JPS60124274A - 通帳のペ−ジコ−ド化方式 - Google Patents

通帳のペ−ジコ−ド化方式

Info

Publication number
JPS60124274A
JPS60124274A JP23147683A JP23147683A JPS60124274A JP S60124274 A JPS60124274 A JP S60124274A JP 23147683 A JP23147683 A JP 23147683A JP 23147683 A JP23147683 A JP 23147683A JP S60124274 A JPS60124274 A JP S60124274A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
page
passbook
mark code
mark
code
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23147683A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsunori Yuasa
湯浅 勝則
Toshihiko Okada
俊彦 岡田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP23147683A priority Critical patent/JPS60124274A/ja
Publication of JPS60124274A publication Critical patent/JPS60124274A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J25/00Actions or mechanisms not otherwise provided for
    • B41J25/20Auxiliary type mechanisms for printing distinguishing marks, e.g. for accenting, using dead or half-dead key arrangements, for printing marks in telegraph printers to indicate that machine is receiving

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 本発明は、4融機関等において使用さnる通帳の各ペー
ジを識別するためのベージコード北方式%式% 銀行等で使用される通帳は、自動振込、自動振替等の取
扱い業務の拡大に伴う通帳消費量の増大、及び普通預金
、定期預金、積立定期預金、当座類進行により、ページ
数が増加する傾向にある。
そnに対して、従来通帳のページ識別のために付されて
いるページコード化方式では、各ページの科目を示す科
目マークコードの設定ができなかったり、またはコード
種類が少ないため、全ページへのコード割振りが困難で
ある等の不具合があったQ また、ページ数の増加に対処する方法としては、ページ
マークコードの横バーの数を更に増やすという方法があ
るが、ページマークコードの印刷可能エリヤは取引欄の
邪魔にならない範囲に限ら几ているので、横バーの線間
隔を狭くしなければならず、そのためコードをセンサで
読むときのマージン低下につなが9、また旧通帳との互
換性にも欠けるという問題が残ることになる。
〔発明の目的〕
本発明は上述した従来技術の諸問題を解決するためにな
さf′したもので、取扱いページの増加及び取扱い科目
の増加に容易に対応が可能で、かつ旧)由Ill懇ンの
后漁性本書らnる1由1bじのページコード(k方式を
実現することを目的とするものである。
〔発明の概要〕
上述した目的を達成するため、本発明は、ページ数を示
す複数本のバーから成るページマークコードと、そのペ
ージの科目を示す複数本のバーから成る科目マークコー
ドと2種のマークコードを各ページに併記することによ
り従来の通帳と新規の通帳とを同一装置で処理でさるよ
うにするものである。
〔実施例〕
以下図面を参照して実施列を説明する○第1図は本発明
による通帳のページコード化方式の一実施例を示す斜視
図で、通帳1の各ページの嘔引榴外の位置にページ数を
示す複数本の横バーから成るページマークコード2と、
該ページの科目を示す複数本の横バーから成る科目マー
クコード3全印刷により併記したものである。ここで、
ページマークコード2に対する科目マークコート3の横
方向の位置は任意である。4は磁気ストライプで、この
磁気ストライプ4は、通帳1の裏表紙に設けら几ている
尚、図では横型通帳の場合を示しているが、縦型通帳の
場合も同様にページマークコード2及び科目マークコー
ド−3を併記すルばよ−。
第2図は通帳取扱い装置における通帳処理のブロフク図
、第3図は通帳取扱い装置の一例を示す側面図であり、
両図により動作を説明する。
まず、顧客により成るページに開か几た状態で通帳取扱
い装置の挿入排出口に挿入さ几た通帳1は、第3図に示
すようにフィードベル)5a、5bに挾持さn、このフ
ィードベルト5a、、5bが第2図に示すパルスモータ
6によりフィードローラを介して駆動さ几ることによジ
装置°直内に引込まnて搬送さルる。この搬送路の途中
には磁気ヘンドアが設けら几ており、この磁気ヘッド7
1Cより通1隈1の裏表紙に設けられた磁気ストライプ
4V′c書かnでいるデータが読出さルて共通制御部に
送らル、その後通帳1はフィードベルト6a、6bによ
り反射式光学センサによ乙読取センザ8の位置に送ら扛
る。
読取センサ8は、パルスモータ9vcよって通帳1の搬
送方向と直角に横方向に移動するようになっており、こ
の読取センサ8が科目マークコード3を読取った後、横
方向に移動してページマークコード2を読取り、更にそ
のページの印字済行の読取も行う。このときの読取セン
サ8の移動量は、共通制御部からの指令によタパルスモ
ータ9に伝達さnる。尚、読取センサ81Cよるページ
マークコード2と科目マークコード3の読取りは上記と
逆の順序でもよい。
この読取センサ8の読喉回路からのKlM−データは共
通制御部に送らル、この共通制御部において前記磁気ス
トライプ4の読取データまたはセンサからのデータと照
合さ几、一致すると通帳1は印字ヘッド10の位置に送
らルる。不一致の場合はフィードベル)5a、5bによ
り通帳が挿入排出口まで戻さnl−担顧客に戻さnるか
、またはピンクアンプローラ11の位置まで送らn1該
゛ピツクアツプローラ11vcより改ページを行って所
定のバー・−/に1−分径、印室ヘッド10のfXγ1
岸r;美磨れる。
そして、この印字ヘッドIOKより取引tlJtlVc
取引内容が印字さn、更に印字終了後、通帳1の印字済
行の読取り及び磁気ストライプ4の更新のある場合は、
磁気ストライプ4ば行わ几、その後通帳1はフィードベ
ル)5a、5bにょジ挿入排出口に戻さn1顧客に返却
さルる。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明は、各々複数本のバーから成
る2組のマークコードで構成さnているため、通帳のペ
ージ数が増加してもバーの線間隔を狭くすることなく全
ページにページ科目コードを設定することができると共
に、コードの割損9を行うことができ、かつ2組のマー
クコードのうち1組のマークコードを現在運用さ九てい
る通帳のページマークコードに合わせることによって、
多科目通帳として竹通帳を発行しても旧通帳との互換性
全敗ることが可能であり、従来の通帳及び新規の通帳と
も同一の通帳敗扱い装置で対応できるため、移行過程に
おいで簿淵が/I:I−eい、1−1xら効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による通帳のページコード化方式の一実
施例を示す斜視図、第2図は通帳取扱い装置における通
帳処理のプロンク図、第3図は通帳取扱い装置の概略的
側面図である。 1・・・通帳 2・・・ページマークコード 3・・・
科目マークコード 4・・・磁気ストライプ 5a、5
b・・・フィードベルト 7・・・磁気ヘッド 8・・
・読取センサ 10・・・印字ヘッド 11・・・ピン
クアンプロ特許用 願人 沖電気工業株式会社 代理人 弁理士 金 倉 喬 二 輪1[m

