JPS60116410A - 無機質板の製造法 - Google Patents
無機質板の製造法Info
- Publication number
- JPS60116410A JPS60116410A JP22601383A JP22601383A JPS60116410A JP S60116410 A JPS60116410 A JP S60116410A JP 22601383 A JP22601383 A JP 22601383A JP 22601383 A JP22601383 A JP 22601383A JP S60116410 A JPS60116410 A JP S60116410A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- slurry
- moisture content
- inorganic
- low
- water content
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Laminated Bodies (AREA)
- Producing Shaped Articles From Materials (AREA)
- Press-Shaping Or Shaping Using Conveyers (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔技術分野〕
本発明は、建築用板材として用いられる無機質板の製造
法に関するものである。
法に関するものである。
セメシト系板など無機質板は、高含水率の低濃度スラリ
ーを湿式抄造することにより一般に製造されている。し
かしこの場合は使用水量が多量となるため排水や再使用
のための設備が大がかりなものとなり、設備コストのう
えで大きな問題となっており、しかも抄造した基板のウ
ェット状態での含水率が40〜50%と高くなるため乾
燥に長時間を要して厚物になるほど乾燥効率も悪く生産
能率の点でも大きな問題を有しているものであった。一
方、低含水率の無機質混線物をプレスなどを用いて乾式
1法により製板する方法が高比重(比重が1.7〜1.
8以上)の瓦や木片セメント板などで実施されているが
、この乾式1法では低比重(比重が1.0以下)のもの
を製造することができないものである。そしてこのよう
に低含水率の無機質混線物を乾式1法で製板化する場合
には水の使用量が少ないので水の処理や乾燥時間につい
ての問題は特にないが、この乾式1法では混線物の含水
率が低いために養生が完了するまで成形物はもろく、そ
こで型枠やあい鉄板などを用い、この土で成型したり、
搬送したり、養生したりすることが必要であって、連続
な流れとして効率のよい製造を行なうことが困難で、生
産効率が低いという問題があった。
ーを湿式抄造することにより一般に製造されている。し
かしこの場合は使用水量が多量となるため排水や再使用
のための設備が大がかりなものとなり、設備コストのう
えで大きな問題となっており、しかも抄造した基板のウ
ェット状態での含水率が40〜50%と高くなるため乾
燥に長時間を要して厚物になるほど乾燥効率も悪く生産
能率の点でも大きな問題を有しているものであった。一
方、低含水率の無機質混線物をプレスなどを用いて乾式
1法により製板する方法が高比重(比重が1.7〜1.
8以上)の瓦や木片セメント板などで実施されているが
、この乾式1法では低比重(比重が1.0以下)のもの
を製造することができないものである。そしてこのよう
に低含水率の無機質混線物を乾式1法で製板化する場合
には水の使用量が少ないので水の処理や乾燥時間につい
ての問題は特にないが、この乾式1法では混線物の含水
率が低いために養生が完了するまで成形物はもろく、そ
こで型枠やあい鉄板などを用い、この土で成型したり、
搬送したり、養生したりすることが必要であって、連続
な流れとして効率のよい製造を行なうことが困難で、生
産効率が低いという問題があった。
本発明は上記の点に鑑みてなされたものであって、水の
使用量を低減して水の処理設備を小規模なもので済ます
ことができると共に乾燥時間を短ある。
使用量を低減して水の処理設備を小規模なもので済ます
ことができると共に乾燥時間を短ある。
しかして本発明に係る無機質板の製造法は、搬送駆動さ
れるベルト上に高含水率のスラリーを供給し、この高含
水率スラリー上に低含水率の無機質混線物を供給し、さ
