JPS60108447A - ゴム組成物 - Google Patents

ゴム組成物

Info

Publication number
JPS60108447A
JPS60108447A JP21416883A JP21416883A JPS60108447A JP S60108447 A JPS60108447 A JP S60108447A JP 21416883 A JP21416883 A JP 21416883A JP 21416883 A JP21416883 A JP 21416883A JP S60108447 A JPS60108447 A JP S60108447A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rubber
vulcanization
minutes
compound
sulfur
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21416883A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Kawada
隆 川田
Noboru Shimada
嶋田 昇
Yoshio Matsumura
松村 喜雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JSR Corp
Nippon Synthetic Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Nippon Synthetic Chemical Industry Co Ltd
Japan Synthetic Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Synthetic Chemical Industry Co Ltd, Japan Synthetic Rubber Co Ltd filed Critical Nippon Synthetic Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP21416883A priority Critical patent/JPS60108447A/ja
Publication of JPS60108447A publication Critical patent/JPS60108447A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は加硫速度および機械的強度が改良されたハロゲ
ン系ゴム組成物に関し、さらに詳しくハハロゲン化エチ
レンーα−オレフィン−非共役ジエン共重合体ゴムC以
下総称して「ハロゲン化EPDMJと略することがある
)を主成分とするゴムに特定のアミン化合物にイオウま
たは含イオウ化合物と加硫促進剤とからなるゴム組成物
に関する。
ハロゲン化EPDMは優れた耐オゾン性を有しているが
、加硫速度が遅いという欠点があり、またハロゲン化B
 i) D Mとジエン系ゴムをブレンドした場合ハロ
ゲン化EPDMとジエン系ゴムとの間で加硫密度の不均
衡が生じそのため、満足する機械的強度を有するゴム組
成物が得られず、実用化への大きな問題となっていた。
本発明者らは従来技術のこの問題を解決すべく鋭意研究
した結果、ノ・ロゲン化BPDM組成物に少なくとも1
種以上の特定のアミン化合物を添加することにより加硫
速度が速くなり、しかも機械的強度が向上することを見
出し本発明に到達した。
すなわち本発明は、(5)ハロゲン化エチレン−α−オ
レフィン−非共役ジエン共重合体コム5〜100重量%
、(I3)ジエン系ゴム95〜0重量%、0下記の一般
式m〜(Vlで示されるアミン化合物の少なくとも1種
、0イオウまたは含イオウ化合物、および■加硫促進剤
からなることを特徴とするゴム組成物。
一般式 IV) (I)〜mの化合物とR,”X で示される有
機ノ・四ゲン化合物との反応生成物。
を提供する。
以下に本発明の詳細な説明する。
本発明で使用されるハロゲン化EPDMは、エチレンと
、プロピレン、ブテン−1などのαルフイント、エチリ
デンノルボルネン、プ四ベニルノルボルネン、ジシクロ
