JPH05200714A - 無機質セメント板の製造方法 - Google Patents

無機質セメント板の製造方法

Info

Publication number
JPH05200714A
JPH05200714A JP1257792A JP1257792A JPH05200714A JP H05200714 A JPH05200714 A JP H05200714A JP 1257792 A JP1257792 A JP 1257792A JP 1257792 A JP1257792 A JP 1257792A JP H05200714 A JPH05200714 A JP H05200714A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cement
mat
molding material
water
water content
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1257792A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazumasa Fukutomi
和正 福冨
Kunihiko Tsubouchi
邦彦 坪内
Hiroaki Miyayama
博明 宮山
Hideki Yamada
秀樹 山田
Hideya Nakahara
秀也 中原
Takashi Morita
孝士 守田
Yasushi Sakamoto
安司 阪本
Shigeru Ishiki
茂 石木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP1257792A priority Critical patent/JPH05200714A/ja
Publication of JPH05200714A publication Critical patent/JPH05200714A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Devices For Post-Treatments, Processing, Supply, Discharge, And Other Processes (AREA)
  • Producing Shaped Articles From Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】湿式法で深いエンボス模様を付けることがで
き、又、表面の耐久性を向上させることができる無機質
セメント板の製造方法を提供することにある。 【構成】水硬性セメントと水とを主成分とするスラリー
を抄造法により抄き上げ、抄造した直後のマット1上に
含水率が50重量%を超えない水硬性セメントを主成分
とするセメント成形材料2を散布し、次いで加圧成形し
て凹部3aがマット1にまで至る凹凸模様3を形成し、
この後養生硬化させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、建築用板などとして採
用される無機質セメント板の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、水硬性セメントを主材としたセメ
ント系の建築用板を製造する方法としては、湿式法と乾
式法が一般的である。湿式法はセメントスラリーを抄造
する工法であり、乾式法は木片セメント板や木毛セメン
ト板の製造に採用される工法である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】これら二つの工法の最
も異なる点は添加水量の違いである。即ち、湿式法では
多量の水を用いるのに対し、乾式法は水の使用を極力少
なくするものである。製品として異なる点は乾式法では
表面エンボスの深い複雑な模様をつけられる反面成形材
料の混合分散が湿式法に比較して充分でないために機械
的強度が劣ってしまうという問題があった。
【0004】本発明は上記課題を解決するためになされ
たものであり、その目的とするところは、湿式法で深い
エンボス模様を付けることができ、又、表面の耐久性を
向上させることができる無機質セメント板の製造方法を
提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明の無機質セメント
板の製造方法は、水硬性セメントと水とを主成分とする
スラリーを抄造法により抄き上げ、抄造した直後のマッ
ト1上に含水率が50%を超えない水硬性セメントを主
成分とするセメント成形材料2を散布し、次いで加圧成
形して凹部3aがマット1にまで至る凹凸模様3を形成
し、この後養生硬化させることを特徴とするものであ
り、この構成により上記技術的課題が解決されたもので
ある。
【0006】
【作用】抄造した直後のマット1上に含水率が50%を
超えない水硬性セメントを主成分とするセメント成形材
料2を散布し、次いで加圧成形して凹部3aがマット1
にまで至る凹凸模様3を形成するので、深い凹凸模様3
を形成することができるものであり、又、凹部3aの表
層が緻密に形成されるため、耐凍害性に優れるものであ
る。
【0007】以下、本発明を添付の図面を参照して詳細
に説明する。本発明におけるマット1は抄造法により形
成されるものであり、スラリーは水硬性セメントを主体
として補強用繊維類などが配合されたものであればよ
く、特にその組成は限定されるものではない。本発明に
あっては、スラリーを抄造法により抄き上げてマット1
を形成し、抄造した直後のマット1に水硬性セメントを
主成分とするセメント成形材料2を散布するのである
が、この場合、マット1の含水率は50〜150%であ
る。このマット1の含水率はセメント成形材料2の散布
厚みと密接な関係があり、散布厚みが大きい程含水率を
高くするのが好ましい。
【0008】マット1に散布するセメント成形材料2は
水硬性セメントにビニロン、ポリプロピレン等の繊維、
パルプ、さらに必要に応じてシラスバルーン、パーライ
ト等の軽量骨材を配合したものであり、含水率が50%
