JPS60112082A - 転写装置 - Google Patents

転写装置

Info

Publication number
JPS60112082A
JPS60112082A JP21982183A JP21982183A JPS60112082A JP S60112082 A JPS60112082 A JP S60112082A JP 21982183 A JP21982183 A JP 21982183A JP 21982183 A JP21982183 A JP 21982183A JP S60112082 A JPS60112082 A JP S60112082A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transfer
transfer material
guide member
conductive
transfer device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21982183A
Other languages
English (en)
Inventor
Noriyuki Fuseya
典行 伏谷
Takayuki Eguchi
陽之 江口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP21982183A priority Critical patent/JPS60112082A/ja
Publication of JPS60112082A publication Critical patent/JPS60112082A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/14Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base
    • G03G15/16Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer
    • G03G15/163Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer using the force produced by an electrostatic transfer field formed between the second base and the electrographic recording member, e.g. transfer through an air gap
    • G03G15/1635Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer using the force produced by an electrostatic transfer field formed between the second base and the electrographic recording member, e.g. transfer through an air gap the field being produced by laying down an electrostatic charge behind the base or the recording member, e.g. by a corona device
    • G03G15/165Arrangements for supporting or transporting the second base in the transfer area, e.g. guides

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は電子写真複写装置等の画像形成装置に使用して
有効な転写装置に関するものである。
従来例の描成とその問題点 従来、電子写真被写装置等の画像形成装置において、感
光体ドラム等の像担持体上に形成された現像像は転写材
上に転写され、被写画像として使用に供する。この転写
のために、転写材全転写拐供給部より案内部材にて像担
持体上の転写位置へ導き、転写材背面よりコロナ放電を
施す転写帯電器で転写作動をイiない、その後、像担持
体表面から転写材を分離し、搬送部材へと搬送する転写
装置が汎用されている。
ところが、この様な転写帯電器に転写電圧全印加する方
式の転写装置4では、使用環境が高湿の11.7には転
写電流が転写材から案内部材や搬送部材を通じて漏れ出
し、それによって部の的に、特にベタ部に転写不良の生
ずる所謂転写抜は現象が生じる。また、この転写装置に
おいて、転写帯電器に高電圧を印加する′ik源を定電
流源にすると、転写不良に対する影響がさらに大きくな
る。
以上の転写不良に対する対策として次のような対策が行
なわれている。
第1の対策は、転写材案内部材と11v1写拐賊送部材
を電気的にアースよりnかぜるものである。
この対策を用いると11゛6湿時(例えば80%RH)
に転写材が吸湿しても転写抜けは発生しない。ところが
、転写電流の一部が転写材案内部材や転写材搬送部材に
流れ込んで、これら案内部拐や搬送部材が帯電し、この
帯電現象によって浮遊トナーやr象相持体上のトナーが
案内部材や搬送部(」に引きつけられて蓄積する。そし
て、この1−ナーが11v:写材と接触して画像に汚れ
発生じさぜ/ζす、転写月の裏面fQ 、h f生しさ
せるという欠点があったっ十た、低湿時(例えば30%
Rf()には、前述した1匣写(Aのtりれに対する影
響が大きくなり、さらに伝写月と案内部材や搬送部材と
のj情擦で帯電しやすくなり転写材のI′られの原因と
なっていゾこ。
また、案内部材や搬送部材が帯電し、これらの部材に電
荷が蓄積し続けることは、転写月に転写された画像に1
;1つ響を与えるはかりではなく、アース部どの電荷の
放電によって電気的なノイズとして悲い影響を与える。
第2の対策L」−1転写材案内部拐と転写材搬送部材に
転写電流の由17シ全防止するバイアス電圧全印加する
ものである。
この対策を用いても、前述の対策と同様に転写抜は全防
止することができるが、別途に高電圧電源が必要となる
。このために装置が複雑化し高価になる。しかも、案内
部材や搬送部材に詩電圧金印加するために操作者に対す
る安全対策を要することになり、このためにも装置がさ
らに複雑化し高価になる。
また、前?’L+第1.第2の対策でともに、転写材案
内部材と転写材搬送部材との両部材に対策を購じている
が、1m方、例えば案内部材だけにこれらの対策ヲ81
4じた場合でも同様な問題点が生じるし、環境の影響を
受けやすくなると云ったような欠点を有していた。
発明の目的 本発明は、上記従来例の問題点を除去するものであり、
k写4A’rrrれの生じない艮好な転写全可能とする
転写装置を提供すること全目的とするものである。
発明の構成 本発明は、上記目的を達成するために、像担持体上に形
成した現像像を転写材に転写する転写装置において、転
写月全像担持体表面ヘノ0く導’1m l:’J。
転写材案内部材と、像担持体表面から分jiilllさ
