JPS60112812A - 低加水分解性塩素原子及び低イオン性塩化物を含有するエポキシノボラック樹脂の製造方法 - Google Patents

低加水分解性塩素原子及び低イオン性塩化物を含有するエポキシノボラック樹脂の製造方法

Info

Publication number
JPS60112812A
JPS60112812A JP59233030A JP23303084A JPS60112812A JP S60112812 A JPS60112812 A JP S60112812A JP 59233030 A JP59233030 A JP 59233030A JP 23303084 A JP23303084 A JP 23303084A JP S60112812 A JPS60112812 A JP S60112812A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
potassium
sodium
epoxy
ppm
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59233030A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0450923B2 (ja
Inventor
ウルフ エー.クルーガー
イエル サム サリー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Novartis AG
Original Assignee
Ciba Geigy AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ciba Geigy AG filed Critical Ciba Geigy AG
Publication of JPS60112812A publication Critical patent/JPS60112812A/ja
Publication of JPH0450923B2 publication Critical patent/JPH0450923B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/02Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule
    • C08G59/04Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule of polyhydroxy compounds with epihalohydrins or precursors thereof
    • C08G59/06Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule of polyhydroxy compounds with epihalohydrins or precursors thereof of polyhydric phenols
    • C08G59/08Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule of polyhydroxy compounds with epihalohydrins or precursors thereof of polyhydric phenols from phenol-aldehyde condensates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Epoxy Resins (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は加水分解性塩素原子及びイオン性堪化物含壱量
の低い、例えばエポキシクレゾールノボラック(ECN
) 又はエポキシフェノールノボラック(EPN)樹脂
を得るためのノボラック樹脂、物にフェノール又はタレ
ゾールノボラック樹脂のグリシジルエーテルを製造する
だめの改良された方法に関するものである。
エポキシクレゾールノボラック(ECN)樹脂は硬化後
の非常に望ましい物理的性質のために多数の使用者を有
する重要な間品となった。各分子内にクリシジルエーテ
ル基を多数有するこれらのECN樹脂は高い架橋密度及
び大きな剛性を有する硬化樹脂を与える。このような性
質は回路板及び他の最終用途を有する電子工業におG狐
特に重要である。
エポキシノボラック樹脂は矧アルカリ性溶剤例えば水酸
化ナトリウム水浴液中でノボラック樹脂を該ノボラック
樹脂のフェノール性水酸基に対して過剰のエピクロルヒ
ドリンと反応させ、最初に相当するクロルヒドリンエー
テル中間体を侍、次いでこれを脱塩化水素することによ
り所望のグリシジルエーテル又はエポキシノボラック樹
