JPS60120457A - ダイレクトメモリアクセス制御装置 - Google Patents

ダイレクトメモリアクセス制御装置

Info

Publication number
JPS60120457A
JPS60120457A JP22848183A JP22848183A JPS60120457A JP S60120457 A JPS60120457 A JP S60120457A JP 22848183 A JP22848183 A JP 22848183A JP 22848183 A JP22848183 A JP 22848183A JP S60120457 A JPS60120457 A JP S60120457A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
memory
data
read
memory element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22848183A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Kakihara
柿原 健次
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP22848183A priority Critical patent/JPS60120457A/ja
Publication of JPS60120457A publication Critical patent/JPS60120457A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F13/00Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
    • G06F13/14Handling requests for interconnection or transfer
    • G06F13/20Handling requests for interconnection or transfer for access to input/output bus
    • G06F13/28Handling requests for interconnection or transfer for access to input/output bus using burst mode transfer, e.g. direct memory access DMA, cycle steal

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Bus Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明はメモリ素子間のデータ転送時間を短縮するダイ
レクトメモリアクセス制御装置に関するものである。
〔発明の技術的背景とその問題点〕
第1図に従来のダイレクトメモリアクセス制御装置の一
例を示す。
弗1図は2組のメモリ素子MO、Ml、インバータGI
O〜G14、オアゲートG20j?よびナントゲートQ
30 、 G31よりなるメモリ装置にダイレクトメモ
リアクセス制御回路DMACを結合したものである。
書き込み信号S1はメモリにデータを誉き込むときアク
ティブとなる信号、読み出し信号S2はメモリからデー
タと読み出すときアクティブとなる信号である。またア
ドレス信号S3はメモリの番地を示す信号で、複数本の
信号で構成され、データ信号S4はデータを示す信号で
、やはり複数本の信号で構成されている。
チップセレクト信号SJ、O,Sllはそれぞれ対応す
るメモリ素子MO,Mlを選択する。また読み出し/書
き込み選択信号820は前記チップセレクト信号により
選択されたメモリ素子に対してデータの読み出しなのか
あるいはデータの書き込みなのかを指定し、これによっ
てデータの読み出し、書き込みが行われる。
ここでダイレクトメモリアクセス制御回路DMACを使
用してメモリ素子MOのデータをメモリ素子Ml−へ転
送する場合の動作を説明する。
まずメモリ素子MOからのデータの読み出しサイクルが
行われる。すなわち読み出し信号S2がアクティブにな
りアドレス信号S3の一部(一般に上位ビット、この例
では1ピツトであるが一般には複数ビット)であるS:
幻がMOを選択するため”L”レベルになっていると、
インバータG12.オアゲートG20.ナントゲートG
30を通してチップセレクト信号SIOがアクティブに
なると同時に、アドレス信号S3の他の部分(一般に下
位ビット)は直接メモリ素子MOのアドレス入力となり
、アドレス(=対応した番地のデータがメモリ素子MO
からデータ信号S4へ出力される。
そこでダイレクトメモリアクセス制御回路DMACはメ
モリ素子MOから出力されたデータを一時的にその内部
レジスタIRQに格納する。
次にメモリ素子M1への書き込みサイクルに進み、ダイ
レクトメモリアクセス制御回路DMACより今度は書き
込み信号81 、アドレス信号S3.前記読み出しサイ
クルで内部レジスタIRQに格納されたデータがデータ
信号S4へそれぞれ出力される。
簀き込み信号S1がアクティブにな9アドレス信号S3
の一部である830がMlを選択するため″HIIレベ
ルになると、インバータG13.オアゲートG20゜ナ
ントゲートG31を通してチップセレクト信号Sllが
アクティブになる。
さらにインバータQ13. G14を通して読み出し/
書き込み選択信号820を書き込み指定にすると同時に
、アドレス信号S3の他の部分は直接メモリ素子M1の
アドレス入力とな夛、読み出しサイクルで読み出された
メモリ素子MOのデータであるデータ信号S4が指定し
たアドレスに対応した番地へ書き込まれる。
このように従来のダイレクトメモリアクセス制御装置を
使用した場合はMOのある番地のデータをMlのある番
地に書き込む(転送する)ためにはメモリ読み出しサイ
クルとメモリ書き込みサイクルの合計2つのサイクルが
必要である。またダイレクトメモリアクセスによるデー
タの転送は1番地ごとに行われる。
ところが、二重化メモリの初期化の場合やメモリをディ
スプレイ等の画像メモリとして用いる場合等においては
、しばしば大量にメモリからメモリへデータを転送する
必要が出てくる。すなわち二重化メモリの初期化の際に
、一方のメモリの内容をもう一方のメモリにコピーし全
く同一内容のメモリを作成する場合や、画面を同一パタ
ーンの連続や同一カラーにするために、画像メモリに同
一データを繰9返し書き込む場合等である。
このような場合、従来のダイレクトメモリアクセス16
1j御装置では、データを転送するのにメモリ読み出し
サイクルとメモリ書き込みサイクルの合計2つのサイク
ルを必要とするので2つのサイクルタイムを合計2〔/
18」とすれば、例えば1000番地転送するのに、最
小でも2〔μs ) X 1000 = 2(Jns)
かか夛、さらにダイレクトメモリアクセスが連続して行
えればよいが、実際は他の処理のため(二中断させられ
るのが普通であシ上記時間の数倍以上かかることが多い
このため、2i化メモリの初期化や、画像メモリ(二同
−データを繰9返し書き込む場合などに時間がかかると
いう問題かあった。
〔発明の目的〕
本発明は大葉にメモリからメモリへダイレクトメモリア
クセス制御装置を使用してデータを転送する場合に複数
のメモリにわたって同時(=アクセスを行い、これによ
ってデータ全部の転送(二要する時間を従来の各個アク
セスの場合に比して大幅に短縮できる能率的なダイレク
トメモリアクセス制御装置を提供することを目的とする
〔発明の概要〕
本発明は複数のメモリ素子にそれぞれアドレス信号、デ
ータ信号、チップセレクト信号および読み出し/書き込
み選択信号を入力して各メモリ素子の読み出しおよび書
き込みを行なうダイレクトメモリアクセスtttlJ御
装置において、アドレス信号の一部と外部からの書き込
み信号および読み出し信号とからチップセレクト信号お
よび読み出し/書き込み選択信号を発生する各個アクセ
ス回路と、ダイレクトメモリアクセス制御回路(=各メ
モリ素子ごとに書き込み信号および読み出し信号を設は
外部からの書き込み信号および読み出し信号に関係なく
各メモリ素子のチップセレクト信号および読み出し/−
#き込み選択信号を各メモリ素子ごとに独立して発生す
る同時アクセス回路とを備え、これによってメモリ読み
出しサイクルとメモリ書き込みサイクルを複数のメモリ
素子(=わたって同時に行なわせ、メモリ素子間のデー
タ転送時間の大幅な短縮をはかったものである。
〔発明の実施例J 本発明の一実施例を第2図に示す。
第2図はダイレクトメモリアクセス制御回路DMACが
働かない場合は従来と同等に動作し、働く場合は従来の
装置と同様に外部からは書き込み信号S1や読み出し信
号S2はドライブされずインアクティブ゛になっている
が、さら(ニダイレクトメモリアクセス制御回路DMA
Cが直接、各メモリごとに設けられた書き込み信号や読
み出し信号をアクティブ(ニしてメモリからメモリ(:
l−データを転送できるようになっている。
すなわちメ毛り素子MOのデータをメモリ素子M1へ転
送する場合の動作を説明すると、まずメモリMOaみ出
し信号5200.メモリM1$き込み信号8101 、
アドレス信号S3がダイレクトメモリアクセス制御回路
DMACよ多出力される。
メモリMO読み出し信号5200がアクティブになると
アンドゲートG40. G44を通してチップセレクト
信号SIOがアクティブとなる。
ここで第1図と異なるのは、このとき同時にメモリM1
書き込み信号5101がアクティブとなり、アンドゲー
トG43. G45を通してチップセレクト信号811
がアクティブとなると共に、アンドゲートG43の出力
により直接読み出し/iiFき込み選択信号S21を書
き込み指定(−することである。
この状態で゛アドレス信号S3がメモリ素子fvIO。
Ml内のあるアドレスを指定し、メモリ素子MOからは
前記指定されたアドレスに対応した番地の内容が読み出
されデータ信号S4上へ出力されると同時)二、メモリ
素子M1へは同じく前記指定されたアドレス(=対応し
た番地に前^己テータ信号S4に出力されていメモリ素
子MOのデータが書き込まれる。
なおダイレクトメモリアクセス制御装置が動作中(前記
各種信号をアクティブにしている間)は外部(マイクロ
コンピュータなどの制御装置)から書き込み信号SL、
m′み出し信号S2.アドレス信号S3 、データ信号
84等がドライブされないのは従来の装置と同様である
。従って、ナントゲートG30〜G33の出力はインア
クティブで6D、アンドゲートG40〜G43の出力(
二は何ら影響を与えない。
また通常の異なったデータを簀き込む場合すなわちダイ
レクトメモリアクセス制御装置が動作中でない場合には
当然メモリ素子間き込み信号5ioo。
メモリMO読み出し信号5200.メモリM1書き込み
1言号5IOL、メモリM1読み出し信号5201やア
ドレス信号83等はダイレクトメモリアクセス制御回路
DMACによりドライブされず、インアクティブでおυ
アンドゲートG40〜G43の出力には何ら影響を与え
ない。
従って書き込み信号SL 、読み出し信号82.アドレ
ス信号S3の一部であるS30により従来と同様(ニメ
モリ累子MO及びメモリ索子M1のチップセレクト・i
i号310. Sll、読み出し/書き込み選択信号S
20. S21をそれぞれアクティブにすることができ
、各メモリ素子に対して自由(=データの読み出しや書
き込みが行える。
このよう(二本装置(二よれば−”りのメモリ素子の内
容を他のメモリ素子にデータ転送する際(=メモリ読み
出しサイクルとメモリ書へ込みサイクルを同時に行うの
で本実施例のようにメモリ素子が2個ある場合には転送
時間を約%にすることができる。
また一般にn個のメモリ素子がある場合に例えばあるメ
モリ素子の1谷と同一のメモリ素子をn個作成する場合
(=はn 個の各メモリ素子(二対してのデータ転送時
間を約%にすることができ、さらにn個のメモリ累子全
てへ一度に同一データを転送することができるのでその
データ転送時間は約%nに短縮することができる。
またあらかじめ決められたデータパターンやメモリ素子
の初期化用データを書き込んだ読み出し専用メモ!J 
(ROM)を本装置の一つのメモリ素子として実装して
おけば容易に全メモリ素子を初期化したりディスプレイ
等の画像メモリとして用いる場合等においては画面を同
一パターンの連続や1司−カラーにすることができる。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明のダイレクトメモリアクセス
制御装置によれば、データの読み出しと書き込みが複数
のメモリ素子にわたって同時に行なわれるので、メモリ
からメモリへ大量のデータを転送する場合の転送時間を
従来の装置を用いた場合に比べて大幅(二短縮すること
ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のダイレクトメモリアクセス制御装置の一
例を示す回路図、第2図は本発明の一実施例を示す回路
図である。 DMACダイレクトメモリアクセス制御回路IRQ 内
部レジスタ MO,Ml メモリ素子 GIO〜G14 インバータ G20 オアゲート G30−G33 ナントゲート G40〜G45 アンドゲート

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 複数のメモリ素子にそれぞれアドレス信号、データ信号
    、チップセレクト信号および読み出し/沓き込み選択信
    号を入力して各メモリ素子の読み出しおよび書き込みを
    行なうダイレクトメモリアクセス101」御装置(=お
    いて、アドレス信号の一部と外部からの書き込み信号お
    よび読み出し信号とから上日己テッグセレクト信号およ
    び読み出し/書き込み選択信号を発生する各個アクセス
    回路と、ダイレクトメモリアクセス制御回路に各メモリ
    素子ごとに書き込み信号および読み出し信号を設は上記
    外部からの誓き込み信号および読み出し信号に関係なく
    各メモリ素子のチップセレクト信号および読み出し/書
    き込み選択信号を各メモリ素子ごとに独立して発生ずる
    同時アクセス回路とを備えたことを特徴とするダイレク
    トメモリアクセス制御装置。
JP22848183A 1983-12-05 1983-12-05 ダイレクトメモリアクセス制御装置 Pending JPS60120457A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22848183A JPS60120457A (ja) 1983-12-05 1983-12-05 ダイレクトメモリアクセス制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22848183A JPS60120457A (ja) 1983-12-05 1983-12-05 ダイレクトメモリアクセス制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60120457A true JPS60120457A (ja) 1985-06-27

Family

ID=16877143

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22848183A Pending JPS60120457A (ja) 1983-12-05 1983-12-05 ダイレクトメモリアクセス制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60120457A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6235951A (ja) * 1985-08-09 1987-02-16 Casio Comput Co Ltd メモリ間のデ−タ転送方式
JPH0420646A (ja) * 1990-05-15 1992-01-24 Matsushita Electric Works Ltd 雨樋曲がり
EP0877383A2 (en) * 1991-04-18 1998-11-11 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Semiconductor memory device

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6235951A (ja) * 1985-08-09 1987-02-16 Casio Comput Co Ltd メモリ間のデ−タ転送方式
JPH0420646A (ja) * 1990-05-15 1992-01-24 Matsushita Electric Works Ltd 雨樋曲がり
EP0877383A2 (en) * 1991-04-18 1998-11-11 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Semiconductor memory device
US6026029A (en) * 1991-04-18 2000-02-15 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Semiconductor memory device
EP0877383A3 (en) * 1991-04-18 2000-04-05 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Semiconductor memory device
US6356484B2 (en) 1991-04-18 2002-03-12 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Semiconductor memory device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3878514A (en) LSI programmable processor
JPH05151070A (ja) パーソナルコンピユータ
JPH01260693A (ja) メモリ制御装置とメモリアレイの間の複数のアレイ制御信号線をプログラミングする装置
US5317750A (en) Microcontroller peripheral expansion bus for access to internal special function registers
JPS60120457A (ja) ダイレクトメモリアクセス制御装置
JPH02100737A (ja) データ転送制御装置
JPS6145347A (ja) マイクロコンピユ−タ
JPS5960488A (ja) カラ−グラフイツクメモリのデ−タ書き込み装置
JPS60554A (ja) メモリ制御装置
JPH02136921A (ja) レジスタアクセス方式
JPS6152762A (ja) バスコントロ−ル・ゲ−トアレイ
JPH0381880A (ja) ピクセル・マスク発生方法とグラフィックスプロセッサ
JPS5932820B2 (ja) アドレス修飾回路
JPH0346833B2 (ja)
JPS63115250A (ja) メモリ制御装置
JPH06131519A (ja) Icカード
JPS6239450B2 (ja)
JPS61224050A (ja) メモリアクセス回路
JPS60170087A (ja) 並列読出し可能メモリ
JPS61249136A (ja) レジスタフアイル集積回路
JPS63181194A (ja) 半導体集積回路装置
JPH04130917A (ja) 電子ディスク装置
JPS6139290A (ja) メモリ集積回路
JPS6329295B2 (ja)
JPH0877070A (ja) キャッシュメモリ