JPS60110509A - 空気入りタイヤ - Google Patents

空気入りタイヤ

Info

Publication number
JPS60110509A
JPS60110509A JP58217839A JP21783983A JPS60110509A JP S60110509 A JPS60110509 A JP S60110509A JP 58217839 A JP58217839 A JP 58217839A JP 21783983 A JP21783983 A JP 21783983A JP S60110509 A JPS60110509 A JP S60110509A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rubber
weight
parts
tread
softener
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58217839A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0330622B2 (ja
Inventor
Tomohiro Awane
朝浩 阿波根
Toshio Kobayashi
俊夫 小林
Kazuhiro Yamada
和弘 山田
Seiichi Doi
土井 誠一
Makoto Misawa
三澤 眞
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokohama Rubber Co Ltd
Original Assignee
Yokohama Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokohama Rubber Co Ltd filed Critical Yokohama Rubber Co Ltd
Priority to JP58217839A priority Critical patent/JPS60110509A/ja
Priority to KR1019840007237A priority patent/KR920001620B1/ko
Priority to CA000468191A priority patent/CA1222934A/en
Priority to DE8484114033T priority patent/DE3485010D1/de
Priority to EP84114033A priority patent/EP0142857B1/en
Priority to US06/673,348 priority patent/US4635693A/en
Publication of JPS60110509A publication Critical patent/JPS60110509A/ja
Publication of JPH0330622B2 publication Critical patent/JPH0330622B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C1/00Tyres characterised by the chemical composition or the physical arrangement or mixture of the composition
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L7/00Compositions of natural rubber
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C1/00Tyres characterised by the chemical composition or the physical arrangement or mixture of the composition
    • B60C1/0016Compositions of the tread
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L9/00Compositions of homopolymers or copolymers of conjugated diene hydrocarbons
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L9/00Compositions of homopolymers or copolymers of conjugated diene hydrocarbons
    • C08L9/06Copolymers with styrene

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Tires In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は積雪あるいは氷結した路面での優れた運動性能
