JPH0627838A - 電子複写機の画像形成装置 - Google Patents

電子複写機の画像形成装置

Info

Publication number
JPH0627838A
JPH0627838A JP4180896A JP18089692A JPH0627838A JP H0627838 A JPH0627838 A JP H0627838A JP 4180896 A JP4180896 A JP 4180896A JP 18089692 A JP18089692 A JP 18089692A JP H0627838 A JPH0627838 A JP H0627838A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shield
transfer
constant voltage
corontron
corotron
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4180896A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuya Furuyama
哲也 古山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP4180896A priority Critical patent/JPH0627838A/ja
Publication of JPH0627838A publication Critical patent/JPH0627838A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 専用の電源を必要とすることなく安価にでき
ると共に、直流コロトロンの機能を阻害することなく、
さらに耐リーク性が向上できて安定したシュートバイア
ス電圧を得ることができるようにする。 【構成】 転写極性と同極性の直流コロトロンのシール
ドを定電圧素子を経由して接地すると共に、シールドと
シュート部を電気的に接続する構成となっている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、電子複写機の画像形成
装置で、詳しくは、転写部における含水紙転写不良対策
としての転写部と用紙供給装置のシュート部における電
位制御手段に関するものである。
【0002】
【従来の技術】電子複写機の画像形成装置は図1に示す
ように、感光体1の周囲に、帯電器2を最上流として順
次その回転方向に、光像入射部3、現像機4、転写器
5、剥離器6、クリーニング装置7ががそれぞれ対設さ
れており、また上記転写器5に向けて用紙供給装置8が
設けられている。そして上記転写機5は転写コロトロン
ワイヤ9とシールド10とからなっており、また用紙供
給装置8はカセット11内の用紙12を送り出す給紙ロ
ール13と上下対向して設けたシュート14,15及び
そのシュートから転写器5に至る用紙12を案内するガ
イドプレート16とからなっている。
【0003】このような電子複写機の画像形成装置にお
いて転写器5に供給される用紙12が含水していると、
この用紙12が導電体となって、転写器5における転写
電荷がこの用紙12を伝わってしまい、転写不良を発生
してしまう。
【0004】上記含水転写不良対策として従来から種々
の提案がなされており、その主なものとして、図1に示
すようになっているもの、さらに特開平1−27417
1号、特開昭61−240265号、特開昭61−36
776号、実開昭57−28454号の各公報に示され
たものがある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上記従来の技術におい
て、図1に示されたものは、シュート14,15及びガ
イドプレート16に転写コロトロンワイヤ9と同極の専
用電源17を接続した構成となっている。この構成の場
合、安定したシュートバイアスが得られるが、専用の電
源を必要とすることにより、非常に高価になってしまう
という問題がある。
【0006】特開平1−274171号、特開昭61−
240265号の両公報に示されている方法は、シュー
トを単独で定電接地するものであり、これは転写電流の
流出を小さくする効果のみで、含水紙転写不良対策とし
ては不十分であった。
【0007】特開昭61−36776号公報で提案され
ている方法は、図2に示すようになっており、転写器5
のシールド10を抵抗18とコンデンサ19を並列に介
装して接地し、またシュート14,15とガイドプレー
ト16とを他の抵抗20を介して転写器5のシールド1
0側に接続した構成となっており、シールド10を抵抗
経由で接地してその電圧降下分をシュート部に印加する
ようになっている。この構成では図3に示すように、シ
ュート部の負荷抵抗の変動に伴ってコントロン放電電流
Aとシュートバイアス電圧Bが変化し、シュート部の負
荷変動に伴いシュートバイアス電圧が大きく変化する
上、コロトロン放電電流が得られず、コロトロン自体が
機能しなくなるという致命的な欠点があった。
【0008】実開昭57−28454号公報に示された
方法は、図4に示すようになっており、シールド10の
一部のみを絶縁物21にて分離・絶縁して、この絶縁物
21に受ける電荷をシュート14,15及びガイドプレ
ート16に供給するようにしている。この場合のシュー
ト部負荷変動に対するコロトロン放電電流は図5にCで
