JPS61149564A - 燃料霧化装置付燃料供給装置 - Google Patents

燃料霧化装置付燃料供給装置

Info

Publication number
JPS61149564A
JPS61149564A JP27090884A JP27090884A JPS61149564A JP S61149564 A JPS61149564 A JP S61149564A JP 27090884 A JP27090884 A JP 27090884A JP 27090884 A JP27090884 A JP 27090884A JP S61149564 A JPS61149564 A JP S61149564A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
protective member
passage area
vibrator
air passage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27090884A
Other languages
English (en)
Inventor
Teruo Takayama
高山 照男
Naoto Tsuruta
鶴田 尚登
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP27090884A priority Critical patent/JPS61149564A/ja
Publication of JPS61149564A publication Critical patent/JPS61149564A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M27/00Apparatus for treating combustion-air, fuel, or fuel-air mixture, by catalysts, electric means, magnetism, rays, sound waves, or the like
    • F02M27/08Apparatus for treating combustion-air, fuel, or fuel-air mixture, by catalysts, electric means, magnetism, rays, sound waves, or the like by sonic or ultrasonic waves

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Fuel-Injection Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は内燃機関の燃料供給装置に関し、特に振動子に
よって燃料を霧化させる霧化装置を有する燃料供給装置
に関する。
〔発明の背景〕
自動車用内燃機関の燃料供給装置は、出力の向上、燃費
の向上、運転性の向上等の各種性能を向上させるため燃
料を霧化し、空気と混合させ均一な混合気をエンジンに
供給することが望まれているが実用化に至っていない。
燃料の霧化技術として、特公昭55−48193号公報
に記載のように気化器をペースにし燃料吐出口よシ出た
燃料を振動子に当て、振動子を超音波振動させることで
燃料を霧化させる方法や、特開昭53−140417号
公報に記載のように燃料噴射方式をベースにし、燃料吐
出口よシ出た燃料を超音波振動で霧化させる方法が提示
されている。超音波振動による燃料の霧化は瞬時に燃料
を霧化できる点で極めて有効ではあるが、超音波振動に
よって振動子が破損する問題がある。この破損の頻度は
小さいが、破損した場合、破片がエンジンに吸い込まれ
、エンジンまで破損させるという重大な欠点がある。
し九がって、振動子の下流に網目実の保護部材を設置し
てこの欠点を解消することが考えられる。
しかしながら、網目状の保護部材を設けた場合この部分
の有効空気通過面積が燃料供給部の最大有効空気通過面
積より小さいと、この部分で最大空気量が制限され出力
も制限されるようになるという問題が生じた。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、前記し九従来技術の欠点を補ない、保
護部材が最大空気量を制限しないようにして出力の制限
がなくなるよりにした燃料−化装置付燃料供給装置を提
供するにある。
〔発明の概要〕
本発明の要点は、振動子の下流に振動子より小さい桝目
を有する網目状の保護部材を設けたものにおいて、その
有効空気通過面積を燃料供給装置付近の最大有効空気通
過面積より大きくした点にある。
〔発明の実施例〕
以下、本発明の一実施例を第1図〜第5図により説明す
る。燃料供給装置本体1・ま、ボデーのほぼ中央にイン
ジェクタ1を有するアッパーボデー2とボデーのほぼ中
央にリング状の振動子3aを有し九霧化装置3を有する
アトマイザボデー4と、ボデーの中心に絞シ弁5を有す
るスロットルボデー6より構成さiL、前記振動子3a
の下流でアトマイザボデー4とスロットルボデー6の間
に網目状の通路を有する保護部材7が設けられている。
符号8は燃料ニラグル、9は燃圧レギュレータ、10は
リターンニラグル、11は吸気管、12はエンジンでお
る。そして、保護部材の有効空気通過面積はインジェク
タ1付近の最大空気通過面積より大きくなっている。
上記構造の燃料供給装置の動作を説明する。空気はイン
ジェクタの収納部2aの外周より導かれ、燃料は燃料タ
ンクより燃料ボンダで圧送され燃料ニップル8よシ燃料
供給装置へ導かれ、インジェクタ1の周囲を通って燃圧
レギユレータ9に導かれる。燃圧レギュV−夕9は燃料
の圧力を一定にする機能を有し、圧送された燃料の一部
はリターンニラグル10を通って燃料タンクに戻される
うここでインジェクタ1を動作させ燃料吐出口1aよシ
燃料が吐出される。吐出された燃料は振動子3aに当た
り、振動子の超音波振動により瞬時に霧化され、前記空
気と一緒に保護部材7の網目状の通路を通り、吸気1f
11を介してエンジン12に供給される。
以上のような構成、動作において、振動子3aは常時超
音波振動させられるので、振動子の接合部3bで破損す
ることがある。仮にも接合部が破損した場合、fJiR
#子3aが脱落するが、網目状の通路を有する保護部材
7に引つ掛かクエンジンまで吸い込まれることがないた
め、エンジンを破損させる重大事故に至らない。
そして、保護部材7の有効空気通過面積はインジェクタ
1付近の最大有効空気通過面積よシ大きくなっているた
め保一部材7による出力制限という問題はなくなる。
尚、保護部材7のメツシュの選択や、保護部材7を比較
的大径の吸気通路に設置することで保護部材の有効空気
通過面積を大きくすることができる。
〔発明の効果〕
本発明によれば、保護部材の有効通過面積が燃料供給装
置付近の最大有効通過面積より大きいため出力を制限し
ないという効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例による燃料供給装置の縦断面
図、第2図および第3図は網目状の通路を有する保護部
材の正面図、第4図はスロットルボデーと吸気管の間に
網目状の通路を有する保腹部材を設けた図、第5図は絞
シ弁の下流で燃料を供給する場合を示す図である。 1・・・インジェクタ、1a・・・燃料吐出口、3・・
・霧化装置、3a・・・振動子、3b・・・接合部、5
・・・絞シ弁、7・・・網目状の通路を有する保護部材
、13・・・ワイヤー、14・・・板状格子。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、内燃機関の吸気通路に燃料供給装置と絞り弁を有し
    、該燃料供給装置の燃料吐出口と近接対向した振動子よ
    り下流の位置に、網目状の通路を有する保護部材を設け
    、網目の一桝の大きさが該振動子の大きさより小さい燃
    料霧化装置付燃料供給装置において、 前記保護部材の有効空気通過面積を前記燃料供給装置付
    近の最大有効空気通過面積より大きくしたことを特徴と
    する燃料霧化装置付燃料供給装置。
JP27090884A 1984-12-24 1984-12-24 燃料霧化装置付燃料供給装置 Pending JPS61149564A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27090884A JPS61149564A (ja) 1984-12-24 1984-12-24 燃料霧化装置付燃料供給装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27090884A JPS61149564A (ja) 1984-12-24 1984-12-24 燃料霧化装置付燃料供給装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61149564A true JPS61149564A (ja) 1986-07-08