脂生成物とすることにより製造される。
クレゾールノボラック樹脂について、以下に製法を図示
する。
ECN樹脂 観念上は総てのクロルヒドリンエーテル中間体は脱塩化
水素により最終製品中に反応性塩素原子を全く含まない
エポキシノボラックに変換される。このような塩素原子
は、もし存在する場合は水分又は化学薬剤の存在下で本
質的に反応性であり、そして加水分解性塩素原子とじて
示される。
このような加水分解性塩素原子の存在は、電子部品の完
全な封入のために低い塩素原子及びアルカリ/i1i、
楓イオン含鳴量が必要とされる特に電気及び電子工業に
おいて、硬化エポキシノボラック樹脂の最終的な性質に
対して損傷及び有害な効果を明らかにもたらす。硬化エ
ポキシノボラック樹脂は例えば記憶素子及び半導体のよ
うな電子部品の絶縁破壊を最小とするために低い誘電率
を有しなければならない。市販のECN樹脂は常にこれ
らの女求純度を満すものではない。
アルファーハロカルボン餘の脱塩化水素を容易に1する
だめのカリウム第三ブチレートの使用はジェー、カーン
ン(J、 Ca5on)他、ジャーナル オブ オルカ
ニツク ケミストリー(J。
org、 Chem、)、 18巻、850頁(195
3年)番コ報告されている。
エポキシ樹脂特にEPN又はECN樹脂の脱塩化水素に
対するこのようなアルカリ全域アルコキシドの使用は知
られていない。
本発明はアルカリ性溶剤中でノボラック樹脂をエピクロ
ルヒドリンと反応させることにより調製した粗製エポキ
シノボラック樹脂を溶順し、有機溶液中の水分含有量を
0.1jjr蓋%未満に減少させ、20〜140℃好ま
しくは80〜110℃で粗製樹脂中の加水分解性塩素原
子含有量に対して脱塩化水素反応を完結するために必要
な理論当量の105〜200 %の量のアルカノール又
は他の適する浴剤ζこ溶解したアルカリ金属アルコキシ
ドを実質的に無水の溶液中に添加し、粗製樹脂溶液に対
して0.2ないし2重量僑の水を冷加し、pH5ないし
6となるまで20〜50 ℃で弱酸を添加することによ
り過剰のアルカリ金属アルコキシドを中和し、粗製樹脂
溶液に対して[15ないし5重′i%のF’i4助剤ま
たはf過助剤の混合物を用いて処理し、続いてj″’1
7Mすることにより生成したアルカリ金鵬塩を除去し、
次いで100〜200℃好ましくは130〜135℃の
温匿で不活性有傍沼剤を真空蒸留することIこよりエポ
キシノボラック樹脂を単離することよりなる、加水分解
性塩素原子含有量1100pp以下、イオン性地化物含
tit1ppnl以下のエポキシノボラック樹脂の製造
方法に関するものである。
本発明の製法によって調製されるエポキシ化ノボラック
1411*は加水分解性塩素原子含有量1100pp以
下、イオン性基化物含有ta 1 ppm以下である。
慣用のEPN又はECN樹脂中に認められる加水分解性
塩素原子の量は200ないし1500ppmの範囲内で
あるが、他方本4b明の製法は加水分解性塩素原子宮4
1量100 ppm以下、30〜40 ppln程度に
低いE1’N又はECバ樹脂を与える。
イオン性塩素原子谷11こ関しては、慣用のEpA又は
ECN @脂は5〜15 ppmの範囲内のイオン性塩
素原子自南量を有するが、他方本弁明の製法はイオン性
塩化物111pm未閣のEPN又4まECN41!(脂
を与える。
アルカリff1mイオン例えばナトリウム、カリウム含
)@量に関しては、慣用のEPN又はECN4t4脂は
ナトリウム又はカリウム含七猶約5ppmを有し、そし
て本発明の製法によって製造したEPN又はECN樹脂
は通常1 ppm以下のすl−IJウム又はカリウム含
有量を有する。
本発明において使用される多価フェノールはモノフェノ
ール例えばフェノール、0−クレゾール、m−クレゾー
ル、p−クレゾール及び他のアルキル化フェノールとア
ルデヒド例えばホルムアルデヒド、アセトアルデヒド、
クロトンアルデヒド、イソブチルアルデヒド及び同種の
ものとの酸触媒縮合によって141られるノボラック樹
脂である。好ましいノボラック(η(脂は、フェノール
、0−クレゾール、m−クレゾール又はp−クレゾール
とホルムアルデヒドより洲製されるフェノール又はクレ
ゾールノボラックである。
本発明の意味するアルカリ金属水酸化物は又、アルカリ
金属炭m塩5重凰チまでを含むアルカリ金属水酸化物又
はアルカリ金属水酸化物及びアルカリ金属炭酸塩の混合
物(この円、アルカリ金属炭eII塩含有量は多くとも
5重量うとすべきである)として理解されたい。
粗製エポキシノボラック樹脂は不活性有機溶剤すなわち
芳香族炭化水素例えばベンゼン、クロロベンゼン、トル
エン若しくはキシレン好マしくはトルエン若しくはキシ
レン、又はケトン例えばメチルエチルケトン、メチルイ
ソブチルケトン若しくは同様なジアルキルケトン好まし
くはメチルイソブチルケトン中に溶解される。
エポキシノボラック樹脂浴液の水含有量を都合よくは共