示すようになり、このコロトロン放電電流の変化はあま
り大きくないが、シュートバイアス電圧がDに示すよう
に負荷変動に伴って大きく変化して非常に不安定であ
り、これにより、シュートバイアス電圧上昇によるリー
ク発生及び電圧低下による転写不良が発生する欠点を有
している。
【0009】本発明は上記のことにかんがみなされたも
ので、転写コロトロンを利用してシュートバイアスを得
るようにした従来の技術の欠点を解決するためになされ
たもので専用の電源を必要とすることなく安価にできる
と共に、直流コロトロンの機能を阻害することなく、さ
らに耐リーク性が向上して安定したシュートバイアス電
圧を得ることができる電子複写機の画像形成装置を提供
することを目的とするものである。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明に係る電子複写機の画像形成装置は、転写極
性と同極性の直流コロトロンのシールドを定電圧素子を
経由して接地すると共に、上記シールドとシュート部を
電気的に接続する構成となっている。
【0011】
【作 用】直流コロトロンのシールドには定電圧素子
の定格で決まる一定電圧の自己バイアスが生じ、このバ
イアス電圧がシュート側に印加される。
【0012】
【実 施 例】本発明の実施例を図6から図9に基づい
て説明する。なおこの実施例の説明において、図1から
図5に示した従来例と同一構成部材は同一の符号を付し
て説明を省略する。直流を印加する転写器5のシールド
10と、シュート14,15及びガイドプレート16の
それぞれを定電圧素子22を介して接地する。すなわ
ち、転写極性と同極性(直流)である転写コロトロンワ
イヤ9のシールド10を交流コロトロンである剥離コロ
トロン・シールド23から絶縁物24にて絶縁分離し、
転写コロトロンワイヤ9のシールド10を定電圧素子2
2を経由させて接地することにより、シールド10に定
電圧素子22の定格で決まる一定電圧の自己バイアスを
得て、これをシュート14,15及びガイドプレート1
6に接続する。なお剥離コロトロン・シールド23は従
来通り接地する。
【0013】この構成における具体的な出力線図は図7
に示すようになり、コロトロン放電電流Eとシールド電
圧Fは共に負荷抵抗の増大に対して略一定の値を維持し
た。またこのときのコロトロン電圧Hとシュートバイア
ス電圧Gの波形は図8に示すようになり、シュートバイ
アス電圧Gは定電圧素子の定格電圧に応じた安定した一
定電圧が維持される。
【0014】図9は本発明の他例を示すもので、感光体
1に近接したガイドプレート16を単独に定電圧素子2
2aを介して接地させるようにしたもので、この構成に
よればガイドプレート16部のトナーによる汚れ防止効
果が得られる。
【0015】上記実施例では転写機5における構成につ
いて説明されたが、転写極性、すなわちシュートバイア
ス極性と、同極性の直流コロトロンには転写コロトロン
のほかに帯電コロトロンであり、この帯電コロトロンを
利用し、この帯電コロトロンのシールドを定電圧素子を
経由して接地、このシールドにシュート部を接続するよ
うにしてもよい。
【0016】
【発明の効果】本発明によれば、シュートバイアス用と
しての専用電源が不要となって安価にすることができ、
また転写コロトロンの機能を阻害することなしにさらに
耐リーク性が向上し安定したシュートバイアス電圧を得
ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 第1の従来例を示す構成説明図である。
【図2】 第2の従来例を示す構成説明図である。
【図3】 第2の従来例における負荷変動に対するシュ
ートバイアス電圧及びコロトロン放電電流の変化を示す
線図である。
【図4】 第3の従来例を示す構成説明図である。
【図5】 第3の従来例における負荷変動に対するシュ
ートバイアス電圧及びコロトロン放電電流の変化を示す
線図である。
【図6】 本発明の実施例を示す構成説明図である。
【図7】 本発明の実施例における負荷変動に対するシ
ュートバイアス電圧及びコロトロン放電電流の変化を示
す線図である。
【図8】 本発明の実施例における転写コロトロンの電
圧及びシュートバイアス電圧の波形を示す線図である。
【図9】 本発明の他の実施例を示す構成説明図であ
る。
【符号の説明】
1…感光体、2…帯電器、3…光像入射部、4…現像
機、5…転写器、6…剥離器、7…クリーニング装置、
8…用紙供給装置、9…転写コロトロンワイヤ、10…
シールド、12…用紙、13…給紙ロール、14,15
…シュート、16…ガイドプレート、17…専用電源、
18,20…抵抗、19…コンデンサ、21,24,2
5…絶縁物、22,22a…定電圧素子、23…剥離コ
ロトロン・シールド。
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成4年12月10日
【手続補正1】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図3
【補正方法】変更
【補正内容】
【図3】
【手続補正2】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図5
【補正方法】変更
【補正内容】
【図5】
【手続補正3】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図7
【補正方法】変更
【補正内容】
【図7】