を有し、かつその優れた性能を長期にわたり維持できる
空気入りタイヤに関し、更に詳しくはトレッド部が積雪
あるいは氷結した路面での摩擦抵抗を著しく高めたキャ
ップトレッドと、キャップトレッドの優れた特性を長期
にわたり維持させる役割を持つベーストレッドとから構
成される2層トレッド構造を有する空気入りタイヤに関
する。
自動車の走行する路面状態のなかで氷結した路面状態は
最も滑り易く、危険である。従って氷結した路面を走行
する頻度の高い寒冷地においては、トレッド部に金属製
のスパイクを打ち込んだり、チェーンを装着した自動車
用タイヤが広く用いられている。ところが寒冷地と言え
ども冬期に常時、道路が氷結していることは少なく、む
しろ冬期の大部分は氷結していない路面状態にある場合
が多い。自動車交通の発達とともに、寒冷地において、
スパイクを打ち込んだり、チェーンを装着したタイヤを
装備した自動車が頻繁に氷結していない路面状態の道路
を往来するようになった今日、スパイクやチェーンが道
路を損傷して粉塵公害を誘発したり、損傷した道路の補
修に多大の費用を有するという社会問題が顕在化してき
ている。このJ、うな問題に対処すべく氷結した路面で
もスパイクやチェーンを用いることなく、安全に走行で
きるタイヤの開発が要望されている。このようなタイヤ
を得る方法のひとつには、氷結した路面での摩擦抵抗の
大きな1−レッド用ゴム材料を開発することがあげられ
る。
従来がら、氷結した路面での摩擦抵抗を大きくするには
、低温でも軟いゴム材料をトレッド用ゴムとして用いる
ことが重要であるとされている。
一般に摩擦する物体同士の接触する面積が大きいほど摩
擦抵抗は大きくなる。従ってゴム材料を軟くすると、ゴ
ム材料が路面の上を滑る際に路面の微小な凹凸に、より
良く追従して変形することができるため、路面との実効
接触面積が大きくなり、摩擦抵抗が大きくなることにな
る。特に、氷結路面では、実効接触面積の効果は大きい
このような観点に基づいて、寒冷地向けの冬期用タイヤ
である、いわゆるスノータイヤのトレッドには、原料ゴ
ム成分として低温でも硬くなりにくい、天然ゴムやポリ
ブタジェンゴムが用いられてきた。また軟化剤としては
、アロマ系のプロセス油が広く用いられているが、更に
氷結した路面での摩擦抵抗を高める目的でアロマ系炭素
成分の比較的少ないプロセス油が用いられる場合もある
このようなトレッドゴムを用いたスノータイヤにスパイ
クを打込んだり、チェーンを装着して氷結路での摩擦抵
抗を高めたタイヤが氷結路用タイヤとして使用されてい
るのが現状である。従ってスパイクを打込んだりチェー
ンを装着しなくても安全に氷結路面を走行できるには、
従来技術によるトレッド用ゴム材料よりざらに氷結路面
での摩擦抵抗を高めたトレッド用ゴム材料が要望されて
いるのである。
本発明者らは、このような要望に答えるべく鋭意検討を
重ねた結果、原料ゴム組成、軟化剤の特性およびその使
用りを特定の範囲で組み合せることにより、従来技術で
は予測できないほど高い氷結路での摩擦抵抗を持つトレ
ッド用ゴム材料が得られることを見出した。ところがこ
のようなゴム材料をトレッドに用いたタイヤは、新品時
には氷結路面での運動性能が優れているが、走行するこ
とによりその優れた氷結路面での運動性能が失われ易い
という欠点を有している。本発明は、このような欠点を
も同時に改良し、長期にわたり、優れた氷結路面での運
動性能を発揮し得るタイヤに関するものである。
本発明は積雪、氷結路面での運動性能に優れ、かつその
優れた運動性能を長期にわたり維持できる空気入りタイ
ヤを提供することを目的とし、特に冬期用自動車タイヤ
として利用できる。
本発明のタイヤはトレッド部がキャップトレッドとベー
ストレッドとからなる2層トレッド4Mmを有し、タイ
ヤの接地部であるキャップトレッドが積雪、氷結した路
面での運動性能を高める役割を分担し、内層のベースト
レッドはキャップトレラドの優れた運動性能を長期間に
わたり維持させる役割を分担する。すなわち本発明のタ
イヤは、(1)キャップトレッドとして: 天然ゴムおよび/またはポリイソプレンゴム50重量部
以上、1.2結合単位含有量が20%以下のポリブタジ
ェンゴム50重量部以下、結合ステlノン徂が30重量
%以下のスチレン・ブタジェン共重合体ゴム50重量部
以下からなる原料ゴム成分100型温部に対し、カーボ
ンブラック50〜1oo重昂部を含有し、かつ軟化剤の
全My重量部が、カーボンブラックの量をXMm部とし
た時、不等式1,7x −44<y < 1.1x−3
0を満足する量を含有し、かつ含有する軟化剤全体の溶
解度パラメーターが8.0〜9.0の範囲にある軟化剤
y重量部を含有するゴム材料を使用し、 (2)ベーストレッドとして: 天然ゴムおよび/またはポリイソプレンゴム6゜重量部
以上、1,2結合単位含有量が20%以下のポリブタジ
ェンゴム40重量部以下、結合スチレン量が30重量%
以下のスチレン・・ブタジェン共重合体ゴム40g 置
