JPS60114324A - 気体透過複合膜 - Google Patents
気体透過複合膜Info
- Publication number
- JPS60114324A JPS60114324A JP58222536A JP22253683A JPS60114324A JP S60114324 A JPS60114324 A JP S60114324A JP 58222536 A JP58222536 A JP 58222536A JP 22253683 A JP22253683 A JP 22253683A JP S60114324 A JPS60114324 A JP S60114324A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- gas
- layer
- coating layer
- composite membrane
- selective membrane
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000012528 membrane Substances 0.000 title claims abstract description 62
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 title abstract 2
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 claims abstract description 19
- 239000004205 dimethyl polysiloxane Substances 0.000 claims abstract description 7
- 239000000463 material Substances 0.000 claims abstract description 7
- 229920000435 poly(dimethylsiloxane) Polymers 0.000 claims abstract description 7
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 5
- 239000002131 composite material Substances 0.000 claims description 27
- 239000010410 layer Substances 0.000 claims description 27
- 239000011247 coating layer Substances 0.000 claims description 24
- -1 fluorinated alkyl methacrylate Chemical compound 0.000 claims description 7
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 claims description 6
- 238000000576 coating method Methods 0.000 claims description 6
- WSSSPWUEQFSQQG-UHFFFAOYSA-N 4-methyl-1-pentene Chemical compound CC(C)CC=C WSSSPWUEQFSQQG-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 230000035699 permeability Effects 0.000 abstract description 7
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 abstract description 2
- 238000005507 spraying Methods 0.000 abstract description 2
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 abstract 2
- 230000007774 longterm Effects 0.000 abstract 1
- 239000002904 solvent Substances 0.000 abstract 1
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 48
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 5
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 description 4
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 4
- UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N Benzene Chemical compound C1=CC=CC=C1 UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 3
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 3
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004721 Polyphenylene oxide Substances 0.000 description 2
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 2
- VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N methane Chemical compound C VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 2