ペンタジェン、1.4−へキサジエン、4,7,8.9
−テトラヒドロインデンなどの非共役ジエンを1種また
は2種以上含むエチレン−αオレフィン−非共役ジエン
三元共重合体ゴムを公知の方法でノ凡ロゲン化すること
によって得られる。
ハロゲンの種類は塩素あるいは臭素が好ましい。
ハロゲン化としてはたとえば塩素化は、共重合体ゴムを
粉砕して細粒化し、分子状塩素ガスと接触させる方法、
あるいは細粒を水性けん濁状態にして分子状塩素ガスと
接触させる方法、あルイId n−ヘキサン、n−へブ
タンのような炭化水素、または四塩化炭素、テトラクロ
ルエチレン、クロルベンゼンのヨウナハロケン化炭化水
素に共重合体ゴムを溶解し、均一々溶液状態として、分
子状塩素ガスと接触させるか、まタハスルフリルクロリ
ド、N1−クロロコハク酸イミド、1,3−ジクロロ−
5,5−ジメチルヒダントインイオドベンゼンジクロラ
イドを添加する方法などによって行なわれる。また臭素
化は均一溶液状態での塩素化の場合と同様に共重合体ゴ
ムを炭化水素あるいは/%ロゲン化炭化水素に溶解し分
子状臭素と接触させるかまたはN−ブロモコ・・り酸イ
ミドなどの有機臭素化剤を用いることによって行なわれ
る。
これらのハロゲン化の反応の際、反応を促進させるため
紫外線を照射するか、あるいは過酸化物を加えてもよい
ハロゲン化反応後は次のようにして処理される。
固相での塩素化の場合、反応終了後窒素ガスを通じて過
剰の塩素を追い出すことで塩素化共重合体ゴムを得る。
またけん濁状態での塩素化反応後は、反応生成物を水洗
後、乾燥することによって塩素化共重合体ゴムが得られ
る。
さらに溶液状態での塩素化または臭素化反応後は、たと
えば、反応生成物を苛性ソーダ水溶液で中和処理後水洗
し、そのあと、スチームストリッピングすることにより
塩素化または臭素化共重合体ゴムを得る。
本発明に使用する(5)成分の・・ロゲン化EPDMの
ハロゲン含量はあまり低いと本発明の効果が得られず、
またあ脣り高くなると諸物性のバランスがくずれる。従
って0.1〜30重量%が好ましく、特に好ましくは0
.2〜20重量%である。
本発明で使用する(Bl成分のジエン系ゴムとしては、
市販の天然ゴム(NR)、ポリイソプレンゴム(IR)
、スチレン−ブタジェン共重合ゴム(SBR)、ポリブ
タジェンゴム(BR)、アクリロニトリル−ブタジェン
共重合体コム(Nf3R)などが用いられる。
本発明でハロゲン化EPDMとジエン系ゴムとのブレン
ド比はハロゲン化EPDM5〜1o。
重量%に対しジエン系ゴム95〜0重量%、好ましくは
ハロゲン化EPDM30〜100重量%に対しジエン系
ゴム70〜0重量%である。ハロゲン化E P ]) 
Mの含量が5重量%未満では本発明の効果がえられない
本発明で使用する一般式であられされるC)アミン化合
物としては、N、N、N’、N’−テトラメチルトラメ
チル−1,8−オクタンジアミン、N、N、N。
N−テトラメチル−1,10−デカンジアミン、ピペラ
ジン、2.5−ジメチルピペラジン、2.6−ジメチル
ピペラジン、 N、N’−ジメチルピペラジン、1.4
−ジアザシクロへブタン、1,5−ジアザシクロオクタ
ン、1.10−ジアザシクロオクタデカン、1−(2−
アミノエチル)ピペラジン、1−(2−アミノブチル)
ピペラジン、1−(2−アミノプロピル)ピペラジン、
1−(2−アミノヘキシル)ピペラジン、トリーノルマ
ルオクチルアミン、トリノルマルヘキシルチレンジアニ
リン、4.4−プロピレンジアニリン、ジエチレントリ
アミン、トリエチレンテトラミン、テトラエチレンペン
タミンおよびこれらと01〜C2oのアルキル基を有す
る有機ハロゲン化合物との反応生成物が挙げらnる。こ
の中好ましいアミン化合物は一般式filのアミノアル
キルピペラジンならびに式fullのテトラエチルペン
タミンおよび4,4−メチレンジアニリンである。
これらのアミン化合物は後に述べる一般の加硫促進剤の
存在下で加硫速度をはやめ、機械的強度を改良するとい
う効果を発揮するものであり、加硫促進剤の無添加では
実用に供し得る程度の加硫促進の効果があられれない。
しかしてその効果をあられす好適な添加量はハロゲン系
ゴム1oo重量部に対し0.1〜10重量部、特に好ま
