JPS60116848A - 燃料噴射弁 - Google Patents

燃料噴射弁

Info

Publication number
JPS60116848A
JPS60116848A JP22394083A JP22394083A JPS60116848A JP S60116848 A JPS60116848 A JP S60116848A JP 22394083 A JP22394083 A JP 22394083A JP 22394083 A JP22394083 A JP 22394083A JP S60116848 A JPS60116848 A JP S60116848A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
injection valve
pressure
injection
injected
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP22394083A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0567782B2 (ja
Inventor
Minoru Osuga
稔 大須賀
Takashige Ooyama
宜茂 大山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP22394083A priority Critical patent/JPS60116848A/ja
Publication of JPS60116848A publication Critical patent/JPS60116848A/ja
Publication of JPH0567782B2 publication Critical patent/JPH0567782B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M69/00Low-pressure fuel-injection apparatus ; Apparatus with both continuous and intermittent injection; Apparatus injecting different types of fuel
    • F02M69/04Injectors peculiar thereto
    • F02M69/041Injectors peculiar thereto having vibrating means for atomizing the fuel, e.g. with sonic or ultrasonic vibrations

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Fuel-Injection Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は、内燃機関の燃焼室内に燃料を直接噴射する燃
料噴射弁に関するものである。
〔発明の背景〕
従来、燃料室内に燃料を直接噴射するエンジンがあるが
(例えば、特開57−62915号)、この種のエンジ
ンでは燃料噴射時期を圧縮行程の後期に設定しているた
め、高い圧縮圧力となっている燃料室内に燃料を噴射す
ることになり、必然的に高圧型(25〜200Kf/*
?)の噴射弁を用いなければならず、燃料噴射の微細制
御に限界があり、また燃料供給系が高価になると共に電
子制御が極めて困難であるという欠点があった。
らに燃料供給系の低コスト化および電子制御化を可能と
し得る燃料噴射弁を提供することにある。
〔発明の概要〕
本発明は、噴射弁先端に燃料保持部を設け、かつ噴射弁
近傍に保持部を振動させる超音波振動子を設け、該振動
子により保持部内燃料を微粒化して噴射させるように構
成したものである。
〔発明の実施例〕