- 229920006380 polyphenylene oxide Polymers 0.000 description 2
- YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N Fluorine atom Chemical compound [F] YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005062 Polybutadiene Substances 0.000 description 1
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 1
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 1
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- UUAGAQFQZIEFAH-UHFFFAOYSA-N chlorotrifluoroethylene Chemical compound FC(F)=C(F)Cl UUAGAQFQZIEFAH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 1
- 239000012141 concentrate Substances 0.000 description 1
- 238000004807 desolvation Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 150000001993 dienes Chemical class 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 1
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 description 1
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 1
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 1
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000004435 hydrogen atom Chemical class [H]* 0.000 description 1
- 239000003345 natural gas Substances 0.000 description 1
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 1
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920002857 polybutadiene Polymers 0.000 description 1
- 229920001083 polybutene Polymers 0.000 description 1
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 1
- 229920001195 polyisoprene Polymers 0.000 description 1
- 229920005597 polymer membrane Polymers 0.000 description 1
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 229920000306 polymethylpentene Polymers 0.000 description 1
- 239000011116 polymethylpentene Substances 0.000 description 1
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 1
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 1
- 239000005871 repellent Substances 0.000 description 1
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D67/00—Processes specially adapted for manufacturing semi-permeable membranes for separation processes or apparatus
- B01D67/0081—After-treatment of organic or inorganic membranes
- B01D67/0088—Physical treatment with compounds, e.g. swelling, coating or impregnation
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D69/00—Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by their form, structure or properties; Manufacturing processes specially adapted therefor
- B01D69/10—Supported membranes; Membrane supports
- B01D69/107—Organic support material