しくは0.5〜5重量部である。
添加量が0.1重量部未満では本発明の効果を得られず
、一方10重量部を超えるとスコーチがはやくなるなど
加工性上の問題を生じる。
本発明で使用するD)イオウとしては粉末イオウ、不溶
性イオウなどの各種イオウであシ、含イオウ化合物とし
ては4,4′−ジチオービスージモルホリン、テトラメ
チルチウラムジスルフィド、ペンタメチレンチウラムテ
トラスルフィドなどが挙げられる。
本発明に使用するの加硫促進剤としては一般にゴム用と
して用いられるグアニジン類、チオウレア類、チアゾー
ル類、アルデヒドアンモニア類、ジチオカルバミン酸塩
類、チウラム類、キサントゲン酸塩類などが挙げられ、
グアニジン類、チアゾール類、チオウレア類が好ましい
なお必要に応じてMgOなどの金属酸化物、エポキシ樹
脂などを添加してもよい。
また本発明の組成物の(D)イオウまたは含イオウ化合
物および[F]加硫促進剤の添加量は〔(5)十B)、
:1100重量部に対し10)0,1〜10重量部、好
ましくは0.3〜6重量部、([110,1〜10重量
部、好寸しくけ0.2〜3重量部である。
本発明におけるゴム組成物゛の製造にあたっては、ハロ
ゲン化EPDMを50〜180”Cにてロールに巻きつ
け、アミン化合物を添加し1〜60し100〜180℃
で1〜60分混練りするか、またはハロゲン化E P 
D Mにジエン系ゴム、カーボンなどの各種充填剤、Z
nO、ステアリン酸など種々の配合を実施した後、加硫
系を添加する理するなど種々の方法が用いられる。
かくして祷られる本発明の組成物は、前記特定のアミン
化合物が一般の加硫促進剤の存在下で加硫速度をはやめ
、機械的強度を改良するという効果を発現するため、加
硫速度および機械強度に優れており、自動車や自転車の
タイヤ類をはじめとするゴム部品ならびにホース類々と
へ適用できる。
次に実施例により本発明を具体的に説明する。
なお実施例における部、%はすべで重量部、重量%であ
る。加硫速度の測定はJSRIlB型キュラストメータ
ーを用い、キュラストメーター曲線において最大トルク
値と最小トルク値の差の10%の値の上昇が得られるの
に要する時間をt’c(10)、90%の値の上昇が得
られるのに要する時間をt’C(90)として記した。
なお加硫はプレス機を用いた。
また引張り試験の方法はJIS K6301(1)に準
じた。
実施例1 BP65X(日本合成ゴム(株)製エチレンープロピレ
ンーエテリデンノルボルネン共重合体: EPl)M 
)25oyをn−ヘキサンに溶解し、55〜60℃にて
塩素ガスを吹き込み塩素含量2.0%の塩素化E P 
i) Mを得た。この塩素化1しi) i) M 10
0部に対し1−(2−アミノエチル)ピペラジン5部を
ロール温度50℃にて混練り後ロール温度160℃にて
15分間巻き付は熱処理した。こうして得られたアミン
添加塩素化EPI)M2O3部を表−1の配合処方によ
りプラストミルで混a力後ロールにて加硫剤、加硫促進
剤を混練シした。このゴム配合物の加硫速度を測定し、
150℃×40分間プレス加硫し、物性を測定した。結
果を表−2に示す。
表−1配合処方 ポリマー 100+α81部 HAFカーボンブラック 50 ナフテン系伸展油(N−Oill 10Zn0 5 ステアリン酸 1 加硫促進剤CB5721.5 12− 加硫促進剤MBT”3 0.5 イ オ ウ 2 ※1 αはアミン化合物添加量 ※2N−シクロヘキシルー2−ベンゾチアジルスルフェ
ンアミド ※3 メルカプトベンゾチアゾール 表−2試験結果 加硫速度 JSRIIB型キュラストメーター150℃ t’c(11:l) 4分03秒 t’ c(90327分66秒 加硫物性 引張応力(Ml 00 ) (をf/cnl) 65引
張強さくTB) (p ) 196 伸 び(、EB) (%) 290 硬 度(H8) (JIS−A) 77比較例1 実施例1で作震した塩素化gPDM100部を本発明の
アミン化合物は添加せずに、また加硫条件を150℃×
120分とした外は実施例1と同様の方法で配合物に仕
上げ、プレス加硫し、物性を測定した。結果を表−3に
示す。
表−6試験結果 t’c(10) 6分12秒 t’c(90) 58分30秒 MI Do (Kpf/crA) 62TB (%−f