沸蒸留によって0,1重量%未満に減少させた後、実質
的な無水浴液は20〜140℃好ましくは80〜110
℃の温度でアルカノール又は他の適する溶剤中に溶解さ
れたアルカリ金属アルコキシドの過剰量(粗製エポキシ
ノホラック樹脂の加水分解性塩素原子4含有量に対して
脱塩化水素を完結させるために必要な理論量の105〜
200%)によって処理される。
アルカリ金属アルコキシドとしては例えばナトリウムメ
チレート、ナトリウムエトキシド、カリウム第三ブチレ
ート又はナトリウム若しくはカリウム第三アミレートが
挙げられる。グリコール、ジグリコール及びポリクリコ
ールのアルカリ金属塩並びに相当する該グリコールのモ
ノアルキルエーテルのアルカリ金属塩は脱塩化水素反応
に対しても又有効である。本発明の製法において使用さ
れるアルカリ金属アルコキシドの例としてはナトリウム
メチレート、ナトリウムエトキシド、ナトリウムn−プ
ロピレート、ナトリウムイソプロピレート、カリウムn
−プロピレート、カリウムイソプロピレート、ナトリウ
ム第三ブチレート、カリウム第三ブチレート、ナトリウ
ム第三アミレート、カリウム第三アミレート、2−メト
キシエタノール、2−ブトキシェタノール又はポリ(エ
チレングリコール) (PED400)のナトリウム又
はカリウム塩が挙げられる。
カリウム第三σチレートが特に好ましい。
第三アルカノールのアルカリ金属塩は脱塩化水素反応に
おけるその高活性及びその使用による樹脂粘性の最小の
増加のために物に好ましい。
有機溶剤/樹脂混合物に対するこれらの良好な溶解性は
最小の攪拌のもとて高活性を与えるため高出力の攪拌装
置を必要としない。
本発明の製法において使用されるアルカノールハメタノ
ール、エタノール、n−7’ロバノール、第三ブタノー
ル、第三アミルアルコール及び同極のものを含む。
他の適する浴剤はグリコール、ジグリコール及びポリグ
リコール並びにそのモノアルキルエーテルを含む。芳香
族炭化水素例えばトルエン、そして同極のもの、そして
ジアルキルケトン例えばメチルイソブチルケトンも又本
発明の製法に使用され祷る。上記グリコールの例として
はエチレン、プロピレン又はブチレングリコールが挙げ
られる。上記ジグリコールの例としてはジエチレン又は
ジプロピレングリコールが挙げられる。上記ポリグリコ
ールの例としてはトリエチレングリコール又は平均分子
量40口ないし60ロ0のポリエチレンクリコール(P
EG)が挙げられる。モノアルキルエーテルの例として
は2−メトキシエタノール、2−ブトキシェタノール、
メチルカルピトール、エチル力ルビ]・−ル及びブチル
カルピトールが含まれる。
本発明の製法においてアルカリ金属アルコキシドを溶解
するため特に好ましい溶剤にはメタノール、第三ブタノ
ール及びトルエンが含まれる。
EPN又はECN樹脂の脱塩化水素のために通常使用さ
れるアルカリ金部水酸化物は脱塩化水素反応において選
択性に乏しいので副反応例えば多数の宋端使用の態様に
おいて上記樹脂の流動性を悪化させる樹脂粘糺の望まし
くない増加を生ずる樹脂生長を起こす、疎水性樹脂溶液
に対するアルカリ金属水餘化物水醒液の相浴性は乏しい
ので、脱塩化水素反応におけるその効果は減少する。高
出力攪拌装置がそれを分散させるために必要とされる。
本発明の製法によって調製されるEPN又はECN樹脂
のエポキシ価は上記製法によって有意に低下されること
はない。
脱塩化水素が完結したとき、反応浴液のpHが7以下好
ましくは5ないし6のpH範囲となるまで、20〜50
℃で弱酸を添加することにより過剰のアルカリ金属アル
コキシドは中和される。
弱酸はドライアイスの固体断片として加えることが可能
な炭酸、又は低級アルカン酸例えば酢飯又は酸塩の水溶
液例えば硫酸水素ナトリウム又は同種のものの水浴液、
又は酸性白土であり得る。炭酸、酢飯又は酸性白土を弱
酸として使用するのが好ましい。
脱塩化水素中に生成したアルカリ金属塩化物及び過剰の
アルカリ金属アルコキシドの中和中に生成したどのよう
なアルカリ金属塩も、次いで?濾過助剤又はいくつかの
1過助剤の組合せを用いて濾過することにより除去され
る。0.2ないし2重量う、y子ましくはcL5ないし
1重量うの水の存在はこのようなlFI過助剤の効果を
強める。
濾過助剤又は濾過助剤の組合せの量は濾過される粗製樹
脂の少なくとも0.5重量%であり、そして除去される
塩(イオン性塩化物)の量の増加に従って条目に調節さ
れる。濾過助剤の量の上限はフィルタ容量及び経済的考
慮に基づいて決める。5重量%のような多い量も使用さ
れ得るが、しかしその量は濾過される粗製樹脂の2重量
%を越えることはほとんどない。
濾過装置は単一のエルテルのスパークラ−(5park
ler of Ertel )であり得るものであり、
又は連転濾過装置も又用い得る。
慣用のEPN又はECN樹脂は残留イオン性不純物の微
量を除去するために水洗浄の手段によって処理される。