部以下からなる原料ゴム成分100重量部に対しイオウ
2.6〜3.6重傷部を含有するゴム材料を使用し、 (3)かつ、トレッド部全体に占めるベーストレツドの
体積分率が0.1〜0.5である、ことを特徴とする空
気入りタイA7である。
本発明の空気入りタイヤは第1図に示すごとく、トレッ
ド部がキャップトレッド1とベース1へレッド2どの2
層構造からなる。また、第1図において、3はサイドウ
オール、4はプレニツノ−15はカーカスJ5よび6は
インナーライナーをそれぞれ示す。
本発明のタイヤのキャップトレッドに使用する原料ゴム
成分は、全原料ゴム成分100重済部のうち天然ゴム(
NR>および/またはポリイソプレンゴム(I R) 
50重量部以上、1,2結合金有量が20%以下のポリ
ブタジェンゴム(SR)50重缶部以下、結合スチレン
量が30重間%以下のスチレン・ブタジェン共重合体ゴ
ム(S B R> 50重fa部以下からなる。NRお
よび/またはIRの諺は積雪、氷結路面での運動性能を
高めるため50重量部以上用いることが必要であり、5
0重量部未満では積雪または氷結路面での運動性能を充
分に高めることが困難となる。BRの1,2結合単位含
有量は20%以下であり、20%を越えると積雪、氷結
路面での運動性能を高いレベルとするのが困難となり好
ましくない。SRは積雪、氷結路面での運動性OLを向
上させるために用い、その効果は低温になるほど顕著と
なるが、氷の融点近傍では多量に用いるとかえって逆効
果をもたらす場合もあるばかりでなく、湿潤路面での運
動性能を著しく低下させるので、その使用量は50重量
部を越えないようにする必要がある。SBRは必要に応
じて湿潤路面での運動性能を向上させる目的で使用され
る。SBRの結合スチレン量が多くなるほど湿潤路面で
の運動性能は向上するが、積雪、氷結路面での運動性能
は逆に低下する。従って、積雪、氷結路面での運動性能
の低下を許容範囲にとどめるため、SBRの結合スチレ
ン酋は30重量%以下とし、また同じ理由からSBRの
使用量は50重量部以下にとどめる必要がある。
本発明のタイヤのキャップトレッドに使用するカーボン
ブラックはタイヤトレッド用として用いられ得るもので
あればよく、その種類は特に限定されない。本発明のキ
ャンプトレツドに用いられるカーボンブラックの使用量
は全原料ゴム成分100重役部に対し50〜100重母
部である。50重缶部未満では湿潤路面での運動性能が
許容される限界を下まわり、また1oolH部を越える
と発熱が箸しくなり好ましくない。
タイヤの運動性能はトレッド林料の摩擦抵抗に依存する
のであるが、本発明者等の詳細にわたる検討により積雪
氷結路面でのゴムI/I斜の摩擦抵抗を決める大きな要
因として、前述の原料ゴム成分のほかに軟化剤およびそ
の使用法が重要であることが明らかとなった。
本発明のキャップトレッドに使用する軟化剤は原油を精
製する際に得られる重質の残留粗すューベ油をさらに蒸
留および抽出することにより得られるプロセス油、植物
油またはその誘導体、およびエステル系、エポキシ系、
リン酸エステル系、エーテル系等の合成軟化剤のうち1
種または2種以上の混合物であり、使用する軟化剤全体
の溶解度パラメーター(SP値)が8.0〜9.0の範
囲にあるものである。軟化剤の分子構造が特定できる場
合その軟化剤のSP値はスモールの方法(P。
A、 Small、 J、 Appl、Chem、 、
 3(2) 、 71〜80 (1953) )により
めることができる。分子構造を特定することが困難なプ
ロセス油の場合、本発明に至る過程において0式により
めることができることが明らかとなった。
プロセス油のSP値= ρ(125CA + 128CN +140CP >こ
こで、ρは軟化剤の比重、CA10NおよびCPはそれ
ぞれプロセス油を構成するアロマ系炭素原子、ナフテン
系炭素原子およびパラフィン系炭素原子の百分率である
。2種以上の軟化剤を混合して使用する場合の混合軟化
剤全体のSP値は0式からめることが′できる。
混合軟化剤全体のSP値= φI (軟化剤1のSP値)+φ2 (軟化剤2のSP
値)+φ3 (軟化剤3のSP値)+・・・・・・・・
・・・・■ ここでφ1、φ2、φ3・・・はそれぞれ軟化剤1、軟
化剤2、軟化剤3、・・・の体積分率である。
積雪あるいは氷結した路面での摩擦抵抗は使用する軟化
剤の化学構造よりはむしろ上述の方法でめたゴム材料が
含有する軟化剤全体のSP値に依存するところが大きい
。すなわち軟化剤全体のSP値が小さくなると積雪、氷
結路面での摩擦抵抗は大きくなる傾向が見られる。この
傾向は軟化剤全体のSP値が9.0以下の領域で特に顕
著である。SP値が9.0を越えた領域では積雪あるい
は氷結した路面での摩擦抵抗は低いレベルにあり、かつ
SP値が変っても摩擦抵抗はあまり変化しない。従って
タイヤの積雪、氷結路面での運動性能を高めるには使用
する軟化剤全体のSP値は9.0以下とすることが必要
である。一方、軟化剤のSP値が過度に小さくなると、
原料ゴムとの相溶性が低下しブリードし易くなるのでS
