JPS60123440A - キノン類の製造方法 - Google Patents

キノン類の製造方法

Info

Publication number
JPS60123440A
JPS60123440A JP58230748A JP23074883A JPS60123440A JP S60123440 A JPS60123440 A JP S60123440A JP 58230748 A JP58230748 A JP 58230748A JP 23074883 A JP23074883 A JP 23074883A JP S60123440 A JPS60123440 A JP S60123440A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reaction
catalyst
hydroxyl group
combination
alkylphenol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58230748A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Uchida
博 内田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Resonac Holdings Corp
Original Assignee
Showa Denko KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Showa Denko KK filed Critical Showa Denko KK
Priority to JP58230748A priority Critical patent/JPS60123440A/ja
Publication of JPS60123440A publication Critical patent/JPS60123440A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Landscapes

  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は水酸基に対してバラ位置に1u換基を有しない
種々なアルキルフェノール類からそれらに対応するキノ
ン類を製造する方法に関する。
キノン誘導体はビタミンに3など天然にも広く存在し、
酸化防止剤とし有用な化合物も数多い。
1だ、これを還元することにより容易に対応するハイド
ロキノンを得ることが出来る。したがって、バラ位置が
置換していないフェノールを酸化して収率よく、対応す
るベンゾキノン誘導体が得られれば、フェノールからハ
イドロキノンを合成する方法となる。
ところで、従来フェノール類を弔意によって酸化し、P
−ベンゾキノンを得る試みは数多くなされているが、収
率的に満足なものは少なく、収率の高いものは非常に高
い酸素圧を必要とする等、いずれも実用的な条件下では
収率よくP−ベンゾキノンを得ることは出来ない。また
、銅塩を触媒として、ニトリル溶媒中で酸化する優れた
方法時開閉52−17432)もあるが、これも高い酸
宋圧を必要とするうえ、耐食性材質の反応容器を使用し
た場合、第一銅イオンを触媒として使用しなければなら
ず、回収可能な第二鋼イオンでは反応が全く進行しない
不都合があった。
本発明者は上記の事情に鑑み、比較的低い酸素圧によっ
て、フェノール類よクキノン類を効率よく製造する方法
を鋭意研究した結果、ノ・ロゲン化第二銅と脂肪族の三
級アミンを組合せて触媒として用いると、上記フェノー
ル類の酸化反応が進行することを見出した。
本発明は上記の発見に基づいてなされたもので、その要
旨は、水酸基に対してパラの位置が置換されていないア
ルキルフェノールを、溶媒中でノ為ロゲン化第二銅と脂
肪族の第三級アミンとを組合せた触媒を用い、酸素含有
ガスにより酸化させるキノン類の製造方法にある。
以下本発明の方法を詳しく説明する。
不発HJJに使用する溶媒としてはアセトニトリル、プ
ロピオニトリルなどのCが4以下の脂肪族ニトリル類、
アセトン、メチルケトンなどのCが4以下の脂肪族ケト
ン類、ジメチルホルムアミド、或いはメタノール、エタ
ノールなどのCが2以下の脂肪族アルコールが使用出来
る。しかしアルコール溶媒の場合、生成したキノンが副
反応を起すことがあるので、上記ニトリル類、ジメチル
ホルムアミド、ケトン類が溶媒として好ましい。
1だハロゲン化第二銅と組合せる三級アミンとしては、
Cの数が15以下の脂肪族炭化水素のアルキル基を有す
るアミン、例えばトリエチルアミン、トリーn−ブチル
アミン、トリーn−オクチルアミン等が好ましい。N−
N−ジメチルアニリンのような芳香族アミンやN−メチ
ルモルホリン、N−メチルピペリジンなどの環状アミン
、或いは、N −N −N’−N’−テトラメチルエチ
レンジアミンなどのように分子内に二個の窒素原子を持
った三級アミンは選択性が低い。
使用するアミンの量は、ハロゲン化第二銅に対して0.
1〜10倍モル、好オしくけ、1〜3倍モルで、この貴
使用することによ113択性のよい酸化を行なうことが
出来る。上記ハロゲン化第二銅と三級アミンを組合わせ
た触媒濃邸は、選択性に影響を与えないが、大体の目安
を示せばCUX朗で0,01〜0.5モル/I!!、好
ましくは0,1〜α2モル/gである。
また、基質として用いられるフェノール類としては、バ
ラの位置が置換されていないアルキルフェノール類で、
特に選択性の高いものは水酸基に対してメタの位置にア
ルキル基を有するか、オルトの位置に、t−ブチルのよ
うなバルキーなアルキル基を有するものである。基質濃
度としては、1〜500.!it/g、好ましくは50
〜300 jj/1である。
反応温度は基質フェノール類の種類によって異なl)、
2−6ジーt−ブチルフェノールのように0℃でも反応
が進行するものもある。一般には一10〜100°Cの
間で、フェノール類が適当な速度で酸化される温度がそ
れぞれ選択される。
また、酸化反応に使用する酸素tよ、その分圧が高い程
、選択性が向−ヒし、反応速度が珀く々るが、あまり高
圧とすると反応容器その他が高価となシ経済的でなくな
るので、2〜100 atmの範囲から選択することが
好ましい。この場合、窒素等の不活性ガスの存在は反応
に何隻影響なく、酸素分圧のみによって左右される。一
方、攪拌は反応のy;〜択性に著しい影響を与えるので
、反応中激しく)撹拌する必要がある。
以下、実施例および比較例を示し、本発明の方法を具体
的に説明する。
実)、@例−1 1,0eガラスオートクレーブに基質として0−t−ブ
ー1− /l/ 7 xノー#:109、Cu C(1
g −2Hz O:&44,9.トリエチルアミン: 
5.Oml、アセトニトリル:200rnJを仕込み、
酸素分圧=zO腸で2、0 h r反応させた。反応終
了後、反応液を2N塩酸水溶液’a500mlで処理し
、塩化メチレンで抽出した。抽出液をガスク群マドグラ
フィーで分析した結果、t−ブチルベンゾキノン7、9
9が生成していることがわかった。これは基質に対する
収率72%である。
実権例2〜5 種々な基質およびアミン類を用い酸素分圧ZOυで反応
を行なった。結果を第1表に示す。
第1表 比較例−1〜3 アミン類としてジエチルアミン、テトラメチルエチレン
ジアミンをmいた場合、およびアミン類を用いない場合
圧ついて、酸素分圧7.01で反応を行なった。結果を
第2表に示す。
第2表 以上述べたように本発明に係るキノン類の製造方法は、
比較的低いrfe素分圧によって各種フェノール類に対
応するキノン類が収率よ〈得られるので、経済性が高い
優れた方法である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 水酸基に対してバラの位置が置換されていないアルキル
    フェノールを、溶媒中でハロゲン化第二銅と脂肪族の三
    級アミンとを組み合せた触媒を用い、酸素含有ガスによ
    シ酸化させることを特徴とするキノン類の製造方法。
JP58230748A 1983-12-07 1983-12-07 キノン類の製造方法 Pending JPS60123440A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58230748A JPS60123440A (ja) 1983-12-07 1983-12-07 キノン類の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58230748A JPS60123440A (ja) 1983-12-07 1983-12-07 キノン類の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60123440A true JPS60123440A (ja) 1985-07-02

