JPS60124166A - 読取装置 - Google Patents

読取装置

Info

Publication number
JPS60124166A
JPS60124166A JP23150883A JP23150883A JPS60124166A JP S60124166 A JPS60124166 A JP S60124166A JP 23150883 A JP23150883 A JP 23150883A JP 23150883 A JP23150883 A JP 23150883A JP S60124166 A JPS60124166 A JP S60124166A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
incident angle
original
optical component
reading device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP23150883A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH058617B2 (ja
Inventor
Takeshi Baba
健 馬場
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP23150883A priority Critical patent/JPS60124166A/ja
Publication of JPS60124166A publication Critical patent/JPS60124166A/ja
Publication of JPH058617B2 publication Critical patent/JPH058617B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Radiation Pyrometers (AREA)
  • Optical Elements Other Than Lenses (AREA)
  • Facsimile Heads (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 本発明は画像情報処理に用いられる瓦・を取装置に関し
、特にフォトセンサーに原稿を密着させて原稿の情報を
読取る読取装置に関する。
〔従来技術〕
従来、ファクシミリの読取系等の画像情報読取装置にお
いてはフォトセンサーとして1次元のMOS又はCOD
センサーが用いられていた。このセンサーは作製し得る
大きさ及び加工精度の点から、その長さに限度がらジ、
はぼ20〜3 Q ramの長さのものが用いられてい
た。従って、読取原稿の幅が大きい場合(たとえば21
0 fin )にはレンズ糸を用いて原画をフォトセン
サー上に袖小結像して読取りが行われていた。この様な
4′名小光学系を用いると読取装置の小型化が困離にな
り、また解像力f 1m持するためにはフォトセンサー
の個々の受光部の面積を小さくせさるを侍ず使って十分
な信号電流を得るためには大きな光量を心安とし、この
ため上−の如@ω℃取装置は飢城時間を長くした低スピ
ードタイプの装置又は高解像力を要求されない装置とし
て使用されている。
これに対し、近年CdS又はアモルファス81等を用い
たフォトセンサーが提案されている。たとえば、アモル
ファスSiを用いたフォトセンサーは基板表面上に真空
堆積法でアモルファスSi薄層を形成することにより作
製されるので大面積や長尺のフォトセンサーが容易に肖
られる。この様なフォトセンサーによれば読取原稿の福
が大きい場合にもセルフォックレンズアレーek用いて
等倍にて読取ることができるので、原稿からセンサー迄
の距離を短縮することができ読取装置を小型化すること
ができる。
更に、この様なフォトセンサー音用いた読取装置におい
ては、特公昭58−14073号公報に開示されている
如くセルフォックレンズアレー等の結1欲光学系を省略
してフォトセンサーに原稿を活着させて読取を行うこと
も行われる。第1図は、従来のこの様な密着型のしし取
装置の部分喀面図を示す。ここで、1はフォトセンサー
の透明基板であり、たとえばガラス等からなる。2は該
基板1の表面上に所望の間隔にて形成されたアモルファ
スsi等の薄情を含んでなる受光部である。3は透明保
護層であり、たとえば合成樹脂からなる。4は読取原f
riであり、その下面に読取られるべき情報が記されて
いる。5は味内層3と原稿4との間の柴気層である。図
示されない照明手段により下方から原稿下面が照明せし
められる。照明光は原稿面によって反射されて、フォト
センサーの受光部2に上方から入射する。この受光部2
への入射光は矢印で示される如く各受光部2に最も近い
原稿面部分からの反射光の外にその周囲からの反射元金
も含む。
従って、各受光部2には読取られるべき情報(即ち、各
受光部2に最も近い原(]“4ffl+部分の明暗)に
加えてノイズが入り易く、このため読取装置の解像度が
低下し易い。この様な解1永度の低下を防止するには保
護層3及び窒気層全でさめだけ博くすることが心安であ
る。ところが、保護層3を薄くし且つ原稿4全沫護層3
に耐層せしめつと使用を繰返すうちに保護層3が摩耗し
て受光部2が露出し保瞳の役目を果さなくなる様になる
。更に、受光部2と原稿4とを近づけすぎると、照明光
が受光部2にさえぎられて原稿面の照明が十分に行えな
