JPS6263166A - 内燃機関の超音波燃料微粒化装置 - Google Patents

内燃機関の超音波燃料微粒化装置

Info

Publication number
JPS6263166A
JPS6263166A JP20348485A JP20348485A JPS6263166A JP S6263166 A JPS6263166 A JP S6263166A JP 20348485 A JP20348485 A JP 20348485A JP 20348485 A JP20348485 A JP 20348485A JP S6263166 A JPS6263166 A JP S6263166A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
intake passage
fuel
horn
vibration
vibrating body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20348485A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazumitsu Kobayashi
小林 一光
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Unisia Automotive Ltd
Original Assignee
Japan Electronic Control Systems Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Electronic Control Systems Co Ltd filed Critical Japan Electronic Control Systems Co Ltd
Priority to JP20348485A priority Critical patent/JPS6263166A/ja
Publication of JPS6263166A publication Critical patent/JPS6263166A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fuel-Injection Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は、内燃機関の超音波燃料微粒化装置に関し、特
に絞り弁上流の吸気通路に燃料噴射弁や気化器等の燃料
供給装置を備えた内燃機関において超音波振動子を用い
て燃料の微粒化を図る超音波燃料微粒化装置に関する。
(従来の技術とその問題点〉 従来、絞り弁上流の吸気通路に燃料噴射弁や気化器等の
燃料供給装置を備えた内燃機関においては、燃料が吸気
通路壁と絞り弁との間隙を通じて供給されるため、燃料
の大半が吸気通路壁に付着し、壁膜流となることから、
各気筒への燃料の分配性が悪化し、低温始動性不調、ア
イドル安定性不調、過渡応答遅れ等を生じていた。
このため、超音波振動子を用いて燃料の微粒化を促進す
るものが種々提案されているが9例えば特開昭58−2
10354号公報に示されているように、燃料噴射弁と
絞り弁との間の吸気通路に円筒状の振動体を配置して、
外部の超音波振動子によりホーンを介して振動させ、こ
の振動体の内周面に燃料噴射弁からの噴射燃料を当てて
燃料の微粒化を図る方式では、振動体が絞り弁上流にあ
り、かつ吸気通路壁ではないため、壁膜流の改善には役
に立たない。
そこで前記公報に示されている振動体を絞り弁下流の吸
気通路の通路壁近傍に配置する試みもなされたが、振動
体が単なる円筒状であると、壁膜流には効果があるもの
の、振動面が吸気の流れに対し平行であるため、吸気の
流れに乗る燃料があまり振動体に衝突せず、微粒化処理
量が少ないという問題点があった。特に、絞り弁開度が
大きくなると、吸気通路の中心寄りを流れる燃料が多く
なるので、一層微粒化効果が得られなくなってしまう。
本発明は、このような従来の問題点に鑑み、壁膜流の改
善と共に微粒化処理能力を大巾に向上させることのでき
る超音波燃料微粒化装置を提供することを目的とする。
〈問題点を解決するための手段〉 本発明は、上記の目的を達成するため、絞り弁下流の吸
気通路の通路壁近傍に円筒状の振動体を同軸状に配置し
、超音波振動子に連なるホーンの先端部を振動体の外周
面に連結して、このホーンにより振動体を支持し、かつ
、振動体の少なくとも吸気通路上流側部分を同上流側に
向かって拡開する形状としたものである。
く作用〉 上記の構成においては、超音波振動子によりホーンを介
して振動体が振動し、この振動で燃料を微粒化するが、
この振動体は吸気通路上流側に向かって拡開しているの
で、壁膜流だけでなく燃料の捕集量が増え、微粒化処理
量が増える。
(実施例〉 以下に本発明の詳細な説明する。
第1図は第1の実施例を示している。
スロットルボディ1内には吸気通路2が形成され、この
吸気通路2中に絞り弁3が設けられている。そして、吸
気通路2の絞り弁3上流には吸気通路2の中心部に位置
させて燃料噴射弁保持部4が設けられ、この保持部4に
電磁式燃料噴射弁5が下向きに取付けられている。尚、
燃料噴射弁5には図示しない燃料ポンプから燃料供給通
路6を介して燃料が供給されるようになっており、図示
しない制御回路からの信号により燃料噴射弁5が開弁じ
て燃料が噴射され、余剰燃料は燃料戻し通路7から図示
しないプレッシャレギュレータを介して燃料タンクに戻
される。8は吸入空気流量測定用のバイパス通路、9は
そこに介装した熱線式流量計、10は絞り弁3をバイパ
スするバイパス通路、11はそこに介装したアイドル制
御弁である。
そして、スロットルボディ1とその下流側に接続される
吸気マニホールド12との間に本発明に係る超音波燃料
微粒化装置が設けられる。
[11チ、吸気マニホールド12のスロットルボディ1
接続部の内周面に環状溝13を形成すると共に、この環
状溝13に開口する収納孔14を形成してあり、この収
納孔14内に超音波振動子15及びホーン16を収納し
である。ホーン16は先細まりに形成されると共に、後
端側に小径ロンド部16aを有し、この小径ロッド部1
6aに複数個の環状の超音波振動子15を嵌合し、更に
スリーブ17を嵌合して、ナツト18で固定しである。
そして、スリーブ17の部分とホーン16の中間部分と
をそれぞれ弾性体(ゴム材)19、20を介して収納孔
14の壁部に支持させである。
一方、ホーン16の先端部には円筒状の振動体21の外
周面を固着し、このホーン16に支持させて円筒状の振
動体21を環状溝13の部分に配置しである。
ここで、振動体21は上流側の部分を上流側に向かって
拡開するテーパ部21aとし、下流側の部分をテーパ部
21aの最小径と同径のストレート部21bに形成しで
ある。また、テーパ部21aの最大径はスロットルボデ
ィ1の吸気通路2の径より大きく、ストレート部21b
の径は吸気通路2の径より小さくしである。
作用を説明すれば、連続的に、又は始動時、アイドル時
、過渡時などに限って図示しない高周波発振回路を作動
させて、超音波振動子15を加振し、その振動を先細ま
りのホーン15を介し増巾して振動体21に伝える。こ
れにより、振動体21の周壁に吸気通路方向と直角な方
向に超音波振動を生じる。
したがって、燃料噴射弁5から噴射された燃料が絞り弁
3と吸気通路2壁・との間隙を通過する際、吸気通路2
壁に付着して壁膜流を形成しても、絞り弁3下流の吸気
通路2壁を流下すると、振動体21のテーパ部21aに
達し、その振動により微粒化されて内側の吸気通路2空
間に押戻される。
また、吸気の流れに乗る燃料も振動体21のテーパ部2
1aに衝突して、微粒化され、絞り弁3の開度が増大し
ても、このテーパ部21aにより十分な微粒化性能が得
られる。
第2図には第2の実施例を示す。
この実施例では、振動体22として、全体を吸気通路上
流側に向かって拡開させた形状のものを使用している。
このような形状であっても同様の効果が得られる。
第3図には実験結果を示す。
実験は、囚振動体無しのもの、■単なる円筒状の振動体
を用いたもの、O第1図に示した形状の振動体を用いた
ものについて、4気筒エンジンで、絞り弁開度を変化さ
せつつ、患1〜隠4気筒のCO,CO,及びHC(7)
排出量を測定し、C0+CO□+HCの排出量が1番多
い気筒と1番少ない気筒の排出量の差Δ(co+cOz
+Hc)” (C0+CO□+HC)□、−(C0+C
O□+HC)−五7を求めた。この結果が第3図である
。Δ(C0+CO□+HC)は分配性能を表すものであ
り、本発明のものである0は、絞り弁開度の増大時にも
燃料微粒化により分配性能が向上し、Δ(C0+CO□
+HC)が小さくなることがわかる。
〈発明の効果〉 以上説明したように本発明によれば、振動体を吸気通路
上流側に向かって拡開する形状°としたから、絞り弁の
開度変化にかかわらず、燃料の捕集量が増え、微粒化処
理量が増えて十分な燃料の微粒化が得られ、各気筒への
分配性が向上する。この結果、低温始動性、アイドル安
定性、過渡応答性(加速性)等が大巾に向上する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1の実施例を示す断面図、第2図は
第2の実施例を示す断面図、第3図は実験結果を示す線
図である。 1・・・スロットルボディ  2・・・吸気通路3・・
・絞り弁  5・・・燃料噴射弁  12・・・吸気マ
ニホールド  13・・・環状溝  15・・・超音波
振動子16・・・ホーン  19.20・・・弾性体 
 21・・・振動体21a・・・テーパ部  21b・
・・ストレート部  22・・・振動体 第1図 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 絞り弁上流の吸気通路に燃料供給装置を備えた内燃機関
    において、絞り弁下流の吸気通路の通路壁近傍に円筒状
    の振動体を同軸状に配置し、超音波振動子に連なるホー
    ンの先端部を振動体の外周面に連結して、このホーンに
    より振動体を支持し、かつ、振動体の少なくとも吸気通
    路上流側部分を吸気通路上流側に向かって拡開する形状
    としたことを特徴とする内燃機関の超音波燃料微粒化装
    置。
JP20348485A 1985-09-17 1985-09-17 内燃機関の超音波燃料微粒化装置 Pending JPS6263166A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20348485A JPS6263166A (ja) 1985-09-17 1985-09-17 内燃機関の超音波燃料微粒化装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20348485A JPS6263166A (ja) 1985-09-17 1985-09-17 内燃機関の超音波燃料微粒化装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6263166A true JPS6263166A (ja) 1987-03-19