P値の下限は8.0とする必要がある。さらに軟化剤の
粘度が過度に大きくなると積雪、氷結路面での摩擦抵抗
が低下する傾向が認められるため、本発明のタイヤのキ
ャップトレッドに使用する個々の軟化剤の粘度は20℃
において100センチポイズ以下であることが好ましい
−0また軟化剤はその一成分としてプロセス油を原料ゴ
ム製造の過程で予め原料ゴムに含有させた伸展油として
用いると混合が容易となるので好ましい。
軟化剤の効果を充分に活用する上でその使用量を適切な
範囲とすることが重要である。軟化剤の使用量の適切な
範囲はカーボンブラックの使用量に依存する。本発明の
タイヤのキャップトレッドに使用する軟化剤の合計量y
重量部は、カーボンブラックの使用量をX重量部とした
詩、下記不等式、 1.1x −44<y < 1.1x −30・・・・
・・・・・■を満足する範囲にあることが必要である。
軟化剤の使用量を増すと一積雪、氷結、した路面での摩
擦抵抗が大きくなる傾向が認められるが、その傾向は特
に軟化剤の使用myが0式を満足づる範囲において顕著
である。軟化剤の使用量が(1,1x −44)重量部
以下では軟化剤の使用量を増しても積雪、氷結した路面
での摩擦抵抗をあまり大きくすることができず、また(
 1,1x−30)重ω部以上となると軟化剤の効果は
ほぼ上限に達してしまい、さらに軟化剤を増量すると耐
、摩耗性低下等の弊害をもたらすだけであり好ましくな
い。
本発明のタイヤは上記の如く積雪、氷結した路面での運
動性能を高める目的で特定の軟化剤を比較的多量に含有
するキャップトレッドを有してJ3す、′タイヤの走行
においてトレッド部の発熱が大きく老化し易いばかりで
なく、キャップトレッドから内部の部材の層へ軟化剤が
移行し易い状態となっており、長期間にわたり優れた積
雪あるいは氷結路での運動性能を保持するのが困難であ
る。
この困難を克服するには上記のキャップトレッドと特定
の配合を有するベーストレッドとを組み合せる方法が有
効である。
本発明のタイヤのベーストレッドにはN RJ5 J:
び/またはIRの60重量部以上、1,2結合単位含有
量が20%以下のBR40重量部以下、結合スチレン量
が30重量%以下のS B R40重量部以下のmから
なる原料ゴム成分が用いられる。タイヤの走行によりタ
イヤ部材を構成するゴム材料が発熱し温度が上昇する。
トレッド部の発熱による温度上昇が大きいほどキャップ
トレッドのゴム材料の酸化による硬化が起り易くまた軟
化剤の揮散や他部側への移行が起り易くなりキャップト
レッドの積雪、氷結路面での運動性能が低下するので、
1−レッド部の発熱を低く抑えることが重要である。そ
のためには発熱の少ないNRやBRのような原料ゴムを
用いたベーストレッドを使用するとよい。ただしトレッ
ド部がカット傷のような外傷を受けた場合、ベーストレ
ツドの強度が低いとトレッドセパレーションを誘発する
場合があるため、強度の高いNRを60重量部以上とし
、強度の低いBRは40重量部以下とするのが好ましい
。さらにタイヤ製造時のロール加工性を改良するために
、結合スチレン量が30重0%以下のSBRを40重囲
気以下の渠使用する。結合スチレン量が30重量%を越
えたりSBRの使用量が40重量部を越えるとタイヤ走
行時の発熱が大きくなり好ましくない。
本発明のタイヤのベーストレッドは、上記原料ゴム成分
100重堡部に対し加硫剤としてのイオウを2.6〜3
.6重量部含有ざゼたゴム材料である。
加硫剤としてのイオウの含有量が2.6重量部未満では
走行による積雪、氷結路での運動性能の低下を抑制する
効果が不充分であり、3.6重量部を越えるとベースト
レッド部の強度が低下し好ましくない。
本発明のタイA7はキャップトレッドのブレーカ一層側
全面にわたりベーストレッドを配したトレッド構造を有
するタイA7であり、トレッド6B全体に占めるベース
トレッドの体積分率が0.1〜0.5としたタイヤであ
る。ベーストレッドの1本イ^分率が0.1未満ではタ
イヤ走行時の発熱が大きくりfましくない。またベース
トレッドの体積分率b< 0.5を越えると積雪した路
面での運動性能【こ重要であるトレッド紋様を構成する
溝の深さをl−要但以上一とするのが困難となるので好
ましくな0゜以下、実験例、実施例および比較例をもっ
て本発明の効果を詳細に説明する。なJ5、第3〜4表
中の配合数値はすべて相聞部である。
d−二 使用したキャップトレッド用ゴム材料の配合を第1表に
、また使用した軟化剤およびその11性を第2表に示す
第1表 (注) 1)N−1,3ジメチルブチル−N′−フェニル−p−
フェニレンジアミン 2つ第2表参照 3)ASTM表示 N220 4) N−オキシ・ジエチレン・ベンゾチアジル−2−
スルフエンアミド 第2表 はゴ 第1表において原料ゴム成分、カーボンブラックの量、
軟化剤の種類と量を第3表に示すような配合としたキャ
ップトレッド用ゴム組成物を通常の方法により調製し、
160’CX 15分で加硫したサンプルについてブリ
ティッシュポータブルスキンドテスターを用い、表面U