くなるおそれもある。
〔本発明の目的〕
本発明は、以上の如き従来技術に鑑み、密督型の読取装
置において、十分な光−h;の照明を行いつつ解像度を
向上させることを目的とするものである。
以上の如き目的は、フォトセンサーの複数の受光部と読
取原稿との間に入射光の入射角に依存して透過光量又は
透過方向が変化する光学部品を配置することにより達成
することができる。
〔本発明の実施例〕
第2図は本発明によるω6取装置4の一実施例の部分断
面図である。ここで、上配従米例の第1図の装置と異な
る点は透明保説層3上に干渉族6がコーティングされて
いる点のみであり、その他は同m*、7!−2°t7)
二G*1211aGIr+Iv月[1−)i+LN(j
区’J−1イ1ヒと「7しされる通常の薄膜である。本
実施例において、干渉膜6はその透過率が強い入射角依
存性をもつ様に形成される。この様な干渉IIq6にお
ける透過率の入射角依存性を第3図に示す。通常の反射
防止膜が透過率の入射角依存特性を有することはよく知
られており、このため大口径レンズに反射防止膜をコー
ティングする時には通常この入射角依存をできるだけ少
なくする様に膜の設計が行われ、即ち各単層の材質及び
その原み、各層の順序及び層数等が適宜定められる。本
実施例の場合には、上記の反射防止膜とは異なり、入射
角が小さい場合には透過率ができるだけ大きく且つ入射
角の大きい場合には透過率ができるだけ小さくなる様に
設計される。この様な干渉側の設計は特に照明手段とし
てLED等の単色光源を用いる場合にはさしたる内錐も
な〈実施できる。
以上の如き干渉FM6を有する第2図の笑施ゼ1」にお
いては、原稿面からの反射光線のうち、実線で示される
入射角の小さい光mlユ十分に干渉膜6を透過して直下
近傍の受光部2に到遅すゐか、一方点線で示される入射
角の大きい光線は殆んど干渉膜6によシ反射されて受光
部2には到達しない。
従って、各受光部2に到達する光線はその最も近い原稿
部分の近傍からの反射光に限られノイズ光は殆んど入ら
ないため目的とする情報金高解′1%度にて読取ること
ができる。
第4図は本発明による。読取装置4の第2の実施例の部
分断面図である。ここで、上言己第1の実施例と異なる
点は第1実施例の干7.li 11・返6のかわりに区
画透明板7が設けられる点のみである。この区画透明板
7は一様な厚さを有する岳明板中にその厚さ方向に延び
る多数の遮光性=壁7′を設けてなるものである。隣接
する隔壁7′の間部は隣接する受光部2の間隔よりも密
に+4成される。この実施例においても、原稿面からの
反射光線のうち、実線で示される入射角の小さい光線は
十分に透明板7を透過し直下近傍の受光部2に到達する
が、一方点線で示される入射角の大きい光線は遮光性隔
壁7′により遮光されて受光部2には到達しない。
ag 5図は本発明による恍取装置目の第3の実施例の
部分断面図である。ここで、上記第2の実施例と異なる
点は第2実施例の区画透明板7中の遮光性隔壁7′のか
わりに反射性隔壁7〃が設けられている点のみであり、
但しこの第3実施例では透明板7が受光部2と原稿4と
のほぼ中間の位置に配置されている。この実施例におい
ては、原稿面からの反射光線のうち、実線で示される入
射角の小さい光線は十分に透明板7を透過して直下近傍
の受光部2(で到達し、一方点線で示される入射角の大
きい光線は反射性隔壁7〃により反射されて当該光りが
発せられた原稿面位置の直下の受光部2に到達する。不
実施例によれば原も1而での反射光の利用率が高められ
るという利点がある。
第6図は本発明による読取装置Itの第4の実施夕1]
の部分++Jt UO図である。ここで、上記従来例と
異なる点はチi明昧鏝層3の表面に回併伯子8が形成さ
れている点のみである。不実施レリにおいて回折格子8
のピッチを通宜設足することにより、第7図に示すμ目
き透過光強度の入射角1バ仔q+注を実現できる。R1
)ち、非回折透過光(0仄の回V1元)の弛度は入射角
が小さい光線については大きく且つ入射角が大きい光線
については小さく、一方回折T秀過光(1次以上の回折
光)の強度は入射角が小さい光線については小さく且つ
入射角が大きい光線については太きい。この実カイに例
においては、原)′・二面からの反射光線のうち、実線
で示される入射角の小さい光線は殆んど非回折透]1・
1光となって直+fnし直下近傍の受光部2に到達し、
一方点線で示される入射角の大きい光線は殆んど回4フ
1透過光となって当該光線が発せられた原れろ面位置の
直下の受光部2に近づく様に進行し、実′貴上if、J
直下の受光部2に到達する。本実施例によっても、上記
第3の実施例上同様、原稿面での反射光の利用率が高め
られるという利点がある。
〔本発明の効果〕
以上の如き本発明の皿載装置によれば、高いn「1j1
!度にて絖取りを行うことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の読取装置の■IS分断囲図であり、第2
図、第4図、第5図及び第6図は本発明による読取装置
の実施例の部分断面図であり、第3図及び第7図は本発
明の実施例における光学部品の透過率又は透過光強度の
入射角依存特性を示すグラフである。 1:基板、2:受光部、3:沫偽層、4 : %?j取
原j?式、5.空気層、6°干渉νり、7:区画透明板
、7′; 、;1.N光性44p、7!:反射性LL′
i ’t”、8:回Tj’r格子。 wi i 図 笥 2 図 第 3 図 人#角 g4図 笛5図

