JPS60113154A - 全血試料の分析法 - Google Patents

全血試料の分析法

Info

Publication number
JPS60113154A
JPS60113154A JP59232250A JP23225084A JPS60113154A JP S60113154 A JPS60113154 A JP S60113154A JP 59232250 A JP59232250 A JP 59232250A JP 23225084 A JP23225084 A JP 23225084A JP S60113154 A JPS60113154 A JP S60113154A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
red blood
sample
blood cells
analyte
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59232250A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0566547B2 (ja
Inventor
ロバート・エフ・ザツク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Syntex USA LLC
Original Assignee
Syntex USA LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Syntex USA LLC filed Critical Syntex USA LLC
Publication of JPS60113154A publication Critical patent/JPS60113154A/ja
Publication of JPH0566547B2 publication Critical patent/JPH0566547B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/80Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving blood groups or blood types or red blood cells
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/543Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor with an insoluble carrier for immobilising immunochemicals
    • G01N33/54366Apparatus specially adapted for solid-phase testing
    • G01N33/54386Analytical elements
    • G01N33/54387Immunochromatographic test strips
    • G01N33/54388Immunochromatographic test strips based on lateral flow
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S435/00Chemistry: molecular biology and microbiology
    • Y10S435/805Test papers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S435/00Chemistry: molecular biology and microbiology
    • Y10S435/962Prevention or removal of interfering materials or reactants or other treatment to enhance results, e.g. determining or preventing nonspecific binding
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S435/00Chemistry: molecular biology and microbiology
    • Y10S435/966Chemistry: molecular biology and microbiology involving an enzyme system with high turnover rate or complement magnified assay, e.g. multi-enzyme systems
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S435/00Chemistry: molecular biology and microbiology
    • Y10S435/97Test strip or test slide
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S435/00Chemistry: molecular biology and microbiology
    • Y10S435/975Kit
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10S436/807Apparatus included in process claim, e.g. physical support structures
    • Y10S436/808Automated or kit
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10S436/807Apparatus included in process claim, e.g. physical support structures
    • Y10S436/81Tube, bottle, or dipstick
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10S436/825Pretreatment for removal of interfering factors from sample
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10S436/827Lectins