l&−8℃の氷結路面でのスキッド抵抗を測定した。測
定はASTM E−303に準拠して行なった。なおサ
ンプルの温度lイヤ走行時の発熱を考慮し20℃とした
。ゴム含まれる軟化剤全体のSP値の計算値と測スキッ
ド抵抗を配合−例1の値を100とした数として第3表
に示す。なおスキッド抵抗大ぎいほどS擦抵抗が大きく
、運動性能のキャップトレツド用材料となる。
3表の氷結路面でのスキッド抵抗指数を月別まれる軟化
剤全体のSP値に対してプロットのが第2図であり各点
の数字は第3表の配合番号を示している。キャップトレ
ッド用ゴムの氷結路面での運動性能(スキッド抵抗)は
セス油、合成軟化剤の如何を問わずゴム材料存在する軟
化剤全体のSpHilNに大きく依存しることは明らか
である。軟化剤のSP値を小すると、ゴム材料の氷結路
面での運動性能はする。しかしSP値が0,9を越える
領域では値を小さくしても氷結路面での運動性能の自費
ない。氷結路面での運動性能の顕著な向上るには軟化剤
全体のSP値を9.0以下としなばならないことがわか
る。なおSP値が9.0でも配合剤2のように氷結路面
での運動性能上が少ない場合もある。これは、使用した
軟2の粘度が箸しく高い(第2表)ためであり、する軟
化剤の粘度は20℃において100センヂズ以下が好ま
しい。
友−」虹−■−」し カーボンブラックの量が55重量部および80重り部の
場合について、それぞれ軟化剤の量を変量したゴム材料
を調製し軟化剤量の氷結路面でのスキッド抵抗に及ぼす
影響を調べた。ゴム材料の氷結路面でのスキッド抵抗指
数を第4表(カーボンブラック55重量部の場合)およ
び第5表(カーボンブラック80重量部)に示す。氷結
路面でのスキッド抵抗は第4表では配合例11.第5表
では配合例16をそれぞれ100とした指数表示で示し
た。なお、ゴム材料の調製、加硫および氷結路面でのス
キッド抵抗の測定は実駒例1と同様な方法で行なった。
カーボンブラック量を固定して軟化剤の量を増すと氷結
路での運動性能(スキッド抵抗)は向上する傾向が見ら
れるが、その変化の様子が単純ではないことは第4表お
よび第5表から明らかである。すなわち軟化剤の増量効
果は軟化剤の量が特定の範囲にある場合においてのみ顕
著であり、その範囲外では軟化剤の増量効果は認められ
ないか、あるいは効果があっても極めて小さい。本発明
のタイヤに用いるキャップトレッド用ゴム材判に含有さ
れる軟化剤の量は力ボンブラックの優が55重量部の場
合は16.5重石部超〜30.5重量部未満の範囲にあ
り、またカーボンブラックの量が80重量部の場合は4
4重■部超−58重毎部未満の範囲にあり、第4表およ
び第5表からこれらの範囲内にJ>いては軟化剤による
氷結路面での運動性能の向上効果が極めて大きいことは
明らかである。
7)二ポール3 R1220、日本ゼオン社第5表 配合例1および配合例9のゴム材料をキャップトレッド
に用いた 165S R13サイズのスチールラジアル
タイA7の氷結した路面での連動性能の比較を行なった
。供試タイヤはトレッド部がキャップトレッドとペース
トレッドとからなりトレッド部全体に占るペーストレッ
ドの体積分率を0.2 とした2層構造を有するもので
あり、ペーストレッドとしてNR(R3S#3 )70
重量部、5BR(タフデン100OR1旭化成社;結合
スチレン含有里18重量%)30重量部、酸化亜鉛3型
苗部、ステアリン1y21重量部、カーボンブラック(
ASTM表示N 550 ) 501 m部、アロマ系
プロセス油5重量部、加硫促進剤(N−オキシ・ジエチ
レン・ヘンジチアジル−2−スルフェンアミド)1.2
重り部、イオウ2.2または3,0重量部の組成からな
るゴム材料を用いた。
氷結した路面での運動性能は初期の新品タイヤおよび舗
装道路を5000K Ill走行した後のタイヤについ
て氷結した路面において初速301(m/hrからの制
動停止距離を測定した。第6表にその結果を示す。
氷結面での制動性能はタイヤA(比較例)の初期の制動
距離を100とした時の指数として表示した。指数が大
きいほど制動性能は優れている。
第6表 タイヤA(比較例1)は軟化剤としてSP値9.70の
アロマ系プロセス油をカーボンブラック70重量部に対
し通常よりは多い41.25重組部配合したキャップト
レッドを用い、ベーストレッドの配合イオウ聞を2.2
重足部としたものである。タイヤB(比較例2)は軟化
剤としてSP値が8.54の混合軟化剤を使用Qた以外
はタイヤAと同じ仕様のタイヤである。キャップトレッ
ドの軟化剤のSP値を小さくすることにより、タイヤB
はタイヤAより優れた氷結路での運動性能を示している
。しかし、走行することにより、タイAIAとタイヤB
の氷結路での運動性能の違いは小さくなっている。つま
り、SP値の小さな軟化剤を用いたキャップトレッドは
タイヤの氷結路での運動性能を高める効果をもたらすが
、タイヤの使用による運動性能の低下が大きく、使用し
ているうちにその優位性が薄れてくる。
タイヤC(実施例1)はタイヤBと同じキャップトレツ
ド材料を用い、かつベーストレッド材料の配合イオウ囚