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、通帳の各ページを識別するためのページコード化方
    式であって、ベーン数を示す複数本のバーから成るペー
    ジマークコードと、そのページの科目を示す科目マーク
    コードとを各ページに併記したことを特徴とする通帳の
    ページコード化方式。
JP23147683A 1983-12-09 1983-12-09 通帳のペ−ジコ−ド化方式 Pending JPS60124274A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23147683A JPS60124274A (ja) 1983-12-09 1983-12-09 通帳のペ−ジコ−ド化方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23147683A JPS60124274A (ja) 1983-12-09 1983-12-09 通帳のペ−ジコ−ド化方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60124274A true JPS60124274A (ja) 1985-07-03

Family

ID=16924087

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23147683A Pending JPS60124274A (ja) 1983-12-09 1983-12-09 通帳のペ−ジコ−ド化方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60124274A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60124274A (ja) 通帳のペ−ジコ−ド化方式
JPH02235780A (ja) 通帳類取扱い装置
JPH0378889A (ja) 通帳磁気データ読取装置
GB2222819A (en) Page turner
JPS63113799A (ja) 通帳取扱装置
JPH0371280B2 (ja)
JPS61127368A (ja) 通帳処理装置
JP2525346Y2 (ja) 通帳発行装置
JP3228961B2 (ja) 情報処理装置
JPS6250995A (ja) 通帳発行装置
JPS6124199B2 (ja)
JPS60200363A (ja) ペ−ジコ−ド化方式
JPS62138272A (ja) 通帳類自動発行装置
JP2591017B2 (ja) プリペイドカードの搬送制御方式
JPS6257090A (ja) 通帳自動発行システム
JPS60246486A (ja) 通帳類のコ−ドパタ−ン読取り装置
KR920001925B1 (ko) 통장류의 연속 페이지 넘기기 방법
JPS58168590A (ja) 媒体処理方式
JPS58223872A (ja) 通帳制御装置
JPS63223997A (ja) 紙葉類処理装置
JPH04126864U (ja) 通帳伝票処理装置
JPH01161474A (ja) 手形・小切手処理装置
JPH04290771A (ja) 通帳類取扱方法及び装置
JPS61160173A (ja) 通帳発行方式
JPH04191072A (ja) 通帳自動発行装置