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、全血試料中のアナライト (被分析成分)を
分析する方法に関し、更に詳しくは、その様な分析を行
なうための、新規な方法並びに組成物に関するものであ
る。
血液試料中のアナライトの分析は、診断および治療の両
医学分野においてますまず重要になってきた。通常、血
清を用いて行なわれる分析を実施するためには、予め試
料中の赤血球を分離しておかねばならない。このことは
、特に、酵素標識イムノアッセイの如ぎ標識を用いた分
析、中でも、定量的な測定を行なう様な分析の場合には
、まさしくそうである。これらの測定においては通常、
アナライトの濃度は様々であり、しかも、2種の低濃度
のアナライト相互の間の差異を検出するのが普通である
。この様な場合、赤血球細胞が特異結合対(sbp)構
成成分(メンバー)開で起きる結合を阻害するかもしれ
ないことから、該細胞を全血試料から分離する作業は必
須である。しがち、この細胞は生成した信号を妨害し得
る様な酵素活性をも有している。定量分析には高い精度
が要求されるので、赤血球細胞の存在によってひた起こ
される、分析に対してのバンクグラウンド妨害を許容す
ることはできない。
かくして、全血試料に関するエンザイムイムノアッセイ
には2段階が含まれることとなる。第1段階においては
、全血中の血清から赤血球を分離する。この分離は一般
に遠心分離法で行なわれ、該細胞は底部に沈降するので
、デカンテーションまたは他の方法で血清を分離するこ
とができる。
この、血清からの赤血球の分離は、通常、全血試料を採
集した場所で行なわれる。分離した後、該1fo清を分
析の場所まで運ふ゛。分離工程が含まhているために、
患者から比較的大量の全血紙オ収一般に約0.1〜5.
0−程度)を採取する必要がある。全血試料の採取は侵
襲的な操作なので、多くの医師は、常套手段として、こ
の分析を指示することに乗り気でない。更に問題を複雑
にしているのは、大多数の診療室には内部に血液分離装
置が備えられていないということである。その結果、血
漿からと赤血球の分離を行なうことができる場所まで、
血液試料を移送しなければならないことになる。
従って、少量の全血試料に適用することのできる分析法
が必要となる。その様な分析法は、赤血球細胞の分離工
程を含ま「、がっ、ピンで刺して滴下させた程度の少量
の、患者から得た全血試料に対しても適用することので
とるものでなけれはならない。この様な分析法であれば
、医師等をして、アナライトの分析を、より日常的なも
のとして実施せしめるであろう。
2、先行技術 Andersou(Anal、 B ioJ+em、 
(1970)3 侭175〜189)は、セルロース芯
を用いた凝集反応の監視について述べている。エンサイ
ム・クロマトグラフィツク・イム/アッセイは、アメリ
カ特許出願第398,505号(1982年7月15[
1出願)により開示された。顆ネス!−含有媒質中のア
ナライトの測定は、アメリカ特許第519゜300号(
1983年7 J129日出類)によって開示されてい
る。
アメリカ特許第4.168,100号には、抗原を用い
てイムノクロマトグラフィーを行ない、次いで、このイ
ムノクロマトグラフを標識抗原と接1I11!すせるこ
とからなるイムノアッセイが記載されている。アメリカ
特許第4,233,4.02号には、1つの酵素の基質
がもう1つの酵素の産物であるような1組の酵素を用い
たホモノーニアス・アッセイ(均質分析)法が記載され
ている。この産物の生産の増大は、分析媒質中のアナラ
イトの量に関連している。アメリカ特許第4+275+
 1.49%では、酵素を組み合わせて用いる顆粒を使
用する方法が記載されており、この場合、顆粒の存在に
よって2つの酵素間の相互作用が高められるものであり
、また、一方の酵素の産物がもう一方の酵素の基質とな
っている。特異的に結合すg一対の構成要素の結合の結
果物である、顆粒に結合した2個の酵素の存在に基づく
最終産物の生産の増大は、媒質中のアナライトの量と関
連している。
様々なタイプの試験紙に種々の試薬を固定したものに関
する特許にはアメリカ特許第3,993゜451号;第
4,038,485号;第4.046゜514号;第4
.129,417号;第4.133゜639号およびt
ItJ4,160,008号がある。結合または非結合
型の抗原の分離を含む様々な方法を開示している特許に
は、アメリカ特許vIJ29゜169号;第3,949
,064号;第3,984゜533号;第3.985,
867号; $4,020゜151号;第4.039.
652号;第4,067゜959号;第4,108,9
72号;第4,145゜408号および第4,168,
148号かある。
発明の要約 本発明は、全血試料中に含まれる、′#r異的結合対(
31〕+1と称する)の構成要素(メンバー)の存在を
検出するための方泡並びにm産物が提供するものである
。これらのsbl+メンバーはリガンドおよびホモロー
ガス(同族の)なりセブターとから成る。
本発明方法においては、赤血球細胞が分離されていない
全血試料を、該試料中の赤血球細胞に対する結合剤に、
水性の緩衝化された媒質中で結合させる。分析のプロト
コールに適するならば、検出可能な信号を生産し得るよ
うな、1または1以上の信号生成系を含有させることも
ある。少くとも1個のs b pメンバーが固体の吸収
性要素(固体吸収材)に実質的に均一に結合している。
固体吸収材のあらカルめ定めた領域に分析用の媒質を接
触させると、赤血球細胞は、気/液境界面に隣接してい
る、固体の吸収材」ニガ領域に濃縮されることになる。
そして、−1−記の媒質が、固体の吸収材を横切って通
過する。そして、残りの信号生産系の構成要素が固体の
吸収材に結合する。このS 1)11メンバーの結合の
結果として生産された信号を検出し、試料中のsbl+
メンバーの量に関連づける。
全血試料中の5lapメンバーの存在を測定するのlこ
用いる分(ハ用キットは、試料中の赤血球に対する結合
剤、1つのSl)+1メンバーと結合する、少くとも1
個の標識を含む1つの信号生成系、固体の吸収材、およ
び本発明のイムノアッセイを実施するのに必要な補助物
質のすべて、を配合した充填物(パッケージ)からなる
好ましい衷施韮曇 上記の如く、本発明の方法によれば、アナライトを含ん
でいるがもじれない全血試料中のアナライ)(sbl+
メンバーの1つである)を測定することができる。本発
明方法は、水性媒質中で、気/液両相の境界面を規定し
ている固体の吸収材の、あらh化め定められた領域に、
全面試料と、赤血球の結合剤とを接触させることからな
る。該吸収材は、その表面に均一に結合している1つの
s b pメンバーを有している。接触は、アナライト
の量に関連して境界線が明確に定まると共に、赤血球細
胞か気/液境界面で凝集する状態で」1記吸収材を横切
る様にして行なう。この境界線の決定は、標識sbpメ
ンバーを含有する信号生成系に基づいて行なう。
本発明方法では、試料を水性媒質中で結合剤と混合十為
。もし適切なら、ば、この水性媒質中に1またはそれ以
」二の信号生成系の構成要素を加えることもある。
赤血球細胞は、全血試料中の主な妨害物質である。その
他の細胞性物質も妨害物質として分類することができる
。この細胞性物質は、全血中に少量しか存在しないので
、その存在が分析における寅質的なバックグラウンド妨
害に帰着することはない。さらに、これらの細胞性物質
の内にあるものは、赤血球細胞と凝集し、本発明方法を
適用する開に分析用媒質中から除去されてしまう。
結合剤を加えtこ後、1つのsbpメンバーが結合して
いる固体の吸収材のある部位、通常は一端、に試料を接
触させる。媒質をこの固体の吸収材に沿って拡散(展開
)させると、赤血球細胞は気/液境界面に保持される。
拡散終了後、信号生成系の残りのメンバーが固体吸収材
に結合し、試料中のアナライトの量に関連して定まる境
界線(縁)が定まる。
ここで、まず本明細書中で用いる多くの語句の定義を述
べる。
アナライト−測定しようとしている化合物または組成物
であって、リカ゛ンドであってもよく、少くとも1個の
、共通の抗原決定基、あるいはりセプターを共有してい
る、単一または複数の決定基を有する、抗原性またはハ
プテン性の単数または複数の化合物群を指す。
特異的結合対−2個の異なる分子であって、1個の分子
がもう1個の分子の特定の空間的な、あるいは極性的な
組織体に特異的に結合することので終る領域を、その表
面まtこは空洞(くぼみ)の中に有している様な1月の
分子を指す。
リガンド−そのものに対するリセプターか天然に存在し
ているか、あるいは調製することか′できる、全ての有
機化合物を指す。
リセプター(抗リガンド)−ある分子の特定の空間(立
体)的な、または極性の部位(即ち、抗原決定基)を認
識することのでとる化合物または組成物のすべてを指す
。例示的なりセプクーには、例えば、チロキシン結合グ
ロブリン、抗体類、酵素類、Fabフラグメント類およ
びレクチン類等が含よれる。
リカ゛ンド同族体−類似しているりガントとリセプター
を競合し合うことができる様な、修飾の施されたりガン
トであって、該修飾によって、リガンド同族体がもう一
つの分子に結合する手段を与えられているものである。
このリガンド同族体は通常、1個の水素原子を該リガン
ド同族体をl+ Ll l)または標識と結合させるよ
うな結合手で置換した程度以」二に、すガントと異なっ
ているものである。
ポリ(リガンド−同族体)−普通はt+ u l)核に
対し、複数のリガンドまたはリガント同族体が一緒に共
有結合したものを指す。このl+ub核は多機能性物質
、普通はポリマーであって、通常、結合部位として複数
個の官能基(例えは、水酸基、アミン基、メルカプト基
およびエチレン基等)を有するものである。この11品
核は水溶性または水不溶性であってよいが、水溶性であ
ることが好ましく、また、分子量は少くとも約35,0
00から+0.000.OOOあるいはそれ以上である
かもしれないが、通常は600.000以下であり、3
00,000以下であることがより一般的である。h 
u b核の例として、ポリサッカライド(多糖類)、タ
ンパク質や核酸を含むポリペプチド、」1ミびにイオン
交換樹脂等を挙げることができる。
信号生成系−信号生成系は、1または1以上の成分を有
することがで外るが、その内の少くとも1成分は特異的
結合対メンバーの1つと結合している。この信号生成系
は外的な手段、通常、電磁的放射線を用いた測定法、に
よって検出することがでべろ。大部分の場合、この信号
生成系は発色団を含有しており、それらの発色団には紫
外または可視領域の光を吸収する染料、りん光、けい光
および化学的ミネンセンスを発する染料が含まれている
。大部分の場合、信号としては一般に紫外または可視領
域の電磁波を吸収または発するものか好都合である。
標識(ラベル)−標識は、もう1つの分子と結合(抱合
)しているならば、如何なる分子でもよく、いずれの分
子を標識にするかという選択は任意である。本発明にお
ける標識は、信号生成系の1つのメンバーと結合してい
る、特異的結合対の1ノンバーであろう。
結合対標識−自身と類1以したメンバーと結合するのに
用いられる、特異的結合対の1つのメンバーを指す。
信号標識−結合対メンバーに対して直接または間接的に
結合(特異的結合対間の結合を介して)している信号生
成系の1メンバーを指す。
標識されたりガント−特異的結合対のリガンドメンバー
と、信号生成系の1メンバーとが、共有結合的または非
共有結合的に結合したものであり、共有結合の場合は、
結合手、連結基、または11篩核を介して結合したもの
である。この標識されたりガントは、1または1以上の
りガント(リガンド同族体を含む)あるいは1よたは1
す、」二の標識、もしくは両方を複数固有することがで
き、後者の場合には、ポリ(リガンド同族体)−ポリ標
識と呼ばれる。
標識されたりセプターーリセプターと信号生成系の1メ
ンバーとが共有結合または非共有結合的(通常は、連結
基を介する共有結合により)に結合したものであって、
それらの中には、該標識に対して1または1以」二のり
セプターが結合しているものもあるかもしれないが、該
リセブターに対して1または1以上の標識が結合してい
るのが普通である。
結合剤−赤血球細胞の結合剤であって、全血中の赤血球
細胞を凝集させることのできる物質を指す。この結合剤
は、媒質が吸収材に接触した際に、赤血球細胞を表面と
液相との中間に分配させることによって該赤血球を媒質
から分離する能力を有していなければ゛ならない。例え
ば、この結合剤は、赤血球細胞を相互に付着させる様な
凝集剤(例、赤血球細胞の特異抗体)であってもよい。
その他の型の凝集剤としては、ポリリジン、ポリアルギ
ニン、およびポリブレン等の重合アミノ酸類、並びに、
小麦胚芽凝集素(TriLicam vulBaris
)等のレクチン類がある。
吸収祠−気相と液相との境界面から液体を毛管現象によ
って移動させるような吸収性の固形材料のすべてを指す
6紙、セルロース粒子、シリカゲルおよび吸収性セルロ
ース・ビーズ等を含む種々の材料がある。凝集した赤血
球細胞を気/液境界面上、またはその近くに、鋭いバン
ドまたは線としで保持することができる様、その表面が
比較的滑らかであることが好ましい。吸収性物質のサイ
ズおよび形は、その材料の使用目的、即ち、凝集した赤
血球を保持すると共に、アナライトの分析を行なうため
の支持体であること、を考慮して広範囲に変化し得る。
その表面は様々な異なった物理的性質を有するであろう
し、種々の異なる化学的組成物で成ってもよく、もしく
は、組成物または積層物(ラミネート)、あるいはこれ
らの複合物を混合したもの、の如く、1ホたは1以上の
組成物から成るものであってもよい。様々な材料を使用
できるが、第1義的に考慮すべきことは、気/液境界面
で赤血球細胞が凝集し得ること、並びにこの材料の表面
に対して結合し易いこと、である。
n取材sbpメンバー結合(イムノクロマトグラフ)−
少くとも1個のsbpメンバーが共有結合的、または非
共有結合的に吸収材の表面に対して非拡散的に結合して
いることである。この状態は、文献記載の方法(例えば
、アメリカ特許第第4,168.146号および第4,
299.9 j 6号参照)に従って達成することがで
とる。
5lapメンバーの表面への結合は、液体が、その領域
を横切って、アナライトおよび、もし適当ならば信号生
成系のメンバーを輸送すべく移動し得る様な領域内で生
しる。信号生成系の1または1以−にのメンバーは、共
有結合的、または非共有結合的な手段で吸収性支持体に
月賦非拡散的に結合するで゛あろう。
方店 本発明方法は、1つの分析法における2種の異なった機
能、即ち、赤血球細胞の如と妨害細胞の血漿からの分離
とアナライトのjll定、を−#eにして一工程で行な
うようにするものである。分析すべき全血試料を水性媒
質(通常は緩衝化されている)中で結合剤と、さらに、
そうするのが適当ならば、1または1以」二の信号生成
系のメンバーと混合する。
結合剤は一般に、媒質を吸収材の一部に接触させたとき
、赤血球細胞を表面と液層との間に分配させるのに充分
なだけの量を用いる。赤血球細胞に対して特異的な抗体
の如き凝集剤については、全血約50μ夕に対し、抗体
溶液的1〜20μで(特異抗体0.5〜20μgを含有
)を用いる。ポリ(アミノ酸)の場合には、全血試料的
50μρに対し、約10〜200μgを用いる。レクチ
ンを結合剤として使用する場合は、全血的50μ℃に対
し、約1〜50μ8を用いるとよい。
本発明方法には、試料を結合剤と結合させた後、保持時
間を要しないという利点がある。試料を結合剤と結合し
た後、直もに媒質と吸収材とを接触させてもよい。その
様な状態において、結合剤と結合した赤血球細胞は、気
/液境界面で凝集する。
別法として、媒質を約0.5〜10分間、好ましくは1
〜2分間の間、保持しておいてもよい。分析の遂行に対
し、保持時間の有無が影響を及ぼすことはない。
上記の如く、本発明方法を実施するには、通常水性媒質
が用いられるであろう。また、極性有機溶媒、通常炭素
原子数が一般に1〜6、より一般的には1〜4の酸化型
の有機溶媒(例えばアルコールやエーテル等を含む)も
また含有させることがで終る。これらのコブルベント類
は、少くとも約40重量%以下、より一般的には約20
重量%以下の割合で存在することになるであろう。
媒質のpHは、一般に約4−41の間、より一般(+′
Jlこは約6〜1()の間であることがわかった。
通常、5lapメンバ一間に有意なレベルの結合が達成
されるような1)1」を選択する必要かある。所望のp
LI値に調節し、かつ測定の間、この1川値を維持する
ために様々な緩衝液を用υ・でもよし・。その様な緩衝
液の中には、例えばホウ酸塩、リン酸塩、トリス、およ
びバルビタール等の緩衝液が含まれる。使用された特定
の緩衝液か、本発明方法にとって臨界的なものではなく
、個々の分析に際して、あるi衝液が池のもの上り適切
であると5・うことが起こるであろう。
イオン強度は、一般に約0.01−1.0の範囲内とす