以下に調整される。例えば、この成形材料2は図1に示
すように乾式混合機4により混合される。乾式混合機4
としてはアイリッヒミキサー、ハイスピードミキサー等
が用いられる。次いで定量供給機5により湿式混合機6
へ定量供給され、湿式混合機6内で矢印で示すように水
が加えられる。水はセメント成形材料2の固形分に対し
て0〜50重量%である。加える水の量に巾があるの
は、配合組成により異ならせるためである。即ち、加え
る水の量の下限はセメント成形材料2を散布する際に粉
塵が発生しない範囲であり、上限は加圧時にセメント成
形材料2が流れて凹凸模様等の奇麗な加圧面が形成され
ないことが防止される範囲である。湿式混合機6により
所定の含水率に調整されたセメント成形材料2は材料供
給機7により巾方向分配装置8へ供給される。巾方向分
配装置8により、巾方向(最大1600mm巾)に略均
等に分配されたセメント成形材料2は振動フィーダー9
にてさらに均一に馴らされてマット1上に散布されるの
である。この場合、繊維等の混入量が多くてダマになり
やすいセメント成形材料2を使用する場合は、ほぐし機
10を通過させた後散布する。又、必要に応じて馴らし
機11により馴らしたり、押さえロール12により押さ
えて、加圧成形時のセメント成形材料2の飛散を防止す
るために予備押さえが行われる。
【0009】このようにしてマット1上にセメント成形
材料2を連続的に散布した後、水圧により所定の寸法に
切断し、次いで上型13aと下型13bとからなるプレ
ス機13によりバッチ式で加圧成形し、上型13aの下
面に凹凸部14によって凹部3aがマット1にまで至る
凹凸模様3を形成し、この後養生硬化させて無機質セメ
ント板Aが製造される。
【0010】例えば、長網方式で抄造したマット1上に
セメント48重量%、フライアッシュ30重量%、軽量
骨材15重量%、繊維2重量%、パルプ5重量%、水2
5重量%を配合したセメント成形材料を2400gr/
2 散布して圧力30kg/cm2 の圧力で2秒間プレ
スして表面厚み2mm、深さ7mmの凹凸模様を形成
し、この後養生硬化させて無機質セメント板を製造し
た。このものを凍害試験(ASTM−A法、ASTM−
B法、伝いテスト)に供したところ、界面剥離は発生し
なかった。
【0011】又、図1に示すようなセメント成形材料2
の散布装置を二台以上設置することにより、セメント成
形材料2の層が二層以上形成され、全体として三層以上
の無機質セメント板Aを製造することができるものであ
る。このように本発明によれば、従来模様深さは2〜3
mmが限界であったが、それよりも深い凹凸模様3を形
成することが可能となり、又、厚物の製品を製造する場
合に抄造のみで行うとスピードが落ち生産性が大幅に低
下するものであるが、セメント成形材料を散布すること
により厚みを確保でき、抄造スピードを低下させること
なく、厚物の製品が製造できる。又、加圧成形の際に下
層のマット1の水分が上層のセメント成形材料2に移動
するため、全体としての含水率は低くなり、乾燥に要す
るエネルギーが少なくてすむ。更には三層以上の構成に
も対応でき、多様な製品を製造できるものである。
【0012】
【発明の効果】本発明にあっては、抄造した直後のマッ
ト上に含水率が50%を超えない水硬性セメントを主成
分とするセメント成形材料を散布し、次いで加圧成形し
て凹部がマットにまで至る凹凸模様を形成するので、深
い凹凸模様を形成することができるものであり、又、凹
部の表層が緻密に形成されるため、耐凍害性に優れるも
のである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明におけるセメント成形材料の散布工程を
実施するための装置を示す概略図である。
【図2】本発明における加圧成形工程を実施するための
装置を示す概略図である。
【図3】本発明における加圧成形工程を示す概略図であ
る。
【符号の説明】
A 無機質セメント板 1 マット 2 セメント成形材料 3 凹凸模様
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 山田 秀樹 大阪府門真市大字門真1048番地松下電工株 式会社内 (72)発明者 中原 秀也 大阪府門真市大字門真1048番地松下電工株 式会社内 (72)発明者 守田 孝士 大阪府門真市大字門真1048番地松下電工株 式会社内 (72)発明者 阪本 安司 大阪府門真市大字門真1048番地松下電工株 式会社内 (72)発明者 石木 茂 大阪府門真市大字門真1048番地松下電工株 式会社内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】水硬性セメントと水とを主成分とするスラ
    リーを抄造法により抄き上げ、抄造した直後のマット上
    に含水率が50%を超えない水硬性セメントを主成分と
    するセメント成形材料を散布し、次いで加圧成形して凹
    部がマットにまで至る凹凸模様を形成し、この後養生硬
    化させることを特徴とする無機質セメント板の製造方
    法。
  2. 【請求項2】セメント成形材料を二回以上散布して二層
    以上のセメント成形材料層を形成することを特徴とする
    請求項1記載の無機質セメント板の製造方法。
JP1257792A 1992-01-28 1992-01-28 無機質セメント板の製造方法 Pending JPH05200714A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1257792A JPH05200714A (ja) 1992-01-28 1992-01-28 無機質セメント板の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1257792A JPH05200714A (ja) 1992-01-28 1992-01-28 無機質セメント板の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05200714A true JPH05200714A (ja) 1993-08-10

