JPS60248405A - 雪氷路に好適な改良された空気入りタイヤ - Google Patents

雪氷路に好適な改良された空気入りタイヤ

Info

Publication number
JPS60248405A
JPS60248405A JP59102726A JP10272684A JPS60248405A JP S60248405 A JPS60248405 A JP S60248405A JP 59102726 A JP59102726 A JP 59102726A JP 10272684 A JP10272684 A JP 10272684A JP S60248405 A JPS60248405 A JP S60248405A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rubber
parts
weight
tread
styrene
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59102726A
Other languages
English (en)
Inventor
Eiji Takiguchi
滝口 栄二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bridgestone Corp
Original Assignee
Bridgestone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bridgestone Corp filed Critical Bridgestone Corp
Priority to JP59102726A priority Critical patent/JPS60248405A/ja
Priority to CA000467170A priority patent/CA1247773A/en
Priority to US06/673,455 priority patent/US4624296A/en
Priority to DE19843443818 priority patent/DE3443818A1/de
Priority to NO844960A priority patent/NO171455C/no
Priority to DK590884A priority patent/DK172145B1/da
Publication of JPS60248405A publication Critical patent/JPS60248405A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C1/00Tyres characterised by the chemical composition or the physical arrangement or mixture of the composition
    • B60C1/0016Compositions of the tread