しばしば乳化物が生ずるので液−液相分離装置が必要で
ある。このような工程では通常lppm以下の19r望
水準のより低いイオン性塩化物含有量とすることは不可
能である。
f5過助剤特に白土の使用は1 ppm以下にイオン性
塩化物含有量を減少させ、それとともに低ナトリウム又
はカリウム含有量で低い誘電率(通常10 A1r/c
m、101未満)を有するEPN又はECN樹脂を与え
る。
本発明の方法において使用できることが判った濾過助剤
は繊維状セルロース粉末〔例えばンルカ フロyり(5
olka FIQC)Fブラウン(Brown)社、ニ
ューヨーク)、珪藻土(例えばセライト、ジョーンズー
マンヴイル(Johns −Manville)、 7
ンヴ4 /L/ (Manvil le)、 N、 J
、 )又は柚々の天然白土例えばアタパルジャイト、ベ
ントナイト、モンモリロナイト及び同捕のもの並ひに酸
処理ベントナイト〔例えばフィルトロール(Fil t
rol ) 、フィルトロール(FNtrol)コーポ
レーション、ロサンジェルス)を含ム。
中性の白土が使用されたときは加水分M性塩素原子価は
より低くなるので、戯−処理白土よ、りも中性の未処理
白土が好まれる。
濾過助剤としては繊維状セルロース、珪藻土、アタパル
ジャイト、ベントナイト若しくはモンモリロナイト又は
これらの混合物が好ましい。
濾過完了後、エポキシノボラック樹脂溶液は100〜2
00℃、好ましくは150〜135℃の温度で芳香族炭
化水素又はケトン溶剤を除去するために真空蒸留される
。不活性ガス例えば窒素の散布は所望のエポキシノボラ
ック樹脂を与えるための溶剤(揮発物)の迅速な除去を
容易にする。
回分又は連続蒸留を用い祷る。
エポキシノボラック樹脂より過剰のアルカリ金属アルコ
キシド及びアルカリ金属塩(塩化物)を除去する他の方
法はイオン交換法又は電気フィルタの使用を含む。
一方、本発明の製法の濾過工程におけるll:+過助剤
の使用は低い加水分解性塩素原子及び低いイオン性塩化
物含有量を有するEPN又はECN樹脂を調製するため
には十分であり、いくつかの特別な場合においてはエポ
キシノボラック樹脂溶液からのアルカリ金属塩の除去を
容易にするため−こ液−液遠心分離椋を使用する水性抽
出工程(回分的又は連続的)をfi!i過助剤による濾
過工程よりも先に行うことが仙台が良いであろう。
以下の実施例は説明の目的のためにのみ提供されるもの
であり、いかなる場合Oこおいでも本発明の性質又は範
囲を全く限定するものではない。
実施fl11: 攪拌器、温度J↑、コンデンサー及びディーンースター
ク(Dean −5tark )水分離器を備えた1L
フラスコに、加水分解性塩素原子(He)260 pp
m及びイオン性塩化物(IC)を10ppmよりいく分
少なく含む、トルエン中のエポキシクレゾールノボラッ
ク(ECN)樹脂の40%溶液700vを入れる。トル
エン溶液を約110℃で遺留し、次いで溶液の水分含有
率がQ、05%又は更に少なくなるまで蒸留されたトル
エンをフラスコに戻しながら共沸蒸留により分離器を使
用して水を除去する。トルエン浴液の温度を105℃に
低下させ、次いで良く攪拌しながら第三ブタノール中の
カリウム第三ブチレートの14重量%溶液6.42を加
える。これは存在する加水分解性塩素原子の理論量の1
50%に相当する。
次いでこの混合物を105℃で30分攪拌し、次いで4
5℃に冷却する。
冷却された混合物に水!L52を加え、次いでドライア
イス断片の形態の二酸化炭素10fを45℃に温度を保
持しながら15分間lこわたって加える。水及びアセト
ンを用いて稀釈された混合物試料のpHは7より小さく
なる。
この混合物に更に繊維状セルロース粉末〔パソルカ )
ayり(5olka Flocど、ブラウン(Brow
n)社、ニューヨークコ55F、珪藻土〔“セライト(
C6Jite)”535.ジョーンズ マンヴイル(J
ohns Manville)、 77ヴイル(Man
ville)、 N、J、 ) l 5 f、及び中性
アタパルジャイト白土〔白土100 up / RVI
VI、エンゲルハルト ミネラルズ アンド ケミカル
ズ(Engelhard Minerals & Ch
emicals)、 xジソン(Edison)、 N
、 J、 ) 10 tを加える。混合物を1時間攪拌
し、次いでパセライト”を予め塗布した1ミクロンフィ
ルタパッドを使用した圧力フィルタを通して濾過する。
次いで蒸留釜の温度を50℃から155℃まで徐々に上
げながら真空蒸留によりトルエン溶剤を除去する。蒸留
釜の温度が155℃を越えないようにしながら揮発分含
有量がQ、25重量%又は更に少なくなるまで真空蒸留
を秩ける。得られるエポキシクレゾールノボラック(E
CN)樹脂生成物を溶融状態で取り出し、そして細断す
る。
分析結果は加水分解性塩素原子52 ppm、イオン性
塩化物0.6 ppm、150℃における粘度224r
