JPS60109869A - 編集機能付き電子式タイプライタ - Google Patents

編集機能付き電子式タイプライタ

Info

Publication number
JPS60109869A
JPS60109869A JP58215948A JP21594883A JPS60109869A JP S60109869 A JPS60109869 A JP S60109869A JP 58215948 A JP58215948 A JP 58215948A JP 21594883 A JP21594883 A JP 21594883A JP S60109869 A JPS60109869 A JP S60109869A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
text
key
editing
block
electronic typewriter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58215948A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0236020B2 (ja
Inventor
Hideo Ueno
英生 上野
Hiroshi Kuno
博史 久野
Yoshifumi Hamabe
浜辺 善文
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP58215948A priority Critical patent/JPS60109869A/ja
Publication of JPS60109869A publication Critical patent/JPS60109869A/ja
Publication of JPH0236020B2 publication Critical patent/JPH0236020B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Record Information Processing For Printing (AREA)
  • Machine Translation (AREA)
  • Document Processing Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、入力データを記憶するテキストメモリを備え
、編集モードの設定されている際に該テキストメモリの
内容を編集することのできる電子式タイプライタに関す
るものである。
電子式タイプライタは、打鍵時に直接印字することが可
能であることはもとより、所望容量の記憶装置を内蔵さ
せて、所定時間後又は任意時間後に印字可能にしたもの
が多い。そのため、かかる電子式タイプライタは、所定
プログラムの書き込まれたプログラムメモリ及び文字記
号等のパターンを記憶するパターンメモリを含むリード
・オンリ・メモリ(以下、ROMと表記する)と書換え
可能なメモリ (以下、RAMと表記する)とから構成
される装置 の特性を活用し、若干の編集機能を具備する電子式タイ
プライタも多い。しかし、従来の電子式タイプライタに
あっては、編集モードが選択された、場合のメモリの内
容を的確に把握できないものが多く、編集作業にあたり
、自己の記憶に頼ってテキストの編集を実施しなければ
ならなかった。かかる自己の記憶を輯りに行う編集作業
は重複挿入や余分な削除を招来しがちであり、しかもそ
の結果は、用紙に印字した後でなければ確認できないこ
とが多いため、十分な機能を発揮できないことが多かっ
た。
本発明は、十分な編集機能を具備し、容易に適切な編集
作業が実施できる電子式タイプライタを提供することを
目的とする。
この目的は、特許請求の範囲に記載の構成を有する電子
式タイプライタ、すなわち、編集モードを終了させるた
めの手段と、そして、該手段の行使により編集モードが
終了した際のテキスト内容を表示するための表示手段と
、を備えた編集機能付き電子式タイプライタによって達
成される。
以下、本発明の実施例を示す添付図を参照して本発明を
詳述する。
第1図は本発明にかかる電子式タイプライタの概略を示
す斜視図であり、大別してキーボード部分K及びプリン
タ一部分Pとから構成される。
図中キーボード部分Kには、通常のタイプライタで周知
のように所要数の文字キー、数字キー、記号キー等の各
種キ一群、スペースバーSP及び各種制御キーが配設さ
れる。これら制御キ一群には、モード設定キーMO、ス
トップキーSTをはじめ、キャリンジリタニンC/R1
左右マージンLM、RMやタブTAB等の設定変更又は
解除等を行うための各種キーをはじめ、バックスペース
キーBS、紙送りキーLF、紙戻しキーBLF、カーソ
ルキーCu、コードキーCO、デリートキーDL、イン
サートキーIN等が含まれる。モード設定キーMOは、
電子式タイプライタの動作モードを選択・設定するキー
である。ストップキーSTは各種動作を停止させるキー
である。デリートキーDLは文字の削除を、そしてイン
サートキーINは挿入を、また第2のデリートキーDL
2は本発明にかかる後述の手順を踏んでテキスト又は行
の削除を、それぞれ実行するキーである。さらに、本発
明にかかる電子式タイプライタでは、演算機能も具備し
ているので、タイプ−演算切り換えキーと共に十−×+
=及びクリヤ等の各種キ一群をも有する。
なお、この電子式タイプライタのキーボード部Kには、
打鍵された文字・記号等の内容を表示する所要桁数の表
示部りが設けられている。この表示部りは適当な表示装
置を使用することができるが、消費電力や費用の点から
は液晶表示装置LCDが有利である。
プリンタ一部Pには、上部カバーC内部にプラテンPL
及びガイドバーGB上を移動するキャリッジが配設され
る。このキャリッジに担持される印字ヘッドPHには各
種形式のものが使用可能であるが、消費電力や小型軽量
である点からサーマルヘッドTh、l(が有利である。
サーマルヘッドは入力に応じて選択的に発熱する発熱体
が多数配列されているもので、プラテン上に配設された
感熱紙又は感熱リボンを介して普通紙上にドントマトリ
クス形式で印字するものである。
なお、本実施例による電子式タイプライタは、プリンタ
一部Pに内蔵された電池電源によって駆動され、本体ケ
ースの適当な位置に取りつけられた電源スィッチSWに
よって人切りされる。ACアダプターを使用することに
よって商用電源でも使用し得ることはいうまでもない。
第2図は本発明にかかる電子式タイプライクのブロック
図である。これら各部は第1図可視部分に示したキーボ
ード部K、表示部り及びプリンタ一部Pならびに本体ケ
ース内に内蔵される中央処理装置CPU、ROM及びR