を3.0重量部に憎口したものである。ベーストレッド
材料の配合イオウ望を増ずことにより、タイヤCは初期
においてはタイヤBと同等の優れた氷結路での運動性能
を有しつつ、タイヤの使用による性能低下が少く本発明
のタイヤは長期間にわたり優れた氷結路での運動性能を
保持できる信頼性の高いタイヤであることがわかる。
以上説明したごとく、積雪あるいは氷結した路面で優れ
た運動性能を示ず原料ゴム構成をもとに、キャップトレ
ッドの積雪、氷結した路面での運動性能を改良する方法
および改良されたキャップトレッドがタイヤに用いられ
た場合、その優れた積雪、氷結した路面での運動性能を
長期にわたり維持できるようにする方法を実験例1〜2
、実施例1および比較例1〜2で示すことにより、本発
明の構成およびその効果を説明した。この説明により積
雪、氷結した路面での運動性能の優れた原料ゴムと、従
来顧みられることのなかった軟化剤の特性と、その使用
ωとを組み合せることによりキャップトレッドの積雪、
氷結路面での運動性能をさらに改良し、かつそのキャッ
プ1へレッドを特定の原料ゴム構成でイオウを特定範囲
にある量配合したベーストレッドと組み合せた本発明の
空気入りタイヤは、従来のタイヤに比べ積雪、氷結路面
での運動性能が格段に改善され、しかも長期にわたりそ
の優れた性能を維持できるタイヤであることが明らかと
なった。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の空気入りタイヤの断面図、および 第2図はキャップトレッド用ゴム材料く配合例1〜10
)に用いた混合軟化剤全体の溶解度パラメーターと氷結
路面におけるスキッド抵抗との関係を示すグラフである
。 1;キャップトレッド、2;ベーストレッド、3:サイ
ドウオール、 4;ブレーカ−15:カーカス、 、 
6;インナーライナー。 特許出願人 横浜ゴム株式会社 代理人 弁3JP士 伊東辰雄 代理人 弁理士 伊東哲也 第1国 第2図 シ昆をφ欠イL、荊のSP 肴6

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 トレッド部がキャップトレッドとベーストレッドとから
    なる空気入りタイヤにおいて、(1)キャップトレッド
    として、天然ゴムおよび/またはポリイソプレンゴム5
    0重量部以上、1.2結合単位含有量が20%以下のポ
    リブタジェンゴム50重量部以下、結合スチレン量が3
    0重但%以下のスチレン・ブタジェン共重合体ゴム50
     g 1911以下からなる原料ゴム成分100重量部
    に対し、カーボンブラン950〜100重ω部を含有し
    、かつ軟化剤の全量y重量部が、カーボンブラックの但
    をX重量部とした時、 不等式1.1x −44<y < 1.?X −30を
    満足する量を含有し、かつ含有する軟化剤全体の溶解度
    パラメーターが8.0〜9.0の範囲にあるゴム材料を
    使用し、 (2)ベーストレッドとして、天然ゴムおよび/または
    ポリイソプレンゴム60重量部以上、1,2結合単位含
    有但が20%以下のポリブタジェンゴム40重量部以下
    、結合スチレン量が30重囲気以下のスチレン・ブタジ
    ェン共重合体ゴム40重量部以下からなる原料ゴム成分
    100重量部に対し、イオウを2.6〜3.6重量部を
    含有するゴム材料を使用し、(3)ベーストレッドの体
    積分率がトレッド部全体の0.1〜0.5である、 ことを特徴とする空気入りタイV0
JP58217839A 1983-11-21 1983-11-21 空気入りタイヤ Granted JPS60110509A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58217839A JPS60110509A (ja) 1983-11-21 1983-11-21 空気入りタイヤ
KR1019840007237A KR920001620B1 (ko) 1983-11-21 1984-11-19 공기타이어
CA000468191A CA1222934A (en) 1983-11-21 1984-11-20 Pneumatic tire
DE8484114033T DE3485010D1 (de) 1983-11-21 1984-11-20 Luftreifen.
EP84114033A EP0142857B1 (en) 1983-11-21 1984-11-20 Pneumatic tire
US06/673,348 US4635693A (en) 1983-11-21 1984-11-20 Pneumatic tire base-cap tread

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58217839A JPS60110509A (ja) 1983-11-21 1983-11-21 空気入りタイヤ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60110509A true JPS60110509A (ja) 1985-06-17