Jセフfボイズ(2z4omPa−s)、ナトリウムト
3pDms カリウム1.0 ppm及び誘電率10.
2μU/α・1002を示ず。
実施例2: 実施例1の操作を5000カロン(11,555mつの
反応容器中で大規模で繰り返す場合に得られるECN樹
脂の分析結果を以下に示す:加水分解性塩素原子 48
ppm イオン性塩化物 [18ppm ナトリウム 01)I)m カリウム o ppm 訪電率2.3μIJ’7cm・100f実施例6: カリウム第三ブチレートを中和するために二酸化炭素の
代わりに水15f中に溶解した氷酢酸α152を使用す
ること以外は実施例1の操作を繰り返す。得られるEC
N樹脂の分析結果を以下に示す: 加水分解性塩素原子 48ppm イオン性塩化物 1・i ppm ナトリウム 0.7ppm カリウム [14ppm 130℃における粘度 2190センチポイズ(219
0mPa−s) 誘電率 9.9μy/(7)・1007実施例4: カリウム第三ブチレートの代わりに、メタノール中のナ
トリウムメチレートを使用すること以外は実施例1の操
作を繰り返す場合に得られるECN樹脂の分析結果を以
下に示す:加水分解性塩素原子 60ppm イオン性塩化物 C41)りm 誘電率 695μVσ・1002 実施例5: 第三ブタノール中のカリウム第三ブチレートの代わりに
トルエン中のカリウム第三アミレートを用いて契施例1
の操作を繰り返す場合に得られるECN樹脂の分析結果
を以下に示す:加水分解性塩素原子 82ppm イオン性塩化物 [1,9ppm 実施例6: カリウム第三ブチレートの代わりにポリ(エチレングリ
コール) (PEGaoo )のナトリウム塩を使用す
ること以外は実施例1の操作を繰り返す場合に得られる
ECN樹脂の分析結果を以下に示す二 加水分解性塩素原子 86ppm イオン性塩化物 a4ppm 4pp7: 粗製EPN樹脂浴液を用いて実施例1の操作を繰り返す
。得られるエポキシフェノールノボラック(、EPN)
樹脂生成物は低い加水分解性塩素原子及び低いイオン性
塩化物含有量を示す。
実施例8: 攪拌器、温度計及びコンデンサーを備えた21底部抜き
出しフラスコに、加水分解性塩素原子200 ppmを
含むエポキシクレゾールノボラック樹脂のトルエン中の
40重量%溶液1036 fを入れる。(トルエン浴液
は予め0.053i量%未満の水含有量となるまで共沸
蒸留により乾燥される。)このトルエン溶液を105℃
に加熱し、次いで第三ブタノール中のカリウム第三フチ
レートの14重量%溶fi 7.57を加える。この混
合物を105℃で15分間攪拌し、次いで80℃に冷却
する。80℃の浴液に冷水200−を加えることにより
混合物の温度を更に60℃−こ低下させる。水及びアセ
トンを用いて稀釈した試料のpHが6,5となるまで固
体の二酸化炭素(ドライアイス)の小断片を加える。次
いで乳白色の乳濁液を液/液相遠心分1iII機に通す
ことにより加水分解性塩素原子15 ppm、イオン性
塩化物25 ppm及び水[198重重うを含むトルエ
ン相が侍られる。
このトルエン溶液(916t)に粉末状セルロース(6
ソルカ フロック”)4.6f、珪藻士(″′セライト
”555)4.6f及び中性アタパルジャイト白土(白
土100 up/ RVM ) 9.2 tを加える。
存在する水は0,5重量俤まで60℃で真壁下に共沸蒸
留によって部分的に除去する。この結果得られるトルエ
ン溶液を(実施例1中に示すような)予め塗布した圧力
フィルタを通して濾過する。濾過トルエン溶液は加水分
解性塩素原子19 ppm及びイオン性塩化物0゜s 
ppmを含む。
トルエン浴剤を真空蒸留によって除去することにより、
加水分解性塩素原子54 ppm及びイオン性塩化物O
pI)mを含む所望のECN樹脂を祷る。
実施1均9二 トルエンの代イつりにメチルイソブチルケトンを用いて
実Mi例1の操作を繰り返すことにより倚られるECN
 樹脂の分析結果を以下に示す:加水分解性塩素原子 
29ppm イオン性塩化物 往3ppm 実施例10: トルエンの代わりにメチルイソブチルケトンを用いて実
施例8の操作を繰り返すことにより得られるECN樹脂
の分析結果を以下に示す:加水分解性塩素原子 49p
pm イオン性塩化物 117ppm

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1) アルカリ性溶剤中でノボラック樹脂をエピクロ
    ルヒドリンき反応させることによりIS!した粗製エポ
    キシノボラック樹脂を溶解し、有樟浴液甲の水分含有量
    を0.1重量%未満に減少さぜ、20〜140℃で粗製
    樹脂中の7JII水分解性塩素原子含巾量に対して脱塩
    化水素反応を完結するために必要な理論当量の105〜
    200%の鋤のアルカノール又は他の處する浴剤にmm
