JPS61160173A - 通帳発行方式 - Google Patents

通帳発行方式

Info

Publication number
JPS61160173A
JPS61160173A JP59281458A JP28145884A JPS61160173A JP S61160173 A JPS61160173 A JP S61160173A JP 59281458 A JP59281458 A JP 59281458A JP 28145884 A JP28145884 A JP 28145884A JP S61160173 A JPS61160173 A JP S61160173A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bankbook
passbook
new
customer
carry
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59281458A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0587861B2 (ja
Inventor
Yoshiyuki Beppu
義幸 別府
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP59281458A priority Critical patent/JPS61160173A/ja
Publication of JPS61160173A publication Critical patent/JPS61160173A/ja
Publication of JPH0587861B2 publication Critical patent/JPH0587861B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は取引中の通@O記帳が最終部分に達した時、繰
越し継続する新通帳の自動発行を行なう通帳発行方式に
関するものである。
〔従来の技術〕
従来、通帳を用いて預入、払出等の取引を行なう窓口装
置と接続して通帳発行装置が用いられる。
すなわち、第2図に示すように、端末制御装置(TO)
1からのデータバス4に対し、いもづる式に  ゛窓口
装置(OTM) (A) 2i * (B) 2z* 
(0) 2sが接続され、これらのOTM2t〜23が
要求される新規の通帳を作成する通帳発行装置3が同様
に接続される。
たとえば、OTM (A)2.から’l’o1に新通帳
の発行が要求されると、Tolから発行指示が通帳発行
装置5に送られ、OTM (A) 2rのオペレータに
対して「レディ」、他のOTMオペレータに対して「ビ
ジィ」の通報が行なわれる。OTM(A) 21のオペ
レータがまず通帳発行装置3に通帳を取シに行き、自分
の識別;−ドをキーボードに打込み記帳され九新通帳を
受取る。これが順次行なわれる。
第4図はこの場合の手順を示す流れ図である。
同図において、スタート後記帳部分が最後になると顧客
は窓口に印字満了となった通帳を持参する。
オペレータは持参した前通帳に基づき、同種の新通帳を
通帳管理者から受取ル、その表紙に顧客の氏名2口座釜
号を記入し、この新通帳を通帳発行装置に挿入セットし
、そのキーボードによシ繰越しを指定し、通帳発行装置
の記帳部で前通帳から継続する未記入部分の記帳を行な
い、磁気ストライプ(M8)部分の書込みを行なう。オ
ペレータはこの記帳部分を確認して顧客に手渡す。
〔発明が解決しようとする問題点〕
従来の手順では第4図に示すように1取引中の通帳の記
入部分が最後になった場合には、オペレータが新通帳を
通帳管理者から受取シ、オペレータが氏名9口座番号を
記入し、新通帳を通帳発行装置にセットし、そのキーボ
ードによ)入力指定する。この間はオペレータの手動操
作に任せられるため、手数がかかる。そとで、前通帳か
らの繰越し時未記入部分の新通帳への記入の手順を簡略
化することが望まれる。
本発明の目的は、取引中の通帳の記帳部分が最後に達し
た時未記入部分の新通帳への記入の手順を簡略・化し次
通帳発行方式を提供することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
前記目的を達成するため、本発明の通帳発行方式は通帳
発行装置に接続され、通帳を用いて取引を行なう窓口装
置において、取引中の通帳の記帳が最終部分に達し九時
、通帳の磁気ストライプ部分に繰越しデータを記録し次
後、該通帳を使用中の窓口装置にセットすることによシ
、該通帳の磁気ストライプ部分の情報を読取フ、通帳発
行装置に新通llI4の発行を指示し前通帳の結果と未
記入部分を記帳して発行することを特徴とするものであ
る。
〔作 用〕
取引中の通帳の記帳部分が最後になり九時、繰越しデー
タを磁気ストライブに記入しておき、オペレータはこの
前通帳を窓口装置にセットしこれを読取り、以降は自動
的に新通帳の発行ができるものである。この手順によ)
オペレータの操作が格段に簡略化される。
〔実施例〕
本発明を適用する自動取引システムは第2図の通シであ
シ、第3図は本発明の通帳発行装置のメカ部の概略説明
図である。
第3図において、カセット(1)151〜(4)154
は普通、定期、当座等各種の通帳がそれぞれ収納される
。TOlからの発行指示によシ指定され九通帳が下部搬
送路201でセレクトされ、搬送路208を介して上部
搬送路203に送られ所要の記帳処理が行なわれる。
すなわち、カラーイメージプリンタ11で表紙に印字し
、通帳をオートターンページ部13に戻し、指定のペー
ジを開き、次いでイメージセンサ2でページの確認を行
ない、カラーイメージプリンタ11tCよシ図示されな
い印字データメそりの内容を中紙に印字し、これを磁気
ストライプリードライト部(M8 R/W)141C送
シ磁気ストライプを書換える。
このようにして記帳処理した新通帳が吸排口16から取
出される。
第1図は第3図の通帳発行装置を用いて行なう本発明の
要部の手順説明図である。
同図において、たとえば図示しない自動取引装置の取引
中に通帳の記帳部分が最後になった時、通帳の磁気スト
ライプ部分に繰越しデータとして、繰越し発生コードと
口座番号と要すれば日時を記録する。そして、印字満了
となった通帳を顧客に放出し、窓口に出向くように案内
する。顧客が窓口に通帳を差出すと、通帳を受取ったオ
ペレータは窓口装置に通帳をセットする。窓口装置は通
帳の磁気ストライプ上に記録された前記繰越しデータを
読取シ、通帳発行装置へ新通帳の発行指示を行なう。そ
して、これに応じ通帳発行装置は第5図の構成によシ、
カラーイメージプリンタ11でその表紙に氏名や口座番
号を記帳し、また中紙に繰越しの表示と、前通帳の結果
と、未記入部分を印字し友後、M8 PjlW 14に
より取引データ等を記録する。このようにして、繰越し
の時の新通帳は第3図で述べたカセットからの新通帳と
同様に処理され、吸排口16から排出される。この流れ
図において本発明の要部は破線内で示される。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明によれば、繰越し時新通帳
発行業務において、前通帳の磁気ストライプ部を読取る
だけで、新通帳への繰越し表示と前通帳の結果を含めて
未記入部分を印字して発行する。これによシオペレータ
の操作量は前述のように、顧客が案内により窓口装置に
持参し次前通帳を該窓口装置にセットするだけで足シる
。従って顧客の待時間が格段に短縮される。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例の動作手順を示す流れ図、第2
図は本発明と従来例を適用する自動取引装置の構成説明
図、菖3図は第2図の要部の1例説明図、第4図は従来
例の動作手順を示す流れ図であシ、図中、1は端末制御
装置、21〜23は窓口装置、3は通帳発行装置、4は
データバス、11は力2−イメージプリンタ、12はイ
メージセンナ、13はオートターンベージ部、14はM
2R,、僧都、15t〜f5nはカセット、16は吸排
口、20 里〜20 g は搬送路を示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 通帳発行装置に接続され、通帳を用いて取引を行なう窓
    口装置において、取引中の通帳の記帳が最終部分に達し
    た時、通帳の磁気ストライプ部分に繰越しデータを記録
    した後、該通帳を使用中の窓口装置にセットすることに
    より、該通帳の磁気ストライプ部分の情報を読取り、通
    帳発行装置に新通帳の発行を指示し前通帳の結果と未記
    入部分を記帳して発行することを特徴とする通帳発行方
    式。
JP59281458A 1984-12-31 1984-12-31 通帳発行方式 Granted JPS61160173A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59281458A JPS61160173A (ja) 1984-12-31 1984-12-31 通帳発行方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59281458A JPS61160173A (ja) 1984-12-31 1984-12-31 通帳発行方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61160173A true JPS61160173A (ja) 1986-07-19
JPH0587861B2 JPH0587861B2 (ja) 1993-12-20