JPH0330622B2 JPH0330622B2 (ja) 1991-05-01

Family

ID=16710560

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58217839A Granted JPS60110509A (ja) 1983-11-21 1983-11-21 空気入りタイヤ

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4635693A (ja)
EP (1) EP0142857B1 (ja)
JP (1) JPS60110509A (ja)
KR (1) KR920001620B1 (ja)
CA (1) CA1222934A (ja)
DE (1) DE3485010D1 (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6218304A (ja) * 1985-07-17 1987-01-27 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ
GB8625023D0 (en) * 1986-10-18 1986-11-19 Sp Tyres Uk Ltd Tyre tread compound
US5174838A (en) * 1991-03-27 1992-12-29 The Goodyear Tire & Rubber Company Tire with tread base rubber blend
US5284195A (en) * 1992-03-13 1994-02-08 The Goodyear Tire & Rubber Company Tire with tread base rubber blend
CA2081533A1 (en) 1992-09-16 1994-03-17 Thomas Joseph Segatta Tire with apex rubber blend
US5843249A (en) * 1996-03-07 1998-12-01 The Goodyear Tire & Rubber Company Truck tire with cap/base construction tread
US5951797A (en) * 1997-03-19 1999-09-14 The Goodyear Tire & Rubber Company Curable filled tread adhesive for tires as discrete portions on a release backing
JP3573636B2 (ja) * 1998-12-28 2004-10-06 横浜ゴム株式会社 自動車用空気入りタイヤ及びその製造方法
CA2530185A1 (en) * 2003-06-24 2005-01-13 Pirelli Pneumatici S.P.A. Tyre for vehicle wheel and process for producing the tyre
US7028734B2 (en) * 2003-06-24 2006-04-18 The Goodyear Tire & Rubber Company Truck tire with cap/base construction tread
DE60320598T2 (de) * 2003-10-31 2009-06-10 Pirelli Tyre S.P.A. Hochleistungsreifen für kraftfahrzeugräder
US7211611B2 (en) * 2003-12-11 2007-05-01 Nike, Inc. Rubber compositions with non-petroleum oils
ATE486734T1 (de) * 2006-12-29 2010-11-15 Bridgestone Americas Tire Reifeninnenmantel
US8453693B2 (en) * 2009-11-18 2013-06-04 The Goodyear Tire & Rubber Company Pneumatic tire
US9484123B2 (en) 2011-09-16 2016-11-01 Prc-Desoto International, Inc. Conductive sealant compositions
JP5913387B2 (ja) * 2014-01-08 2016-04-27 住友ゴム工業株式会社 スタッドレスタイヤ
JP6228335B1 (ja) * 2017-04-13 2017-11-08 住友ゴム工業株式会社 スタッドレスタイヤ用キャップトレッドゴム組成物