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Tires In General (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は雪氷路の走行に適する空気入シタイヤ、特にト
レッド部材の雪氷路面における踏面把握力を向上させる
ことにより性能の改善された雪氷路に好適な空気入シタ
イヤに関するものである。この場合の雪氷路面とは温度
が一20℃以上のような一般的な雪氷路面(以下雪氷路
面という)と温度が一20℃以下のような極寒冷地域で
の完全に凍結した水路面(以下完全凍結路という)の両
方をいうが以下この定義にしたがって説明する。
〔従来技術〕
雪氷路及び完全凍結路に適する空気入シタイヤはこれま
で種々提案されているが、その性能は必ずしも満足され
るものでなく、尚改善が望まれている。これに関して従
来よシ雪氷路面における踏面把握力を向上させるため、
トレッド部材の材質の検討が行なわれておシ、低温での
ゴムの硬さを柔らかくすることが、O,S、Wilki
−nson;ROT 27255 (1954) 、 
F、S、0onant;ROT 22 E163(19
49)等によ)よく知られている。その為に、例えば、
W、G、NNrich:The Fr−1ction 
of Polymer on工08(JOurna’l
 Of the工R工、10月号192頁 1972)
およびDos−mOn(1、MOOre ; The 
Fr1ction Of Pneumatic Ti−
rθg(1975)等の文献に知られているように、ブ
タジェンゴムが優れた踏面把握力をもっていることが知
られている。しかしながら(−20℃以下のような)完
全凍結路では性能低下をきたすため、十分な踏面把握力
を得ることができなかった。これはブタジェンゴムが公
知のように一20℃以下のような低温では結晶化するた
め弾性率が高くなることが原因として考えられている。
又天然ゴム、ポリイソプレンゴムをトレッドゴムに使用
すれば雪氷路面での踏面把握力は向上する。しかしなが
らかかる方法によると湿潤路面での踏面把握力が低下し
好ましくない。またこの踏面把握力の低下を改善するた
め、A、C!。
Bagsi ; ROT 88 1965 、 D、 
Bulgin、G、D。
Hubber4.M、H,Walters ; Pro
c 、4 th RubberTech、0onf、L
ondon 195 (1962)等の文献で知られて
いるようにスチレン−ブタジェン共重合体ゴム、ブチル
ゴムやカーボンブラックを多量に使用する方法も知られ
ているが、このような方法では雪氷性能や転勤抵抗が低
下し好ましくない。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、上記の欠点のない雪氷路の走行に適す
る空気入シタイヤを提供することである。
本発明の他の目的は、特に雪氷路における踏面把持力に
優れたタイヤトレッド部材用組成物を提供することであ
る。
〔発明の構成〕
本発明者は上記目的を達成すべく、タイヤ部材の材質に
つき鋭意研究した結果、低温下での踏面把握力を高く保
持するためにはブタジェンゴムの結晶化を防止すればよ
いのでちゃ、そのためにはスチレン基を1〜10%含有
し、かつ1・2ビニル結合基を2〜20チ含有したブタ
ジェンスチレン共重合体ゴムが、ブタジェンゴムの性質
を損なうことなく、特に−20℃以下の結晶化を防止す
ることを見出し本発明に到達した。
すなわち、本発明は(A)天然ゴムもしくはポリイソプ
レンゴム25〜85重量部と(B)ブチルゴムもしくは
ハロゲン化ブチルゴム5〜25重量部、そして(0)結
合スチレン基1〜10%及び1・2ビニル結合基2〜2
0チを含有するブタジェン・スチレン共重合体ゴム10
〜50重量部からなるブレンドゴム100重量部に対し
、カーボンブラックを40〜100重量部及び軟化剤を
0〜60重量部を配合添加し加硫してえたゴム組成物か
らトレッド部材が構成される雪氷路に好適な改良された
空気入シタイヤを提供するものである。(A)成分およ
び(B)成分中の各成分はそれぞれ併用することもでき
る。
〔作用〕
本発明の空気入シタイヤはトレッド部材を上記ゴム組成
物から構成することを特徴とするものであシ、該ゴム組
成物においては原料ゴムとして(A)天然ゴムもしくは
ポリイソプレンゴム25〜85重量部、(B)ブチルゴ
ムもしくはハロゲン化ブチルゴム5〜25重量部、そし
て(0)結合スチレン基1〜10チ及び1・2ビニル結
合基2〜20チを含有するブタジェンスチレンゴム10
〜50重量部からなるブレンドゴムを用いる。原料ゴム
中にA成分が25重量部未満では湿潤路での踏面把握力
が低下し、85重量部を越えると雪氷路及び完全凍結路
での踏面把握力が低下し好ましくない。B成分が5重量
部未満では湿潤路での踏面把握力が低下し、25重量部
を越えると摩耗及び雪氷路及び凍結路での雪氷性能が低
下し好ましくない。
C成分のうちスチレン含有量が10チを越え、1・2ビ
ニル結合が20%を越えると、ブタジェンゴムの結晶化
防止は可能であるが、スチレン・ブタジェン的な性質に
なシ、雪氷路面での踏面把握力が劣る。スチレン含有量
が1チ未満又は1・2ビニル結合量が2%未満ではブタ
ジェン的性質になシ、ブタジェンゴムが結A(l雪氷路
面での踏面把握力は向上するが完全凍結路での踏面把握
力は向上しない。
本発明に用いるゴム組成物には補強性カーボンブラック
を40〜100重量部配合す置部が好ましく、カーボン
ブラックが40重量部未満では、湿潤路での踏面把握力
及び耐摩耗性が低下し一方100重量部を越えると耐摩
耗性が低下し好ましくない。
軟化剤は0〜60重量部配置部ることが望ましく60重
量部以上では耐摩耗性が低下し好ましくない。ここでい
う軟化剤とは石油系軟化剤及び低温性可塑剤の両者のこ
とでア夛、石油系軟化剤は粘度比重定数(vGc)、 
n、 8o 〜t oからなるパラフィン系プロセス油
、ナフテン系プロセス油、芳香族系プロセス油を含み、
又低温性可塑剤として社フタル酸誘導体、例えばフタル
酸系ジエステル、脂肪酸系=塩酸エステル、例えばオレ
イン酸訪導体、脂肪酸系二塩基酸エステル、例えばアジ
ピン酸誘導体、アゼライン酸誘導体、セバシン酸誘導体
およびリン酸誘導体などのエステル系可塑剤等がある。
使用に尚 −っでは両者をブレンドして使用するのが望
ましい。更に上記ゴム組成物には通常ゴム組成物に用い
られる配合剤である、加硫剤、促進剤、促進助剤、老化
防止剤等を適宜配合することができる。
以上の構成よシなるゴム組成物を用いてトレッドを形成
することによル、本発−の目的は達成されるが、雪氷路
及び完全凍結路での踏面把握力をコントロールする上で
一40℃のlが500以下、好ましくは280以下で一
20℃のE′が200歇9以下、好ましくは180Vi
以下で0℃のE′が15°Okg/cI112以下、好
ましくは130 kg/ctr?以下でかかる温度域で
l変化が少ないことが上記環境下での雪氷路及び完全凍
結路での踏面把握力を維持する上で重要であり、特に E’(−40℃)−に’(−20℃)≦120ゆ/C♂
E’(−20℃)−E’(0℃) ≦ 801g/c7
であれば雪氷路面の踏面把握力を向上し又完全凍結路と
踏面把握力を向上させることができる。
尚E′は動的貯蔵弾性率を示す。
〔実施例〕
以下本発明を実施例によpさらに詳細に説明する。
第2表に示す配合割合(重量部)からなるゴム組成物で
構成したトレッドを有するタイヤサイズ165BR13
の23種のタイヤをつくった。各タイヤにつき雪氷路面
における踏面把握力、及び完全凍結路面における踏面把
握力、湿潤路面における踏面把握力(耐制動性)、耐摩
耗性を実車試験によシ下記方法によシ評価した得九結果
を第2表に併記する。
評価方法 (1)雪氷路面での踏面把握力 ブレーキ性能につき速度20,30及び40ICIl/
Hで走行中にブレーキをかけ停止距離を測定し比較例1
のタイヤの値を100として指数で表示した。数値大は
ど良好、テストは一20℃以上の日中に実施した。
(2)完全凍結路面の踏面把握力 ブレーキ性能につき速度20.30及び40kIl/H
で走行中にプレ”−キをかけ停止距離を測定し比較例1
のタイヤの値を100として指数で表示した。数値が大
きいほど良好。テストは一20℃以下の夜間に実施した
(3)耐制動性: 濡れたアスファルト路面において、速度40klI/H
1701aII/Hおよび100 km/ IEI の
各速度から急制動を与え、完全に停止するまでの走行距
離をめ、その値を比較例1を100として指数で表示し
た。数値が大きい程良好。
(4)耐摩耗性 操縦性、安定性を評価したタイヤとは別途にトレッドを
タイヤ周上で2分割して、一方は比較例1のトレッドゴ
ム組成物によってトレッドを形成したタイヤを試作し、
舗装路面を5万km走行した後の摩耗量を測定し1m摩
耗するのに要する走行距離を相対比較し、比較例1を1
00とし指数表示した。指数大なる程良好。
(s) E’の測定法 巻本製作所製粘弾性スペクトロメーターを使用して周波
数50 cps、静−歪率5チの伸長下にて動歪率1チ
の条件で測定した。な訃試料形状は長さ20鵬、幅5f
fiI111厚さ2圓の短冊状とした。
なお実施例で用いたブタジェン・スチレンゴムの供試サ
ンプルのミクロ構造は下記第1表に示した。
第 1 表 〔発明の効果〕 以上説明してきたように本発明の空気入シタイヤは、ト
レッドを前記構成から成るゴム組成物で構成したため湿
潤路面の踏面把握力、耐摩耗性を損うことなく一20℃
以上のような雪氷路面の踏面把握力を向上させ、かつ−
20℃以下のような完全な凍結路での踏面把握力を飛躍
的に向上したので雪氷路の走行用として極めて有効なも
のである。
代理人 内 1) 明 代理人 萩 原 亮 −