lcrl) 185 BB (%) 200 H8JIS−A 77 実施例2 実施例1で製造したアミン添加塩素化EPDM76.5
部とSBR1500(日本合成ゴム(株)製スチレンー
ブタジェン共重合ゴム)30部を表−1の配合処方によ
りプラストミルで混練り後、ロールにて加硫剤、加硫促
進剤を添加しゴム配合物を得た。次いで加硫速度を測定
後150℃×40分プレス加硫し物性を測定した。結果
を表−4に示す。
表−4試験結果 加硫速度 JS1%l型キュラストメーター150”C
t’c (10) 3分52秒 t’c(90124分oo秒 加硫物性 Ml 00 (Kpf/crl) 60TB (1/ 
) 184 EB (%) 22゜ H8JfS−A 75 実施例6 実施例1で製造したアミン添加塩素化EPDM76゜5
部とNR”3 (ML 70 に素練りした天然ゴム)
60部を表−1の配合処方により実施例1同様の方法で
ゴム配合物を製造し、加硫速度を測定した。次いで15
0”CX30分プレス加硫し物性を測定した。結果を表
−5に示す。
表−5試験結果 加硫速度 JSRnB型キュラストメーター150℃t
’c(10) 2分36秒 −15= t’c(90) 16分12秒 加硫物性 Ml 00 (%−f/c4) 45 ’、I’B (p ) 232 EB (%) 400 H8JIS−A 70 実施例4 実施例1と同様の方法で作製した塩素含量1.4%の塩
素化EPDM30部とSBR,1500(日本合成ゴム
(株)製)70部を表−6の配合処方によりロール機で
混練りし配合物を得た。
配合物の加硫速度を測定後150℃×60分プレス加硫
し物性を測定した。結果を表−7に示す。
表−6配合処方 ポリマー 100部 I(AFカーボン 5O N−Oil 10 ZnO5 ステアリン酸 1 16− 1.6−ヘキサンジアミン 1 加硫促進剤 CBS 1.5 MBT 0.5 イオウ 2 表−7試験結果 加硫速度 JSR1B型キュラストメーター150℃t
’c (10) 3分18秒 t’c(90) 9分12秒 加硫物性 MI DO(K/f/ci) 42 TB (1/ ) 187 EB (%) 280 H8(JIS−A) 69 実施例5 実施例4で作製した塩素化EPDM 30部と5BR1
500(日本合成ゴム(株)製)70部を表−8の配合
処方によりロール機で混練りし、配合物を得た。配合物
の加硫速度を測定後150℃×60分プレス加硫し物性
を測定した。結果を表−9に示す。
表−8配合処方 ポリマー ioo部 HAFカーボン 5O N−Oil 10 Zn0 5 ステアリン酸 1 トリノルマルヘキシルアミン 1 加硫促進剤 C841,5 841 4,4−ジチオービスージモルホリン 0.5イオウ 
1 ※4 ヘキサメチレンテトラミン 表−9試験結果 加硫速度 JSRIIB型キュラストメーター150℃
1’c(10) 7分12秒 t’c(90) 14分 6秒 加硫物性 Ml 00 (K/f/cm) 31 TB (p ) 185 EB (%) 35゜ H8(JIS−A) 68 実施例6 実施例4で作製した塩素化EPDM30部とSBR15
00(8本合成コムC株]製)70部を表−10の配合
処方によりロール機で混練りし、配合物を得た。この配
合物の加硫速度を測定後、150℃×30分プレス加硫
し物性を測定した。結果を表−11に示す。
表−10配合処方 ポリマー 100部 HAPカーボン 5O N−Oil 10 Zn0 5 ステアリン酸 1 2.5−ジメチルピペラジン 6 19− 加硫促進剤 C841,5 1 4,4−ジチオービスージモルホリ7 0.5イオウ 
1 表−11試験結果 加硫速度 JSRnB型キュラストメーター150℃t
’C(10) 6分60秒 t’c(90) 14分24秒 加硫物性 Ml 00 (Kif/crrt) 33’f’B (
/7 ) 1B2 E13(%) 320 H8(JIS−A) 69 実施例7 実施例1で製造した塩素化EPDM100部を表−12
の配合処方によりプラストミルにて混練りし、加硫剤、
加硫促進剤をロールにて添加し70℃で60分巻きつけ
た。得られた配合物の加硫速度を測定後150℃×40
分プレス加硫し、物性を測定した。結果を表−16に示