Family

ID=17492658

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27090884A Pending JPS61149564A (ja) 1984-12-24 1984-12-24 燃料霧化装置付燃料供給装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61149564A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6758461B1 (en) * 1998-07-01 2004-07-06 Kristian Bjorn Omarsson Fuel-air mixture apparatus
CN110030126A (zh) * 2017-12-08 2019-07-19 凯翎企业有限公司 燃料裂解网片以及燃料活化装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6758461B1 (en) * 1998-07-01 2004-07-06 Kristian Bjorn Omarsson Fuel-air mixture apparatus
CN110030126A (zh) * 2017-12-08 2019-07-19 凯翎企业有限公司 燃料裂解网片以及燃料活化装置
CN110030126B (zh) * 2017-12-08 2021-03-30 凯翎企业有限公司 燃料裂解网片以及燃料活化装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4105004A (en) Ultrasonic wave fuel injection and supply device
US6095437A (en) Air-assisted type fuel injector for engines
EP0179414B1 (en) Automobile fuel feed apparatus
JPS6212386B2 (ja)
JPS60104757A (ja) 自動車用多気筒燃料微細化装置
JP2000329036A (ja) 燃料噴射弁およびこれを搭載した内燃機関
US4106459A (en) Ultrasonic wave carburetor
US3613649A (en) Fuel injection systems for internal-combustion engines fed with a fuel-and-air mixture
JPS61149564A (ja) 燃料霧化装置付燃料供給装置
JPS61171871A (ja) 燃料霧化装置付燃料供給装置
JP2802943B2 (ja) 超音波噴霧器
JPH01211616A (ja) 燃料媒体を火花点火機関に供給する方法および装置
JPH01285657A (ja) 燃料噴射装置
JPS5852376Y2 (ja) 燃料噴射式エンジンの燃料供給装置
US4276867A (en) Fuel atomizing device
JPH1182244A (ja) 燃料噴射弁
JPH01285656A (ja) 燃料噴射装置
JPS603341Y2 (ja) 内燃機関の混合気供給装置
JPS6263166A (ja) 内燃機関の超音波燃料微粒化装置
JPS60204952A (ja) 内燃機関の燃料供給装置
JPH0313572Y2 (ja)
JPH0636293Y2 (ja) 燃料噴射装置
JP3264069B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射装置
JPS58204958A (ja) 内燃機関の燃料供給装置
JPH035023U (ja)