り、lc転写制を搬送する導電性転写材搬送部材と、前
記心電性転写月案内部材と前記導電性転写材搬送HB利
と金共に抵抗素子(例えば電圧依存性抵抗素子や抵抗)
全弁して接地する接地手段とを有するように構成したも
のであり、これにより良好な転写を可能ならしめるもの
である。
実施例の説明 以下に本発明の実施例について、図面全参照しながら説
明する。
第1図−は本発明の一実施例に(系る転写装置の凹部断
面図を示すものである。第1図において、1は感光ドラ
ム(1家相持体)であり、これ口矢印A方向に適轟な駆
動手段(図示せず)によって1川転される。2←1、感
光ドラム1上に周知の潜像形成手段および現像手段(い
ずれも図示せず)によって形成された現像トナーである
。3は転写帯電器、4は導電性の転写材案内部材(下ガ
イド〕、5は導電性の転写材案内部材(上ガイド)、6
は導電性の転写材搬送部材(下ガイド)、7は転写材で
ある。8は転写材案内部材4,5および搬送部材6とア
ース間に介在させる接地手段であるところの抵抗素子と
して用いたZNR(松下電品産業■の酸化亜鉛非直線抵
抗素子の登録商標、以後、単にZNRと称す)である。
ZNR8の電圧−電流特性として代表的な特性全第2図
に示す。
低湿および常湿の環境においては、転写帯電器3のコロ
ナ放電や転写材案内部材4,5および搬送部材6と転写
柚子との摩擦により、転写材案内部材4.F5や搬送後
材6が帯電する。実験によると、感光ドラム1と転写材
案内部材4,5あるいは搬送部材6との最近接距離がお
よそ1 mInの場合には、それらの都例の電位が1 
ooov以上ンこもなった。ところが、それらの砕料の
電位が800V以上になると、それらの部材にトナーが
伺着しやすくなり、転写月7の裏面や先端を汚すことが
わかった。この汚れ方は、それらの部材の電位が低い程
、汚れにくいこともわかった。−1/こ、高/j、jj
の環境においては、それらの砕料の電位が500V以下
では転写帯電ag3からのコロナ市1θ1cが空間を通
して直接に、あるいは低抵抗化した転写月7全通して転
写4案内部月4,5あるいは搬送部月6に流れ込んでし
まい、転写不良を生じてし1つだ。このときの流れ込む
電流量ば1〜100μAであった。
以上のことから、低湿あるいは高湿の全環境において転
写材案内部材4,6や搬送部利6に1゛ナーイ」着金生
じなく、しかも転写不良を起こさないためには、高湿時
すなわち転写4案内部拐4,6や搬送部拐6に電流が流
れ込みやすい場合には600〜5oovに1転写材案内
部材4,6や搬送部月6を保ち、常湿あるいは低湿時の
ように電流が流れ込みにくい場合にはできるだけ低電位
にすJしばよいことがわかった。
以上の実験により、前述構成装置の?li圧依存性抵抗
素子として7<9スタ電圧680V定格のZNRを用い
たところ、高湿時での転写不良もなく常低湿11すでの
トナーtljれもなくすことができ、良!lfな複写画
像をイ↓)ることかできた。
第3図は、前述の第1図の71L圧依存性抵抗素子であ
るZNRsに替えてツェナーダイオード9を設置した例
である。具体的には、ツェナー電圧10oV定格のツェ
ナーダイオード′を7測置列接続したところ、高i!j
+!時に転写抜けが生じないことはもちろんのこと、低
湿時にも!・ナー汚れの生じない良好な転写か得られた
第4図にツェナーダイオード90代表的な電圧−電流特
性を示す。
なお、上述の実施例では電圧依存性抵抗素子としてZN
Rやツェナーダイオードを用いたが、これらに限定さ7
′しるものでなく、定1(i正特性をもつ電圧依存性抵
抗素子であれば何でも使用可能である。
第6図は本発明の更に別の実施例を示し、これは接地手
段を構成する抵抗素子として通常の抵抗10を用いた場
合である。本実施例において、抵抗10として200M
Ωの抵抗を用いたところ、−転写4案内部利4,5と搬
送部月6の電位を低湿時で500vに、高湿時で750
Vにすることができ、+5iJ述の実施例と同様に高湿
時での転写不良もなく常低湿時でのトナー汚れもなくす
ことができ、良好な複写画像を得ることができた。
発明の効果 以上の説明から明らかなように、本発明は転写4案内部
利と転写利搬送部利とを共に抵抗素子を介して接地する
ように構成しているので、高dnj IRIの転写不良
もなく、常低湿時でのトナー汚れもない良好な転写が得
られるという優れた効果が暦]られる。また、この構成
では転写装置を1 &41にすることなしに、寸だ高価
にすることなしに[°ハ”j単に構成しうろことができ
ると云った効果も1ル)ることかできる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例に係る転′J−j′−NA[
1へ□の要部llプi而面図第2図はZNHの’ii、
圧−′屯流牛電流性例図、第3図は本発明の他の実施例
に係る転写装置の要部断面図、第4図はツェナーダイオ
ードの′混圧−電流特性例図、第6図は本発明の更に別
の実施例の要部断面図である。 1・・・・・・感光1−′ラム(像担持体)、2・・・
・・現像I−ナー、3・・・・・転写帯電器、4,5 
・・・転写4ソ案内部材、6・・・・・11云写拐搬送
部材、ア・・・・転写月、8・・・・・ZNR(7LL
圧依存性抵抗素子)、9・・・ツェナーダイオード(電
圧依存性抵抗素子)、10・・・・・・抵抗。 代理人の氏7 4T理士 中 尾 敏 男 ほか1名第
1図 第2図 第3図 第4図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)像担持体上に形成した現像@全転写材に転写する
    転写装置であって、転写材を像4’D持体表面へ尊く導
    電性転写材案内部材と、像担持体表面から分離された転
    写材を搬送する導電性転写材案内部材と、前記導電性転
    写材案内側−と前記心電性転写材限送部材とを共に抵抗
    素子を介して接地する接地手段とを有すること′f:特
    徴とする転写装置。
  2. (2)抵抗素子として電圧依存性抵抗素子全使用したこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第(1)項記載の転写装
    置。
  3. (3)抵抗素子として抵抗を使用したこと企4モ徴とす
    る特許請求の範囲第(1)項記載の転写装置。
JP21982183A 1983-11-22 1983-11-22 転写装置 Pending JPS60112082A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21982183A JPS60112082A (ja) 1983-11-22 1983-11-22 転写装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21982183A JPS60112082A (ja) 1983-11-22 1983-11-22 転写装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60112082A true JPS60112082A (ja) 1985-06-18