す。
表−12配合処方 表−13試験結果 加硫速度 JSJB型キュラストメーター150℃t’
c (10) 3分66秒 t’c(90) 23分54秒 加硫物性 Ml 00 (hf/crl) 62 TB (p ) 191 EB (%) 270 H8(JIS−A) 75 実施例8 実施例1で製造した塩素化EPDM 70部とSBR1
500(日本合成ゴム1株)製)30部を実施例7と同
様の方法でゴム配合物を作製した。
得られた配合物の加硫速度を測定後150℃×35分プ
レス加硫し、物性を測定した。結果を表−14に示す。
表−14試験結果 、加硫速度 JSIJB型キュラストメーター150℃
t’c (10) 3分30秒 t’c(90) 20分06秒 加硫物性 Ml 00 (Kpf/crii) 60TB (/L
 ) 186 1号13(%) 250 H8(JIS−A) 74 比較例2 実施例1で製造した塩素化EPDM 70部と5BR1
500(日本合成ゴム(株)製)30部を表−1の配合
処方により実施例2と同様の方法で配合物を作製した。
次いで得られた配合物の加硫速度を測定後150℃×8
0分プレス加硫し物性を測定した。結果を表−15に示
す。
表−15試験結果 加硫速度 JSI(IIB型キュラストメーター150
”Ct’C(10) 5分40秒 t’c(90) 53分00秒 加硫物性 1vf100 (KPf /cJ) 53’I”B (
tt ) 169 EB(%) 210 H8(JIS−Al 75 比較例3 BP65X(日本合成ゴム(株)製EPDiVI)を表
−16の配合処方によシブラストミルにて混練りし加硫
剤、加硫促進剤をロールにて添加した。
配合物の加硫速度を測定後150℃×60分プレス加硫
し物性を測定した。結果を表−17に示す。
表−16配合処方 ポリマー 100部 )(AFカーボン 5O N−Oil 10 23− ZnO5 ステアリン酸 1 加硫促進剤 CH21,5 MBT 0.5 イオウ 2 表−17試験結果 加硫速度 JSI(、IIB型キュラストメーター15
0℃t’C(10) 、 3分27秒 t’c(90) 25分30秒 加硫物性 50 Ml 00 (6f/cWl) 1590TB (tt
 ) 194 EB (%) 290 H8(Jl:5−A) 76 比較例4 BP65X(日本合成ゴム(株)製EPDM)100部
を表−18の配合処方によシ プラストミルにて混練り
し、加硫剤、加硫促進剤をロールにて添加し、70℃に
て30分巻きつけた。得られた配合物の加硫速度を測定
後150℃×40分プレス加硫し物性試験を実施した。
結果を表−19に示す。
表−18配合処方 ポリマー 100部 HAFカーボン 5O N−Oil 10 Zn0 5 ステアリン酸 1 加硫促進剤 C,BS 1,5 y M B T 0.5 イオウ 2 表−19試験結果 加硫速度 JSRnB型キュラストメーター150℃t
’c (10) 1分66秒 t’c(90) 19分15秒 加硫物性 Ml 00 (K/f/crlL) 4゜TB (tt
 ) 199 EB (%) 370 H8(JIS−A) 、 76 実施例9 実施例1で作製した塩素化EPDM1oO部を表−18
の配合処方によりプラストミルで混練り後加硫剤、加硫
促進剤をロールにて添加した。
得られた配合物の加硫速度を測定後150℃×50分プ
レス加硫し物性を測定した。結果を表−20に示す。
表−20試験結果 加硫速度 JSRnB型キュラストメーター150℃t
’c(10) 2分45秒 t’c(90) 27分24秒 加硫物性 Ml 00 (K/f/cF7f) 44TB (tt
 ) 219 EB (%) 600 H8(JIS−A) 70 実施例10 実施例1と同様の方法で作製した塩素含量1.5%の塩
素化EPDM30部とSBR1so。
(日本合成ゴム(株)製)70部を表−21に示す配合
処方により50℃でロール機にて混練りした。得られた
配合物の加硫速度を測定後150℃×30分プレス加硫
し物性を測定した。結果を表−22に示す。
表−21配合処方 ポリマー jDD部 HAFカーボン 5O N−Oil 10 Zn0 5 ステアリン酸 1 加硫促進剤 CBS 1.5 MBT O,5 イオウ 2 表−22試験結果 加硫速度 JSRnB型キュラストメーター150℃t