第1図には、本発明の一実施例が示されている。
図において、1はアクセル角度セ/す、2はマイクロコ
ンピュータ、3はクランク角センサ、4は噴射弁、5は
冷却水温センサ、6は空燃比センサ、7は燃料タンク、
8は燃料ポンプ、9は絞り弁、10は絞り弁アクチユエ
ータ、11はエアフロメータ(H/W)、12は燃料管
、13はプレッシャレギュレータ、14は点火プラグ、
15はイグニッションコイルでアル。
本実施例において、運転者の要求は、アクセル角度セン
サ1によつ・て検出される。この要求は、マイクロコン
ピュータ2に入力される。また、クランク角センサ3に
より検出された回転数もマイクロコンピュータ2に入力
される。これらの、アクセル角度と回転数よシ、マイク
ロコンピュータ2に記憶されているマツプを用いて、燃
料量つまりは、燃焼室内に直接取シ付けられた噴射弁4
の噴射量が決定され、出方されるのである。さらに1、
マイクロコンピュータ2には、冷却水温センサ5と空燃
比センサ6の信号も入力されているので、噴射弁4の噴
射、hkは、これらふたつの入方値により補正を加えら
れた後に出力される。なお、燃料は、燃料タンク7と燃
料ポンプ8を通って噴射弁4に供給されている。このと
きプレッシャーレギュレータ131Cよる燃料圧の補正
も行われる。
本システムには、さらに、絞り弁9.絞り弁アクチュエ
ータ10.吸入空気流量を検出する熱線式エア70メー
タ(以下H/Wと記す)11が設けられている。これは
、前述の噴射弁4の噴射量と回転数より、燃焼室内の混
合気濃度が、空気過剰率λが1よりも希薄側、たとえば
λ=1.2になるようにマイクロコンピュータ2に記憶
されているマツプで吸入空気量を制御するだめのもので
ある。りまシ、マイクロコンピュータ2よシ出力された
吸入空気iKなるように、H/Wllの出力を見ながら
絞シ弁アクチュエータlOで絞り弁9を動作させ、閉ル
ープ制御を行うものである。
噴射弁4より燃料が噴射される時の噴射時期は、噴射弁
4の開弁時間つまりは燃料量と、回転数を基にしたマイ
クロコンピュータ2内にマツピングされたマツプにより
決定され出力される。
本システムには、点火プラグ14が設けられておシ、混
合気に火花着火するようになっている。
この時の点火時期は、噴射弁4の噴射量と回転数より決
定され、マイクロコンピュータ2よりイグニッションコ
イル15を介して点火プラグ14に出力される。
つまシ本システムは、エンジンの各燃焼室ひとつひとつ
に、それぞれ噴射弁4と点火プラグ14が設けられてお
シ、各燃焼室に噴射された燃料に点火プラグ14で着火
させるものでアシ、この噴射量と噴射時期さらには点火
時期をマイクロコンピュータ2によシ各燃焼室ごとに制
御するものである。さらには、希薄燃焼を達成するため
に、絞り弁9.絞り弁アクチユエータ10. H/Wl
 1を装着し吸入空気量の閉ループ制御を行うものであ
る。
第2図は、本システムのコントロールユニットのハード
ウェアを示し九図である。本システムの制御回路は、M
PtJ、P−ROM、RAM。
l10LSI、プログラマブルタイマ、H/W駆動回路
および出力回路からなる。このl10LSIには、ディ
ジタル入力として、スタータスイッチ。
ニュートラルスイッチ、絞シ弁アクチュエータ10のポ
テンションメータの出力であるスロットルスイッチ、さ
らにアナログ入力として、バッテリ電圧、水温センサ、
空燃比センサ、アクセル角センサさらに角度信号として
クランク角センナ。
気筒判別信号、さらにH/Wセンサの各信号が入力され
る。なおプログラマブルタイマは、空気流量取込みタイ
ミングの設定に使用される。またl10LSIからは、
燃料ポンプの制御、低圧噴射弁(後述)の制御、振動子
(後述)の制御2点火時期制御用のイグニッションコイ
ル制御、絞す弁アクチユエータの各制御に用いられる信
号が送出される。
第3図は、第1図における燃焼室の拡大断面図である。