Family

ID=16741561

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21982183A Pending JPS60112082A (ja) 1983-11-22 1983-11-22 転写装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60112082A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62209552A (ja) * 1986-03-11 1987-09-14 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 押圧式転写紙ガイド付き電子写真複写装置
JPS63210978A (ja) * 1987-02-27 1988-09-01 Canon Inc 画像形成装置
JPS63226681A (ja) * 1987-03-16 1988-09-21 Tokyo Electric Co Ltd 電子写真装置の用紙案内装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62209552A (ja) * 1986-03-11 1987-09-14 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 押圧式転写紙ガイド付き電子写真複写装置
JPS63210978A (ja) * 1987-02-27 1988-09-01 Canon Inc 画像形成装置
JPS63226681A (ja) * 1987-03-16 1988-09-21 Tokyo Electric Co Ltd 電子写真装置の用紙案内装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6360910B2 (ja)
JPS60112082A (ja) 転写装置
US7809314B2 (en) Image forming apparatus capable of preventing generation of residual images and transfer failure
US5530522A (en) Image forming apparatus with controlled transfer voltage
JP3016585B2 (ja) 転写装置
JP2913863B2 (ja) 画像形成装置の用紙ガイド装置
JPS59104667A (ja) 転写制御方法
JPS585767A (ja) 転写装置
JPH0343626B2 (ja)
JPH0343625B2 (ja)
US10838346B2 (en) Image forming apparatus
JPS5934570A (ja) 画像形成装置
JP3091822B2 (ja) 画像形成装置
JPH11237794A (ja) 画像形成装置
JPH03154088A (ja) 画像形成装置
JP3183990B2 (ja) 放電転写装置
JP3697901B2 (ja) 像担持体カートリッジ装置とそれを用いた画像形成装置
JPH0423789B2 (ja)
JPS5842076A (ja) 転写装置
JPH0627838A (ja) 電子複写機の画像形成装置
KR920006363Y1 (ko) 복사기의 반송 안내장치
JPH0455510B2 (ja)
JPS60103364A (ja) 静電電位計異常検出装置
JPH08211753A (ja) 画像形成装置
JPS60159866A (ja) 画像乱れ防止装置