’c(1033分18秒 t’c(90) 9分12秒 加硫物性 Ml 00 (K1pf/crA) 42TB (/7
 ) 187 27− EB (%) 280 H8(JIS−A) 69 実施例11 EP65X (日本合成ゴムC株)製EPDM)をn−
ヘキサンに溶解し、55〜60℃にて塩素ガスを吹き込
み塩素含量1.4%の塩素化EPDMを作製した。得ら
れた塩素化EPDMを用い表−26に示す配合処方によ
シロール機で混練勺し配合物を得た。配合物の加硫速度
を測定後160℃×60分プレス加硫し物性を測定した
。結果を表−24に示す。
表−23配合処方 ポリマー 100部 HAFカーボン 5O N−oil 10 ZnO5 ステアリン酸 1 テトラエチレンペンタミン 1 加硫促進剤 CBS 1.5 MBT 0.5 1.イオウ 1.5 29− 表−24試験結果 加硫速度 JSII、IIB型キュラストメーター16
0”C1’C(10) 1分00秒 t’c(90) 14分00秒 加硫物性 100%モジュラスM100 (%=f/c4) 40
引張強さ ’I’B (tt ) 238伸 び EB
 (%) 35゜ 硬 さ H8(JIS−A) 70 実施例12 実施例11で作製した塩素化EPDM100部を用い表
−25に示す配合処方によりロール機で混線シし配合物
を得た。配合物の加硫速度を測定後160℃×50分プ
レス加硫し物性を測定した。
結果を表−26に示す。
表−25配合処方 ポリマー 100部 HAFカーボン 5O N−oil 10 Zn0 5 ステアリン酸 1 4.4−メチレンジアニリン 1 加硫促進剤 CBS 1.5 MBT 0.5 イオウ 1.5 表−26試験結果 加硫速度 JSRIIB型キュラストメーター16[1
”C1’C(10) 1分43秒 t’c(90) 19分00秒 加硫物性 Ml 00 (Klpf/cni) 70TB (tt
 ) 203 EB (%) 220 H8(JIS−A) 74 比較例5 実施例11と同様の方法で作製した塩素含量2%の塩素
化EPL)Mを用い表−27の配合処方によりロール機
で混練りし、配合物を得た。配合物の加硫速度を測定後
160”CX70分 プレス加硫し物性を測定した。結
果を表−28に示す。
表−27配合処方 ポリマー 100部 HAFカーボン 5O N−oil 10 Zn0 5 ステアリン酸 1 加硫促進剤 CBS 1.5 MBT0,5 イオウ 1.5 表−28試験結果 加硫速度 JSII、IIB型キュラストメーター16
0℃t’c(10) 3分48秒 t’c(90) 36分18秒 加硫物性 Ml 00 (%=f/cJ) 53 TB (tt ) 185 EB (%) 250 Hs (Jis−A> 74 実施例13 実施例11にて作製した塩素化EPDM 30部とSB
R1500(日本合成ゴム(株)製)70部を用い表−
29の配合処方によりロール機で混練りし配合物を得た
。配合物の加硫速度を測定後150℃×30分プレス加
硫し、物性を測定した。結果を表−30に示す。
表−29配合処方 ポリマー 100部 HAFカーボン 5O N−oil 10 Zn0 5 ステアリン酸 1 4.4−メチレンジアニリン 1 加硫促進剤 CB511.5 // M B T’ 0.5 イオウ 2 表−30試験結果 加硫速ItJSRnB型キュラストメーター150℃t
’C(10) 4分18秒 t’c (90) 11分12秒 加硫物性 Ml 00 (KPf/ctrl) 44TB (//
 ) 198 EB (%) 300 H8(JIS−A) 72 以上の実施例、比較例から、以下に記す通り本発明の効
果が明かである。すなわち、1) 塩素化EPI)M単
味の場合、本発明の特定のアミン化合物を添加していな
い比較例1に対して、1−(2−アミノエチル)ピペラ
ジンを加えた実施例1.7.9は添加量、添加方法を変
えても加硫速度が犬となシ、しかもTBがアップしてい
て優れている。
2)塩素化EPDM単味の場合、本発明の特定のアミン
化合物を添加してい々い比較例5に対して、テトラエチ
レンペンタミンまたは4゜4′−メチレンジアニリンを
添加した実施例11.12は加硫速度が速くなり、しか