    したアルカIJ m属アルコキシドを実質的に無水の溶
    液中に絵〃口し、粗製樹脂浴液に対して02ないし2重
    量%の水を冷加し、pH3ないし6となるまで20〜5
    0℃で弱酸を冷加することにより過剰のアルカリ金椙ア
    ルコキシドを中和し、粗製樹脂浴液に対して0.5ない
    し5重量るのF’過助剤または1過助剤の混合物を用い
    て処理し、続いて1遇することにより生成したアルカリ
    金#塩を除去し、次いで100〜200℃の温度で不活
    性有機m剤を真壁蒸留することによりエポキシノボラッ
    ク樹脂を単離することよりなる、加水分解性塩素原子含
    有量100 ppm以F1イオン性塩化物含有i 1 
    ppm以下のエポキシノボラック樹脂の製造方法。 (2) エポキシノボラック樹脂がエポキシフェノール
    ノボラック樹脂であるt時W[請求の範囲第1項記載の
    方法。 (3) エポキシノボラック樹脂がエポキシクレゾール
    ノボラック樹脂である%WI−拍求の範囲第1項記載の
    方法。 (4) 不活性有機m剤がトルエン、キシレン又はメチ
    ルイソフチルケトンである’h I’ 請求の範囲第1
    項記載の方法。 (5) アルカリ雀属アルコキシドがナトリウムメチレ
    ート、ナトリウムエトキシド、ナトリウムn−プロピレ
    ート、ナトリウムインブロピレート、カリウムn−プロ
    ピレート、カリウムイソプロピレート、ナトリウム第三
    ブチレート、カリウム第三ブチレート、ナトリウム第三
    アミレート、カリウム第三アミレート、2−メトキシエ
    タノール、2−ブトキシェタノール又はポリ(エチレン
    グリコール)(PEG400)のすl・リウム又はカリ
    ウム塩である特許請求の範囲第1項記載の方法。 +6+ アルカリ金材1了ルコキシドがカリウム第三フ
    チレートである!特許請求の範囲第5項記載つ方法。 (7) アルカリ全組アルコキシドがナトリウムメチレ
    ートである府許拍求の範囲第5項記載の方法。 (8) アルカリ金践アルコキシドがカリウム第三アミ
    レートである特許請求の範囲第5項記載の方法 (9) アルカリ全編アルコキシドがメタノール、第三
    ブタノール又はトルエンに箔屑されている特許請求の範
    囲第1項記載の方法。 αO中和及び濾過助剤による処理が、粗製樹脂溶液に対
    して水0.5ないし1里墓僑の存在下で行われる特許請
    求の範囲第1項記載の方法。 αη 弱録が炭酸、酢酸又は飽性白土である特許請求の
    範囲第1項記載の方法。 (6)i:Js助剤が繊維状セルロース、珪藻土、アタ
    パルジャイト、ベントナイト、モンモリロナイト又は餘
    −処理ベントナイト、又はこれらの混合物である%許請
    求の範囲第1項記載の方法。 aa pa助剤が繊維状セルロース、珪藻土、アタパル
    ジャイト、ベントナイト、モンモリロナイト又はこれら
    の混合物である特許請求の範囲第12項記載の方法。 I 不活性有様浴剤の真空蒸留が温度160〜155℃
    で行われる特許請求の範囲第1項記載の方法。
JP59233030A 1983-11-03 1984-11-05 低加水分解性塩素原子及び低イオン性塩化物を含有するエポキシノボラック樹脂の製造方法 Granted JPS60112812A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US548273 1983-11-03
US06/548,273 US4485221A (en) 1983-11-03 1983-11-03 Process for making epoxy novolac resins with low hydrolyzable chlorine and low ionic chloride content

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60112812A true JPS60112812A (ja) 1985-06-19
JPH0450923B2 JPH0450923B2 (ja) 1992-08-17

Family

ID=24188118

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59233030A Granted JPS60112812A (ja) 1983-11-03 1984-11-05 低加水分解性塩素原子及び低イオン性塩化物を含有するエポキシノボラック樹脂の製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4485221A (ja)