燃料は噴射弁4より燃焼室16に供給され、点火プラグ
14で点火される。
第4図は、噴射弁4の構成図であり、燃料は入口管18
より低圧噴射弁17に供給される。そこで、コイル19
に電圧が印加されると、ボビン20がバネ21の力に打
ち勝って上昇し、これに伴いニードル22も上昇する。
この時、燃料は噴出口23より燃料通路24中に噴射さ
れる。この燃料通路24は燃料で充満しているために、
噴射時の燃圧のためにニードル25がバネ26に抗して
上昇する。これにより、燃料は噴射口27よシ燃料だめ
28に噴射される。燃料だめ28を形成している振動部
材29の先端には、バランス孔30と噴出孔31が設け
られている。燃料だめ28に噴射された燃料は、一定時
間保持された後に、振動部材29を振動子32を振動さ
せることにより、噴出口31より燃焼室内に噴出される
この場合、第4図(b)に示すように、振動部材29と
シリンダブロック33との接触部34が振動の節、噴出
孔31が設けられている振動部材29の先端が振動の腹
となるように、接触部34より先端の振動部月29の寸
法が決定されている。なお、燃料通路24を形成する燃
料管35と振動部材29とシリンダブロック33は、接
触部34以外では接触していない。
第5図は、噴射弁4の先端部の拡大図である。
低圧噴射弁17よシ燃料が噴射されることによって燃料
通路24内の燃料圧が、燃料室内の圧力よシも大きくな
ると、ニードル25がバネ260下向きの力に打ち勝っ
て上昇し、燃料が噴出孔27よシ燃料だめ28中に噴射
される。なお、このニードル25の先端は、圧縮行程に
なって燃焼室16の圧力が上昇した時にこの燃焼室圧力
によって閉じる方向に力が加わるようFC1l成されて
いる。、ところで、燃料が燃料だめ28中に噴射された
後に振動部材29の振動忙よシ噴出孔31がら燃焼室内
に噴射されるのであるが、この際の噴射を容易にするた
めに燃焼室16と燃料だめ28の圧力をバランスさせる
バランス孔3oが設けられている。このバランス孔30
により、燃焼室16の圧力が高まっても燃料だめ28と
の間に圧力差が生じなくなり、燃料は噴出孔31よりス
ムーズに噴・射される。
前述したように、燃料は吸気行程等の燃焼室内の圧力が
低い時に燃料だめ28中に噴射され、ある一定時間保持
された後に振動によシ燃焼室16に噴出されるので、燃
料だめ28は燃料を一定時間保持できる構造になってい
る。これは、次のような原理を利用したものである。す
なわち、第6図(a)に示すように底部に直径dの穴が
あいた容器に液体を入れた場合、穴から液体が漏れ出す
のに最低必要な圧力差(Pa Pt )msと穴の直径
dとの関係は、液体として水を入れたときは第6図(b
)の曲線(イ)で示すようなものとなり、ガソリンのと
きは第6図(b)の曲線(ロ)で示すようなものとなる
具体的には穴の直径d ’fr 1 wpiとした場合
、この穴部における表面張力に打ち勝ってガソリンを漏
出させるための最低圧力(PI PI )”は8mH2
Oであり、8flの水柱で加えた圧力に相当する。また
、穴の直径を0.5 amとした場合の最低圧力(Pz
Pt)刷は15mH*0程度である。
従って、燃料だめ28の客種を3cc程度に大きくして
もバランス孔30によって圧力がバランスし、噴射孔3
1から燃料だめ28内の燃料が漏れ出すことはない。
燃料だめ28内の燃料はこのような原理にょって一定時
間保持される。
!7図は噴出孔31の穴数と微粒化流量、処理時間の関
係を説明する図であって、同図(a)に示すように振動
によって噴出孔31から噴出した燃料量を微粒化流量と
すると、振動子32に印加される回路出力と微粒化流量
との関係は、同図(b)のようKなる。これによると、
回路出力が増加し、穴数が多くなるほど、単位時間当り
の微粒化流量が増加することがわかる。また、同図(C
) Kは、回路出力と1ccのガソリンを噴出するのに
要する時間との関係を示しているが、これによると、回