もTBがアップしていて優れている。
6)塩素化EPI)M/SBRニア 0/30 のブレ
ンドの場合、本発明の特定のアミン化合物を添加してい
ない比較例2に対して、1−(2−アミノエチル)ピペ
ラジンを加えた実施例2゜8は添加方法を変えても加硫
速度が犬となり、しかもTBがアップしていて優れてい
る。
4)実施例4 、5 、6 、10 、13は塩素化E
PDM/5BR= 30/70の場合であり、良好な加
硫速度、TBを示す。
5)実施例3は塩素化EPDM/NR= 30/70の
場合であシ、良好な加硫速度、TBを示す。
特許出願人 日本合成ゴム株式会社 代理人弁理士 白井重隆 35−

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、(Alハロゲン化エチレン−α−オレフィン−非共
    役ジエン共重合体ゴム5〜100重量%、0ジ工ン系ゴ
    ム95〜0重量%とから成るゴム成分、ρ下記の一般式
    (11〜V)で示されるアミン化合物の少なくとも1種
    、0イオウまたは含イオウ化合物および■加硫促進剤か
    らなることを特徴とするゴム組成物。 一般式 IVI (I)〜mの化合物とal 4x で示される
    有機ハ關ゲン化合物との反応生成物。
JP21416883A 1983-11-16 1983-11-16 ゴム組成物 Pending JPS60108447A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21416883A JPS60108447A (ja) 1983-11-16 1983-11-16 ゴム組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21416883A JPS60108447A (ja) 1983-11-16 1983-11-16 ゴム組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60108447A true JPS60108447A (ja) 1985-06-13

Family

ID=16651357

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21416883A Pending JPS60108447A (ja) 1983-11-16 1983-11-16 ゴム組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60108447A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63154757A (ja) * 1986-12-18 1988-06-28 Showa Denko Kk 塩素化エチレン―プロピレン共重合体組成物
JPS63154756A (ja) * 1986-12-18 1988-06-28 Showa Denko Kk 塩素化エチレン―プロピレン共重合体組成物
JP2008524429A (ja) * 2004-12-21 2008-07-10 ダウ グローバル テクノロジーズ インコーポレイティド 加硫性ハロゲン化エラストマー組成物
JP2019052216A (ja) * 2017-09-13 2019-04-04 横浜ゴム株式会社 タイヤ用ゴム組成物及び空気入りタイヤ
JP2019052219A (ja) * 2017-09-13 2019-04-04 横浜ゴム株式会社 スタッドレスタイヤ用ゴム組成物及びスタッドレスタイヤ

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS573837A (en) * 1980-06-10 1982-01-09 Osaka Soda Co Ltd Vulcanizable blend rubber composition
JPS573836A (en) * 1980-06-10 1982-01-09 Osaka Soda Co Ltd Vulcanizable blend rubber composition