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1) (A)天然ゴムもしくはポリインプレンゴム2
    5〜85重量部、(B)ブチルゴムもしくハハロゲン化
    ブチルゴム5〜25重量部および(0)結合スチレン基
    1〜10チおよび1,2ビニル結合基2〜20%を含有
    するブタジェン・スチレン共重合体ゴム10〜50重量
    部からなるブレンドゴム100重量部に対してカーボン
    ブラック40〜100重量部および軟化剤0〜60重量
    部を添加配合し、加硫してなるゴム組成物よ多構成した
    ことを特徴とする雪氷路に好適な改良された空気入シタ
    イヤ。
  2. (2)上記ゴム組成物において、加硫した後の物性とし
    て、 (a)E’(−40℃)−E’(−20℃)≦120に
    9/cm”でかっ(b) E’ (−20℃)−g’(
    o℃)≦80 kp/cm2′の範囲を満足する特許請
    求の範囲(1)に記載の雪氷路に好適な改良された空気
    入シタイヤ。
JP59102726A 1983-12-12 1984-05-23 雪氷路に好適な改良された空気入りタイヤ Pending JPS60248405A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59102726A JPS60248405A (ja) 1984-05-23 1984-05-23 雪氷路に好適な改良された空気入りタイヤ
CA000467170A CA1247773A (en) 1983-12-12 1984-11-06 Pneumatic tire suitable for running on snow and ice roads
US06/673,455 US4624296A (en) 1983-12-12 1984-11-21 Pneumatic tire suitable for running on snow and ice roads
DE19843443818 DE3443818A1 (de) 1983-12-12 1984-11-30 Luftreifen fuer verschneite und vereiste strassen und gummizusammensetzung hierfuer
NO844960A NO171455C (no) 1983-12-12 1984-12-11 Pneumatisk dekk egnet for kjoering paa snoe- og isbelagte veier
DK590884A DK172145B1 (da) 1983-12-12 1984-12-11 Pneumatisk dæk og elastomer blanding til slidbanen på et sådant dæk