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1) フォトセンサーの受光部と読取原稿との間に光
    線の入射角に依存して透禍光計又は透過方向が変化する
    光学部品が配置されていることを特徴とする、読取装置
  2. (2)光学部品が光線の入射角が小さい場合には透過率
    が大きく且つ光線の入射角が大きい場合には透過率が小
    さい特性を有する干#膜である、第1項の読取装置〇
  3. (3) 光学部品が厚さ方向に延びる多数の遮光性隔壁
    を有する区画透明板である、第1項の読取装置。
  4. (4)光学部品が厚さ方向に延ひる多数の反射性隔壁を
    有する区画透明板である、第1項のωを取装置0
  5. (5)光学部品が1gI折格子である、第1項の置数装
    置。
JP23150883A 1983-12-09 1983-12-09 読取装置 Granted JPS60124166A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23150883A JPS60124166A (ja) 1983-12-09 1983-12-09 読取装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23150883A JPS60124166A (ja) 1983-12-09 1983-12-09 読取装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60124166A true JPS60124166A (ja) 1985-07-03
JPH058617B2 JPH058617B2 (ja) 1993-02-02

Family

ID=16924587

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23150883A Granted JPS60124166A (ja) 1983-12-09 1983-12-09 読取装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60124166A (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5441874A (en) * 1977-09-06 1979-04-03 Sumitomo Chem Co Ltd Novel 2-substituted imidazole derivative
JPS54127213A (en) * 1978-03-27 1979-10-03 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Photoelectric converter
JPS5880964A (ja) * 1981-11-09 1983-05-16 Canon Inc 読取装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5441874A (en) * 1977-09-06 1979-04-03 Sumitomo Chem Co Ltd Novel 2-substituted imidazole derivative
JPS54127213A (en) * 1978-03-27 1979-10-03 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Photoelectric converter
JPS5880964A (ja) * 1981-11-09 1983-05-16 Canon Inc 読取装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH058617B2 (ja) 1993-02-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5268985A (en) Light-guiding device having a hologram layer
KR970006788B1 (ko) 밀착형 이미지 센서
CA2090444A1 (en) Contact-type image sensor for generating electric signals corresponding to an image formed on a document
JPH0415630B2 (ja)
US4467188A (en) Device for splitting light from an objective lens
JPS60124166A (ja) 読取装置
JP3231152B2 (ja) 光位置検出装置
US4305100A (en) Light scanning device
JP2002101263A (ja) 画像読取光学系および画像読取装置
JPS5943869B2 (ja) センサ装置のための原稿の照明及び結像のための機構
JPS63113518A (ja) 光センサ装置および外観検査装置
JPS62149252A (ja) 画像入力装置
JP2841330B2 (ja) 完全密着型イメージセンサ
JPS6266755A (ja) 画像読取装置
JPS5895725A (ja) 透過形スクリ−ン
JPS6244614Y2 (ja)
JPS6355221B2 (ja)
JPS5923436Y2 (ja) 光電変換装置
JPS60245354A (ja) 接触形イメ−ジセンサ
JPS6133298B2 (ja)
JPH05129574A (ja) 密着型イメ−ジセンサ
JPH03201488A (ja) 光学素子
JPS6297370A (ja) イメ−ジセンサ
JP3018560B2 (ja) イメージセンサ
JPS61135272A (ja) リニアイメ−ジセンサ