JPS60113581A - フアクシミリ蓄積装置 - Google Patents

フアクシミリ蓄積装置

Info

Publication number
JPS60113581A
JPS60113581A JP58219502A JP21950283A JPS60113581A JP S60113581 A JPS60113581 A JP S60113581A JP 58219502 A JP58219502 A JP 58219502A JP 21950283 A JP21950283 A JP 21950283A JP S60113581 A JPS60113581 A JP S60113581A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
destination
image information
input
specified
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58219502A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsushi Takahashi
高橋 克司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP58219502A priority Critical patent/JPS60113581A/ja
Publication of JPS60113581A publication Critical patent/JPS60113581A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimile Transmission Control (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明げ、四報通1g乞行なうことのできるフ従来、同
報通1ぎ機能乞有するファクシミリ蓄積装置に、発信端
末あるいr[ファクシミリ蓄積装置自体からの指示V?
−より、同一内容の通簡文乞複数の宛先へ配信してい良
つまり、元洒省が回報通信サービス乞行いたい場合、本
装置を呼び出し、送信先を指定できる端末装置或いにブ
ツシュボタン等から、送信しfこい画耐報と送信先を指
定入力し、原稿馨本装置へ送信し、原猜上のlI!]I
清報を蓄積部に蓄積する。
その後、本装置に1発信者が指定した送信先乞判断し、
 −・ ・ 指定された画情報を送信すべく発呼動作を開始する。こ
のようにして指定した送信先と順次回線接続し℃指定し
茫画情報の送信を行なうことができる。
従来このような同報通信でに送信先の数が多り、1J・
つ−送信先に送信する画情報の量が多い場合5通信が全
て杖了するまでに非常に時間が力A力)つた。
し定かって1回報通信の途中に送信すべき画情報を一部
変更する必要が生じた場合、あるいは画情報の指定ケ誤
まつにことに気づいた場合は回報通信が全て終了してか
ら改めて変更分の画情報について同報通信2行なわなけ
ればならないので変更分の通信が終了するまで多大な時
間を必要とし、効率が悪いという問題があった。
〔発明の目的〕
本発明の目的に回報通信の途中に送信すべき画情報に変
更が生じた場合でも迅速に対応できるファクシミリ蓄積
装置を提供することにある。
〔発明の概要〕
本発明の上記目的はファクシミリ蓄積装置を手段と5画
1rr報乞蓄槓する蓄積部と、送信すべき画情報を指定
する+[!JI時報指定手段と、この画ln報指定手段
iC,J:る指定1n報に基づいて蓄積部に対する画I
H報の入出力制御部記入出力制御部と、この入出力制御
部より送出される画情報を記は部に記憶された送信先清
報に基づ(送信先と回動!接続した後。送信する(口)
線制御部とを有して構成することにより達成できる。
〔発明の実施例〕
以下5不発明乞本発明の実施例に基づいて詳細[説明す
る。第1図に不発りjの一実施例馨示すブロック図であ
る。
不実施タリのファクシミリ蓄積装置に送信先情報fX:
記1怠する記憶部lと、この記憶部lに送信ぎ先1n報
を入力して送偏先乞指定する送信先指定手段であり、送
信すべき1聞清報を指定する画情報指定手段であるキー
人力認識部2と1画情報乞蓄積する蓄積部3と、蓄積部
3に対する画情報の入出力制御部 記憶部1の内容に基づいてu線接続?行なう回線制御部
5どを主な構成要素とする。
第2図は不実施例のファクシミリ蓄積装置乞用いて同報
通信を行なう場合馨説明するための図である。第1図、
第21乞参照して発信側のFAX21から受I′g11
111のFIK22,23,24゜25.26に同一画
情@馨送信する場合を説明する。
才ず、FA)liから電話回勝を介してファクシミリ蓄
積装置に対し発呼を行ない5回線接続乞するQ回線が接
続されると、FAX21からのキー人力を行ない、送信
したい画r#報2よび送信先ケ指定する。ll!11+
肯報の指定にf”AX21から新たVC原稿を7アクシ
ミリ蓄積装置20に送信し、蓄積させる′IJT規登録
の場合はその旨のキー人力と原稿の数枚をキー人力し、
既にファクシミリ蓄積装置20に岳槓された画清報馨指
定する場合μその11!1111 m K割り付けられ
た査号をキー人力することにより行なわれる。送信先の
指定は送信先のに’ A X 17’)電鈷査号あるい
は各FAXK割り当てられたID番号?キー人カナるこ
とにより行なわれる。
このよ51CしてFAX21においてキー人力された値
にファクシミリ蓄積装置200回線制御部5乞弁してキ
ー人力gtk&部2に入力される。
キー人力認識部2に2いてキー人力値に解読され、@渭
報を指定するキー人力値に入出力制御用i[i3出され
、送信先馨指定するキー人力値に6に:2億部IK送出
され、第3図に示すように記憶される。入出力制@1都
4はキー人力値が新規登釘ζを示すものであれば1回線
Mi制御部5を介して送信されてくる回↑トt@を蓄積
部3に蓄積し。
この畜槓した画情報馨回線制御部5が記憶部1に記憶さ
れた送信先に基づき梢次回IIN接続乞行な5毎KI!
21?tfJ制仰部5に送出する0回瞭制脚部5に送出
されてきた画情報馨回線接続されに送信先に送信する。
入出力制御部4にキー人力値が蓄積され−u!jt#報
乞指定するものであれば、指定された画1肖報乞回線制
御部5が記憶81に記憶された送信先に、基づき順次回
線接続を行なう毎VcLg4線制御部5VC送出する0
回線制御部5ば送出されてきた画情@乞(9)線接続さ
れた送信先に送信する。
こハようにして、j目定した画情報を指定した送信先へ
順次送信することができる。この順次同報?行なってい
る途中に、送信すべき画情報を一部変更する場合、ある
いに画情報の指定馨誤まったことに気づいた場合にFA
X21.、J:つ画情報?変更する旨の変更信号をキー
人力し、続けて変更後の1[!il情報娶指定する指定
情報をキー人力し、ファクシミリ蓄積装置20に送信す
る。ファクシミリ蓄積装置20でに回線料al11部5
を介し″C送信されて(る信号をキー人力認識部2にお
いて解読し、イg号が変更百号であると認識されると1
回線制御部5に変更旧号検出箔号7al−送出する0回
線制御部5げ変吏惰号検出洒号が入力されると、現在、
回線接続されている送信先への送信が終わりしだい新た
な送信先−\の発呼乞中止し、この時の送信先(キN)
情報を記憶する。次にキー人力認識部2に3いて絖いて
送信されて(る変更後の画情報の指定情報が認識される
と、回線制御部5は指定され定面1肯報乞−信先(=l
t−1)から同報を中止した時の送信先(41=N)ま
での送信先と順次回線接続して送信する0 この、J−5に変更分のll!1i情報の送信か送信先
(=Il’l )から送信先(=lI=N、lまでの送
信先に悦して順次行/よりれる。送1g先(=II=N
)への送信す一終了すると、変更分の画@報と変更分り
、外の画1肯報とを送惰元(弁へ+1)から最後の込イ
百先までの送信先へ順次送信する。
本実施例によると、同@通1百の途中[、送信すべき1
lll情報馨一部変更する必要b′−生じた場合、ある
いに画[n報の指定馨誤まったことに気づいた場合でも
回報通イNの梃子を待つことなく1回報通情の途中から
変更分の幽艙@乞送信することができ、無駄な送信馨省
くとともに操作者の操作時間?大幅に短縮することがで
きる。
′f、た、本実施例のファクシミリ蓄積装置を1同報]
!!1揖が終了しTこ佼も蓄積部3に蓄積した画情報馨
消去することなく、そのまま保存するl) L/定かっ
て、FAX22〜26、あるいに他のファクシミリt+
置からの要求に応じ、蓄積部3内の画情報?いつでも容
易に取り出すことができる0 し発明の効果〕 本発明によると、同報遡旧の途中に送信すべき画情報に
変更が生じた場合でも同報通信の終了を待つことな(、
同報通信の途中から変更分のII!II@報?送信する
ことができ、操作者の操作時間?太幅に短縮する0とが
できると共に回線の利用効率を大知に向上させることが
できる。
IL本発明によると、6<gされる画゛肯報は蓄積部に
蓄積されたまま消去されな(・ので、回報通信の送信先
以外のファクシミリ装置も容易に回報通信された画情@
j、?入手することができる0
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施vAJY示すブロック図。 第2図は本発明の一実施例のファクシミリ蓄積装置によ
り回報通ずぎを行なう場合乞説明するにめの図、第3図
は第1図の記憶部Jの記憶内答化承す図、第4図に不発
明の一実施例であるファクシミリ蓄積装置の動作を説明
するためのフローチャートである。 ■・・・・記憶部、2・・・・キー人力認誠部、3・・
・・畜槓部、4・・・・入出力制御部、5・・・・回緋
制爾部。 代理人 弁理士 則近憲侑(ほか1名)第1図 第2図 第、3図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (])送信先1行@iを記憶する記憶部と、この記憶部
    に送信先情報を入力して送信先1a報する送1g先指定
    手段と、画hj″報?蓄積する蓄積部と、送信すべき画
    情報を指定する画情報指定手段と。 この画情報指定手段による指定情報に基づいて前記蓄積
    部に対する画情報の入出力?制御する入出力制御部両部
    と、この入出力i!IJ仰部より逸出される一情報乞A
    il記記憶部に配置、はさjtた送信先情報ic基つ(
    送信先と回純接続した後送倍する回翻NjlJ ri1
    1i都とを具備することン午与徴とするファクシミリ蓄
    積装置。 (2) 記憶部Lr1俵数の辺情先ttr報乞6己1.
    住するものであり、回線皿j併都ぼ入出力制御部より送
    出される画清報乞削記記憶都に記憶されに複数の送信先
    情報て基づく複数の送信先に順次送信し、この送イぎの
    途中に送4gする画情報乞変更する旨の変更信号が検出
    されに時に画情報指定手段により新Tこに入力された指
    定情報に基′づいて前記入出力制御部が送出する画情報
    ?記憶部に記1意され定複数の砿悟先情報に基づ(仮数
    の送信先に改めて順次送信するものであること馨特徴と
    する特許請求の範囲第11.1項記載の7アク7ミリ蓄
    槓装置。 (3) 画情報指定手段に指定fA’報娶パネルからの
    キー人力のみVCJり指定することができるものである
    こと乞符徴とする特許請求の範囲第i11項または第(
    2)唄6己載のファクシミリ蓄積装置Q(4) 画1吉
    報指定手段(・ユ回線市1負坤部がdピ・1怠部に記1
    、依された送信先1a報に基づ(送信乞終了した後口融
    接続した他の装置から送出されてくる指定情報により画
    tH報乞指定することができ1回−制御部に画情報指定
    手段による指定情報に基づいて入出力面1」1i11部
    が送出する画情報を前記他の装置に送信すること乞特徴
    とする特許請求の範囲第(1)央また【グ第(2〕項記
    載のファクシミリ蓄積装置。
JP58219502A 1983-11-24 1983-11-24 フアクシミリ蓄積装置 Pending JPS60113581A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58219502A JPS60113581A (ja) 1983-11-24 1983-11-24 フアクシミリ蓄積装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58219502A JPS60113581A (ja) 1983-11-24 1983-11-24 フアクシミリ蓄積装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60113581A true JPS60113581A (ja) 1985-06-20