ることがでとるが、約0.1〜0.4の範囲が好よしい
。特定の分析、並びに用(・る試薬l二18して、上記
範囲内において最適なp Hおよびイオン強度を選ぷ゛
ことがでとる。イオン強度1土、赤+ftt球細胞が気
/液境界面に保持され得るh・否h・に影響を及ぼす。
分析に際しての温度は、分析作業に影響を及irすこと
なく、約4° 〜37°Cの範囲範囲とし1件るが、約
20°〜25°Cの間がより一般的で麦、る。
媒質を、イムノクロマトグラフの一部分、通常は一端、
に接触させる。媒質が接触部分力・らn「方へ移動し、
イム7クロマトグラフの該水性媒質1こ推していない部
分を横切るのに充分なだけの時間をかける。」二記の条
件下で、細胞性物質は気/液境界面に実質的に保持され
る。実質的に保持される、という語句は、赤血球細胞が
、試料中のアナラ0を、バックグラウンド妨害がほとん
どまtこ全く無い状態で検出することとの関係1こよ、
30て、信号生成性媒質中からの信号を検出すること力
Cでトる程度−ニス/1夜境界面に充分、保持さ)1て
−)る、ということを意味する。
イムノクロマトグラフに沿っての媒質の拡散lこ伴って
、信号生成系の残りのメン/\′−はすべてイム/りロ
マトグラフと結合する。信号生成系の各成分と吸収材と
の結合順序は、従ったプロトコールに依存する。
分析されるアナライトの濃度は一般に約10−4〜10
−’5M、より一般的には約10−6〜10−1”Mの
範囲で変化し得る。通常、その分析が定性的、準定性的
、もしくは定量的なもののし)ずJtで゛あるか、また
、特定の検出方法、および対象とするアナライトの濃度
等を考慮して池の試薬の濃度を決定する。
種々の試薬を加える順序は、実施する分析の性質、特定
の標識、該標識か結合する化合物、アナライトの性質、
並びにアナライトと試薬類との第11対濃度ち依り、広
範囲に装動し得る。
標識した3111)メンバーは、少くとも3種類の異な
った方法で使用することがでbる。例え+r、その内の
2方法は、標識sbpメンバーを、イムノクロマトグラ
フに接触させる前に、水性媒質中に存在させておくこと
を含む方法であり、3番目の方法は、水性媒質がイム7
りロマトグラフに沿って拡散した後に用いられる試薬溶
液中に、該標識sl+pメンバー(す〃ンドおよびリセ
プター)を存在させておくことを含む方法である。最初
の2力法の場合には、sbl〕メンバー−標識は、アナ
ライトと同時にイム7クロマトグラフを横切り、事実−
に、結合可能な部位をアナライトと競合するか;よたは
、s 1111メンバーは明らかな競合作用を有さず、
アナライトの結合帯域を越えた直後の帯域に一次的に結
合するか、のいずれかである。ある場合には、試料含有
溶媒のイムノクロマトグラフに対する最初の接触ライン
から、移動しつつある媒質の境界線まで及ぶ結合帯を得
ることかある。また、池の状況下では、アナライトが結
合している帯域と、そうでない帯域が境界線で区別され
る。
上記の第3番目の方法(この場合のアナライトは抗原性
である)は、まず最初に試料を接触させることを含む。
試料がイム7クロマトグラフを横切った後、該イム7り
ロマトグラフを標識S b pメンバーを含有する溶液
に浸し、抗原と結合させる。
この分析法は、従来からサンドイツチ法と呼ばれている
。勿論、ハプテンが含まれている場合には、所定量のポ
リリガンドを提供することができる。
即ち、そのリガンドが重合またはl+ u l)核に結
合することによって、ハンプテン性アナライトとポリリ
ガンドに共通の複数個の決定基を提供することができる
のである。実際には、その移動の程度が試料中のアナラ
イトの量に関連しているような合成抗原を製造する。
イムノクロマトグラフを、標識S 1111メンバーを
含有する溶液に浸漬や噴霧等によって実質的に均一に接
触させると、該標識S+111メンバーは抗原の結合し
得る決定基と結合し、その結果、試ね中のアナライトの
量に関連した領域を指す検出可能な信号を与えることに
なる。浸漬による接触は、吸収材を水性媒質から出して
標識s l+ +1メンバーを含有する溶液の中に置く
ことで行なわれる。別法として、標識sbl+メンバー
を含む溶液をイムノクロマトグラフを含む水性媒質に加
えてもよい。
2個の抗体間の橋渡しとして作用する抗原を用いるより
も、むしろ、イムノクロマトグラフ上にある81111
メンバーと相互関係にあるS 11 pメンバーを溶液
に加えてもよい。アナライトをイム/りロマトグラフを
横切って通過させた後、このイムノクロマトグラフを、
例えば浸漬や噴霧等により、再び実質上均一に標識S 
1111メンバーの溶液と接触させる。この標識5la
pメンバーは、イム7クロマトグラフに結合している3
1111メンバーと相補的であるので、この標識sbp
メンバーはイムノクロマトグラフ」二の結合し得る部位
に結合し、アナライトの存在しない領域を明確に示す。
この方法では、アナライトの移動距離は、アナライト含
有領域内での認め得る信号の不存在によって指示され、
また、その境界線は、アナライトが存在しない領域にお
ける信号の存在によって明確となる。
特定のプロトコールにより、洗浄は有用または必要であ
ったり、回避されたりする。好ましいプロトコールは、
操作誤差を生ずる可能性が最少である、最少数の工程を
与えるものである。従って、分析における誤差に係る洗
?fIおよび測定の両工程がいずれも最少数であるプロ
トコールが考案されねばならない。本発明方法によれは
、最少数の工程で全面試料を分析することができる。
条件の変動によってアナライトの移動距離を変化させる
ことができる程、イムノクロマトグラフが標準化されて
いない場合には、既知量のアナライトを含有する標準分
析を提供することができる。
アナライト試料と標準試料とに関して同時に実施し、標
準試料とアナライト試料との定量的な比較を行なうこと
かできる。必要ならば1以上の標準試料を使用し、種々
の濃度における移動距離を図に表わし、特定の試料を定
敵するのに用いることかでbる。
大部分の場合、イムノクロマトグラフに要する時間は比
較的短い。通常、試料が免疫性吸収域を通過するのに、
最少限度30秒を要するが1時間を越えることはなく、
より一般的には約1分がら30分間を要する。また信号
の展開は、通常30秒から3()分間、より一般的には
約30秒から5分間の間で起こる。
エンザイムイム/アンセイの場合、信号生成系は少くと
も1個の酵素を有し、更に、1まtこは1以」二の池の
成分、あるいは1または1以上の基質を有していてもよ
い。この信号生成系には、フエンサイム類が含有されて
いてもよい。ある酵素またはコエンザイムを標識として
用いてもよく、この場合、イムノクロマトグラフ上の標
識の存在により、該標識の付近の信号が本質的に変化す
る。
通常、標識は酵素であるが、他の標識を用いてもよい。
標識は、基質の酵素的代謝回転をもたらすことにより、
その近傍の事象を多様化する。このように、標識として
用いられる信号生成系の構成要素(メンバー)とは酵素
的に信号を増幅するものを意味し、」二記で指摘したメ
ンバーに限定される。
酵素標識の客々、または組合わせは、広範囲に変動し得
る。検出し得る信号を生成する生産物は染料、けい光を
発するもの、または化学発光を生ずるもの、等である。
信号は、吸収、けい光、または化学発光に基づく視覚観
察によって検出される。他方、吸収、反射、けい光また
は化学発光の測定を利用した分′L丸度法的な測定を行
なうこともでとる。
最も興味深い酵素はオキシドリグクターゼ類およびヒド
ロラーゼ類である。多くの興味深い酵素がアメリカ特許
第4+275+149号に記載されている。酵素を併用
した場合には、一方の酵素はイム7クロマトグラフに非
拡散的に結合しており、もう一方の酵素は5lapメン
バーに結合している。
標識−5bpメンバ一結合体(抱合体)が試料と結合し
ていない場合には、試料がイム/クロマトグラフを横切
った後、このイムノクロマトグラフを標識−5bpメン
バ一結合体を含有する溶液に、実質」1均−に接触させ
る。標識およびプロトコールにより、1または1以上の
信号生成系の他のメンバーをも含有させることができる
酵素−5bl+メンバ一結合体の場合には、イム7クロ
マトグラフを酵素−3til+メンバ一結合体および基
質、さらには所望により捕捉剤を含有する溶液に接触さ
せる。この状態において、一方の酵素はイム/クロマト
グラフに結合しており、この酵素と5l)I)メンバー
に結合している酵素とは、一方の酵素の基質がもう一方
の酵素の生産物である、という関係にある。この酵素−
sbμメンバー結合物は、通常水性緩衝液中に入ってお
り、利用し得る結合部位の数よりも実質」二、過剰に存
在している。pH域および緩衝液に関しては、既に考察
した。この酵素−31111メンバ一結合物が、リガン
ドまたはりセプターのいずれか一方と結合すると共に、
呈色するのに充分な時間の経過後、該溶液からイム/ク
ロマトグラフを取除く。2種の酵素が含まれていること
から、酵素−5lapメンバ一結合物と基質とを同じ溶
液内で結合させることができ、従って、イムノクロマト
グラフと接触させる前に予め反応させておくことがない
ので、プロトコール中の1工程を省略することがで終る
酵素−sl〕pメンバー結合物とイムノクロマトグラフ
とを接触させた後、このイム7クロマトグラフを基質溶
液に浸漬することにより、展開する。
この場合、1つの酵素は、イム/クロマトグラフに結合
してもよく、いなくともよい。
フエンザイム標識を用いた場合には、展開溶液は、通常
、(1)コエンザイムを再生するための1または1以」
二の酵素、および(2)基質を含有するであろう。酵素
反応にはフエンザイムが要求されるので、酵素と基質と
は、免疫吸収帯と接触させる前になんら反応させずに、
単一の展開試薬として結合させておくことができる。
基質は酵素に伴って変化し、それは通常、速度を制限す
ることがない様、実質上過剰に存在させる。また、水)
音波は通常、酵素系のために適当に緩衝化されており、
かっ、ある酵素の生産物であって他の酵素の基質である
物質に対する捕捉剤(例えは、尿酸分解酵素の産物であ
る過酸化水素に対するカタラーゼ)を含有していてもよ
い。
このイムノクロマトグラフを、充分に検出可能な信号生
成性化合物が生産され、イムノクロマトグラフのアナラ
イト結合域が明確になるまで、充分な時間、展開溶液に
接触させておく。検出し得る信号が生産されたならば、
クロマトグラフの一端からの距離を測定し、試料中のア
ナライトを定量するための尺度とする。
境界線に幾分かの乱れが認められるがもしれないが、大
多数の場合、境界線は、かなり明瞭なので、広範囲に及
ぶアナライトに関し、2またはそれ以下の因子の濃度変
化を、μg単位からI1g単位の範囲内で検出すること
がで外る。かくして、基質に適当な染料前駆物質を用い
ることにより、アナライトの量を、使用者による、妨害
に対する感受性が比較的少ないプロトコールで、単一の
測定(試料)を含む視覚的な観察により、定量的に測定
することができる。
朋 本発明方法に用いる成分は次の通りである。吸収性支持
体、結合剤、sbpメンバー結合体(sbpメンバーお
よび標識を含む)、イムノクロマトグラフ上の特定の帯
域(免疫吸収性帯域)内の吸収材に結合しているsbp
メンバー、信号生成系の残りのメンバー、アナライトを
含有している試料、並びに、適当ならは′、ポリリガン
ドまたは多価リセプター。
アナライト 本発明のりガントアナライトは、単一の抗原決定基また
は多価抗原決定基を有することを特徴とするのに対して
リセプターアナライトは、単一または複数個の結合部位
を有していてもよい。多抗原決定基性のアナライトは、
通常、ポリ(アミノ酸)、即ち、ポリペプチドおよびタ
ンパク質、多糖類、核酸類、およびそれらの配合物であ
ろう。
その様な配合物または集合物には、バクテリア、ウィル
ス、染色体、遺伝子、ミトコンドリア、核、および細胞
膜等が含まれている。
本発明で用いられる多抗原決定基性リガンドの大部分は
、分子量が少くとも約5.000、あるいは通常、少く
とも約10,000であるポリ(アミノ酸)の範ちゅう
に属するものであって、興味深いポリ(アミノ酸)の分
子量は、一般に約50,000から5,000゜000
の範囲が、より一般的には、約20,000から1.O
oo、oooであり、興味深いホルモンの場合の分子量
は、約5,000から60,000の範囲内である。
有用なりガントに関する広範囲のリストは、アメリカ特
許第4,275,159号に見られ、それらは、第12
欄から第1741i11にかけて開示されている。
単−抗原決定基性リガントの分子量は一般に、約100
から2 、000であり、より一般的には約125から
1 、 OOOの範囲である。興味深いアナライトには
、薬剤、代謝産物、殺虫剤および汚染物質等が含まれる
興味深い数多くのアナライトがアメリカ特許第4.27
5,149号、第17憫および第18(閑に掲載されて
いる。
リセプターアナライトの分子量は、通常、約1(]4か
ら2 X 1.06の範囲内であり、より一般的には、
約3XiO”〜2X106の範囲内であろう。
免疫グロブリンについては、I 87+、IgD、■8
E、IgGおよびIgMの分子量は、約16(’1.0
00から約106の範囲内で変化するであろう。
酵素類は並通、約io、ooo〜600,000ダルト
ンの間で変化し得る。天然のりセブターは広範囲に変化
するが、その分子量は一般に、少くとも約25,000
、さらに、約1()6およびそれ以上であり、その様な
物質には、アビノン、チロキシワ結合グロブリン、チロ
キシン結合プレアルブミン、トランスコルチンおよび膜
表面タンパク質等が含まれる。
リガンドか他の分子または支持体と結合する場合、リガ
ンドはしはしば、特定の部位に特定の官能基を有するよ
うに修飾される。この修飾によってリガンド同族体とし
て表わされる産物か得られる。アメリカ1、!5乍第4
,275,144〕号、第18および第19欄にかけて
、広範囲なり〃ンド同族本に関する記述が認められる。
楚令選 本発明方法では、全血中の赤血球細胞を凝集させること
のできれ結合剤のすべてを用いることができる。ただし
、それらの結合剤は、sbpメンバ−を凝集したり、3
bl+メンバー自身の結合を妨害する、等の作用によっ
て本発明の分析を妨害するものでないことを条件とする
。この結合剤は、赤血球細胞を表面と液相との中間に分
配させるものでなければならない。
結合剤の1つのグループは、赤血球細胞を相互にイ′−
1着させるような凝集剤である。その様な凝集剤の例に
は、赤血球細胞に対する特異抗体がある。
例えば、ヒト−赤血球細胞に関しては、その様な細胞に
対する抗体を、非−ヒト宿主中で常法に従って生しさせ
ることができる。別法として、当該技術分野で周知の方
法により、ヒト赤血球細胞に対するモノクローナル抗体
を生産することがでとる。
また、全血試料中の赤血球細胞を凝集することので外る
他の物質を結合剤として用いてもよい。
その様な物質の例として、ボリリノンおよびポリアルギ
ニンの如きアミノ酸重合体、並びに小麦胚芽凝集素やコ
ンカナバリンAの始終レクチン類がある。
イムノクロマトグラフ イムノクロマトグラフには、毛管現象で液体を通過せし
めると共に、sbl〕メンバーを非拡散的に結合させる
吸収を含むが、更に、信号生成系の1または1以上のメ
ンバーを含有することもある。
異なった寸法(特に厚み)、異なった材料および異なっ
た形状の、広範囲に及ぶ様々な資材を用いることができ
る。大多数の場合、その形状は伸長された形状であり、
矩形状の切片(スI・リンプ)が便利である。この切片
の少くとも一部には、該切片に均一に結合したsbpメ
ンバーが保持されている。この切片の大きさは、ある程
度、取扱い上の便宜に委fンられている。また、免疫吸
収帯は、アナライトが関心を引くような濃度範囲内で存
在していると思われるアナライト分子の全てに適応する
ことかできるよう、充分な大きさでなげればならない。
そのプロトコールが、アナライトと標識5l)pメンバ
ーの両方を結合することを内容とするものであれば、免
疫吸収帯は、アナライトと標識sbpメンバーの両者の
ための容量を有する必要がある。
広範囲に及ぶ吸収材を用いることができ、それらは、天
然または合成の重合物質、特に、1紙やクロマト用紙等
の繊維を含む紙類の如とセルロース性の物質、架橋させ
たデキストラン、アクリレートの如き合成ポリマーまた
は天然起源のポリマーに改良を加えたもの、を含み、そ
のままで、あるいはシリカの如きセラミ・ンク材料に抱
合させて゛用いられる。
イムノクロマトグラフの厚みは、通常的0.05mmか
ら約2mmの範囲で変動するが、約(1,1mm〜約0
.51がより一般的であり、約0 、2 nun〜約“
0.4m勤(好ましい。1紙の構造は広範囲に変化し、
細い中程度に細い、中程度、中程度に粗い、粗いものが
含まれる。その表面は、硬度および柔軟度をも組合わせ
て、滑らかな状態と、4ト・状態の様々な組合わせで変
動し得る。
このイムノクロマトグラフは種々の不活伯な支持体(M
ylarR(DuponL)、ポリスチレン、ポリ−エ
チレン等々)によって支持することができる。