JP (1) JPS60112812A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02103219A (ja) * 1988-10-12 1990-04-16 Nippon Kayaku Co Ltd エポキシ樹脂の製造方法
JP2013095916A (ja) * 2011-11-07 2013-05-20 Asahi Kasei E-Materials Corp エポキシ樹脂の製造方法及び該製造方法を用いて得られたエポキシ樹脂

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4617357A (en) * 1984-09-24 1986-10-14 Ciba-Geigy Corporation Process for reducing the content of chlorine in glycidyl compounds
US4585838A (en) * 1985-08-06 1986-04-29 The Dow Chemical Company Process for preparing epoxy resins containing low levels of total halide
CN1004356B (zh) * 1984-11-19 1989-05-31 陶氏化学公司 一种降低环氧树脂中卤化物总含量的工艺方法
US4668807A (en) * 1984-12-21 1987-05-26 Ciba-Geigy Corporation Process for reducing the content of hydrolyzable chlorine in glycidyl compounds
US4684701A (en) * 1986-02-14 1987-08-04 The Dow Chemical Company Method for preparing advanced epoxy or phenoxy resins with low aliphatic halide content
CA1293837C (en) * 1986-10-14 1991-12-31 Ha Q. Pham Preparation of epoxy resins
DE3636560A1 (de) * 1986-10-28 1988-05-05 Ruetgerswerke Ag Verfahren zur entsalzung von steinkohlenteeren und -pechen
PL172981B1 (pl) * 1994-01-26 1998-01-30 Inst Ciezkiej Syntezy Orga Sposób wytwarzania płynnych żywic epoksydowych
US5969036A (en) * 1997-06-20 1999-10-19 The Dexter Corporation Epoxy-containing die-attach compositions
WO2001042230A1 (en) 1999-12-07 2001-06-14 3M Innovative Properties Company Process for the elimination of materials containing hydrolyzable halides and other high molecular weight materials from epihalohydrin derived epoxy resins
US6211389B1 (en) 2000-05-23 2001-04-03 Dexter Corporation Methods of reducing the chloride content of epoxy compounds
JP4632152B2 (ja) * 2004-08-25 2011-02-16 ナガセケムテックス株式会社 重合性組成物
US7669674B2 (en) * 2006-08-11 2010-03-02 Hall David R Degradation assembly
US7997661B2 (en) * 2006-08-11 2011-08-16 Schlumberger Technology Corporation Tapered bore in a pick
US8201892B2 (en) 2006-08-11 2012-06-19 Hall David R Holder assembly
US8322796B2 (en) 2009-04-16 2012-12-04 Schlumberger Technology Corporation Seal with contact element for pick shield
CN114989396B (zh) * 2022-07-20 2023-09-19 智仑超纯环氧树脂(西安)有限公司 一种通过MOFs材料去除环氧树脂中有机氯杂质的方法