Family

ID=16736454

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58219502A Pending JPS60113581A (ja) 1983-11-24 1983-11-24 フアクシミリ蓄積装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60113581A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01162450A (ja) * 1987-12-18 1989-06-26 Fujitsu Ltd ファクシミリ通信方式

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01162450A (ja) * 1987-12-18 1989-06-26 Fujitsu Ltd ファクシミリ通信方式

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4642697A (en) Facsimile relay device
WO1998056163A1 (fr) Dispositif de telecopie internet
JPS60113581A (ja) フアクシミリ蓄積装置
JPS6130170A (ja) フアクシミリ装置
JP3220632B2 (ja) ファクシミリ装置
JP2939291B2 (ja) ファクシミリ装置
JPS62155672A (ja) マルチポ−リング送信方式
JPS6120472A (ja) デ−タ通信方式
JP2003283782A (ja) 通信端末装置
JPS5940767A (ja) 自動集信機能をもつフアクシミリ装置
JPH07221895A (ja) ファクシミリ装置
JPS61169077A (ja) フアクシミリ送信時の処理方式
JP2713894B2 (ja) ファクシミリ装置
JPS5831654A (ja) ファクシミリ信号蓄積交換方式
JPH0231539B2 (ja)
JP2620696B2 (ja) ファクシミリ装置
JPH02234556A (ja) 音声認識応答ファクシミリ蓄積交換システム
JPH0456562A (ja) 画像通信装置
JPS6320950A (ja) オ−トリトライ方式の中継同報機能付フアクシミリ装置
JPS59218069A (ja) 中継同報制御方式
JPH09247205A (ja) ファクシミリサーバ
JPS61251254A (ja) 受付完了通知選択方式
JPH05122354A (ja) ボタン電話装置
JPS62141848A (ja) マルチオ−ダ−方式
JPH11239259A (ja) ファクシミリ装置