Family

ID=16912667

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58230748A Pending JPS60123440A (ja) 1983-12-07 1983-12-07 キノン類の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60123440A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0860420A1 (en) * 1997-02-19 1998-08-26 Chuo Chemical Co., Inc. Process for producing 2-methyl-1,4-benzoquinone

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0860420A1 (en) * 1997-02-19 1998-08-26 Chuo Chemical Co., Inc. Process for producing 2-methyl-1,4-benzoquinone

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0019483B1 (en) Method of producing biphenyltetracarboxylic esters
JPH11226417A (ja) 酸化触媒系及びそれを用いた酸化方法
JPS60123440A (ja) キノン類の製造方法
JPH0451536B2 (ja)
JPH11240847A (ja) 芳香族化合物のヒドロキシ芳香族化合物への酸化方法
EP0173748B1 (en) Process for producing substituted unsaturated six-membered ring compounds from phenol derivatives
CA1192215A (en) Process for oxidizing a phenol to a p-benzoquinone
EP0070665B1 (en) Process for oxidising phenol to p-benzoquinone
JPS61282355A (ja) 4,4’−ジニトロスチルベン−2,2’−ジスルホン酸塩の製造法
US3700701A (en) Preparation of benzoquinones by oxidation of para-substituted phenols
JP2001072643A (ja) メタクリル酸の精製法
EP0158709B1 (en) A process for producing a para-substituted phenol derivative
JPH01313451A (ja) 2,3−ジメトキシ−5−メチルベンゾキノンの製造方法
JPH0529381B2 (ja)
US4523031A (en) Process for producing a para-substituted phenol derivative
JPH06184045A (ja) 3−又は5−フルオロ芳香族化合物の製法
JPS62148446A (ja) キノン類の製造方法
JPH01238552A (ja) 2,3,5‐トリメチルベンゾキノンの製造方法
JPS6159614B2 (ja)
Pei et al. One-Pot Oxidation and Nitrosation of β-Alkanolamines with KMnNO4-NaNO2. A Convenient Preparation of β-Ketonitrosamines
JPS625413B2 (ja)
JPS63233947A (ja) 4−ビフエニル酢酸の製造法
JPH0725817A (ja) アルキルビフェニルカルボン酸の製造法
JPS5896033A (ja) フエノ−ルもしくはフエノ−ル誘導体の製法
JPH06135879A (ja) ナフトアルデヒド類の製造方法