らにこの低含水率の無機質混線物の表面を圧縮してなら
したあとこの上に高含水率のスラリーを供給することを
特徴とするもので、低含水率の無機質混線物でコア層を
高含水率のスラリーで表面層を形成させて三層構成に製
造するようにしたことによって上記目的を達成したもの
であり、以下本発明をさらに詳細に説明する。
れるベルト上に高含水率のスラリーを供給し、この高含
水率スラリー上に低含水率の無機質混線物を供給し、さ
らにこの低含水率の無機質混線物の表面を圧縮してなら
したあとこの上に高含水率のスラリーを供給することを
特徴とするもので、低含水率の無機質混線物でコア層を
高含水率のスラリーで表面層を形成させて三層構成に製
造するようにしたことによって上記目的を達成したもの
であり、以下本発明をさらに詳細に説明する。
第1図は本発明における製造の一例を示すもので、フェ
ルトや金網など透水性を有するエンドレスのベルト(1
)が連続して搬送駆動されるように配設してあり、ベル
ト(1)上方にはベルト(1)の搬送方向に沿って第1
スラリー供給装置(2)、低含水材料供給装置(3)、
第2スラリー供給装置(4)がこの順に配置させである
。第1及び第2スラリー供給装置(2) (4)には高
含水率のスラリー(5)(スラリー濃度が20〜80%
程度の高濃度スラリー)、例えばセメントと軽量骨材と
補強繊維を水に分散させたものが投入されるようにして
あり、また低含水材料供給装置(3)には含水率が20
%程度以下の無機質混線物(6)、例えばセメントと軽
量骨材と補強繊維を水で混練したものが投入されるよう
にしであるしかして、ベルト(1)の搬送に伴なって先
ず第1スラリー供給装置(2)から高含水率のスラリー
(5)をベルト(1)上にシート状に均一に供給し、脱
水装置(7)でスラリー(5)の水分を脱水除去する。
ルトや金網など透水性を有するエンドレスのベルト(1
)が連続して搬送駆動されるように配設してあり、ベル
ト(1)上方にはベルト(1)の搬送方向に沿って第1
スラリー供給装置(2)、低含水材料供給装置(3)、
第2スラリー供給装置(4)がこの順に配置させである
。第1及び第2スラリー供給装置(2) (4)には高
含水率のスラリー(5)(スラリー濃度が20〜80%
程度の高濃度スラリー)、例えばセメントと軽量骨材と
補強繊維を水に分散させたものが投入されるようにして
あり、また低含水材料供給装置(3)には含水率が20
%程度以下の無機質混線物(6)、例えばセメントと軽
量骨材と補強繊維を水で混練したものが投入されるよう
にしであるしかして、ベルト(1)の搬送に伴なって先
ず第1スラリー供給装置(2)から高含水率のスラリー
(5)をベルト(1)上にシート状に均一に供給し、脱
水装置(7)でスラリー(5)の水分を脱水除去する。
この脱水条件はスラリー濃度に応じて決定されるもので
、脱水が不要な場合もある。次にこのスラリー(5)に
よる層の上に低含水材料供給装置(3)から低含水率の
無機質混線物(6)をマット状に均一に供給し、無機質
混練物(6)の表面を押えO−ル(8)その他任意の手
段で圧縮して平滑にならす。さらにこの玉に第2スラリ
ー供給装置(4)から高含水率のスラリー(5)をシー
ト状に均一に供給する。このようにして第2図のように
低含水率の無機質混線物(6)によるコア層(9)とス
ラリー(5)による表面層QOQOとで三層になった基
板(ロ)が得られることになり、この基板(11)は表
裏の表面層QOQOがスラリー(5)で形成されている
ために低含水率のコア層(9)のもろさが表面層(5)
で補なわれ、これを移載や搬送する過程でクラックや欠
けが生じるおそれはないものであり、またコア層(9)
の低含水率のために全体としての含水率をこれに伴なっ
て下げることができることになり、水の使用量が少なく
て済む。このように作成した基材apt−平板プレスや
0−ルプレスなどに通して表面層α1に凹凸模様を付与
するが、表面層αQは含水率の高いスラリー(5)で形
成されているために流動性がよく凹凸模様の付与が良好
に行なわれることになる。次でこの基板(ロ)を養生し
て塗装を施すなどすることにより製品として仕とげるも
のであるが、製品は第2図のようにコア層(9)と表面
層Q(Iとの三層構成であり、強度は主としてスラリー
に (5)による表面層Q1で出されるものであって、密度
△ ばらつきが生じ易い低含水材料によるコア層(9)にで
きることになる。尚、表面層叫の比重t−1,2〜1.