支持体は、イムノクロマトグラフと1lfi隔をあけて
その裏打ちとして用いてもよく、縁どりまたはその飢、
イムノクロマトグラフの機械的強度を増大するような構
造で用いることができる。
このイム/クロマトグラフは、その性質を改良するため
に広範な種類の物質で被覆してもよい。
被膜には、タンパク質膜、多糖類膜、砂糖あるいは、特
に、該支持体と抱合している物質の安定性を増大させる
のに用いられる物質が含まれる。これらの化合物はまた
、種々の物質、例えばsbl+メンバー、あるいはイム
7クロマトグラフに結合した信号生成系のメンバーの結
合を改良するのにも用いることか”できる。
イム7りロマトグラフは、その表面に抱合されるべぎ有
機物質を共有結合させるように、反応性の官能基化に上
りで活性化する。イムノクロマトグラフの吸収材表面を
一活性化する方法には、アシル基による官能基化(例え
ばカルボニルンイミダゾール)臭化シアンまたはグルタ
ルアルデヒドやコハク酸の如トニ官能基性化合物を用い
る方法が含まれる。種々の物質を吸収材表面に結合させ
る方法は文献の中に見出すことができる。例えば、アメ
リカ特許第4.168.146号参照。
表面に結合したsbpメンバーの量は、表面の大きさお
よび全アナライトが結合するのに要求される量、並びに
、所望により、標識s b pメンバーの数によって変
動し得る。一般に、31111メンバーの量は約10−
5−10−”モル/cm2、より一般的には約10−”
〜10−”モル/Cm2の範囲内であろう。単位面積当
りのモル数は、アナライトによって横切られた距離につ
き、関心のある濃度範囲を区別することを充分に保証す
るために、変化させる。
好ましい実施態様では、信号生成系の1メンバーは、吸
収材の表面に非拡散的に結合している。
特ニ、1つの酵素は表面に結合しており、これがもう一
つの酵素で標識されている標識5lapメンバーと反応
する。酵素類の関係は、信号生成系に関する記述の中で
議論する。
sbpメンバーと信号生成系とは種々の表面に対して共
有結合よりもむしろ吸着によって結合している。このこ
とは、吸収材をsbpメンバーおよび/または信号生成
性メンバーを含有する溶液と接触させることを含む。イ
ム7りロマトグラフと溶液とは、浸漬、噴霧、塗布、そ
の地均−性を与えるような方法で接触される。
通常、比較的大きいシートを使用し、これを適当な大き
さに切断して用いる。
信号生成系 信号生成系は、大抵の場合、電磁放射、特に紫外部およ
び可視部領域の光、より詳細に言うと約IL 00〜8
00 nmの範囲の波長の放射、の吸収または放射が関
与する検出可能な信号の生成に係るものである。免疫ク
ロマトグラフの性質」二、検出可能な信号を得るには、
単位面積当り、十分な濃度のラベル(標識)が存在して
いることか必要である。従って、大抵の場合、個々のラ
ベルは所望の感度が得られる程十分ではないであろう。
そのため、1個のラベルされたsbl+メンバーについ
て複数個の検出可能な分子を生成せしめる手段を設けな
ければならない(その様な生成のための手段を提供する
信号−生成ラベルが、ラベルされたs 111)メンバ
ーの免疫吸収帯通過を妨げない場合には)。
従って、酵素または補酵素の様な、検出され得る多数の
分子を生成し得るラベルを使用する。それで、1個のラ
ベルの存在によって増幅が得られる。
光を吸収する生成物、例えば染料、あるいは発光または
化学反応によって光を発する生成物、即ち蛍光物質また
は化学発光体を生成することによって所望の増幅を達成
する酵素や補酵素が使用される。この様な生成物を与え
る多数の酵素または補酵素が、米国特許第4,275.
]49号の19〜23欄、米国特許第4,318.98
0号の10〜14欄に記載されている。
1個の酵素の生成物が、もう1つの酵素の基質であると
いう関係にある酵素群の組み合せを使用するのが特に重
要である。この様にして、結合したアナライトを含んで
いる領域と含んでいない領域との境界を、より有効に決
定する。
多数の酵素の組み合せが米国特許第4.275゜149
号の23〜281911に記載されており、それらの組
み合せを本発明で使用することがで外る。
過酸化水素の生成に関与する酵素、およびその過酸化水
素を使って染料前駆体を酸化して染料にするものが特に
重要である。具体的な組み合せは、糖類オキシダーゼ、
例えばグルコースおよびガラクトースオキシグーゼ、ま
たはへテロ環式オキシダーゼ、例えばウリカーゼおよび
キサンチンオキシダーゼを、染料前駆体を酸化するのに
過酸化水素を使用する酵素、例えばペルオキシダーゼ、
ミクロペルオキシグーゼおよびチトクロームCオキシダ
ーゼと組み合せたものである。その池の酵素の組み合せ
か、上記の文献に記載されている。」−記の酸化還元酵
素の組み合せが好ましいが、加水分解酵素、転移酵素、
および」二記のもの以外の酸化還元酵素などのその池の
酵素も使用することができる。
使用し得る補酵素には、NAE[I(]; NADP[
1−1]、ピリドキサル燐酸; FAD[l(]; F
MN[81など、通常、酸化還元酵素と結合する補酵素
が含まれる。サイクリング反応に関与する多数の補酵素
については特に米国特許第4,318.980号参照。
酵素反応の生成物は通常染料または蛍光物質である。非
常に多くの蛍光物質の例が米国特許第4゜275.14
9号の30〜31欄に記載されている。
ラベルsbpメンバー抱合体、リセプター、吸収性担体
およびアッセイを行なう条件を適当に選択または操作す
ることにより、本発明を2つの異なった手順(プロトフ
ール)で実施することができる(アナライトおよび酵素
=sbpメンバーを同し溶液で免疫クロマトグラフに適
用する)。 1つの手順においては、アナライトが通過
した免疫吸収帯領域か、アナライトが存在している領域
全体に渡って実質的に均一に検出可能な信号が生成され
ることによって観察することができる。もう1つの手順
では、主として、アナライトによって占められる免疫吸
収帯の中の領域に関係において検出可能な信号を観察し
得る。
アナライトと比較して、ラベル−5bpメンバ一抱合体
の異なった結合定数、移動率、吸着などによって、異な
った結果が得られるがもしれない。
ラベルに結合した、sbpメンバー、特にハプテン性ア
ナライトの数を変えることにより、吸収材に結合したり
セプターの結合特異性を変えることにより、例えばハブ
テンアナライトと抗原との間に1個の結合基を持ってい
る免疫原に対する抗体をつくり、そして、ラベル−パブ
テンアナライト抱合体との異なった結合基を使用するこ
とにより、Rfファクターを変えるために溶媒および/
または担体を変化させることにより、あるいはその他の
方法で゛この様な変化を達成することがでとる。
ラベルとして1個の酵素を持った信号生成系に2個の酵
素を使用する結果として、簡単な手順を採用することが
でた、また、アナライトが進行した先端の正確な輪郭を
提供する強い検出可能な信号が得られる。吸収材に結合
している酵素の生成物を、sbpメンバーに抱合された
酵素の基質としているので、鋭く、迅速で均一な検出可
能信号の展開が免疫クロマトグラフ上で観察される。更
に、検出可能な信号を生成する化合物が、その表面に素
早く沈降するのを促進するために、免疫クロマトグラフ
に結合した酵素のための基質濃度を局所的に高くする。
本発明は、先行技術の方法より優れた多くの利点を有す
る。本発明の主な利点は、アッセイを全血試料に適用し
得るという点にある。即ち、アッセイを行なう前に、ま
ず、赤血球から血漿を分gttする必要がない。
本発明のアッセイは、全血試料から赤血球細胞を分離す
るための複雑な装置を使用することなく、特別の訓練を
受けていない人によって、診療室で行なうことができる
。もう1つの本発明の利点は、極く少量の全血試料でア
ッセイを行なうことができるという点にある。通常、ア
ッセイを行なうのに1.2滴の血液、即も約50〜15
0μ夕の血液が必要なだけである。この様に、本発明は
、アッセイを行なうのにずっと多量の全血試料を採血す
るという行き過ぎた操作を避けるものである。指を刺し
て一滴の血液を採取するだけで十分な試料を得ることが
できる。
λ1上 簡便化のため、この免疫クロマトグラフは、アナライト
をアッセイするに際して試料を組み合せるための池の試
薬類を組み合せて包装したキットとして提供することが
でとる。このキットの成分は、予め決められた比率にし
ておく。2種の酵素を入れる場合は、他の試薬には酵素
ラベル化ミンプ(mip)、吸収材に結合した酵素の基
質、酵素に必要な補酵素およびその北の基質、および検
出し得る発色団または発蛍光団を提供する染料前駆体が
含まれる。補酵素ラベルについては、補酵素ラベル化メ
ンバーおよび染料前駆体を含んでいる適当な酵素(群)
か含まれよう。更に、安定化剤、緩衝剤などのその池の
添加物を含ませてもよい。各種の試薬の相対量は、アッ
セイの感度を実質的に最高にする溶液中の試薬濃度とな
る様に、広範囲に変えることができる。特に、これらの
試薬は、賦形剤を含んでいる乾燥粉末、通常、凍結乾燥
品として提供することができる。この乾燥粉末を溶解さ
せると、試料と混合するための適当な濃度の試薬溶液が
得られる。
以下に実施例を挙げるが、本発明はこれらの実施例に制
限されるものではない。
実施例において使用した略号は、lす下の意味を有する
:HRP−ワサビペルオキシグーゼ、WGA−コムギ胚
凝集索、N HS −N−ヒドロキシコハク酸イミド、
EDAC−エチルジメチルアミ7ブロピルカルボジイミ
ド ムアミド、BSA−牛血清アルブミン、B G G −
牛ガンマーグロブリン。温度は特(4旧尚しない限り摂
氏で表わしている。液体の混合物は容量で示すが、その
池は重量部で表わしである。
実施例I H[)−オキシアミンの調製5mMの酢酸ナ
レ戸ンム(pl(4.5の緩衝液)中に1.OmF17
mβのワサビペルオキシダーゼを入れた液5 +n E
に、0.2M過沃素酸す) +7ウム5011加え、こ
の混合物を30分間撹拌した後、G−50セフ7デツク
スRカラムクロマトグラフイーにかけ、2mM酢酸ナト
リウム緩衝液(pH4、5)で溶出しrこ。蛋白質画分
を集め(29J)、この混合したものを4’Cjこ冷却
し、O 、 S M炭酸緩衝液(pt−19.5)中の
0.2M 2.2’−オキシービメーエチルアミン2.
9Jを4”Cで添加した。
この混合物の1)I(を、IN水酸化ナトリウムで9。
5に調節して2時間撹拌し、4mH/Jの水素化硼素ナ
トリウム/水溶液3.52箱灸を加え、この混合物を3
時間反応させた後、セフ7デンクス8G−50カラムで
クロマトグラフィーした。
トIRP400mgを用いて上記の操作を繰り返し、2
、2゛−オキシ−ビス−エチルアミン3.58を得た。
もとのアミンと修飾したアミン(更に約4個のアミノ基
を有するもの)には、酵素活性における有意な変化は観
察されなかった。
実施例2 免疫クロマトグラフの調製 1枚のワンドマン3].ETシ戸紙(185X230m
m)を1、8でのピリジン(0.2M、カルボニルシイ
ミグゾール中)に浸し、その混合物を室温で1時間、お
だやかに撹拌した。もう1枚の濾紙を同じ活性化溶液中
で活性化した。濾紙をそれぞれテトラヒドロ7ラン30
0−で洗浄し、空気噴射器を使って約20秒間風乾した
重炭酸緩衝液(p)(9.5、7 0mllI4 Na
l(Cl,Lと30mM Na2Co,)に入れた抗テ
オフィリン溶液(2mg/m.e)1 1)Omlを皿
に入れた。」二テ調製した一枚の濾紙を皿に入れ、上記
の抗体溶液でフロントした。1時間後にエタノールアミ
ン50()−を皿に加え、更に1時間後に皿からシ戸紙
を取り出し、100mM NaH2PO+(pH7.0
)および200mMNaClを含んでいる緩衝液500
mβで2回洗浄した。次いで濾紙を脱イオン水5001
1Ifl で1回洗浄した。洗浄後、濾紙を()。
5%の水性ポリビニルアルコール250J に約20分
間浸した。このポリビニルアルコール溶液から濾紙を取
り出してフロットし、65°Cで5分間トンネル乾燥し
た。
実施例3 テオフィリンおよびH R Pの抱合反応7
ラスフに1−メチフレ−3−(3’−カルボキシプロピ
ル)キサンチン8.1mg,NHS3.8mg,EDA
C6.7mBおよびDMFl.2Sμ夕を入れ、この混
合物を室温で1夜放置した。
0、1M炭酸ナトリウム(pH9.0)にH R. P
 −オキシアミン(1mε)を入れた1 、 3 m 
pの試料を4っ用意し、これに、」二で調製した種々の
量のエステルを加え、H R Pに対するテオフィリン
のモル比が400、200、100および1 o Oで
ある標本を得た。1番目の反応混合物(モル比: 40
0)に、DMFo.2 1 7Jおよび8.25μ,1
2増量の上記エステル66μfを約2時間で添加した。
2番目の反応混合物(モル比:200)に、DMFo、
238mでを加え、8.25μ!増量のニスチル33μ
rを添加した。3番目の反応混合物(モル比:100)
に、DMFo.24Jを加え、8。
2μ℃増量のエステル16.5μ夕を加えた。最後の反
応混合物(モル比:]OO)には、D Na Fを添加
せず、2.1μρ増量のニスチル8.25μfを加えた
。添力1沖、温度4°に保持し、この混合物を4°で一
夜放置した。
次いで反応混合物を、標準的な緩衝液を使用し、G−2
5セフアデツクス クロマトグラフイ−によって後処理
した。7オリン(Folin)およびtJ■スペクトル
分析により、テオフィリン/HRP比はそれぞれ6.1
〕、4.0.1.6および2.1であることがわかった
実施例4 赤血球−特異結合剤を用いたアッセイ 全血試料00μづつ)をテオフィリンと混合し、実施例
3の抱合体0.2μg/J、グルコースオキシダーゼ1
0Lす/In!、BSA1mg/ml、ヒトの赤血球に
対して特異な抗体5μ℃を更に含有している水性媒質中
、それぞれの濃度かO12゜5.5.10,20および
40μg/Jのテオフィリンを含む2%血液懸濁液とな
る様にした。
実施例2で調製したシ戸紙をTめ6 、5 X 90 
mrnの切片で切断した。一連の別々の切片の末端(約
Sm1o)を、」1記の試料のそれぞれに浸した。
10分後、グルコース6t)+nM、燐酸ナトリウム0
.1M NaCl!、0.2Mの)薄液(pl−17、
0)で・あって、400μg/論Iの4−クロロ−1−
す7トールを含んでいる展開液(8+a l )を各試
料に添加した。切片の底辺から色の先端主での距離を、
テオフィリンの)農度を異tこする各試料についてめた
比較(対照)のため、テオフィリン溶液に全血試料を加
えないことを除いて上記と同じ操作を行なった。
結果を表1にまとめた。2回の測定の平均値を示した。
表 1 (+ 18 18.5 2.5 24.5 23 S 31.5 31.5 10 39.5 42 20 47.5 50.5 40 58 57.5 上の結果は、本発明方法によれば妨害となる赤血球細胞
を除去することなく、“全血試料について、テオフィリ
ンの正確なアッセイをすることができることを示してい
る。
実施例5 非特異的結合剤を用り・たアンセイ非特異的
結合剤、例えばレクチン(植物凝集素)を用いて7ノセ
イを行なうために、全血試料(各12.5μl)を、実
施例3の抱合体(テオフィリン/ I−I RI) )
 0.8μg/J、グルコースオキシダーゼ100 μ
g/ml、BGG1mg/+Jおよび小麦胚芽凝集素(
WGA)10μ℃を更に含有してν・ろ水性媒質中の、
実施例4と同し濃度のテオフィリンと混合した。
免疫クロマトグラフィー切片の末端を上記の各試料に浸
した。10分後、各切片を展開し、切片の底辺から色の
先′4までの距離を、実施例4と同様にして、テオフィ
リンの濃度を異にする試料について;則定した。
テオフィリン溶液に全血試料を添加しな0ことを除けば
、」二に記載したものと同し試料を用(・て、実施例4
と同様に対照試験を行なった。
結果を以下の表2に示す。2回の測定値の平均値を示し
た。
表 2 テオフィリン 高 さ (■m) 皇病(μ8/題f) 2%全唾 対 照0 17.5 
16,5 2、’5 29.5 27 5 35.5 35.5 10 44 44 20 53.5 54.5 40 01.5− Gも下− 」二の結果は、妨害する赤血球細胞を除去するための別
個の工程な設けなくても、植物凝集素の様な非特異的結
合剤を用いて、全血試料中のテオフィリンを正確に分析
することができることを示している。
上記の方法に従って、もう1つの対照試験を行なった。
この場合はテオフィリン溶液にWGAを添加しないで行
なった。
その結果、赤血球細胞が色の先端と共に移動しその先端
を不明瞭にするのを防止し、従って、色の先端の移動距
離の測定を困難にするσ)を防止するのに、赤血球細胞
の非特異的結合剤、この場合は植物凝集素、が重要であ
ることがわかった。
特許出11a人 シンテ・ノクス(ニー・ニス・エイ)
インコーホレイテッド 代理人弁理士青 山 葆 はか1名 手続補正書(睦) 昭和59年12月13日 特許庁長官 殿 2発明の名称 全血試料の分析法 3補正をする者 事件との関係 特許出願人 インコーホレイテッド 4代理人 5補正命令の日付:自 発