Family

ID=11809214

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1257792A Pending JPH05200714A (ja) 1992-01-28 1992-01-28 無機質セメント板の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05200714A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08229918A (ja) * 1995-02-24 1996-09-10 Matsushita Electric Works Ltd 無機質セメント板の製造方法、および無機質セメント板のプレス成形装置
JP2017030176A (ja) * 2015-07-30 2017-02-09 ケイミュー株式会社 無機質板の製造方法、及び無機質板
JP2020121484A (ja) * 2019-01-30 2020-08-13 ケイミュー株式会社 建築資材の製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08229918A (ja) * 1995-02-24 1996-09-10 Matsushita Electric Works Ltd 無機質セメント板の製造方法、および無機質セメント板のプレス成形装置
JP2017030176A (ja) * 2015-07-30 2017-02-09 ケイミュー株式会社 無機質板の製造方法、及び無機質板
JP2020121484A (ja) * 2019-01-30 2020-08-13 ケイミュー株式会社 建築資材の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4378405A (en) Production of building board
US4698257A (en) Wet-end molded product
CA2396854A1 (en) Method of making coated mat online and coated mat products
CA2179503A1 (en) Method of manufacturing lignocellulosic board
JP3195730B2 (ja) 無機質板の製造方法
US4781558A (en) Apparatus for making an embossed gypsum panel
JPH05200714A (ja) 無機質セメント板の製造方法
JPS582192B2 (ja) 不燃建材の製造方法
JPH05200716A (ja) 無機質セメント板の製造方法
EP0743995A1 (en) Method and system for manufacturing a dry-formed fibrous web
US3573083A (en) Surface-layered felted fiber substrate and method of producing same
JPS5819449B2 (ja) 繊維補強セメント製屋根材の製造方法
JP3090367B2 (ja) 無機質セメント板の製造方法
JPH0218003A (ja) 石膏板の製造方法
JPH05200713A (ja) 無機質セメント板の製造方法
KR900004774B1 (ko) 광물질 섬유판의 제조방법
JPS6330440B2 (ja)
JPH05200715A (ja) 無機質セメント系板の製造方法
JP3261860B2 (ja) 無機質セメント板の製造方法
JPH0132047B2 (ja)
JPH06182744A (ja) 無機質セメント板の製造方法
JPH06246864A (ja) 化粧建材とその製造方法
JPH11114929A (ja) 繊維補強セメント板の模様付け方法
JPH1177632A (ja) 繊維補強セメント板の製造方法
JPH08267439A (ja) 無機質セメント板の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19990907