路出力が増加するはど、また穴数が多くなるにと処理時
間が減少していることがわかる。
以上に示した第6図および第7図の関係にょシ、噴出孔
31の穴径を小さくしてその数を多くした方が、燃料保
持微粒化流量、処理時間に関して有利であることが明確
である。このため、本発明の噴射弁4の噴出孔31は、
複数個の穴を設けた構成圧している。
第8図は燃料が噴出孔31より出て微粒化されるととる
の原理を示す図であって、同図伸)K示すように振動部
材29に振動を与えると、これに接触している燃料にも
振動が伝わる。すると、燃料は同図(b) K示すよう
に、表面張力で孔31から出るのをふせがれていたが、
振動部材29が振動して燃料も振動することにより、燃
料の見かけの慣性力が増加し、これが表面張力に打ち勝
って噴出孔31の下方へ流れるようKなる。その後、同
図(b)の斜線部36に達したときに振動部材29に生
じている表面波により、励振されて微粒化される。
第9図に、(イ)燃焼室圧力、(ロ)低圧噴射弁17の
開弁時期、(ハ)振動子32の振動時期、に)点火時期
を示している。低圧噴射弁17は、燃焼室圧力が低い吸
気行程か圧縮行程の初期に開弁し、この開弁時間で燃料
を計量する。その後、一定時間燃料を保持した後に振動
子32を圧縮行程の中・後期に振動させて燃料を噴出さ
せ、その直後に点火プラグ14により点火される。この
場合、振動部材29は点火後も第9図(ハ)の破線で示
すように振動させておき、燃焼を促進させる。第9図(
ホ)には低圧噴射弁17が開弁しているときの燃焼室1
6の様子を示しており、こむでは燃焼室16内に燃料は
噴射されていない。第9図(へ)忙は、振動子32が振
動していて、燃料が燃焼室16に噴出されているときの
様子を示しておシ、ここでは点火直前に燃料を噴出させ
ることにより、点火プラグ近傍に燃料噴霧を集中させて
成層燃焼を可能にしている。このため、振動子32の振
動時期は、ある一定の短かい時間に行われる。
次に、低圧噴射弁17に作用する燃料圧力の補正につい
て説明する。第10図(a)は、(イ)燃焼室16内圧
力、(ロ)吸気管内圧力、第10図(b)には、(ハ)
排気弁の開度、に)吸気弁の開度f / f maxを
それぞれ示しているが、吸気行程の中期から圧縮材aの
前期の1oo0〜1200B、BDc〜2o。
〜60°A、BDCの間は、燃焼室内圧力(イ)は吸気
管内圧力(ロ)とほぼ等しくなっている。このときは、
吸気弁にょる圧力損失分だけ異なっているのみであり、
しかもこの圧力損は非常に小さいため、この期間におい
て両者はほぼ等しいと考えてよい。
ゆえに、低圧噴射弁17で燃料を噴射する場合には、吸
気管内の圧力を測定して、燃料圧補正を行えばよいこと
がわかる。
第11図はブレラシャレギュレータ13の構造の一例を
示す図であって、ここではスプリング室37に吸気管負
圧(絞り弁径流)を導き、燃料圧を吸気管負圧に対して
常に一定圧力差(例えば3Kg / crl )になる
ように保持し、噴射量の計量精度をあげるように構成し
ている。すなわち、燃料圧が吸気管負圧に対して一定圧
以上の圧力差になると、ダイヤスラム38を押し上げ余
分な燃料はリターンパイプ39を通り燃料タンク7にも
どされ、一定圧が差が保たれるように構成している。
第12図は振動子32を第9図(ハ)に示したようにパ
ルス的に振動させるための回路の一例を示す図であって
、40はサイリスタ、41はダイオードである。ここで
は、外部からの同期パルスによりサイリスタ40が導通
状態になり、コンデンサ42に充電された電荷を放電す
るが、次にサイリスタ40は逆バイアスされて不導通に
なるため、この後はコンデンサ42.抵抗43.コイル
44゜振動子32で形成される供給回路で振動子32は
自由振動をするようになる。Vlは12〜15Vの直流
電圧であシ、■!はトランスを介して与えられる高電圧
である。
第13図は燃料系、点火系の制御内容を示すフローチャ