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 転写極性と同極性の直流コロトロンのシ
    ールドを定電圧素子を経由して接地すると共に、シール
    ドとシュート部を電気的に接続することを特徴とする電
    子複写機の画像形成装置。
  2. 【請求項2】 シールドとシュート部との間に位置する
    ガイドプレートを定電圧素子を経由して接地したことを
    特徴とする請求項1記載の電子複写機の画像装置。
JP4180896A 1992-07-08 1992-07-08 電子複写機の画像形成装置 Pending JPH0627838A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4180896A JPH0627838A (ja) 1992-07-08 1992-07-08 電子複写機の画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4180896A JPH0627838A (ja) 1992-07-08 1992-07-08 電子複写機の画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0627838A true JPH0627838A (ja) 1994-02-04

Family

ID=16091218

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4180896A Pending JPH0627838A (ja) 1992-07-08 1992-07-08 電子複写機の画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0627838A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1291733A1 (en) * 1997-01-31 2003-03-12 Seiko Epson Corporation Intermediate transfer unit comprising a control circuit for stabilizing the bias potential for transferring a toner image from a photosensitive drum to an intermediate transfer belt against current variations caused by simultaneous transfer of a toner image from the intermediate transfer belt to a copy paper
US6856782B2 (en) 1997-01-31 2005-02-15 Seiko Epson Corporation Intermediate transfer unit having a primary and a secondary transfer member
US6957032B2 (en) 1997-01-31 2005-10-18 Seiko Epson Corporation Intermediate transfer unit having a primary transfer member and a secondary transfer roller

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1291733A1 (en) * 1997-01-31 2003-03-12 Seiko Epson Corporation Intermediate transfer unit comprising a control circuit for stabilizing the bias potential for transferring a toner image from a photosensitive drum to an intermediate transfer belt against current variations caused by simultaneous transfer of a toner image from the intermediate transfer belt to a copy paper
US6856782B2 (en) 1997-01-31 2005-02-15 Seiko Epson Corporation Intermediate transfer unit having a primary and a secondary transfer member
US6957032B2 (en) 1997-01-31 2005-10-18 Seiko Epson Corporation Intermediate transfer unit having a primary transfer member and a secondary transfer roller
US7187893B2 (en) 1997-01-31 2007-03-06 Seiko Epson Corporation Image transfer unit having an intermediate transfer belt to which a toner image is applied

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5079669A (en) Electrophotographic charging system and method
US4055380A (en) Transfer charge maintaining system
US6952552B2 (en) Image forming apparatus and method that applies different voltages to pressing members
JPH0348509B2 (ja)
US4669861A (en) Electrophotographic recording apparatus
JPH0627838A (ja) 電子複写機の画像形成装置
JPH06202495A (ja) 電子複写機の画像形成装置
KR940002426B1 (ko) 전자사진 장치용 전원장치
JPS6114671A (ja) 電子写真複写装置
JPH075775A (ja) 電子複写機の画像形成装置
JPS6057364A (ja) 絶縁性フイルム・ベルト転写方式
JP3373658B2 (ja) 転写装置及び転写材除電装置
JP3133895B2 (ja) コロナ放電装置
JPS60220381A (ja) 除電装置
JPH086388A (ja) 電子写真装置
JPH0473796B2 (ja)
JPS60133474A (ja) 電子写真複写装置
JPS63316074A (ja) 転写材分離装置
JPS6159460A (ja) 帯電用高圧電源
JPH0756451A (ja) 画像形成装置の転写前用紙ガイド装置
JPH0623902B2 (ja) 電子複写機等の転写装置
JPS60218671A (ja) 電子写真複写装置
JPS63136069A (ja) 電子写真複写機の転写装置
JPH05150613A (ja) コロナ放電装置
JPH02173678A (ja) 画像形成装置