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.9〃ンドおよびホモローガスリセプクーからなる特
    異結合対の1メンバーである全血試料中のアナライトを
    測定する方法であって、水性媒質中で(A)表面に特異
    結合対の1メンバーが実質的に均一に結合している吸収
    材を、その気/液境界面となっている予定された領域で
    、(B)全血試料および(C)全血試料中に存在する赤
    血球細胞のたちの結合剤と接触させ、そうすることlこ
    よって、該媒質が該吸収材を横切って形成するアナライ
    トの量に関連した境界線を得ると共に、該赤血球細胞を
    、該気/液境界面において凝集させ、次いで、該境界線
    を、標識した特異結合対の1メンバーを含む信号生成系
    を用いて測定することからなる方法。 2、結合剤が凝集剤である第1項に記載の方法。 3、結合剤が赤血球細胞に特異的である第1項に記載の
    方法。 4、結合剤が赤血球細胞の特異抗体である第1項に記載
    の方法。 5、結合剤がレクチンである第1項に記載の方法。 6、結合剤が重合したアミノ酸である第1項に記載の方
    法。 7、結合剤がボリリノンである第1項に記載の方法。 8.1)lIが約6〜10である第1項に記載の方法。 9、]−程(B)におけるイオン強度が約0.1〜(1
    ,4の範囲内である第1項に記載の方法。 10、リカ゛ン「′およびホモローカ゛スリセプターか
    らなる特異結合対の1メンバーを測定する方法であって
    、(1)該試料中の赤血球細胞のための結合剤;(2)
    少くとも1個の特異結合対のメンバーが結合している固
    体吸収材;(3)検出可能な信号を生成することのでき
    る信号生成系であって、そのメンバー中に、特異結合対
    の1メンバーとP合している標識が少くとも1個含まれ
    ている系、を使用し、(、)水性媒質中で、該試料、該
    結合剤、および信号生成系のメンバーの全てより少数の
    ものを混合し、(1)該吸収材の一部を該水性媒質に接
    触させて気/液境界面を形成し、該W貿を該吸収材に沿
    って拡散させると共に、該赤血球細胞を気/液境界面の
    近傍で濃縮させ、(c)該吸収材を信号生成系の残りの
    あらゆるメンバーと接触させ、(d)該信号生成系によ
    って得られた信号を検出することからなり、該信号が該
    試料中の該特異結合対メンバ′−の量に関連するもので
    ある方法。 11、結合剤が、該赤血球細胞のための特異抗体である
    第10項に記載の方法。 12、第1項に記載の方法に用いるキットであって、該
    方法に従って、該試料を組合わせるために予め定めた比
    率で、(a)該赤血球細胞のための結合剤、(b)少く
    とも1個のsbpメンバーが結合している吸収材、(c
    )該試料中に存在するアナライトの量に関連した、検出
    可能な信号を生成することができる信号生成系、および
    (d)補助剤、を1パツケージに配合してなるキット。
JP59232250A 1983-11-02 1984-11-01 全血試料の分析法 Granted JPS60113154A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US548165 1983-11-02
US06/548,165 US4594327A (en) 1983-11-02 1983-11-02 Assay method for whole blood samples