ートであって、初めに運転者の要求としてのアクセル開
度θ、とエンジン回転数Nがマイクロコンピュータ2に
取込まれる。そこで、θ。
とNを基に第14図(a)に示すようなマツプIより低
圧噴射弁17の開弁時間Ttが検索され、この後このT
IとNを基に第14図(b)のマツプ■から吸入空気量
Q、が検索され、このQ、に対応して絞シ弁アクチュエ
ータ10が駆動される。この時実際のQ、がH/Wll
で測定され、Q・とQ・′とが比較され、その差がなく
なるように絞り弁アクチユエータlOが駆動される。な
お、このときのマツプπは、開弁時間Ttに相当する燃
料量に対して例えばλ=1.2となるように吸入空気量
Q−がマツピングされている。
次に、開弁時間Ttと回転数Nを基に第14図(C)に
示すマツプ■によシ低圧噴射弁17の噴射用開始時期T
tgd”検索される。なお、第14図(C)では、開弁
時期’Rm 4をクランクアングルのB、TDC’で表
しており、1進”とはTDCより前に開始時期が移動す
ることを表し、6遅”とはTDCに近づくことを表して
いる。このようにしてめられたTIとTImjは、低圧
噴射弁17に対応する制御信号として出力されるが、こ
の場合のTsとTtmJは燃料噴射が第1θ図(b)の
(ホ)で示した期間に開始し、終了するように決定され
る。次に開弁時間T<と回転数Nを基に第14図(d)
に示すようなマツプ■より振動子32の振動開始時期T
Pzが、また振動子32に出力される回路出力Wpzが
第14図(e)のマツプ■より検索され、振動子32に
対し駆動信号が印加される。この場合、振動開始時期T
pzに関しては、前述したように、成層燃焼を達成させ
るために所定の時期にしかも短期間に燃料の霧化を行わ
なければならないので、その自由度は少なく、TtとN
により大きく左右されないように定められている。この
ため、燃料量が増加した場合には、第14図(e)のマ
ツプ■に示したように、振動子32への出力Wpzを大
きくすることによシ単位時間当りの微粒化流量を増力口
して対処するように構成されている。なお、このときの
振動子32への出力Wpzとは、周波数の増減でも電力
量(ワット数)の増減でも良い。最後に、開弁時間Tr
と回転数Nを基にして第14図(f)のマツプ■よシ点
火時期TIHaが検索され、イグニッションコイルが駆
動される。この場合の点火時期TIamは、燃料噴射時
期の後期がその直後になるように決定される。
第15図は、振動部材29の先端を多孔質の部材45で
構成した他の実施例を示すもので、多孔質のため燃料だ
め28と燃焼室16の圧力はバランスしておシ、燃料も
漏れることなく保持される。
さらに、振動させたときには部材45の全面から燃料が
微粒化されて噴出するものとなる。
第16図は、噴射弁4をディーゼル機関に応用した例を
示す図であり、燃料は燃焼室16内に直接噴射されて圧
縮着火される。第17図はこのときの噴射弁4の制御パ
ターンを示す図であり、0)は燃焼室内圧力、(ロ)は
低圧噴射弁17の開弁時期。
(/つは振動子32の振動時期を示している。ここでも
噴射弁17の開弁時期は、吸気行程中期から圧縮行程前
期の間になっており、振動子32は圧縮行程の後期に振
動が開始され、燃焼中も続けて振動させられて燃焼を促
進させている。なお、に)は噴射弁17の開弁時期にお
ける燃焼室16の様子を示す図であり、この状態では燃
料は燃焼室16内には存在しない。第17図(ホ)は、
振動子320−振動時期における燃焼室16のこの状態
では燃料は燃焼室16に噴射され圧縮着火される。
第18図は、燃料を噴射弁4で吸気管の吸気ボート46
に噴射する場合の例を示す図であり、第19図はその制
御パターンを示す図である。この場合、(イ)(ロ)(
ハ)に)の記号は第9図と同じことを示し、噴射時期(
ロ)は吸気行程中に終了し、振動時期(ハ)は噴射と同
時に燃料が微粒化されるように決定されている。また、