Family

ID=16474916

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20348485A Pending JPS6263166A (ja) 1985-09-17 1985-09-17 内燃機関の超音波燃料微粒化装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6263166A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5601018A (en) * 1994-06-30 1997-02-11 Fuji Xerox Co., Ltd. Automatic stamping device

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5601018A (en) * 1994-06-30 1997-02-11 Fuji Xerox Co., Ltd. Automatic stamping device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4105004A (en) Ultrasonic wave fuel injection and supply device
US4237836A (en) Fuel supply system employing ultrasonic vibratory member of hollow cylindrically shaped body
US4401089A (en) Ultrasonic transducer
JPH0535268B2 (ja)
JPS6198957A (ja) 自動車燃料供給装置
US4106459A (en) Ultrasonic wave carburetor
JPS6263166A (ja) 内燃機関の超音波燃料微粒化装置
JPS6038548B2 (ja) 燃料噴射装置
JP2802943B2 (ja) 超音波噴霧器
JPH0328588B2 (ja)
JPS6234942B2 (ja)
JPH0436058A (ja) 内燃機関の燃料供給方法
JPH0362902B2 (ja)
JPS6024305B2 (ja) 内燃機関用燃料噴射装置
JPS6377566A (ja) 超音波振動式液体霧化装置
JPH0329984B2 (ja)
JPH02157441A (ja) 燃料噴射装置
JPS61149564A (ja) 燃料霧化装置付燃料供給装置
JPS61192845A (ja) 燃料噴射弁装置
JPS60187753A (ja) 燃料制御装置
JPS6131654A (ja) 内燃機関の燃料供給装置
JPS62111962U (ja)
JPH01200054A (ja) 燃料噴射装置
JPH02259267A (ja) 火花点火エンジン用超音波霧化装置
JPH0458058A (ja) 内燃機関の燃料供給方法