CN108798698B (zh) * 2018-07-27 2023-06-02 中铁第四勘察设计院集团有限公司 一种穿越水平位错活动断层的盾构隧道结构

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS582845B2 (ja) * 1979-01-24 1983-01-19 株式会社ブリヂストン 転り抵抗の低い抗すべり性、乗用車用ラジアルタイヤ
JPS584642B2 (ja) * 1979-03-23 1983-01-27 横浜ゴム株式会社 ラジアルタイヤ
JPS5639904A (en) * 1979-09-01 1981-04-15 Bridgestone Corp Radial tire for passenger car with low rolling resistance
CA1130709A (en) * 1979-10-01 1982-08-31 David A. Kindry Pneumatic tire having modified tread
JPS56126214A (en) * 1980-03-10 1981-10-03 Asahi Malleable Iron Co Ltd Abnormal tension suppressing tool
JPS602201B2 (ja) * 1980-06-11 1985-01-19 横浜ゴム株式会社 スチ−ルラジアルタイヤ
GB2083486B (en) * 1980-09-11 1984-03-07 Goodyear Tire & Rubber Pneumatic rubber tire

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0330622B2 (ja) 1991-05-01
US4635693A (en) 1987-01-13
KR920001620B1 (ko) 1992-02-21
DE3485010D1 (de) 1991-10-10
EP0142857B1 (en) 1991-09-04
CA1222934A (en) 1987-06-16
EP0142857A3 (en) 1987-01-07
EP0142857A2 (en) 1985-05-29
KR850004046A (ko) 1985-07-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60110509A (ja) 空気入りタイヤ
JPS60215403A (ja) 全天候性能を有する低燃費タイヤ
JPS63202636A (ja) タイヤトレツド用ゴム組成物
JPH03159803A (ja) スタッドレスタイヤ
JPH02167353A (ja) ゴム組成物及びそれをトレッドに用いたタイヤ
JPH0553177B2 (ja)
US6723777B2 (en) Tire with minimal-marking tread and skid steering, fixed axle, tire/wheel or vehicular track assembly where said tire or track has a minimal-marking tread
NO142310B (no) Vulkaniserbare gummiblandinger for fremstilling av dekkslitebaner med nedsatt tendens til isglidning og med et relativt hoeyt innhold av polybutadien-gummi
JPH0653830B2 (ja) 空気入りタイヤ
EP0942041B1 (en) Rubber composition for tyre tread
EP0161792A1 (en) Pneumatic tire having all weather running performances
JPS60137945A (ja) タイヤトレツド用ゴム組成物
JPS58199203A (ja) 重荷重車両タイヤ用トレッドゴム組成物
DK172145B1 (da) Pneumatisk dæk og elastomer blanding til slidbanen på et sådant dæk
RU2495888C2 (ru) Резиновая смесь
JPS60147450A (ja) タイヤトレツドゴム組成物
WO1988009355A1 (fr) Pneumatique pour vitesses elevees
JPS5846257B2 (ja) タイヤトレッド用ゴム組成物
JPS61162536A (ja) タイヤトレツド用ゴム組成物
JPH03262707A (ja) スタッドレスタイヤ
JPH0745599B2 (ja) タイヤトレツド用ゴム組成物
JPS60258235A (ja) ゴム組成物
JPH0559141B2 (ja)
JPH0471938B2 (ja)
JPH01174546A (ja) スタツドレス用タイヤ