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59102726A JPS60248405A (ja) 1984-05-23 1984-05-23 雪氷路に好適な改良された空気入りタイヤ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60248405A true JPS60248405A (ja) 1985-12-09

Family

ID=14335263

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59102726A Pending JPS60248405A (ja) 1983-12-12 1984-05-23 雪氷路に好適な改良された空気入りタイヤ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60248405A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20010111538A (ko) * 2000-06-12 2001-12-19 김선태 레일패드 조성물
JP2003301075A (ja) * 2002-04-11 2003-10-21 Toyo Tire & Rubber Co Ltd 低温用スチレンブタジエンゴム組成物及びその成形体
JP2019516816A (ja) * 2016-03-31 2019-06-20 コンパニー ゼネラール デ エタブリッスマン ミシュラン 特定の炭化水素系樹脂を含むゴム組成物

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20010111538A (ko) * 2000-06-12 2001-12-19 김선태 레일패드 조성물
JP2003301075A (ja) * 2002-04-11 2003-10-21 Toyo Tire & Rubber Co Ltd 低温用スチレンブタジエンゴム組成物及びその成形体
JP2019516816A (ja) * 2016-03-31 2019-06-20 コンパニー ゼネラール デ エタブリッスマン ミシュラン 特定の炭化水素系樹脂を含むゴム組成物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0161793A1 (en) Low fuel consumption tire with all weather performances
JPH0553177B2 (ja)
JPH03159803A (ja) スタッドレスタイヤ
JPH0653830B2 (ja) 空気入りタイヤ
KR920001620B1 (ko) 공기타이어
JPH0623269B2 (ja) 全天候性能を有する高運動性能タイヤ
US4640952A (en) Pneumatic tire having all-weather running performances
US5968427A (en) Foamed rubber compositions for pneumatic tires and method of producing the same
JPS58199203A (ja) 重荷重車両タイヤ用トレッドゴム組成物
JPH03119041A (ja) タイヤトレッド用ゴム組成物
JPH0470340B2 (ja)
DK172145B1 (da) Pneumatisk dæk og elastomer blanding til slidbanen på et sådant dæk
JPS60248405A (ja) 雪氷路に好適な改良された空気入りタイヤ
JPS63172750A (ja) タイヤトレツド用ゴム組成物
WO1988009355A1 (fr) Pneumatique pour vitesses elevees
JPS60147450A (ja) タイヤトレツドゴム組成物
JPS61162536A (ja) タイヤトレツド用ゴム組成物
EP0161791B1 (en) Low fuel consumption tire with all weather performances
JP3549974B2 (ja) ゴム組成物の製造法
JPH03119042A (ja) タイヤトレッド用ゴム組成物
JPH0745599B2 (ja) タイヤトレツド用ゴム組成物
JPS5846257B2 (ja) タイヤトレッド用ゴム組成物
JPH04132751A (ja) 空気入りタイヤ
JPH0517257B2 (ja)
JPH0610280B2 (ja) 雪氷路に好適な改良された空気入りタイヤ