AM等を含むものである。なお、キーボード部K、表示
部り及びブリンク一部Pはそれぞれ必要な補助回路とし
て、キーボードドライバーKD、表示部コントローラD
C及びプリンツードライバーインターフェースPlを具
備している。さらに、本発明にかかる電子式タイプライ
タは、外部装置との情報授受が可能なように外部インタ
ーフェース用ドライバー・レシーバ−IRを具備してい
る。したがって、適当なインターフェースを介して、同
1!ta器をはじめその他のコンピュータ等に対して情
報を伝送しまたそれら機器から受けた情報に従ってプリ
ンタ一部Pを駆動することができる。
第2図の各ブロックを形成する要素のそれぞれが、周知
の要素又は機器、例えばLSIその他の回路素子をはじ
めプリンター機構等をもって構成可能であることは、当
業者にとって明らかであろう。
第3図及び第4図は編集作業の一態様としての削除の例
を示すもので、既にある文書が形成されているテキスト
を適当に編集するために必要とされるものである。第3
図では、テキストメモリlOの部分10Aにテキストが
存在し、この中で部分10Bは残しておき、部分10G
を削除する必要があるものとする。この場合点12は、
文末であって、それ以降にテキストはないものとする。
かかる態様は、テキスト部分10Bのみを活かす場合又
は部分10B以降に新たなテキストを追加する場合に生
ずる。一方第4図は、テキストメモリ20内の斜線部分
20Aにテキストが作成されているが、この全体を削除
する場合の例であり、この場合も点22は文末であるも
のとする。かかる削除等が行われる場合、ワードプロセ
ッサであれば、ディスプレイを確認しながら実施し得る
ので問題はないが、数文字程度の表示が可能な表示部D
(第1図)しか持たない電子式タイプライタにおいては
、操作者が実施した修正や削除等とテキストの内容とが
確実に把握できない状態が生起する可能性がある。そこ
で、本発明にかかる電子式タイプライタにあっては、編
集作業終了時のコメントによるテキスト状態の表示を行
う機能を付与することにより、適切な編集作業を可能に
したものである。編集にはその他通常のテキスト修正や
追加が含まれることは論をまたない。
li築終了は、例えば、ストップキーSTPが押下され
た場合やテキストの一部又は全部が削除された場合に生
ずる。それぞれの場合における表示は次の通りであり、
操作者に対してメモリ及び装置の現状を適切にコメント
することができる。
■、ストップキーSTが押下された場合イ、上下カーソ
ルでテキストを参照した時又はテキストの修正を行った
時 EDIT 5TOP″ ロ、テキスト作成又はテキスト追加の時“5TORE 
5TOP″ ■、テキストの一部又は全部を削除した時イ、一部削除
の時(第3図:削除すべき次行がない場合) “TEXT END” 口、全部削除の時(第4図) ”NON TEXT” 第5図は、本発明にかかる電子式タイプライタの動作を
示すフローチャートである。
スタートによりブロック30において初期化設定が行わ
れ、次いでブロック31において各種キーのいずれかが
ONであるかどうか判断される。
いずれのキーもONになっていなければ、なんらの動作
もせず、ONになるまで待機する。一方、キーONと判
断されると、そのキーがストップキーSTPであるか否
かがブロック32で判断される。
[ブロック32の判断がYESの場合Jこの場合は、ブ
ロック33においてそれまでが編集モードであったか否
かが判断さ杵る。この判断がYESの場合は、次いでブ
ロック34においてテキスト追加中であったか否かが判
断される。
この判断がYESの場合は、ブロック35のように表示
部D(第1図)に@5TORE 5TOP″表示が行わ
れると共に初期化設定された状態に復帰する。
ブロック34の判断がNoの場合は、テキストの編集動
作中であったから、ブロック36のように表示部りには
“f!DIT 5TOP″表示が行われると共に、同様
に初期化設定された状態に復帰する。
なお、この復帰動作については以後説明を省略する。
ブロック33の判断がNOの場合は、ブロック37にお
いてメモリプリントアウト中であったか否かが判断され
る。この判断がNOの場合は何等ストンプずべき事象は
存在しないため、ブロック38のようにアラームを発生
する。このアラームは、ブザーその他の音響信号をはじ
めLED等の可視表示とすることができる。もし、ブロ
ック37の判断がYESの場合は、ブロック39でプリ
ントアウト停止が行われ、次いでブロック40で“次行
表示”が行われる。
[ブロック32の判断がNOの場合] この場合は、ONされているキーがストップキー以外の
キーの内、デリートキーDL2であったか否かがブロッ
ク41で判断される。NOの場合はここで対象とする処
理には該当しないので、ブロック42のように他の処理
が行われる。
ブロック41の判断がYESの場合は、ブロック43で
、テキストが残っているか否かが判断される。この判断
がNoの場合は、メモリには何等のテキストも存在しな
いことになるので、ブロック44のように表示部りには
” NON TBXT”表示が行われる。
反対に、ブロック43の判断がYESの場合には、テキ
ストが部分的には残っていることを示すから、ブロック
44のように表示部りには”TEXTEND″表示が行
われる。
このように、本発明にかかる電子式タイプライタによれ
ば、初期化設定された後キー操作がなされ、このキーが
ストップキーSTであワて、他の条件が整った場合又は
第2のデリートキーDL2であって他の条件が整った場
合には、上述のような4通りの表示がそれぞれ行われ、
操作者に対して運用上適切な指示を与えることができる
。その結果操作者は時間的に無駄なく、さらに無用なテ
キスト確認動作を行うことなしに、必要かつ十分な編集
を実施し、有効な電子式タイプライタの使用を可能にす
ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明にかかる電子式タイプライタの外観を
表す斜視図である。 第2図は、本発明にかかる電子式タイプライタの内部構
成を示すブロック図である。 第3図及び第4図は、テキスト編集の態様を示す説明図
である。 第へは、本発明にかかる電子式タイプライタの関連部分
の動作を示すフローチャートである。 添付図中、主な参照符号の対応は以下の通りである。 K:キーボード部 D:表示部 P;プリンタ一部 PH:印字ヘッド PLニブラテン GB;ガイドバー STニストップキー DL:デリートキーIN:インサ
ートキー Cu:カーソルキーDL2:第2のデリート
キー MO:モード設定子− CPU:中央処理装置 ROM:リード・オンリ・メモリ RAM:書換え可能なメモリ 10.20;テキストメモリ 12.22:文末 特許出願人 ブラザー工業株式会社