4、コア層(9)の比重を0.7〜0.9にそれぞれ設
定して全体としての比重がO,(7〜1.1程度になる
ようにするのがよい。
、脱水が不要な場合もある。次にこのスラリー(5)に
よる層の上に低含水材料供給装置(3)から低含水率の
無機質混線物(6)をマット状に均一に供給し、無機質
混練物(6)の表面を押えO−ル(8)その他任意の手
段で圧縮して平滑にならす。さらにこの玉に第2スラリ
ー供給装置(4)から高含水率のスラリー(5)をシー
ト状に均一に供給する。このようにして第2図のように
低含水率の無機質混線物(6)によるコア層(9)とス
ラリー(5)による表面層QOQOとで三層になった基
板(ロ)が得られることになり、この基板(11)は表
裏の表面層QOQOがスラリー(5)で形成されている
ために低含水率のコア層(9)のもろさが表面層(5)
で補なわれ、これを移載や搬送する過程でクラックや欠
けが生じるおそれはないものであり、またコア層(9)
の低含水率のために全体としての含水率をこれに伴なっ
て下げることができることになり、水の使用量が少なく
て済む。このように作成した基材apt−平板プレスや
0−ルプレスなどに通して表面層α1に凹凸模様を付与
するが、表面層αQは含水率の高いスラリー(5)で形
成されているために流動性がよく凹凸模様の付与が良好
に行なわれることになる。次でこの基板(ロ)を養生し
て塗装を施すなどすることにより製品として仕とげるも
のであるが、製品は第2図のようにコア層(9)と表面
層Q(Iとの三層構成であり、強度は主としてスラリー
に (5)による表面層Q1で出されるものであって、密度
△ ばらつきが生じ易い低含水材料によるコア層(9)にで
きることになる。尚、表面層叫の比重t−1,2〜1.
4、コア層(9)の比重を0.7〜0.9にそれぞれ設
定して全体としての比重がO,(7〜1.1程度になる
ようにするのがよい。
次に本発明を実施例によって具体的に例証する(Sj!
施例) 高含水率スラリーと低含水率無機質混線物を第1表の配
合によって調製し、第1図の装置を用いてコア層、表裏
の表面層からなる基板を作成し、これを養生して建築用
板を得た。
施例) 高含水率スラリーと低含水率無機質混線物を第1表の配
合によって調製し、第1図の装置を用いてコア層、表裏
の表面層からなる基板を作成し、これを養生して建築用
板を得た。
(比較例)
第2図の配合による低含水率無機質混線物のみを用い、
乾式1法で単層の建築用板を得た。
乾式1法で単層の建築用板を得た。
上記実施例のNo l〜NO5及び比較例のNOI。
NO2について比重及び曲げ強度を測定した。結果を第
3表に示す。
3表に示す。
第3表
第3表の結果、各実施例のものはスラリーによる表面層
によって比較例のものと較べて強度が向上することが確
認される。
によって比較例のものと較べて強度が向上することが確
認される。
と述のように本発明にあっては、高含水率のスラリーと
低含水率のf機質混練物とを併用して無機質板を製造す
るようにしているので、低含水率の無機質混線物によっ
て全体として使用する水分の量を低減でき、水の処理の
ための設備として大がかりなものが不要になると共に、
低含水率の無機質混線物を用いているにもかかわらず、
高含水率のスラリーで形成される表面層によってクラッ
クや欠けなどが生じることなく製造を行なえるものであ
り、搬送駆動されるベルトによって連続方式で製造を行
なえるものである。また高含水率のスラリーによって強
度が発現されて低含水率の無機質混線物で]ア層が形成
されるようになるにもかかわらず高強度の無機質板を得
ることができるものである。また乾燥にあたっても全体
としての水分量が少ないと・占に加え、水分分布は表面
倒程高くなっているため乾燥の効率が良く、乾燥時間を
短縮できるものである。
低含水率のf機質混練物とを併用して無機質板を製造す
るようにしているので、低含水率の無機質混線物によっ
て全体として使用する水分の量を低減でき、水の処理の
ための設備として大がかりなものが不要になると共に、
低含水率の無機質混線物を用いているにもかかわらず、
高含水率のスラリーで形成される表面層によってクラッ
クや欠けなどが生じることなく製造を行なえるものであ
り、搬送駆動されるベルトによって連続方式で製造を行
なえるものである。また高含水率のスラリーによって強
度が発現されて低含水率の無機質混線物で]ア層が形成
されるようになるにもかかわらず高強度の無機質板を得
ることができるものである。また乾燥にあたっても全体
としての水分量が少ないと・占に加え、水分分布は表面
倒程高くなっているため乾燥の効率が良く、乾燥時間を
短縮できるものである。
第1図は本発明に用いる装置の一例の一部を示す概略図
、第2図は同上における基板の一部の拡大断面図である
。 (1)はベルト、(6)は高含水率のスラリー、(6)
は低含水率の無機質混練物である。 代理人 弁理士 石 1)長 七 第1図 ス 第2図 訂 正 書 手続補正書(自発) 昭和59年 1月171 1、事件の表示 昭和58年特許願第226013号 2、発 明 の名称 無機質板の製造法 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 性 所 大阪府門真市大字門真1048番地名 称 (
583)松下電工株式会社 代表者小 林 郁 4、代理人 郵便番号 530 5、補正命令の日付 自 発 願書番号 特願昭58−226013号1、明細書第5
頁第11行目の「表面層(5)」を[表面層[10)
Jと訂正します。 2、同上第8頁の第3表を次のように訂正します。 第3表 代理人 弁理士 石 1)長 七
、第2図は同上における基板の一部の拡大断面図である
。 (1)はベルト、(6)は高含水率のスラリー、(6)