点火時期に)は圧縮行程の後期に決定されている。第1
9図+1+に噴射時期の様子を示しているが、噴射時期
は吸気行程後期に行われるため、噴射された燃料は燃焼
室16の上部に偏在するようになる。第19図(へ)は
点火時期における様子であり、この時燃料は点火プラグ
の近くに集中するようになる。
以上のように、低圧噴射弁によって燃焼室内の圧力が低
い時に燃料保持部に燃料を噴射して保持しておくため、
計量部は低い燃料圧に耐え得るもので良く噴射弁の構成
が簡単となってコストを低減させられる。また、保持さ
れた燃料を圧縮行程の後期に超音波振動子の振動により
微粒化して燃焼室内に分散させる羨め、燃焼室内におけ
る燃料噴霧の制御を正確に行うことができる。
〔発明の効果〕
以上の説明から明らかなように本発明によれば、燃焼室
内直接噴射型エンジンにおいて、燃料供給系の低圧化、
低コスト化が可能となり、さらに超音波振動子との組合
せにより燃料噴霧の微細制御が可能となり、成層燃焼が
実現でき、燃費の大幅な低減を図れるなどの優れた効果
がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明が適用されるエンジンの構成の一実施例
を示す図、第2図は制御系のブロック図、第3図は第1
図における燃焼室の拡大断面図、第4図は噴射弁の一実
施例を示す断面構成図、第5図は第4図の噴射弁先端部
の拡大断面図、第6図は噴射弁における燃料だめの原理
を説明する図、第7図は噴射弁における噴出孔の大数と
微粒化流量および処理時間の関係を説明するための図、
第8図は燃料微粒化の原理を説明するための図、第9図
は燃焼室圧力や噴射弁開弁時期などの制御パターンを示
す図、第1O図は噴射弁に作用する燃料圧力の補正につ
いて説明するための図、第11図はプレッシャレギュレ
ータの構造の一例を示す図、第12図は振動子を駆動す
る回路の一例を示す図、第13図は燃料系および点火系
の制御内容を示すフローチャート、第14図は燃料系お
よび点火系の制御に用いる各種マツプを示す図、第15
図は噴射弁の振動部材の他の実施例を示す拡大断面図、
第16図は本発明の噴射弁をディーゼル機関に適用した
例を示す図、第17図はその制御パターンを示す図、第
18図は吸気ボートに噴射する場合の例を示す図、第1
9図はその制御パターンを示す図である。 4・・・噴射弁、13・・・プレッシャレギュレータ、
16・・・燃焼室、17・・・低圧噴射弁、18・・・
入口管、19・・・コイル、20・・・ボビン、21・
・・ばね、22゜25・・・ニードル、23・・・噴出
口、24・・・燃料通路、28・・・燃料だめ、29・
・・振動部材、30・・・バランス孔、31・・・噴出
孔、32・・・撮動子、33・・・シリンダブロック。 代理人 弁理士 鵜沼辰之 第1国 #2 図 第 1 第 ら 6口 (仄) 直径 it (etw) 出力 第g の (0−) 第9 閃 110 図 F5.Bυに /jJDc 第 1,50 察 14 口 ((L)マツフ0L Cbン マ・ツブL 剛贅時而Tf ≠14−圀 CC) マゾデ亙 ff′I−2時町ガ (1)マッフ0亙 lf’14時nη 第14圀 (刊−、−y’V /1illl青時闇Tf げ)7・17″1 ffi音時叫ゲ 活16図 第1T I] 第40 φ 手続補正帯(斌) 1.事件の表示 昭和58年特許願第223940号 2、発明の名称 燃料噴射弁 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 名称 (510)株式会社日立製作所 4、代理人 昭和59年2月8日(発送日昭和59年2月28日)7
、補正の対象 図 面 8、補正の内容 (1) 図面第14図を別紙の如く訂正する6以上 第14図 (0) 7りtル閉厘ea(%) (b) 量弁時間Tf 第14図 (C) 聞弁開間Tf (d) 111111′Tf5Tf 第14図 (e) (f) 關 4t [1八4 Tず

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、内燃機関の燃焼室内に燃料を直接噴射する燃料噴射
    弁において、先端に燃料保持部を有し、かつこの燃料保
    持部を振動させる超音波振動子を設け、前記超音波振動
    子によシ燃料保持部内燃料を微粒化して噴射させるよう
    に構成したことを特徴とする燃料噴射弁。 2、前記燃料保持部に保持部内圧力と保持部外圧力とを
    パ2ンスさせる連通孔が設けられていることを特徴とす
    る特許請求の範囲第1項記載の燃料噴射弁。
JP22394083A 1983-11-28 1983-11-28 燃料噴射弁 Granted JPS60116848A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22394083A JPS60116848A (ja) 1983-11-28 1983-11-28 燃料噴射弁

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22394083A JPS60116848A (ja) 1983-11-28 1983-11-28 燃料噴射弁

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60116848A true JPS60116848A (ja) 1985-06-24
JPH0567782B2 JPH0567782B2 (ja) 1993-09-27

Family

ID=16806081

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22394083A Granted JPS60116848A (ja) 1983-11-28 1983-11-28 燃料噴射弁

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60116848A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0585172U (ja) * 1991-07-30 1993-11-16 三洋電機株式会社 テレビジョン受像機
WO1995025601A1 (de) * 1994-03-22 1995-09-28 Siemens Aktiengesellschaft Vorrichtung zur zumessung und zerstäubung von fluiden
EP0681873A1 (de) * 1994-03-22 1995-11-15 Siemens Aktiengesellschaft Vorrichtung zur Zumessung und Zerstäubung von Fluiden
WO2002035085A1 (fr) * 2000-10-27 2002-05-02 Renault Clapet de securite pour systeme de delivrance dosee de fluides
US6811101B2 (en) 2000-10-23 2004-11-02 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Fuel injection valve body for direct injection type internal combustion engine

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS541719A (en) * 1977-06-07 1979-01-08 Toyota Motor Corp Fuel atomizing and distributing device
JPS56146054A (en) * 1980-03-21 1981-11-13 Siemens Ag Fuel injection nozzle for internal combustion engine

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS541719A (en) * 1977-06-07 1979-01-08 Toyota Motor Corp Fuel atomizing and distributing device
JPS56146054A (en) * 1980-03-21 1981-11-13 Siemens Ag Fuel injection nozzle for internal combustion engine

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0585172U (ja) * 1991-07-30 1993-11-16 三洋電機株式会社 テレビジョン受像機
JP2596481Y2 (ja) * 1991-07-30 1999-06-14 三洋電機株式会社 テレビジョン受像機
WO1995025601A1 (de) * 1994-03-22 1995-09-28 Siemens Aktiengesellschaft Vorrichtung zur zumessung und zerstäubung von fluiden
EP0681873A1 (de) * 1994-03-22 1995-11-15 Siemens Aktiengesellschaft Vorrichtung zur Zumessung und Zerstäubung von Fluiden
US6811101B2 (en) 2000-10-23 2004-11-02 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Fuel injection valve body for direct injection type internal combustion engine
WO2002035085A1 (fr) * 2000-10-27 2002-05-02 Renault Clapet de securite pour systeme de delivrance dosee de fluides
FR2816009A1 (fr) * 2000-10-27 2002-05-03 Renault Clapet de securite pour systeme de delivrance dosee de fluides

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0567782B2 (ja) 1993-09-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2949900A (en) Sonic liquid sprayer
US5438967A (en) Internal combustion device
JPS60501963A (ja) 燃料噴射方法および装置
KR910002118B1 (ko) 전자제어통내 연료공급시스템
JPH0571443A (ja) 筒内直接噴射型噴射弁のアシストエア供給装置
JPS60116848A (ja) 燃料噴射弁
JPH1073028A (ja) 模型用エンジンの燃料加圧制御弁
KR100322290B1 (ko) 내연기관의점화시기제어방법
JP2584207B2 (ja) エンジンの燃料噴射装置
JPS61160541A (ja) 空燃比制御方法
JPH0216348A (ja) 多気筒エンジン
JPS6060254A (ja) 燃料噴射弁
JPS587817B2 (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
EP0095190A2 (en) Electronically controlled injection system for internal combustion engines
JPS6038548B2 (ja) 燃料噴射装置
JPH08296523A (ja) 内燃機関の燃料供給装置
JPH0220455Y2 (ja)
JPH0332769Y2 (ja)
JPS58204967A (ja) 筒内噴射エンジン
JPS6022066A (ja) 燃料噴射器
JPH0333451A (ja) エンジンの燃料供給方法
JPS6255452A (ja) エンジンの燃料供給装置
JPH0219629A (ja) 内燃機関の燃料噴射装置
JPS631456B2 (ja)
JPS6263166A (ja) 内燃機関の超音波燃料微粒化装置