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D69/00—Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by their form, structure or properties; Manufacturing processes specially adapted therefor
- B01D69/12—Composite membranes; Ultra-thin membranes
- B01D69/1213—Laminated layers
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D69/00—Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by their form, structure or properties; Manufacturing processes specially adapted therefor
- B01D69/12—Composite membranes; Ultra-thin membranes
- B01D69/1216—Three or more layers
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
産業上の利用分野
本発明は、混合気体から特定の気体を分離濃縮するのに
用い、而も長期間安定した特性を維持できる気体透過複
合膜に関するものである。
用い、而も長期間安定した特性を維持できる気体透過複
合膜に関するものである。
従来例の構成とその問題点
高分子膜を用いて混合気体から特定の気体を分離濃縮す
る方法については、近年数多くの提案がなされており、
例えば工場排気や天然ガス或いは大気中から、水素・窒
素・酸素その他の有用な気体を分離する技術等はすでに
実用化されている。
る方法については、近年数多くの提案がなされており、
例えば工場排気や天然ガス或いは大気中から、水素・窒
素・酸素その他の有用な気体を分離する技術等はすでに
実用化されている。
しかしながら、これらの提案は混合気体を直接膜に接触
させる方法である為に、運用に際しての環境条件は厳し
く、膜の気体透過性を長期にわた3ぺ一、ン って維持するということが重要な課題となっていた。
させる方法である為に、運用に際しての環境条件は厳し
く、膜の気体透過性を長期にわた3ぺ一、ン って維持するということが重要な課題となっていた。
例えば特開昭51−121485号公報にはポリジメチ
ルシロキサン−ポリカーボネートの表面をもつポリフェ
ニレンオキサイド/ポリジメチルシロキサン・ポリカー
ボネートの気体透過複合膜が記載されているが、本発明
者らの実験によれば、上記の複合膜を多孔質ポリプロピ
レンシートの上に形成させ、この複合膜をモジュール化
して工場の排気口近くに置き、−530y+onHqの
圧力で吸引運用し続けたところ、約1000時間経過し
た時点で上記複合膜の気体透過流量が20〜30チ低下
するものがあった。また、特開昭58−14926号公
報に記載されているポリヒドロキシスチレン−ポリスル
ホン−ポリジメチルシロキサン共重合体を用いて同様な
実験を行なったところ、やはり約1600時間後に上記
複合膜の気体透過流量は20〜30%低下するものもあ
った。
ルシロキサン−ポリカーボネートの表面をもつポリフェ
ニレンオキサイド/ポリジメチルシロキサン・ポリカー
ボネートの気体透過複合膜が記載されているが、本発明
者らの実験によれば、上記の複合膜を多孔質ポリプロピ
レンシートの上に形成させ、この複合膜をモジュール化
して工場の排気口近くに置き、−530y+onHqの
圧力で吸引運用し続けたところ、約1000時間経過し
た時点で上記複合膜の気体透過流量が20〜30チ低下
するものがあった。また、特開昭58−14926号公
報に記載されているポリヒドロキシスチレン−ポリスル
ホン−ポリジメチルシロキサン共重合体を用いて同様な
実験を行なったところ、やはり約1600時間後に上記
複合膜の気体透過流量は20〜30%低下するものもあ
った。
このように、初期状態では優れた気体透過性を示す複合
膜も、実際の運用条件下では、時間の経過に伴い、使用
に値しない程に特性が劣化してしまうのが従来の例であ
った。
膜も、実際の運用条件下では、時間の経過に伴い、使用
に値しない程に特性が劣化してしまうのが従来の例であ
った。
発明の目的
本発明は以上のような欠点を解消するためになされたも
ので、長期にわたって高い気体透過特性を維持し、真に
実用に適した気体透過複合膜を提供することを目的とす
る。
ので、長期にわたって高い気体透過特性を維持し、真に
実用に適した気体透過複合膜を提供することを目的とす
る。
発明の構成
この目的を達成するために本発明は、混合気体から特定
の気体を分離濃縮するだめの少くとも一層からなる気体
選択性膜層と、前記気体選択性膜層上に形成された被覆
層とを備え、前記被覆層が臨界表面張力が小さい高分子
からなる気体透過複合膜を提供するものである。
の気体を分離濃縮するだめの少くとも一層からなる気体
選択性膜層と、前記気体選択性膜層上に形成された被覆
層とを備え、前記被覆層が臨界表面張力が小さい高分子
からなる気体透過複合膜を提供するものである。
本発明者らの実験によれば、気体透過複合膜の経時劣化
の主たる原因は、混合気体を膜表面に直接触れさせるも
のであるために、気体中の除去不可能な微粒子(直径牛
1μ〜0.1μの油滴やミクロゾル)が膜表面に付°着
してしまうためであると考えられた。一般に表面エネル
ギーの小さい物質6ページ を用いると、撥水性・撥油性表面を作ることができるが
、気体透過性は小さい。そこで、このような物質で膜表
面を被覆し、その厚さを200八以下に抑えたところ、
心配された気体透過流量はあまり変化しなかった。これ
は上記の被覆膜が緻密ではなく、まばらにピンホールを
生じているため、微粒子は付着しにくく且つ気体透過性
も良い表面が得られたものと考えられる。この効果は臨
界表面張力γ。が30 dyn e cm 以下の高分