CN115073652B (zh) * 2022-07-20 2023-09-19 智仑超纯环氧树脂(西安)有限公司 一种环氧树脂除氯用极性吸附剂及其制备方法、及利用其制备超高纯环氧树脂的方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4102866A (en) * 1976-10-29 1978-07-25 Texaco Development Corporation Method of making glycidyl ethers of novolak resins
JPS58122915A (ja) * 1982-01-14 1983-07-21 Sumitomo Chem Co Ltd エポキシ樹脂の製造方法
US4447598A (en) * 1983-04-07 1984-05-08 The Dow Chemical Company Method of preparing epoxy resins having low hydrolyzable chloride contents

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02103219A (ja) * 1988-10-12 1990-04-16 Nippon Kayaku Co Ltd エポキシ樹脂の製造方法
JP2013095916A (ja) * 2011-11-07 2013-05-20 Asahi Kasei E-Materials Corp エポキシ樹脂の製造方法及び該製造方法を用いて得られたエポキシ樹脂

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0450923B2 (ja) 1992-08-17
US4485221A (en) 1984-11-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60112812A (ja) 低加水分解性塩素原子及び低イオン性塩化物を含有するエポキシノボラック樹脂の製造方法
JP5130728B2 (ja) エポキシ樹脂の精製方法
JP3315436B2 (ja) ビフェノール骨格含有エポキシ樹脂の製造方法
JPH01126320A (ja) エポキシ樹脂の脂肪族ハロゲン化物含量を低下させる方法
KR930004793B1 (ko) 글리시딜 화합물내의 가수분해 가능한 염소의 함량을 감소시키는 방법
JP2555853B2 (ja) エポキシ樹脂の製造法
US4405572A (en) Recovery of molybdenum
JP4945958B2 (ja) 精製エポキシ樹脂の製造方法
EP0488597A1 (en) Method for preparing 1,1,2,2-tetrakis(4-hydroxy-3,5-dimethylphenyl)ethane, epoxy resin composition comprising it, epoxy resin derived from it and method for preparing the resin and composition
JP3458465B2 (ja) 高純度エポキシ樹脂の製造方法
JP4846078B2 (ja) 加水分解性塩素含量の低いエポキシ樹脂の製造方法
US4518762A (en) Process for making epoxy novolac resins with high epoxy values
JPS6226647B2 (ja)
JP3837667B2 (ja) エポキシ樹脂の精製方法及び半導体封止用エポキシ樹脂組成物
US4751280A (en) Preparation of epoxy resins and aftertreatment of resin via drying, filtering and washing
JPH05331155A (ja) グリシジルエーテルの製造法
JP2732162B2 (ja) 高純度エポキシ樹脂の製造法
JP2007277498A (ja) エポキシ樹脂の精製方法
EP0356854A2 (en) Treatment of inorganic salts contaminated with organic compounds
JPH0312088B2 (ja)
JPH09268218A (ja) エポキシ樹脂の製造方法、エポキシ樹脂組成物及びその硬化物
KR19990021571A (ko) 가수 분해성 염소가 감소된 반도체 봉지용 에폭시 수지 제조방법
JP4874494B2 (ja) エポキシ樹脂の製造方法
KR0171932B1 (ko) 고순도 노볼락형 에폭시 수지의 제조방법
JPS62256821A (ja) 含有ハロゲン量の少ないエポキシ樹脂の製造方法