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60113154A true JPS60113154A (ja) 1985-06-19
JPH0566547B2 JPH0566547B2 (ja) 1993-09-22

Family

ID=24187690

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59232250A Granted JPS60113154A (ja) 1983-11-02 1984-11-01 全血試料の分析法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4594327A (ja)
EP (1) EP0143574B1 (ja)
JP (1) JPS60113154A (ja)
AT (1) ATE40217T1 (ja)
CA (1) CA1236011A (ja)
DE (1) DE3476276D1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01153960A (ja) * 1987-09-17 1989-06-16 Agen Ltd 赤血球凝集アッセイ
JPH03503566A (ja) * 1988-01-28 1991-08-08 イー・アイ・デユポン・ド・ネモアース・アンド・コンパニー 天然結合タンパク質に対するモノクローナル抗体を用いたイムノアツセイ
US5413913A (en) * 1987-09-07 1995-05-09 Agen Biomedical, Ltd. Erythrocyte agglutination assay
US5583003A (en) * 1989-09-25 1996-12-10 Agen Limited Agglutination assay
WO2013147308A1 (ja) * 2012-03-30 2013-10-03 積水メディカル株式会社 赤血球含有サンプル中の対象物を検出するためのイムノクロマトグラフィー用テストストリップおよびイムノクロマトグラフィーを利用した検出方法
WO2013147307A1 (ja) * 2012-03-30 2013-10-03 積水メディカル株式会社 赤血球含有サンプル中の対象物を検出するためのイムノクロマトグラフィー用テストストリップおよびイムノクロマトグラフィーを利用した検出方法