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 入力データを記憶するテキストメモリを備え、編集モー
    ドの設定されている際に該テキストメモリの内容を編集
    することのできる電子式タイプライタにおいて、 前記編集モードを終了させるための手段と、そして、該
    手段の行使により編集モードが終了した際のテキスト内
    容を表示するための表示手段と、を備えたことを特徴と
    する編集機能付き電子式タイプライタ。
JP58215948A 1983-11-18 1983-11-18 編集機能付き電子式タイプライタ Granted JPS60109869A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58215948A JPS60109869A (ja) 1983-11-18 1983-11-18 編集機能付き電子式タイプライタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58215948A JPS60109869A (ja) 1983-11-18 1983-11-18 編集機能付き電子式タイプライタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60109869A true JPS60109869A (ja) 1985-06-15
JPH0236020B2 JPH0236020B2 (ja) 1990-08-15

Family

ID=16680901

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58215948A Granted JPS60109869A (ja) 1983-11-18 1983-11-18 編集機能付き電子式タイプライタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60109869A (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5015333A (ja) * 1973-06-13 1975-02-18
JPS5372525A (en) * 1976-12-10 1978-06-28 Sharp Corp Printing device with display unit
JPS5539942A (en) * 1978-09-12 1980-03-21 Toshiba Corp Correction processing method
JPS5840659A (ja) * 1981-09-03 1983-03-09 Canon Inc 文字処理装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5015333A (ja) * 1973-06-13 1975-02-18
JPS5372525A (en) * 1976-12-10 1978-06-28 Sharp Corp Printing device with display unit
JPS5539942A (en) * 1978-09-12 1980-03-21 Toshiba Corp Correction processing method
JPS5840659A (ja) * 1981-09-03 1983-03-09 Canon Inc 文字処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0236020B2 (ja) 1990-08-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0936076B1 (en) Tape printing device
JPH05185663A (ja) テープ印字装置
JP3094658B2 (ja) テープ印字装置
JPS60109892A (ja) 電子式タイプライタ
JPS62197821A (ja) ワ−ドプロセツサ
JPH05305748A (ja) 印字装置
JP2564210Y2 (ja) ラベル印字装置
JPH07319868A (ja) 文書編集処理装置
JP3377277B2 (ja) 文書処理装置
JPS60109869A (ja) 編集機能付き電子式タイプライタ
JPH07156500A (ja) テープ印刷装置
JPH05301395A (ja) テープ印字装置
JPS60109870A (ja) 電子式タイプライタ
JPH07285244A (ja) 印字装置
JPH06110891A (ja) 文書作成装置
JPH0872321A (ja) テープ状ラベル作成装置
JP3141522B2 (ja) テープ印字装置
JP3826536B2 (ja) 文書処理装置
JP3213154B2 (ja) テープ印刷装置
TW200532566A (en) System, method, and program for generating barcode data
JPH0781174A (ja) テープ印字装置
JP2560951C (ja)
JPH05324641A (ja) テープ印字装置
JPS61279924A (ja) ワ−ドプロセツサ
JPH0830591A (ja) ラベル作成装置