子について見られ、詳しくはγ。が25 dyn−σ
以下のものが著しくγ。が35 dyn −cy 以上
の高分子になると発揮されなかった。従って被覆膜とし
ては臨界表面張力γ。が3odyn−cm 以下である
ことが望ましく、さらに好ましくは25 dyn −c
m 以下であることが望ましい。
の主たる原因は、混合気体を膜表面に直接触れさせるも
のであるために、気体中の除去不可能な微粒子(直径牛
1μ〜0.1μの油滴やミクロゾル)が膜表面に付°着
してしまうためであると考えられた。一般に表面エネル
ギーの小さい物質6ページ を用いると、撥水性・撥油性表面を作ることができるが
、気体透過性は小さい。そこで、このような物質で膜表
面を被覆し、その厚さを200八以下に抑えたところ、
心配された気体透過流量はあまり変化しなかった。これ
は上記の被覆膜が緻密ではなく、まばらにピンホールを
生じているため、微粒子は付着しにくく且つ気体透過性
も良い表面が得られたものと考えられる。この効果は臨
界表面張力γ。が30 dyn e cm 以下の高分
子について見られ、詳しくはγ。が25 dyn−σ
以下のものが著しくγ。が35 dyn −cy 以上
の高分子になると発揮されなかった。従って被覆膜とし
ては臨界表面張力γ。が3odyn−cm 以下である
ことが望ましく、さらに好ましくは25 dyn −c
m 以下であることが望ましい。
よって前記表面膜材料としては、表面の化学構造式が
−CF + −CF −、−CF −、−CF2−CF
H−。
H−。
3 2 2
−CF2−CF(J−、−CF2−CH2−、−CFH
−CH2−。
−CH2−。
6ページ
(但しRFは、−CF3.−CH2−CF3.−CH2
−CH2−CF3 の中から選ばれる。)などで表わさ
れるフッ素系の高分子またはポリブテン、ポリイソブチ
ン、ポリペンテン、ポリメチルペンテン、ポリヘキセン
、ポリメチルヘキセン、ポリヘプテン、ポリシクロヘキ
シルペンテン、ポリスチレン、ポリα−メチルスチレン
、ポリブタジェン、ポリイソプレン、ポリシクロオクタ
ジエンなどのポリオレフィンまたはジエンポリマーまた
はポリオルガノシロキサン等から、γ。が30 dyn
−cy(以下のものを選べば良い0特にフッ化アルキ
ルメタアクリレート、ポリ−4−メチルペンテン−11
及びポリメチルフッ化アルキルシロキサンは防護作用に
優れ、長期にわたって高い気体透過特性を維持すること
ができた〇 上記被覆材料は希薄溶液を調整し、水面に展開、脱溶媒
の後に表面エネルギーの小さい平膜る得る7ベージ ことかできた。またポリオルガノシロキサンで低重合度
のもの等のように常温で液体の高分子被覆材料は、上記
気体選択性膜に直接スプレーして被覆層を形成すること
ができる。
−CH2−CF3 の中から選ばれる。)などで表わさ
れるフッ素系の高分子またはポリブテン、ポリイソブチ
ン、ポリペンテン、ポリメチルペンテン、ポリヘキセン
、ポリメチルヘキセン、ポリヘプテン、ポリシクロヘキ
シルペンテン、ポリスチレン、ポリα−メチルスチレン
、ポリブタジェン、ポリイソプレン、ポリシクロオクタ
ジエンなどのポリオレフィンまたはジエンポリマーまた
はポリオルガノシロキサン等から、γ。が30 dyn
−cy(以下のものを選べば良い0特にフッ化アルキ
ルメタアクリレート、ポリ−4−メチルペンテン−11
及びポリメチルフッ化アルキルシロキサンは防護作用に
優れ、長期にわたって高い気体透過特性を維持すること
ができた〇 上記被覆材料は希薄溶液を調整し、水面に展開、脱溶媒
の後に表面エネルギーの小さい平膜る得る7ベージ ことかできた。またポリオルガノシロキサンで低重合度
のもの等のように常温で液体の高分子被覆材料は、上記
気体選択性膜に直接スプレーして被覆層を形成すること
ができる。
また気体選択性膜層としては、少なくとも1層からなっ
ていれば良く、被覆層と接着する層 ポリヒドロキシス
チレン−ポリスルホン−ポリジメチルシロキサン共重合
体を少なくとも含むものについては良好な結果が得られ
ている。
ていれば良く、被覆層と接着する層 ポリヒドロキシス
チレン−ポリスルホン−ポリジメチルシロキサン共重合
体を少なくとも含むものについては良好な結果が得られ
ている。
実施例の説明
以下本発明の一実施例について図面に基づいて説明する
。第1図は本発明の各実施例における気体透過複合膜の
構成を示す断面図である。1は被覆層、2は気体選択性
膜層、3は多孔質支持体である。第2図は各実施例と従
来例の気体透過流量変化を示すグラフである。
。第1図は本発明の各実施例における気体透過複合膜の
構成を示す断面図である。1は被覆層、2は気体選択性
膜層、3は多孔質支持体である。第2図は各実施例と従
来例の気体透過流量変化を示すグラフである。
〈実施例1〉
被覆層1を構成する高分子として、γ。が11 dyn
・cm7 ’のフッ化アルキルメタアクリラートを用い
、2〜4重量%ダイフロン83(住友化学工業社製)溶
液を被覆層1の展開液とし、気体選択性膜層2を構成す
る高分子としてポリヒドロキシスチレン−ポリスルホン
−ポリジメチルシロキサン共重合体を用い、2〜4重量
%ベンゼン溶液を気体選択性膜層2の展開液とし、それ
ぞれの展開液は、水面に滴下、高分子嘆を形成した。こ
れらの膜を支持体3ジユラガード2400(ポリプラス
チック社製)の上に気体選択性膜層2、被覆層1の順で
接着し、第1図の気体透過複合膜を構成した。
・cm7 ’のフッ化アルキルメタアクリラートを用い
、2〜4重量%ダイフロン83(住友化学工業社製)溶
液を被覆層1の展開液とし、気体選択性膜層2を構成す
る高分子としてポリヒドロキシスチレン−ポリスルホン
−ポリジメチルシロキサン共重合体を用い、2〜4重量
%ベンゼン溶液を気体選択性膜層2の展開液とし、それ
ぞれの展開液は、水面に滴下、高分子嘆を形成した。こ
れらの膜を支持体3ジユラガード2400(ポリプラス
チック社製)の上に気体選択性膜層2、被覆層1の順で
接着し、第1図の気体透過複合膜を構成した。
次に上記の複合膜を、30cm X 30cmのモジュ
ールに組み、工場の排気口近くに置いて真空ポンプで−
530mm Hgまで減圧連続運転し、複合膜の気体透
過流量の変化を調べた。本実施例では、第2図イに示し
たように気体透過流量の経時変化が殆ど無く、1000
0時間経ても約5%しか低下しなかったが、一方策2図
口に示した被覆層の無い従来の膜は、1000時間で既
に約30%も低下してしまう。以上のように本実施例は
、表面張力が小さい高分子で構成された被覆層1で気体
選択性膜層2の表面を被覆したことにより、長期運用9
ページ による劣化に対し大いに有効であることがよくわかる。
ールに組み、工場の排気口近くに置いて真空ポンプで−
530mm Hgまで減圧連続運転し、複合膜の気体透
過流量の変化を調べた。本実施例では、第2図イに示し
たように気体透過流量の経時変化が殆ど無く、1000
0時間経ても約5%しか低下しなかったが、一方策2図
口に示した被覆層の無い従来の膜は、1000時間で既
に約30%も低下してしまう。以上のように本実施例は
、表面張力が小さい高分子で構成された被覆層1で気体
選択性膜層2の表面を被覆したことにより、長期運用9
ページ による劣化に対し大いに有効であることがよくわかる。
また、上記のように水面展開法は、一度に大面積の嘆を
形成することができる。
形成することができる。
〈実施例2〉
実施例1において、被覆層1を構成する高分子としてγ
。が25 dyn −(y(のポリ−4−メチルペンテ
ン−1を用いて複合膜を構成した。本実施例の構成は第
2図ハに示したように、気体透過流量の経時変化が小さ
く、1oOoo時間後も約10%しか低下しなかった。
。が25 dyn −(y(のポリ−4−メチルペンテ
ン−1を用いて複合膜を構成した。本実施例の構成は第
2図ハに示したように、気体透過流量の経時変化が小さ
く、1oOoo時間後も約10%しか低下しなかった。
〈実施例3〉
実施例1において被覆層1を構成する高分子としてγ。
が21d7n−z のポリメチルフルオロシロキサンを
希釈せずに用い、支持体3の上に接着した気体選択性膜
層2の上にスプレーして被覆層1を形成した。本実施例
の構成は第2図工に示したように透過流量の経時変化が
小さく、10oo。
希釈せずに用い、支持体3の上に接着した気体選択性膜
層2の上にスプレーして被覆層1を形成した。本実施例
の構成は第2図工に示したように透過流量の経時変化が
小さく、10oo。
時間後も約8%しか低下しなかった。本実施例で用いた
嘆材料は、常温で液体であるので、スプレ10ページ 一法に適しており、製膜作業が極めて簡単になった。
嘆材料は、常温で液体であるので、スプレ10ページ 一法に適しており、製膜作業が極めて簡単になった。
〈実施例4〉
実施例1において気体選択性膜層を構成する高分子とし
て、ポリフェニレンオキサイド/ポリジメチルシロキサ
ン−ポリカーボネート共重合体を用いて複合膜を構成し
た。本実施例も第2図イに示したように実施例1と同等
の結果を得られた。
て、ポリフェニレンオキサイド/ポリジメチルシロキサ
ン−ポリカーボネート共重合体を用いて複合膜を構成し
た。本実施例も第2図イに示したように実施例1と同等
の結果を得られた。
これら実施例においては被覆層1として二側、気体選択
性膜層として二側のみ示したが、先に述べたこの他の高
分子についても同様に、1ooOO時間経過後も気体透
過流量変化が6〜10%程度という良い結果が得られて
いる。また気体選択性膜層は、実施例1のように一種類
でも良いし、二種類以上の高分子の膜積層体でも良い。
性膜層として二側のみ示したが、先に述べたこの他の高
分子についても同様に、1ooOO時間経過後も気体透
過流量変化が6〜10%程度という良い結果が得られて
いる。また気体選択性膜層は、実施例1のように一種類
でも良いし、二種類以上の高分子の膜積層体でも良い。
発明の効果
以上のように本発明は、混合気体から特定の気体を分離
濃縮するだめの少なくとも一層からなる気体選択性膜層
と、前記°気体選択性膜層上に形成された被覆層とを備
え、前記被覆層が臨界表面張11 ページ 力が小さい高分子からなることを特徴とする気体透過複
合膜であるため、従来の気体透過膜よりも劣悪な運用条
件に耐え、長期にわたって安定した気体透過特性を発揮
できる真に実用に適したものである。実施例でも述べた
ように、従来の気体透過膜の運用寿命は短く、せいぜい
1000〜1500時間で、小さくとも2o%大きくは
60幅も気体透過流量が減少してしまうのに対し、本発
明の複合膜では、第2図イ、ハ、二に示したように10
000時間経過しても透過流量はほとんど変化しない。
濃縮するだめの少なくとも一層からなる気体選択性膜層
と、前記°気体選択性膜層上に形成された被覆層とを備
え、前記被覆層が臨界表面張11 ページ 力が小さい高分子からなることを特徴とする気体透過複
合膜であるため、従来の気体透過膜よりも劣悪な運用条
件に耐え、長期にわたって安定した気体透過特性を発揮
できる真に実用に適したものである。実施例でも述べた
ように、従来の気体透過膜の運用寿命は短く、せいぜい
1000〜1500時間で、小さくとも2o%大きくは
60幅も気体透過流量が減少してしまうのに対し、本発
明の複合膜では、第2図イ、ハ、二に示したように10
000時間経過しても透過流量はほとんど変化しない。
従来の複合膜より10倍の時間を経過してなおも透過流
量の減少はK −%に抑制できている。
量の減少はK −%に抑制できている。
第1図は本発明の一実施例における気体透過複合膜の断
面図、第2図は本発明の各実施例及び比較例の気体透過
流量の減少率と経過時間との関係を示した図である。 1・・・・・・被覆層、2・・・・・・気体選択性膜層
、3・・・・・・多孔質支持体。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第
1 図 第2図 運用蒋間(hr)
面図、第2図は本発明の各実施例及び比較例の気体透過
流量の減少率と経過時間との関係を示した図である。 1・・・・・・被覆層、2・・・・・・気体選択性膜層