は低含水率の無機質混練物である。 代理人 弁理士 石 1)長 七 第1図 ス 第2図 訂 正 書 手続補正書(自発) 昭和59年 1月171 1、事件の表示 昭和58年特許願第226013号 2、発 明 の名称 無機質板の製造法 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 性 所 大阪府門真市大字門真1048番地名 称 (
583)松下電工株式会社 代表者小 林 郁 4、代理人 郵便番号 530 5、補正命令の日付 自 発 願書番号 特願昭58−226013号1、明細書第5
頁第11行目の「表面層(5)」を[表面層[10)
Jと訂正します。 2、同上第8頁の第3表を次のように訂正します。 第3表 代理人 弁理士 石 1)長 七
Claims (1)
- (1)搬送駆動されるベルト上に高含水率のスラリーを
供給し、この高含水率スラリー上に低含水率の無機質混
線物を供給し、さらにこの低含水率の無機質混線物の表
面を圧縮してならしたあとこの上に高含水率のスラリー
を供給することを特徴とする無機質板の製造法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP22601383A JPS60116410A (ja) | 1983-11-30 | 1983-11-30 | 無機質板の製造法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP22601383A JPS60116410A (ja) | 1983-11-30 | 1983-11-30 | 無機質板の製造法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS60116410A true JPS60116410A (ja) | 1985-06-22 |
JPH0132047B2 JPH0132047B2 (ja) | 1989-06-29 |
Family
ID=16838418
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP22601383A Granted JPS60116410A (ja) | 1983-11-30 | 1983-11-30 | 無機質板の製造法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS60116410A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04364902A (ja) * | 1991-06-11 | 1992-12-17 | Kubota Corp | 無機質板材の製造方法 |
-
1983
- 1983-11-30 JP JP22601383A patent/JPS60116410A/ja active Granted
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04364902A (ja) * | 1991-06-11 | 1992-12-17 | Kubota Corp | 無機質板材の製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0132047B2 (ja) | 1989-06-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
ES486098A1 (es) | Un aparato para la fabricacion de articulos de materiales hidraulicamente fijados reforzados con fibras | |
US3870777A (en) | Cementitious roofing and siding production | |
JP3195730B2 (ja) | 無機質板の製造方法 | |
JPH02111651A (ja) | セメント、不活性材料及び添加剤を含み、プラスチックメッシュで強化された建築用シートを製造する方法 | |
JPS60116410A (ja) | 無機質板の製造法 | |
JP4275921B2 (ja) | 無機質板の製造方法 | |
US4017230A (en) | Means for forming tapered slabs | |
JPH06218713A (ja) | 繊維補強セメント板の製造方法 | |
JP3090367B2 (ja) | 無機質セメント板の製造方法 | |
JP3090380B2 (ja) | 無機質セメント板の製造方法 | |
JP3258876B2 (ja) | セメント系無機質板の製造方法 | |
JPH04153004A (ja) | 建築用不燃ボードの製造法 | |
JPS59156705A (ja) | 軽量厚物硬化体の製法 | |
JPS61270120A (ja) | セメント系無機質板の製造方法 | |
JPH09239706A (ja) | 木質材とモルタルからなる建築材料、その製造方法および製造装置 | |
JPH02102002A (ja) | 複合コンクリート製品の製造装置 | |
JP4163367B2 (ja) | 木質セメント板 | |
JPH06206209A (ja) | 繊維補強セメント板の製造方法 | |
SU643339A1 (ru) | Способ изготовлени бетонных декоративных изделий | |
JPH05200714A (ja) | 無機質セメント板の製造方法 | |
JP2831233B2 (ja) | 建築用無機質複合板材の製造方法 | |
JPS6132715A (ja) | 無機質板の製造法 | |
JPS6132713A (ja) | 無機硬化体の製法 | |
JPH05200716A (ja) | 無機質セメント板の製造方法 | |
JPS59156704A (ja) | 軽量厚物硬化体の製法 |