して
粉末状の樹脂組成物を得たりこれを180℃でプレスし
て物性試験に供するシー1−作成した。このシートの測
定結果111表に示す。
アクリロニトリル−ブタジェンゴム 100部(日本ゼ
オン■製ハイカー1042) 亜鉛華 5 カーボンブラツク 75 イオウ 1,5 実施例2 実施例1で得られたウレタン−塩化ビニル系共重合樹脂
50部金、160℃で空気加硫させた下記に示す処方の
エチレン−酢酸ビニルゴム全第1表に示す処゛方で配合
し、それをテトラヒドロフランで溶解させた後溶媒を除
去し、さらに冷凍粉砕して粉末状の樹脂組成物を得た。
これを180℃でプレスして物性試験に供するシートラ
作成した。
このシートの測定結果を第1表に示す。
エチレン−酢酸ビニルゴム 50部 (大日本インキ化学工業■商品名エバスレン410P)
カーボンブラック 30部 2.2−ビス−(t−ブチルパーオキシ)ブタン 1部
ステアリン酸カルシウム 0.5部 参考例1 実施例1で得られたプレスシート全一度ペレタイザーで
造粒した。これを180℃で押出機で〃ト化した。得ら
れたシートの表面肌は良好であった0 比較例J アクリロニトリル−ブタジェンゴム(日本ゼオン■製ハ
イカー1042’)100部と亜鉛華5部、カーボンブ
ランク75部、イオウ1.5部、ジブチルフタレート3
0部を混合し、カレンダーロールでシート化し、150
℃でプレス加硫して、得られたシートの測定結果を第1
表に示す。
〈第 1 表〉 特許出願人 東亜合成化学工業株式会社 手続補正書 昭和58年7月2!;口 特許庁長官 若 杉 和 人 殿 1、事件の表示 昭和58年特許願第107839可− 2、発明の名称 樹脂組成物 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 住所 東京都港区西新橋1丁目14番1号4、補正の対
象 明細書の発明の詳細な説明の欄 5、補正の内容 (1)明細11第15頁く第1表〉測定値の項[]欄の
上から3番目に「永久伸び とあるを(%) 」 「伸び (%)」と補正する。
以−ヒ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、後記塩化ビニル単量体又は単量体混合物に可溶性の
    熱可塑性ポリウレタンニジストマーの共存下に、塩化ビ
    ニル単量体又は塩化ビニル単量体及びこれと共重合可能
    でガラス転移温度が30℃より低い単独重合体を与える
    単量体との単量体混合物を、水性媒体中で重合して得ら
    れるウレタン−塩化ビニル系共重合樹脂及びゴム状弾性
    体からなる樹脂組成物。
JP10783983A 1983-06-17 1983-06-17 樹脂組成物 Granted JPS601242A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10783983A JPS601242A (ja) 1983-06-17 1983-06-17 樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10783983A JPS601242A (ja) 1983-06-17 1983-06-17 樹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS601242A true JPS601242A (ja) 1985-01-07
JPH041019B2 JPH041019B2 (ja) 1992-01-09

Family

ID=14469351

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10783983A Granted JPS601242A (ja) 1983-06-17 1983-06-17 樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS601242A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5922951A (ja) * 1982-07-30 1984-02-06 Toagosei Chem Ind Co Ltd 軟質熱可塑性樹脂組成物
JPS5922954A (ja) * 1982-07-29 1984-02-06 Toagosei Chem Ind Co Ltd 軟質熱可塑性樹脂組成物

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5922954A (ja) * 1982-07-29 1984-02-06 Toagosei Chem Ind Co Ltd 軟質熱可塑性樹脂組成物
JPS5922951A (ja) * 1982-07-30 1984-02-06 Toagosei Chem Ind Co Ltd 軟質熱可塑性樹脂組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JPH041019B2 (ja) 1992-01-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3049894B2 (ja) アクリル酸エステル系共重合体プラスチゾル組成物
JPH0312110B2 (ja)
JP3981845B2 (ja) アクリルゴム組成物および加硫物
JPS601242A (ja) 樹脂組成物
US3180908A (en) Graft copolymer composition and method of making same
JP3801696B2 (ja) 圧縮永久ひずみの小さい重合体組成物及びその製造方法
US3632679A (en) Composite polymeric materials
US5153269A (en) Thermoplastic elastomer blends of a polyvinyl chloride-acrylate copolymer and a cured acrylate elastomer
JPS58162649A (ja) 塩化ビニル樹脂組成物
JPS6047305B2 (ja) 艶消し性熱可塑性樹脂組成物
CA1099449A (en) Internally plasticized vinyl chloride copolymer composition
JPS59189157A (ja) 樹脂組成物
JP2002128936A (ja) アクリルゾル組成物及びこれを用いた発泡体
JPS5840312A (ja) 軟質熱可塑性樹脂の製造方法
JPH0386746A (ja) 塩化ビニル系樹脂組成物
KR910007594B1 (ko) 염화비닐계 수지조성물
JPH0672198B2 (ja) 樹脂組成物
JPS6244782B2 (ja)
AU634721B2 (en) Thermoplastic elastomer blends of a polyvinyl chloride-acrylate copolymer and crosslinked elastomers
JP3395309B2 (ja) 耐寒性材料
JP2002030193A (ja) プラスチゾル組成物及びこれを用いた成形物
JPS60195138A (ja) 可撓性ホ−ス
JPH0252673B2 (ja)
US2813848A (en) Copolymers of 1-chloro-2, 2-difluoro ethylene and 2, 2, 2-trifluoroethyl vinyl ether
US4937291A (en) Thermoplastic elastomer blends of a polyvinyl chloride-acrylate copolymer and a crosslinked nitrile elastomer