JPS59226045A (ja) * 1983-06-08 1984-12-19 Japan Synthetic Rubber Co Ltd ゴム組成物

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS573837A (en) * 1980-06-10 1982-01-09 Osaka Soda Co Ltd Vulcanizable blend rubber composition
JPS573836A (en) * 1980-06-10 1982-01-09 Osaka Soda Co Ltd Vulcanizable blend rubber composition
JPS59226045A (ja) * 1983-06-08 1984-12-19 Japan Synthetic Rubber Co Ltd ゴム組成物

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63154757A (ja) * 1986-12-18 1988-06-28 Showa Denko Kk 塩素化エチレン―プロピレン共重合体組成物
JPS63154756A (ja) * 1986-12-18 1988-06-28 Showa Denko Kk 塩素化エチレン―プロピレン共重合体組成物
JP2008524429A (ja) * 2004-12-21 2008-07-10 ダウ グローバル テクノロジーズ インコーポレイティド 加硫性ハロゲン化エラストマー組成物
JP2019052216A (ja) * 2017-09-13 2019-04-04 横浜ゴム株式会社 タイヤ用ゴム組成物及び空気入りタイヤ
JP2019052219A (ja) * 2017-09-13 2019-04-04 横浜ゴム株式会社 スタッドレスタイヤ用ゴム組成物及びスタッドレスタイヤ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE2933346C2 (de) Silan/Füllstoff-Präparationen, Verfahren zu deren Herstellung und Anwendung derselben
US4820751A (en) Rubber composition for tires
JPH09511277A (ja) 補強添加剤
LU82714A1 (de) Vulkanisierbare kautschuk-mischung auf basis von halogenfreien kautschuken,verfahren zum vulkanisieren dieser kautschukmischungen und verwendung der kautschuk-mischungen
JP6120713B2 (ja) ゴム組成物の製造方法
JPS59232133A (ja) 加硫性ハロゲンゴム配合物
JP5552730B2 (ja) アンダートレッド用ゴム組成物
JP6116439B2 (ja) ゴム組成物の製造方法
JP2008222845A (ja) タイヤ用ゴム組成物
JPS60108447A (ja) ゴム組成物
JPH1171479A (ja) ゴム組成物
JP3996694B2 (ja) ゴム組成物
JP4419878B2 (ja) ゴム組成物
JPH07278357A (ja) シリカ充填ゴム状加硫物
JPH041782B2 (ja)
US5985978A (en) Rubber composition for tire tread
JP2002194147A (ja) ゴム加工助剤及びゴム組成物
JPH11255964A (ja) ゴム組成物
JP2003041059A (ja) タイヤトレッド用ゴム組成物
JPS62538A (ja) 改良されたゴム組成物
JP3414869B2 (ja) 加硫促進剤の耐湿性改善方法及び耐湿性加硫促進剤
JPH0778149B2 (ja) 加硫性ゴム組成物
JPS59226045A (ja) ゴム組成物
JP2012117003A (ja) ジエン系ゴム補強用変性カーボンブラックの製造方法
JPS62263239A (ja) 低発熱性ゴム組成物