、3・・・・・・多孔質支持体。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第
1 図 第2図 運用蒋間(hr)
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 (1)混合気体から特定の気体を分離濃縮するだめの少
なくとも一層からなる気体選択性膜層と、前記気体選択
性膜層上に形成された被覆層とを備え、前記被覆層が臨
界表面張力(γ。)が小さい高分子からなることを特徴
とする気体透過複合膜。 (2)被覆層のγ。が、30 dyn @ Cm、−’
以下である特許請求の範囲第1項記載の気体透過複合膜
。 (3)被覆層がフッ化アルキルメタアクリレートである
特許請求の範囲第1項記載の気体透過複合膜。 (4)被覆層がポリ−4−メチルペンテン−1である特
許請求の範囲第1項記載の気体透過複合膜。 (6)被覆層がポリメチルフッ化アルキルシロキサンで
ある特許請求の範囲第1項記載の気体透過複合膜。 (6)少くとも一層からなる気体選択性膜層の被覆層と
接着する層が、ポリヒドロキシスチレンーポ2ページ リスルホンーポリジメチルシロキサン共重合体を少なく
とも含むものである特許請求の範囲第1項記載の気体透
過複合膜。 (7)被覆層が、被覆材料の希薄溶液を水面展開法で形
成した膜である特許請求の範囲第1項記載の気体透過複
合膜。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58222536A JPS60114324A (ja) | 1983-11-26 | 1983-11-26 | 気体透過複合膜 |
DE8484114268T DE3482378D1 (de) | 1983-11-26 | 1984-11-26 | Zusammengesetzte, fuer selektive gastrennung geeignete folien. |
EP84114268A EP0144054B1 (en) | 1983-11-26 | 1984-11-26 | Composite films adapted for selective gas separation |
EP89108619A EP0337499A3 (en) | 1983-11-26 | 1984-11-26 | Method for regenerating used gas-permeable films |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58222536A JPS60114324A (ja) | 1983-11-26 | 1983-11-26 | 気体透過複合膜 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS60114324A true JPS60114324A (ja) | 1985-06-20 |
JPH0413012B2 JPH0413012B2 (ja) | 1992-03-06 |
Family
ID=16783970
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP58222536A Granted JPS60114324A (ja) | 1983-11-26 | 1983-11-26 | 気体透過複合膜 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS60114324A (ja) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6182823A (ja) * | 1984-09-28 | 1986-04-26 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 気体透過複合膜 |
JPS62186922A (ja) * | 1986-02-12 | 1987-08-15 | Asahi Chem Ind Co Ltd | 新規複合膜 |
JPH05137978A (ja) * | 1991-04-22 | 1993-06-01 | Union Carbide Ind Gases Technol Corp | 複合ガス分離膜の反応処理 |
JP2010150436A (ja) * | 2008-12-25 | 2010-07-08 | Mitsui Chemicals Inc | オレフィン樹脂系塗料 |
US8734021B2 (en) | 2004-12-14 | 2014-05-27 | Jtekt Corporation | Rolling bearing device and spindle |
WO2022014301A1 (ja) * | 2020-07-16 | 2022-01-20 | 住友化学株式会社 | ガス分離膜及びその製造方法 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5215483A (en) * | 1975-07-28 | 1977-02-05 | Asahi Chem Ind Co Ltd | Gas permeable membrane |
JPS5791708A (en) * | 1980-11-28 | 1982-06-08 | Sumitomo Electric Ind Ltd | Composite membrane having selective permeability to gas and method for producing the same |
JPS5962303A (ja) * | 1982-09-30 | 1984-04-09 | Kobunshi Oyo Gijutsu Kenkyu Kumiai | 酸素分離富化膜 |
JPS59109205A (ja) * | 1982-11-30 | 1984-06-23 | Ube Ind Ltd | 酸素分離用複合膜 |
-
1983
- 1983-11-26 JP JP58222536A patent/JPS60114324A/ja active Granted
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5215483A (en) * | 1975-07-28 | 1977-02-05 | Asahi Chem Ind Co Ltd | Gas permeable membrane |
JPS5791708A (en) * | 1980-11-28 | 1982-06-08 | Sumitomo Electric Ind Ltd | Composite membrane having selective permeability to gas and method for producing the same |
JPS5962303A (ja) * | 1982-09-30 | 1984-04-09 | Kobunshi Oyo Gijutsu Kenkyu Kumiai | 酸素分離富化膜 |
JPS59109205A (ja) * | 1982-11-30 | 1984-06-23 | Ube Ind Ltd | 酸素分離用複合膜 |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6182823A (ja) * | 1984-09-28 | 1986-04-26 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 気体透過複合膜 |
JPH0427890B2 (ja) * | 1984-09-28 | 1992-05-13 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | |
JPS62186922A (ja) * | 1986-02-12 | 1987-08-15 | Asahi Chem Ind Co Ltd | 新規複合膜 |
JPH05137978A (ja) * | 1991-04-22 | 1993-06-01 | Union Carbide Ind Gases Technol Corp | 複合ガス分離膜の反応処理 |
US8734021B2 (en) | 2004-12-14 | 2014-05-27 | Jtekt Corporation | Rolling bearing device and spindle |
JP2010150436A (ja) * | 2008-12-25 | 2010-07-08 | Mitsui Chemicals Inc | オレフィン樹脂系塗料 |
WO2022014301A1 (ja) * | 2020-07-16 | 2022-01-20 | 住友化学株式会社 | ガス分離膜及びその製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0413012B2 (ja) | 1992-03-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS5715819A (en) | Gas separating material | |
JPS6399246A (ja) | 膜状素材 | |
ES8608914A1 (es) | Procedimiento para producir una membrana tensa compuesta de un sustrato microporoso, una capa intermedia y una pelicula polimerizada, particularmente de poliuretano. | |
JPS60114324A (ja) | 気体透過複合膜 | |
ES2128576T3 (es) | Membranas de material compuesto y su preparacion a partir de particulas de polimero sobre un sustrato poroso. | |
JPH0413011B2 (ja) | ||
JPS6182823A (ja) | 気体透過複合膜 | |
EP0144054B1 (en) | Composite films adapted for selective gas separation | |
JPS60260019A (ja) | 液晶表示素子 | |
JPS6256775B2 (ja) | ||
JP3278953B2 (ja) | 気体分離複合膜の製造方法 | |
JPS57150423A (en) | Gas separating film | |
JP3295144B2 (ja) | 気体分離複合膜 | |
JPH02139023A (ja) | 選択気体透過性複合膜 | |
JP3295145B2 (ja) | 気体分離複合膜 | |
JP3244091B2 (ja) | 気体分離複合膜 | |
JPS61192313A (ja) | 選択性気体透過膜の表面処理法 | |
JPS61120617A (ja) | 気体分離用複合膜 | |
JP2541294B2 (ja) | 複合膜 | |
Zhang et al. | Effects of nonvolatile additives on permeabilities of O2 and N2 through water-swollen poly (vinyl alcohol) membranes | |
JPS61278330A (ja) | 選択性気体透過膜 | |
JPH0194917A (ja) | 選択気体透過性複合膜 | |
JPS6051505A (ja) | ガス選択性複合膜 | |
JPH0777602B2 (ja) | 気体分離膜の製造方法 | |
JPS5640415A (en) | Manufacture of extremely thin membrane |