Families Citing this family (106)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5622871A (en) * 1987-04-27 1997-04-22 Unilever Patent Holdings B.V. Capillary immunoassay and device therefor comprising mobilizable particulate labelled reagents
USRE34405E (en) * 1983-08-01 1993-10-12 Abbott Laboratories Determination of analytes in particle-containing medium
DE3441149A1 (de) * 1984-11-10 1986-05-15 Merck Patent Gmbh, 6100 Darmstadt Verfahren zur vollblutauftrennung
DE3445816C1 (de) * 1984-12-15 1986-06-12 Behringwerke Ag, 3550 Marburg Flaechenfoermiges diagnostisches Mittel
US4695553A (en) * 1985-11-01 1987-09-22 Becton Dickinson And Co., Inc. Method for increasing agglutination of groups of cells to produce improved cell layer interface in centrifuged blood sample using antibodies
US4752563A (en) * 1985-11-19 1988-06-21 Coulter Corporation Monoclonal antibody for recovery of leukocytes in human peripheral blood and method of recovery employing said monoclonal antibody
WO1987006708A1 (en) * 1986-04-28 1987-11-05 Bio-Metric Systems, Inc. Rapid assay involving solid phase receptors
US4851210A (en) * 1986-05-22 1989-07-25 Genelabs Incorporated Blood typing device
JPH0690206B2 (ja) * 1986-06-16 1994-11-14 日本赤十字社 抗原抗体複合物及びその使用方法
US4935346A (en) 1986-08-13 1990-06-19 Lifescan, Inc. Minimum procedure system for the determination of analytes
US4939096A (en) * 1986-09-10 1990-07-03 Idexx, Corp. Method and apparatus for assaying whole blood
JPH01501819A (ja) * 1986-11-13 1989-06-22 ジェネ ラブス,インコーポレイティド 血液親和性診断方法
US4774192A (en) * 1987-01-28 1988-09-27 Technimed Corporation A dry reagent delivery system with membrane having porosity gradient
US4900685A (en) * 1987-01-29 1990-02-13 Cytosignet, Inc. Analyte detection in particulate-containing samples
US5494800A (en) * 1987-01-29 1996-02-27 Cytosignet, Inc. Analyte detection in particulate-containing samples
DE291194T1 (de) 1987-04-27 1992-03-19 Unilever N.V., Rotterdam Immunoassays und vorrichtungen dafuer.
EP0321546A1 (en) * 1987-06-09 1989-06-28 PECK, Dana P. Immunoassay for aromatic ring containing compounds
DE3725504A1 (de) * 1987-07-31 1989-02-09 Thraenhart Olaf Priv Doz Dr Verfahren und vorrichtung zum nachweis von antikoerpern und antigenen
DE3729001A1 (de) * 1987-08-31 1989-03-09 Behringwerke Ag Vorrichtung und verfahren zur abtrennung von blutzellen aus koerperfluessigkeiten, die erythrozyten enthalten, und deren verwendung
US4894347A (en) * 1987-09-17 1990-01-16 Agen Limited Erythrocyte agglutination assay
JPH02140147A (ja) * 1988-01-19 1990-05-29 Syntex Usa Inc 赤血球から血漿を分離する方法および装置
DE68924098T2 (de) * 1988-06-09 1996-04-18 Abbott Lab Verfahren und Gerät mit Anwendung kovalent immobilisierter Farbstoffe.
US4994238A (en) * 1988-06-09 1991-02-19 Daffern George M Constant volume chemical analysis test device
AU2684488A (en) * 1988-06-27 1990-01-04 Carter-Wallace, Inc. Test device and method for colored particle immunoassay
US5096809A (en) * 1988-07-25 1992-03-17 Pacific Biotech, Inc. Whole blood assays using porous membrane support devices
US5055259A (en) * 1988-07-29 1991-10-08 Sanraku Incorporated Bloodless blood typing training kit
US5057275A (en) * 1988-09-16 1991-10-15 Exocell, Inc. Analytic reader device
US6352862B1 (en) 1989-02-17 2002-03-05 Unilever Patent Holdings B.V. Analytical test device for imuno assays and methods of using same
US5064541A (en) * 1989-04-07 1991-11-12 Abbott Laboratories Devices and methods for the collection of a predetermined volume of plasma or serum
US4933092A (en) * 1989-04-07 1990-06-12 Abbott Laboratories Methods and devices for the separation of plasma or serum from whole blood
US5234813A (en) * 1989-05-17 1993-08-10 Actimed Laboratories, Inc. Method and device for metering of fluid samples and detection of analytes therein
US5087556A (en) * 1989-05-17 1992-02-11 Actimed Laboratories, Inc. Method for quantitative analysis of body fluid constituents
US5252496A (en) 1989-12-18 1993-10-12 Princeton Biomeditech Corporation Carbon black immunochemical label
US5435970A (en) * 1989-12-18 1995-07-25 Environmental Diagnostics, Inc. Device for analysis for constituents in biological fluids
KR910014706A (ko) * 1990-01-10 1991-08-31 원본미기재 세척이 필요없는 개량된 이뮤노어세이(immunoassay)장치
US5212060A (en) * 1990-04-27 1993-05-18 Genesis Labs, Inc. Dry test strip comprising a dextran barrier for excluding erythrocytes
US5238652A (en) * 1990-06-20 1993-08-24 Drug Screening Systems, Inc. Analytical test devices for competition assay for drugs of non-protein antigens using immunochromatographic techniques
US6326154B1 (en) 1990-11-19 2001-12-04 Genentech, Inc. Ligand-mediated immunofunctional hormone binding protein assay method
US5593844A (en) * 1990-11-19 1997-01-14 Genentech, Inc. Ligand-mediated immunofunctional hormone binding protein assay method
US5210017A (en) * 1990-11-19 1993-05-11 Genentech, Inc. Ligand-mediated immunofunctional hormone binding protein assay method
US5198340A (en) * 1991-01-17 1993-03-30 Genentech, Inc. Assay for free igf-i, igf-ii, and gh levels in body fluids
US5284777A (en) * 1991-03-04 1994-02-08 Isolab, Inc. Combined glycated hemoglobin and immunoturbidometric glycated albumin assay from whole blood lysate
US5869345A (en) * 1991-05-29 1999-02-09 Smithkline Diagnostics, Inc. Opposable-element assay device employing conductive barrier
US6168956B1 (en) 1991-05-29 2001-01-02 Beckman Coulter, Inc. Multiple component chromatographic assay device
US5607863A (en) * 1991-05-29 1997-03-04 Smithkline Diagnostics, Inc. Barrier-controlled assay device
US5877028A (en) 1991-05-29 1999-03-02 Smithkline Diagnostics, Inc. Immunochromatographic assay device
US5998220A (en) 1991-05-29 1999-12-07 Beckman Coulter, Inc. Opposable-element assay devices, kits, and methods employing them
US5468648A (en) * 1991-05-29 1995-11-21 Smithkline Diagnostics, Inc. Interrupted-flow assay device
EP0535485B1 (en) * 1991-10-03 1997-07-16 Bayer Corporation Device and method of separating and assaying whole blood
CA2128320A1 (en) * 1992-01-22 1993-08-05 Shanfun Ching Calibration reagents for semi-quantitative binding assays and devices
JP2948318B2 (ja) * 1992-03-10 1999-09-13 クイデル コーポレイション 特異的結合アッセイ用の赤血球の分離方法
US5354692A (en) * 1992-09-08 1994-10-11 Pacific Biotech, Inc. Analyte detection device including a hydrophobic barrier for improved fluid flow
US5460974A (en) * 1992-10-13 1995-10-24 Miles Inc. Method of assaying whole blood for HDL cholesterol
US5660798A (en) * 1993-04-20 1997-08-26 Actimed Laboratories, Inc. Apparatus for red blood cell separation
US5766552A (en) * 1993-04-20 1998-06-16 Actimed Laboratories, Inc. Apparatus for red blood cell separation
US5652148A (en) * 1993-04-20 1997-07-29 Actimed Laboratories, Inc. Method and apparatus for red blood cell separation
US5789154A (en) 1993-10-12 1998-08-04 Cornell Research Foundation, Inc. Liposome-enhanced immunoassay and test device
US5756362A (en) * 1993-10-12 1998-05-26 Cornell Research Foundation, Inc. Liposome-enhanced immunoaggregation assay and test device
US5891657A (en) * 1994-05-19 1999-04-06 Strategic Diagnostics Inc. Immunoassay standards for volatile analytes with benzene rings
US5712172A (en) 1995-05-18 1998-01-27 Wyntek Diagnostics, Inc. One step immunochromatographic device and method of use
US5739041A (en) * 1995-05-02 1998-04-14 Carter Wallace, Inc. Diagnostic detection device
US20010051350A1 (en) 1995-05-02 2001-12-13 Albert Nazareth Diagnostic detection device and method
ES2268706T3 (es) * 1995-05-09 2007-03-16 Beckman Coulter, Inc. Dispositivos y procedimientos para separar componentes celulares de la sangre de la porcion liquida de la sangre.
US7635597B2 (en) 1995-08-09 2009-12-22 Bayer Healthcare Llc Dry reagent particle assay and device having multiple test zones and method therefor
US5981294A (en) * 1995-11-29 1999-11-09 Metrika, Inc. Device for blood separation in a diagnostic device
US6066464A (en) * 1996-12-10 2000-05-23 Diagnostic Systems Laboratories, Inc. Immunoassay of IGF family of peptides, their binding proteins and related molecules in dried whole blood filter paper spots
US5879951A (en) * 1997-01-29 1999-03-09 Smithkline Diagnostics, Inc. Opposable-element assay device employing unidirectional flow
US20050101032A1 (en) * 1997-02-10 2005-05-12 Metrika, Inc. Assay device, composition, and method of optimizing assay sensitivity
US5939252A (en) * 1997-05-09 1999-08-17 Lennon; Donald J. Detachable-element assay device
US6437563B1 (en) 1997-11-21 2002-08-20 Quantum Design, Inc. Method and apparatus for making measurements of accumulations of magnetically susceptible particles combined with analytes
US6673629B2 (en) 1998-01-15 2004-01-06 Abbott Laboratories Neutralization of polycations in a chromatographic device for whole blood use
US20060019404A1 (en) * 1998-05-06 2006-01-26 Blatt Joel M Quantitative assay with extended dynamic range
US6077660A (en) * 1998-06-10 2000-06-20 Abbott Laboratories Diagnostic assay requiring a small sample of biological fluid
JP2997771B2 (ja) * 1998-06-29 2000-01-11 金沢大学長 細胞の懸濁培養方法
AU3609900A (en) * 1999-03-02 2000-09-21 Qualigen, Inc. Methods and apparatus for separation of biological fluids
US7214544B2 (en) * 1999-03-02 2007-05-08 Qualigen, Inc. Semi-continuous blood separation using magnetic beads
US6602719B1 (en) 1999-03-26 2003-08-05 Idexx Laboratories, Inc. Method and device for detecting analytes in fluids
US6551842B1 (en) 1999-03-26 2003-04-22 Idexx Laboratories, Inc. Method and device for detecting analytes in fluids
US6511814B1 (en) 1999-03-26 2003-01-28 Idexx Laboratories, Inc. Method and device for detecting analytes in fluids
AU762944B2 (en) * 1999-06-23 2003-07-10 Cornell Research Foundation Inc. Dehydration/rehydration of marked liposomes on a test device
US6576460B1 (en) 1999-10-28 2003-06-10 Cornell Research Foundation, Inc. Filtration-detection device and method of use
US6458326B1 (en) 1999-11-24 2002-10-01 Home Diagnostics, Inc. Protective test strip platform
US20020036170A1 (en) * 2000-08-11 2002-03-28 Harvey Michael A. Lateral flower plasma separation device
US6525330B2 (en) 2001-02-28 2003-02-25 Home Diagnostics, Inc. Method of strip insertion detection
US6562625B2 (en) 2001-02-28 2003-05-13 Home Diagnostics, Inc. Distinguishing test types through spectral analysis
US6541266B2 (en) 2001-02-28 2003-04-01 Home Diagnostics, Inc. Method for determining concentration of an analyte in a test strip
US6703216B2 (en) 2002-03-14 2004-03-09 The Regents Of The University Of California Methods, compositions and apparatuses for detection of gamma-hydroxybutyric acid (GHB)
CA2485942A1 (en) 2002-05-31 2003-12-11 Cornell Research Foundation, Inc. Universal biosensor and methods of use
DK1535068T3 (da) 2002-08-13 2010-08-09 N Dia Inc Anordninger og fremgangsmåder til detektering af fostervand i vaginalsekreter
US7150995B2 (en) * 2004-01-16 2006-12-19 Metrika, Inc. Methods and systems for point of care bodily fluid analysis
US20050227370A1 (en) * 2004-03-08 2005-10-13 Ramel Urs A Body fluid analyte meter & cartridge system for performing combined general chemical and specific binding assays
US20060019406A1 (en) * 2004-07-23 2006-01-26 Ning Wei Lateral flow device for the detection of large pathogens
US20060068500A1 (en) * 2004-09-28 2006-03-30 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Detecting yeast infections using a lateral flow assay
ES2609818T3 (es) 2007-06-15 2017-04-24 Xiamen University Anticuerpos monoclonales que se unen a hemaglutinina del virus de la gripe aviar del subtipo H5 y usos de los mismos
DE102009029194A1 (de) 2009-09-04 2011-04-07 Kimberly-Clark Worldwide, Inc., Neenah Abtrennung gefärbter Stoffe aus wasserhaltigen Flüssigkeiten
US8956859B1 (en) 2010-08-13 2015-02-17 Aviex Technologies Llc Compositions and methods for determining successful immunization by one or more vaccines
MX2013011196A (es) * 2011-04-22 2013-12-16 Polymer Technology Systems Inc Sistema y metodo de separacion de sangre para una tira de prueba seca.
US9283127B2 (en) 2012-03-30 2016-03-15 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Absorbent articles with decolorizing structures
US20140234987A1 (en) 2013-01-02 2014-08-21 N-Dia, Inc. Methods for predicting time-to-delivery in pregnant women
US9237975B2 (en) 2013-09-27 2016-01-19 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Absorbent article with side barriers and decolorizing agents
US9927443B2 (en) 2015-04-10 2018-03-27 Conquerab Inc. Risk assessment for therapeutic drugs
US9903866B2 (en) 2016-04-05 2018-02-27 Conquerab Inc. Portable devices for detection of antibodies against therapeutic drugs
US10656164B2 (en) 2016-12-22 2020-05-19 Qiagen Sciences, Llc Screening asymptomatic pregnant woman for preterm birth
US10935555B2 (en) 2016-12-22 2021-03-02 Qiagen Sciences, Llc Determining candidate for induction of labor
US10725031B1 (en) 2017-04-26 2020-07-28 Conquerab Inc. Reflux device for detection of analytes in samples
CN111024956A (zh) * 2019-12-31 2020-04-17 江苏美克医学技术有限公司 一种检测ptx3的时间分辨荧光免疫层析试剂盒