Family

ID=17639459

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59281458A Granted JPS61160173A (ja) 1984-12-31 1984-12-31 通帳発行方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61160173A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6257090A (ja) * 1985-09-06 1987-03-12 沖電気工業株式会社 通帳自動発行システム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6257090A (ja) * 1985-09-06 1987-03-12 沖電気工業株式会社 通帳自動発行システム

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0587861B2 (ja) 1993-12-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61160173A (ja) 通帳発行方式
JP2525346Y2 (ja) 通帳発行装置
JPH01155497A (ja) 通帳記入発行装置
JPS62293388A (ja) 流通帳票発行装置
JPS61153795A (ja) 窓口取引処理方法
JP2793715B2 (ja) 金融端末装置
JPH0355857B2 (ja)
JP2705622B2 (ja) 窓口取引処理方法
JPH0844933A (ja) 通帳繰越処理方法及び装置
JPH03253375A (ja) 通帳類取扱い装置およびこれを用いる通帳類取扱い方法
JPH0530225Y2 (ja)
JPH0261074B2 (ja)
JPS6317069A (ja) 自動取引機
JPH0514299B2 (ja)
JPH0224776A (ja) カード発行装置
JPS63123162A (ja) 自動取引装置
JPH0426489B2 (ja)
JPH10261031A (ja) 繰越発行ロギング方法、ホストコンピュータ、取引装置及び端末機
JPS616794A (ja) 取引処理装置
JPH0954855A (ja) 通帳発行方法
JP2000057414A (ja) 自動取引装置
JP2000113073A (ja) 窓口端末装置
JPH06176248A (ja) 現金自動取引機
JPS6255763A (ja) 通帳自動発行システム
JPH03186968A (ja) 媒体発行装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees