JPH058617B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH058617B2
JPH058617B2 JP58231508A JP23150883A JPH058617B2 JP H058617 B2 JPH058617 B2 JP H058617B2 JP 58231508 A JP58231508 A JP 58231508A JP 23150883 A JP23150883 A JP 23150883A JP H058617 B2 JPH058617 B2 JP H058617B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
document
reading device
read
photo sensor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58231508A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60124166A (ja
Inventor
Takeshi Baba
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP23150883A priority Critical patent/JPS60124166A/ja
Publication of JPS60124166A publication Critical patent/JPS60124166A/ja
Publication of JPH058617B2 publication Critical patent/JPH058617B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Radiation Pyrometers (AREA)
  • Optical Elements Other Than Lenses (AREA)
  • Facsimile Heads (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 本発明は画像情報処理に用いられれる読取装置
に関し、特にフオトセンサーに原稿を密着させて
原稿の情報を読取る読取装置に関する。
〔従来技術〕
従来、フアクシミリの読取系等の画像情報読取
装置においてはフオトセンサーとして1次元の
MOS又はCCDセンサーが用いられていた。この
センサーは作製し得る大きさ及び加工精度の点か
ら、その長さに限度があり、ほぼ20〜30mmの長さ
のものが用いられていた。従つて、読取原稿の幅
が大きい場合(たとえば210mm)にはレンズ系を
用いて原画をフオトセンサー上に縮小結像して読
取りが行われていた。この様な縮小光学系を用い
ると読取装置の小型化が困難になり、また解像力
を維持するためにはフオトセンサーの個々の受光
部の面積を小さくせざるを得ず従つて十分な信号
電流を得るためには大きな光量を必要とし、この
ため上記の如き読取装置は読取時間を長くした低
スピードタイプの装置又は高解像力を要求されな
い装置として使用されている。
これに対し、近年CdS又はアモルフアスSi等を
用いたフオトセンサーが提案されている。たとえ
ば、アモルフアスSiを用いたフオトセンサーは基
板表面上に真空堆積法でアモルフアスSi薄層を形
成することにより作製されるので大面積や長尺の
フオトセンサーが容易に得られる。この様なフオ
トセンサーによれば読取原稿の幅が大きい場合に
もセルフオツクレンズアレー等を用いて等倍にて
読取ることができるので、原稿からセンサー迄の
距離を短縮することができ読取装置を小型化する
ことができる。
更に、この様なフオトセンサーを用いた読取装
置においては、特公昭58−14073号公報に開示さ
れている如くセルフオツクレンズアレー等の結像
光学系を省略してフオトセンサーに原稿を密着さ
せて読取を行うことも行われる。第1図は、従来
のこの様な密着型の読取装置の部分断面図を示
す。ここで、1はフオトセンサーの透明基板であ
り、たとえばガラス等からなる。2は該基板1の
表面上に所望の間隔にて形成されたアモルフアス
Si等の薄層を含んでなる受光部である。3は透明
保護層であり、たとえば合成樹脂からなる。4は
読取原稿であり、その下面に読取られるべき情報
が記されている。5は保護層3と原稿4との間の
空気層である。図示されない照明手段により下方
から原稿下面が照明せしめられる。照明光は原稿
面によつて反射されて、フオトセンサーの受光部
2に上方から入射する。この受光部2への入射光
は矢印で示される如く各受光部2に最も近い原稿
面部分からの反射光の外にその周囲からの反射光
をも含む。
従つて、各受光部2には読取られるべき情報
(即ち、各受光部2に最も近い原稿面部分の明暗)
に加えてノイズが入り易く、このため読取装置の
解像度が低下し易い。この様な解像度の低下を防
止するには保護層3及び空気層をできるだけ薄く
することが必要である。ところが、保護層3を薄
くし且つ原稿4を保護層3に密着せしめると使用
を繰返すうちに保護層3が摩耗して受光部2が露
出し保護の役目を果さなくなる様になる。更に、
受光部2と原稿4とを近づけすぎると、照明光が
受光部2にさえぎられて原稿面の照明が十分に行
えなくなるおそれもある。
〔本発明の目的〕
本発明は、以上の如き従来技術に鑑み、密着型
の読取装置において、十分な光量の照明を行いつ
つ解像度を向上させることを目的とするものであ
る。
[本発明の要旨] 本発明によれば、以上の如き目的を達成するも
のとして、 フオトセンサーの複数の受光部を読取るべき原
稿との間に光の入射角に依存して透過光量又は透
過方向が異なる光学部品が配置された読取装置に
おいて、 前記光学部品は前記複数の受光部のうちの隣接
するものどうしの間隔より密な間隔で配列された
複数の遮光性又は反射性の隔壁を有する透明板で
あることを特徴とする読取装置、 が提供される。
又、本発明によれば、以上の如き目的を達成す
るものとして、 フオトセンサーの複数の受光部と読取るべき原
稿との間に光の入射角に依存して透過光量又は透
過方向が異なる光学部品が配置された読取装置に
おいて、 前記光学部品は前記複数の受光部の配列ピツチ
より密なピツチを有する回折格子が設けられた透
明保護層であることを特徴とする読取装置、 が提供される。
[本発明の実施例] 第2図は本発明による読取装置の第1の実施例
の部分断面図である。ここで、1はフオトセンサ
ーの透明ガラス基板である。2は該基板1の表面
上に所望の間隔P1にて配列形成された受光部で
あり、該受光部はアモルフアスSi薄層を含んでな
る。3は合成樹脂透明保護層である。該保護層3
上には区画透明板7が設けられている。この区画
透明板7は、一様な厚さを有する透明板中にその
厚さ方向に延びる多数の遮光性隔壁7′を設けて
なるものであり、隣接する隔壁7′どうしの間隔
P2は隣接する受光部2どうしの間隔P1よりも小
さく(即ち密に)構成される。4は読取原稿であ
り、その下面に読取られるべき情報が記されてい
る。5は区画透明板7と原稿4との間の空気層で
ある。
本実施例において、不図示の照明手段により下
方から原稿下面が照明され、照明光は原稿下面に
よつて反射される。この原稿下面からの反射光の
うち、実線で示される入射角の小さい光線は十分
に中画透明板7を透過し直下近傍の受光部2に到
達するが、点線で示される入射角の大きい光線は
遮光性隔壁7′により遮光され受光部2には到達
しない。
第3図は本発明による読取装置の第2の実施例
の部分断面図である。第3図において上記第2図
におけると同様の部材には同一の符号が付されて
いる。この第2の実施例において、上記第1の実
施例と異なる点は、第1の実施例の区画透明板7
中の遮光性隔壁7′の代わりに反射性隔壁7″が設
けられている点のみである。但し、本実施例で
は、透明板7が受光部2と原稿4とのほぼ中間の
位置に配置されている。この実施例においては、
原稿下面からの反射光のうち、実線で示される入
射角の小さい光線は十分に透明板7を透過して直
下近傍の受光部に到達し、一方点線で示される入
射角の大きい光線は反射性隔壁7″により反射さ
れて当該光線が発せられた原稿下面位置の直下の
受光部2に到達する。本実施例によれば、原稿面
での反射光の利用率が高められるという利点があ
る。
第4図は本発明による読取装置の第3の実施例
の部分断面図である。第4図において、上記第2
図及び第3図におけると同様の部材には同一の符
号が付されている。この第3の実施例では、透明
保護層3の表面に回折格子8が形成されている。
該回折格子8のピツチP3は、受光部2の配列ピ
ツチP1より小さく(即ち密に)設定されている。
第5図は、本実施例における透明保護層3を透過
する光の強度の入射角依存特性を示すグラフであ
る。第5図に示されている様に、非回折透過光
(0次の回折光)の強度は入射角が小さい光線に
ついては大きく且つ入射角が大きい光線について
は小さく、一方回折透過光(1次以上の回折光)
の強度は入射角が小さい光線については小さく且
つ入射角が大きい光線については大きい。本実施
例においては、原稿下面からの反射光のうち、実
線で示される入射角の小さい光線は殆ど非回折透
過光となつて直進して直下近傍の受光部2に到達
し、点線で示される入射角の大きい光線は殆ど回
折透過光となり当該光線が発せられた原稿下面位
置の直下の受光部2に近づく様に進行し実質上該
直下の受光部2に到達する。本実施例によつて
も、上記第2の実施例と同様、原稿面での反射光
の利用率が高められるという利点がある。
[本発明の効果] 以上の如き本発明の読取装置によれば、各受光
部に到達する光はその最も近い原稿部分の近傍か
らの光に限られノイズ光は殆ど入らないため、目
的とする情報を高解像度で読取ることができる。
更に、本発明の読取装置では、透明板の遮光性又
は反射性の隔壁の配列間隔を受光部の配列間隔よ
り密にし、また回折格子のピツチを受光部の配列
ピツチより密にしているので、遮光性又は反射性
の隔壁を有する透明板や回折格子が薄くとも或は
これらと受光部とを特別に位置合わせすることな
しに上記高解像度読取りの効果が達成できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の読取装置の部分断面図であり、
第2図、第3図及び第4図は本発明による読取装
置の実施例の部分断面図であり、第5図は本発明
の実施例における回折格子の透過光強度の入射角
依存特性を示すグラフである。 1:基板、2:受光部、3:保護層、4:読取
原稿、5:空気層、7:区画透明板、7′:遮光
性隔壁、7″:反射性隔壁、8:回折格子。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 フオトセンサーの複数の受光部と読取るべき
    原稿との間に光の入射角に依存して透過光量又は
    透過方向が異なる光学部品が配置された読取装置
    において、 前記光学部品は前記複数の受光部のうちの隣接
    するものどうしの間隔より密な間隔で配列された
    複数の遮光性又は反射性の隔壁を有する透明板で
    あることを特徴とする読取装置。 2 フオトセンサーの複数の受光部と読取るべき
    原稿との間に光の入射角に依存して透過光量又は
    透過方向が異なる光学部品が配置された読取装置
    において、 前記光学部品は前記複数の受光部の配列ピツチ
    より密なピツチを有する回折格子が設けられた透
    明保護層であることを特徴とする読取装置。
JP23150883A 1983-12-09 1983-12-09 読取装置 Granted JPS60124166A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23150883A JPS60124166A (ja) 1983-12-09 1983-12-09 読取装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23150883A JPS60124166A (ja) 1983-12-09 1983-12-09 読取装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60124166A JPS60124166A (ja) 1985-07-03
JPH058617B2 true JPH058617B2 (ja) 1993-02-02

Family

ID=16924587

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23150883A Granted JPS60124166A (ja) 1983-12-09 1983-12-09 読取装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60124166A (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5441874A (en) * 1977-09-06 1979-04-03 Sumitomo Chem Co Ltd Novel 2-substituted imidazole derivative
JPS54127213A (en) * 1978-03-27 1979-10-03 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Photoelectric converter
JPS5880964A (ja) * 1981-11-09 1983-05-16 Canon Inc 読取装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5441874A (en) * 1977-09-06 1979-04-03 Sumitomo Chem Co Ltd Novel 2-substituted imidazole derivative
JPS54127213A (en) * 1978-03-27 1979-10-03 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Photoelectric converter
JPS5880964A (ja) * 1981-11-09 1983-05-16 Canon Inc 読取装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60124166A (ja) 1985-07-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3118016B2 (ja) 画像読み取り装置
CA2090444A1 (en) Contact-type image sensor for generating electric signals corresponding to an image formed on a document
JPH04103663U (ja) 固体撮像装置
EP0457281B1 (en) Image reading apparatus
US4467188A (en) Device for splitting light from an objective lens
JPH058617B2 (ja)
JP2002101263A (ja) 画像読取光学系および画像読取装置
JP2006343381A (ja) イメージセンサおよび画像読取装置
JPH11215303A (ja) 密着型イメージセンサ
JPS5943869B2 (ja) センサ装置のための原稿の照明及び結像のための機構
JPH0471387B2 (ja)
JP2971881B2 (ja) 画像読取装置
JP2584773B2 (ja) 画像読取装置
JPH02298072A (ja) 完全密着型イメージセンサ
JPS6355221B2 (ja)
JPH10173862A (ja) 密着型イメージセンサー
JPS61212960A (ja) 画像読取装置
JPS622502B2 (ja)
JP3018560B2 (ja) イメージセンサ
JP3704388B2 (ja) イメージスキャナー
JPH02105773A (ja) 画像読取り装置
JPS6133298B2 (ja)
JP2599802Y2 (ja) フィルム画像読取り装置
JPH03179868A (ja) カラー画像読取装置
JPS62178922A (ja) 光学装置