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51101122A (ja) * 1975-01-27 1976-09-07 Kabi Ab
JPS5767860A (en) * 1980-10-15 1982-04-24 Fuji Photo Film Co Ltd Material for multilayer analysis

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3552928A (en) * 1967-07-19 1971-01-05 Miles Lab Whole blood separation means and test system using same
DD143379A3 (de) * 1978-07-25 1980-08-20 Kallies Karl Heinz Indikatorroehrchen zur glukosebestimmung
US4325908A (en) * 1980-02-20 1982-04-20 Warner-Lambert Company Theophylline test
JPS57200862A (en) * 1981-06-05 1982-12-09 Fuji Photo Film Co Ltd Mutilayer analysis element utilizing unique binding reaction
US4435504A (en) * 1982-07-15 1984-03-06 Syva Company Immunochromatographic assay with support having bound "MIP" and second enzyme

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51101122A (ja) * 1975-01-27 1976-09-07 Kabi Ab
JPS5767860A (en) * 1980-10-15 1982-04-24 Fuji Photo Film Co Ltd Material for multilayer analysis

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5413913A (en) * 1987-09-07 1995-05-09 Agen Biomedical, Ltd. Erythrocyte agglutination assay
JPH01153960A (ja) * 1987-09-17 1989-06-16 Agen Ltd 赤血球凝集アッセイ
JPH03503566A (ja) * 1988-01-28 1991-08-08 イー・アイ・デユポン・ド・ネモアース・アンド・コンパニー 天然結合タンパク質に対するモノクローナル抗体を用いたイムノアツセイ
US5583003A (en) * 1989-09-25 1996-12-10 Agen Limited Agglutination assay
JPWO2013147307A1 (ja) * 2012-03-30 2015-12-14 積水メディカル株式会社 赤血球含有サンプル中の対象物を検出するためのイムノクロマトグラフィー用テストストリップおよびイムノクロマトグラフィーを利用した検出方法
WO2013147307A1 (ja) * 2012-03-30 2013-10-03 積水メディカル株式会社 赤血球含有サンプル中の対象物を検出するためのイムノクロマトグラフィー用テストストリップおよびイムノクロマトグラフィーを利用した検出方法
JP5723484B2 (ja) * 2012-03-30 2015-05-27 積水メディカル株式会社 赤血球含有サンプル中の対象物を検出するためのイムノクロマトグラフィー用テストストリップおよびイムノクロマトグラフィーを利用した検出方法
JP5753942B2 (ja) * 2012-03-30 2015-07-22 積水メディカル株式会社 赤血球含有サンプル中の対象物を検出するためのイムノクロマトグラフィー用テストストリップおよびイムノクロマトグラフィーを利用した検出方法
WO2013147308A1 (ja) * 2012-03-30 2013-10-03 積水メディカル株式会社 赤血球含有サンプル中の対象物を検出するためのイムノクロマトグラフィー用テストストリップおよびイムノクロマトグラフィーを利用した検出方法
JPWO2013147308A1 (ja) * 2012-03-30 2015-12-14 積水メディカル株式会社 赤血球含有サンプル中の対象物を検出するためのイムノクロマトグラフィー用テストストリップおよびイムノクロマトグラフィーを利用した検出方法
US9880164B2 (en) 2012-03-30 2018-01-30 Sekisui Medical Co., Ltd. Immunochromatographic test strip and detection method using immunochromatography for detecting object in red blood cell-containing sample
US9885707B2 (en) 2012-03-30 2018-02-06 Sekisui Medical Co., Ltd. Immunochromatographic test strip and detection method using immunochromatography for detecting object in red blood cell-containing sample
US10151747B2 (en) 2012-03-30 2018-12-11 Sekisui Medical Co., Ltd. Immunochromatographic test strip and detection method using immunochromatography for detecting object in red blood cell-containing sample
US10416156B2 (en) 2012-03-30 2019-09-17 Sekisui Medical Co., Ltd. Immunochromatographic test strip and detection method using immunochromatography for detecting object in red blood cell-containing sample
US10422799B2 (en) 2012-03-30 2019-09-24 Sekisui Medical Co., Ltd. Immunochromatographic test strip and detection method using immunochromatography for detecting object in red blood cell-containing sample
US10422790B2 (en) 2012-03-30 2019-09-24 Sekisui Medical Co., Ltd. Immunochromatographic test strip and detection method using immunochromatography for detecting target in red blood cell-containing sample

Also Published As

Publication number Publication date
CA1236011A (en) 1988-05-03
JPH0566547B2 (ja) 1993-09-22
US4594327A (en) 1986-06-10
DE3476276D1 (en) 1989-02-23
EP0143574A1 (en) 1985-06-05
ATE40217T1 (de) 1989-02-15
EP0143574B1 (en) 1989-01-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60113154A (ja) 全血試料の分析法
EP0100619B1 (en) Enzyme chromatographic immunoassay
JP2504923B2 (ja) 免疫学的測定方法
AU592540B2 (en) Field assay for ligands
US4624929A (en) Sample collector and assay device and method for its use
US5416000A (en) Analyte immunoassay in self-contained apparatus
JP3358737B2 (ja) 改良された投与量応答曲線を有するアッセイ
JP2590059B2 (ja) クロマトグラフィー装置および同装置を用いる測定方法
US6306665B1 (en) Covalent bonding of molecules to an activated solid phase material
JPH0627738B2 (ja) 特異的結合アッセイ装置および方法
EP0462376A2 (en) Conjugate recovery binding assays
JPS63159761A (ja) 免疫クロマトグラフィー方法および装置
CN107132359B (zh) 胃蛋白酶原ⅰ和胃蛋白酶原ⅱ检测方法及其试剂盒
WO1982000363A1 (en) Immunosubstrate and immunoadsorptive surface coating for solid-phase immunosubstrate
US5895765A (en) Method for the detection of an analyte by immunochromatography
CA1285872C (en) Binder composition and analytical element having stabilized peroxidase in layer containing the composition
JPH02501410A (ja) 二座共役体及びその使用方法
DE68918643T2 (de) Artikel zur Durchführung von Immuntests unter Verwendung von organischen Farbstoffen sowie Methoden zu seiner Herstellung und seiner Verwendung.
EP3816626A1 (en) Lateral flow test arrangement suitable for detection of an analyte in saliva
JPS5915861A (ja) 免疫分析用材料
CA1253070A (en) Single step heterogenous assay
JPS5839950A (ja) ビリルビン測定用試験キツト及びそれを用いた測定方法
JPS6327760A (ja) 水溶性ポリマ−を有する分析要素
EP0152254A2 (en) Chromogenic support immunoassay utilizing labeled complement components
CN108535484A (zh) 一种定量检测血液中fPSA的时间分辨荧光免疫层析试纸条及制备方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees