JPS6011979Y2 - 地下構造物用蓋の蝶番構造 - Google Patents

地下構造物用蓋の蝶番構造

Info

Publication number
JPS6011979Y2
JPS6011979Y2 JP16033281U JP16033281U JPS6011979Y2 JP S6011979 Y2 JPS6011979 Y2 JP S6011979Y2 JP 16033281 U JP16033281 U JP 16033281U JP 16033281 U JP16033281 U JP 16033281U JP S6011979 Y2 JPS6011979 Y2 JP S6011979Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lid
hinge
hinge seat
stopper
hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP16033281U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5869047U (ja
Inventor
友浩 伊原
Original Assignee
日昭興産株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日昭興産株式会社 filed Critical 日昭興産株式会社
Priority to JP16033281U priority Critical patent/JPS6011979Y2/ja
Publication of JPS5869047U publication Critical patent/JPS5869047U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6011979Y2 publication Critical patent/JPS6011979Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Hinges (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、地下構造物用蓋の蝶番構造、すなわち、■
下水管路、電力管路及び通信用管路のマンホール、■水
道管路の消火栓、空気弁、仕切弁及び止水栓等の箱、並
びに量水器箱、及び■ガス管路用各種弁保護箱、等の地
下構造物に対して用いられる蓋(一般に鉄蓋が使用され
る)の蝶番構造に関する。
地下構造物用蓋の開閉構造に蝶番を用い、該蝶番部を回
動支点として垂直反転とともに水平方向にも旋回自在と
したもの(いわゆる旋回式の蓋)が提案されている(例
えば実開昭55−11055峰、同11056吋公報参
照)。
このものにあっては、蓋を左右に旋回することにより、
蓋を垂直面内で反転させ開閉させるもの(いわゆる反転
式)に比べ、開閉力が小さくすむ利点があり、近年、大
型化かつ重量化する地下構造物用蓋に好適なものとして
多用されつつある。
しかし、従来のこの形式にあっては蓋の開閉時に蝶番が
受枠の蝶番受座より抜は出し易い構造となっており、蓋
がマンホールあるいは縦穴内に落ち込み、道路交通上多
大の障害を与え、また、内部機器に損傷を与えるなどの
欠点がある。
このため、蝶番の下端にボルト・ナツトによるストッパ
を設は蝶番受座との保合を図るものもあるが、ボルト・
ナツトの弛みによる外れ、ボルト・ナツトの掛は忘れ、
あるいは異常荷重によるボルト・ナツトの変形等により
、蓋の開閉旋回中に落下する危険があるうえ、その取付
は操作にも手間を要するなどの欠点がある。
なお、上記のような蓋のマンホール内への落下は主とし
て角形(楕円形も含む)の蓋についてのことであるが、
真円形の蓋についてはマンホール内への落下こそないが
、受枠内に密嵌合し取外しが困難となるに至り、同様の
問題としてとらえることができる。
本考案はこの実情に鑑みなされたものであって、上記欠
点を解消する新規な地下構造物用の蝶番構造を提供する
ものである。
本考案はこのため、次の構成を要件とするものである。
■蓋と、該蓋を支持する受枠と、該受枠の内側に突出状
に形成され、かつ孔を有する蝶番受座と、頭部が蓋の縁
部に揺動自在に取り付けられ、かつ、杆部が該蝶番受座
の孔内に上下動かつ回動自在に挿入されるとともに下部
に蝶番受座と衝接係合するストッパが一体的に形成され
た蝶番とからなる水平旋回あるいは垂直反転により開閉
される地下構造物用蓋において、■前記ストッパは蓋が
実質的に1806水平旋回したときにのみ蝶番受座の孔
から離脱(かつ装着)可能の形状としたこと。
ここに、′実質的に1800水平旋回したときヨとは蓋
がマンホールあるいは縦穴(以下マンホール等という)
内へ落ち込む危険のない角度の意味であり、また、′蝶
番受座の孔から離脱(かつ装着)可能の形状ヨとは本考
案の実施態様ならびにそれ以外の如何なる形状をも含む
ものである。
この構成により本考案の蝶番構造は次のように機能する
すなわち、蓋の取付け・取外しに際しては蓋を実質的に
180°水平旋回した開蓋位置において、蝶番のストッ
パを蝶番受座の孔に挿入・抜出しにより行う。
しかも、この位置においてのみ行われる。
そして、マンホール等に設置された蓋を開けるとき、蓋
は垂直反転あるいは水平旋回にて開けられるものである
が、このとき何らかの原因で蓋がマンホール等内へ倒れ
込むことがあってもストッパと蝶番受座とが衝合して蓋
のマンホール等内への落下を防止するものである。
以下、本考案を図面に示す実施例に基づいて説明する。
1は蓋であって、鉄蓋を通常とするが、その他の素材(
例えば合成樹脂製)であってもよい。
11はMlの傾斜面状に形成された縁端面である。
蓋1の縁部には一対のリブ2が設けられ、該リブ2を介
して後述の蝶番の頭部が揺動自在に取り付けられる。
本実施例ではリブ2に案内溝2aを設は蝶番を着脱自在
に枢支した構造のものを示したが、リブ2に替えて蓋1
の縁部に切欠部を形成し、該切欠部に蝶番を取り付けて
もよい。
3は蓋1を支持する受枠であって、内面は傾斜面31に
形成され、該傾斜面31と蓋の縁端面11とがテーパ係
合することにより、蓋1と受枠3とはがたつきのない地
下構造物用蓋を構成する。
4は受枠3の内面より突出し、上記リブ2に対応する下
方位置に設けられる蝶番受座である。
該蝶番受座4には後述の蝶番の杆部が遊動自在に挿され
る孔4aが形成されている。
5は蝶番であって、それぞれ一体的に形成された頭部5
1、杆部52及びストッパ6よりなる。
頭部51は上述のリブの案内溝2aと枢ピン51aによ
り揺動自在に枢着されている。
この枢着構造は、公知のピン結合によることもできる。
杆部52は長尺体をなし、かつ、断面が蝶番受座の孔4
aより十分小さくなされ(換言すれば杆部52の断面の
最大径は孔4aの最小径よりも小さいこと)、この結果
、杆部52ひいては蝶番5は蝶番受座の孔4a内で上下
動自在かつ回動自在に動くことができるものである。
なお、5aは蝶番5の張出部であって、Mlの開閉操作
中に蝶番受座4の縁部に載置され、該張出部5aを気侭
として蓋1は持ち上げられ水平に旋回させられるもので
ある。
ストッパ6は蝶番5の下部に膨出状に一体成形により設
けられるものであり、蝶番5が蝶番受座の孔4aから抜
は出ることを阻止するものである。
更に、ストッパ5にはその断面に貫通して設けられた貫
通孔にボルト・ナツト61が取り付けられることがある
本考案の特徴とする構成は、上記蝶番受座4ひいては孔
4aと蝶番5のストッパ6との保合関係にあり、すなわ
ち、特定位置においてのみ離脱及び装着可能であり、そ
の他の位置では係合衝接関係にあることにある。
すなわち、その具体例を第7図に示す。
ここにイは半円形型、口は二等辺三角形、ハは台形型を
示し、それぞれ左右非対称形状をなす。
上段は蝶番受座4の孔4aの位置形状であり、下段は蓋
1が閉蓋状態にあるときのストッパ6の位置形状である
しかして、ストン;〈6を180°水平反転させ、孔4
a内に持ち来たらすと点線に示す位置になり、孔4a内
に自由に挿通自在となる。
しかし、1800以外の位置にあると受座4とストッパ
6との縁部がいずれかの箇所で衝接し、ストッパ6は孔
4a内に挿通不能となる。
要するに、閉蓋状態より180°水平旋回した位tにい
てのみストッパ6は蝶番受座4の孔4aより抜差しく挿
通)自在となる形状を持つものである。
次に本考案の蝶番構造をもつ蓋の組立て手順、開閉動作
ならびに機能について述べる。
蓋の組立てに際し、Mlを持ち上げ1800水平旋回さ
せた開蓋位置において、蝶番5を受枠3の蝶番受座4の
直上に位置させる。
次いで、蝶番受座4の孔4a内に蝶番5の下部のストッ
パ6を貫通挿入したのち、ストッパ6にボルト・ナツト
61が適宜取り付けられ、その後蓋1を180°水平旋
回させ、受枠3に嵌合させ閉蓋する。
上記のように閉蓋位置から180°水平旋回した界蓋位
置においてのみ蝶番5は蝶番受座4から外れるようにな
っているが、上記のようにボルト・ナツト61を取り付
けることによって蓋1が360°如何なる位置にあって
も蓋1のマンホールH内への落ち込みを阻止できるよう
になる。
蓋1を開ける場合には、蓋1の蝶番5に対向する他線に
設けたバール孔(図示せず)にバール(図示せず)によ
り蓋1と受枠3との係合を解き、しかる後、バール孔に
バール先端T字状部を当接するか、又は釣札(図示せず
)に手鉤(図示せず)を挿入して該バール又は手鉤によ
り蓋1を旋回して開蓋するものである(第4図参照)。
この開蓋操作の途中において、何らかの原因により蓋1
がマンホールH内へ倒れ込むとき、蝶番5のストッパ6
は蝶番受座4に第5図もしくは第6図のように係合衝接
し、蝶番受座4から抜は出ることはなく、蓋1のマンホ
ールH内への落込みは阻止されるものである。
本考案は叙上の実施例の構成のみに限定されるものでは
なく、本考案の基本的技術思想を逸脱しない範囲内で種
々設計変更が可能である。
本考案の地下構造物用蓋の蝶番構造は叙上の構成より、
なり、作用を奏するものであるので、従来のものに比べ
、以下の種々優れた効果を有する。
■ 蓋の開閉操作中、何らかの原因により蓋がマンホー
ル等内に倒れ込むことがあっても、蓋の安全位置以外の
位置では、ストッパの形状が蝶番受座の形状と一致しな
いためストッパが保合状態から外れることはなく、シた
がって蓋のマンホール等内への落下を確実に阻止するこ
とができる。
■ ストッパはボルト・ナツトを使用することなく蝶番
に一体形成されているので、ボルト・ナツトの弛みやボ
ルト・ナツトの掛は忘れ等による使用中の脱落がなく、
蝶番受座との係合衝接が確実であり、かつ蝶番と蝶番受
座の構造が簡単で製作が容易であるとともにボルト・ナ
ツトを取り付ける手間の必要もない。
■ 蓋の受枠への取付け、取外し操作は閉蓋状態より1
800水平旋回した位置で行われるので、蓋のマンホー
ル等内への落込みがなく安全であり、しかも、その操作
は容易に行われる。
すなわち、蓋の取付け・取外し操作を蓋を垂直に立てて
行われるもの(実開昭53−92955号)があるが、
鉄蓋等の重量のある蓋については蓋が不安定で倒れる恐
れがあり取り扱いが容易でなく危険であるのに対し、本
考案においては水平状態で行うので重量のある蓋につい
てもその操作を危険なく容易に行うことができる。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の蝶番構造の実施例を示し、第1図は蝶番
付蓋を蝶番受座に挿入する要部断面図、第2図は第1図
のX矢視図、第3図は閉蓋状態を示す図、第4図は開蓋
状態を示す図、第5図は開蓋時における蝶番受座とスト
ッパの保合状態を示す縦断面図、第6図は蝶番受座とス
トッパとの他の係合状態を示す平面図、第7図は蝶番受
座の孔とストッパとの形状の例示図である。 1・・・・・・蓋、3・・・・・・受枠、4・・・・・
・蝶番受座、4a・・・・・・孔、5・・・・・・蝶番
、51・・・・・・頭部、52・・・・・・杆部、6・
・・・・・ストッパ。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 1 角形蓋1と、鉄蓋1を支持する受枠3と、該受枠3
    の内側に突出状に形成され、かつ、孔4aを有する蝶番
    受座4と、頭部51が蓋1の縁部に揺動自在に取り付け
    られ、かつ、杆部52が蝶番受座4の孔4a内に上下動
    かつ回動自在に挿入されるとともに下部に蝶番受座4と
    衝接係合するストッパ6が一体的に形成された蝶番5と
    からなる水平旋回あるいは垂直反転により開閉される地
    下構造物用蓋において、 前記ストッパ6の形状は蝶番受座4の孔4aと相似形を
    なし蓋1が閉蓋位置から実質的に180°水平旋回した
    ときのみストッパ6は蝶番受座4の孔4aと嵌合し蝶番
    受座4から離脱可能となることを特徴とする地下構造物
    用蓋の蝶番構造。 2 ストッパ6はボルト・ナツト61を有する実用新案
    登録請求の範囲第1項に記載の地下構造物用蓋の蝶番構
    造。
JP16033281U 1981-10-29 1981-10-29 地下構造物用蓋の蝶番構造 Expired JPS6011979Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16033281U JPS6011979Y2 (ja) 1981-10-29 1981-10-29 地下構造物用蓋の蝶番構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16033281U JPS6011979Y2 (ja) 1981-10-29 1981-10-29 地下構造物用蓋の蝶番構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5869047U JPS5869047U (ja) 1983-05-11
JPS6011979Y2 true JPS6011979Y2 (ja) 1985-04-19

Family

ID=29952746

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16033281U Expired JPS6011979Y2 (ja) 1981-10-29 1981-10-29 地下構造物用蓋の蝶番構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6011979Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5869047U (ja) 1983-05-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4655365A (en) Hatch cover lock
US7094000B2 (en) Socket hinged construction casting assembly
US20050244227A1 (en) Construction castings with ball and socket connectors
JPS6011979Y2 (ja) 地下構造物用蓋の蝶番構造
JP2005290731A (ja) ロック式マンホール蓋
JPH0510034Y2 (ja)
JPH0235870Y2 (ja)
JPS5935650Y2 (ja) 地下構造物用蓋の錠揺動防止構造
JP2596060Y2 (ja) 地下構造物用蓋
JPS627437Y2 (ja)
JPH0612056Y2 (ja) マンホ−ル蓋の浮上防止装置
JPH11131515A (ja) 地下構造物用蓋の施錠装置
JP3012939U (ja) タンクローリにおけるマンホール蓋の緊締装置
JP2754520B2 (ja) マンホール蓋のロック機構
JPS607420Y2 (ja) 地下構造物用蓋構造
JP2513047Y2 (ja) 地下施設蓋の開閉構造
JPH03442Y2 (ja)
JPS5923089Y2 (ja) 地下構造物用蓋
JPH0118684Y2 (ja)
JPH0564229U (ja) 地下構造物用蓋
JP3741409B2 (ja) 鉄蓋開閉装置
JP2702667B2 (ja) 地下構造物用蓋の蝶番構造
JPH0246509Y2 (ja)
JPH052687Y2 (ja)
JPS5920440Y2 (ja) 地下構造物用蓋の浮上防止構造