JPS60107029A - ハロゲン化銀写真感光材料 - Google Patents

ハロゲン化銀写真感光材料

Info

Publication number
JPS60107029A
JPS60107029A JP58214808A JP21480883A JPS60107029A JP S60107029 A JPS60107029 A JP S60107029A JP 58214808 A JP58214808 A JP 58214808A JP 21480883 A JP21480883 A JP 21480883A JP S60107029 A JPS60107029 A JP S60107029A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
compound
development
dye
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58214808A
Other languages
English (en)
Inventor
Hidetoshi Kobayashi
英俊 小林
Masaharu Toriuchi
鳥打 正治
Isamu Ito
勇 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP58214808A priority Critical patent/JPS60107029A/ja
Priority to DE19843441823 priority patent/DE3441823A1/de
Publication of JPS60107029A publication Critical patent/JPS60107029A/ja
Priority to US06/792,187 priority patent/US4724199A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D257/00Heterocyclic compounds containing rings having four nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D257/02Heterocyclic compounds containing rings having four nitrogen atoms as the only ring hetero atoms not condensed with other rings
    • C07D257/04Five-membered rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D285/00Heterocyclic compounds containing rings having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D275/00 - C07D283/00
    • C07D285/01Five-membered rings
    • C07D285/02Thiadiazoles; Hydrogenated thiadiazoles
    • C07D285/04Thiadiazoles; Hydrogenated thiadiazoles not condensed with other rings
    • C07D285/121,3,4-Thiadiazoles; Hydrogenated 1,3,4-thiadiazoles
    • C07D285/1251,3,4-Thiadiazoles; Hydrogenated 1,3,4-thiadiazoles with oxygen, sulfur or nitrogen atoms, directly attached to ring carbon atoms, the nitrogen atoms not forming part of a nitro radical
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C1/00Photosensitive materials
    • G03C1/005Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein
    • G03C1/06Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein with non-macromolecular additives
    • G03C1/061Hydrazine compounds
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C7/00Multicolour photographic processes or agents therefor; Regeneration of such processing agents; Photosensitive materials for multicolour processes
    • G03C7/30Colour processes using colour-coupling substances; Materials therefor; Preparing or processing such materials
    • G03C7/305Substances liberating photographically active agents, e.g. development-inhibiting releasing couplers
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C8/00Diffusion transfer processes or agents therefor; Photosensitive materials for such processes
    • G03C8/02Photosensitive materials characterised by the image-forming section
    • G03C8/08Photosensitive materials characterised by the image-forming section the substances transferred by diffusion consisting of organic compounds
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S430/00Radiation imagery chemistry: process, composition, or product thereof
    • Y10S430/156Precursor compound

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Silver Salt Photography Or Processing Solution Therefor (AREA)
  • Nitrogen- Or Sulfur-Containing Heterocyclic Ring Compounds With Rings Of Six Or More Members (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (発明の分野) 本発明は現像薬の酸化体との酸化還元反応によシかぶら
せ剤を放出する。言い換えればイメージワイズにかぶら
せ剤を放出する化合物を少なくとも一層に含有するハロ
ゲン化銀写真感光材料に関する。
(先行技術の分野) ハロゲン化銀カラー写真感光材料において1発色現像処
理中にある種のカプラーから現像促進剤あるいはかぶら
せ剤を放出させることはすでに知られている。特開昭j
7−/10117!、特願昭17−/41111及び特
願昭!r−3/l//には発色現像主薬酸化体との反応
によシかぶらせ剤を放出するカプラーが開示されており
、イメージワイズにかぶらせ剤を放出することによる硬
調化効果や現像促進効果が鴎れている。しかしながら、
これらの化合物は黒白現像薬たとえばハイドロキノン、
メトール、3−ピラゾリドン等を用いる黒白現像では現
像時にかぶらせ剤の放出は起とシ得ないと考えられる。
従って、硬調化や現像促進が強く望まれる黒白現像を用
いる感材1例えば一般用黒白感材、カラー反転感材、印
刷用黒色感材、Xレイ用黒白感材、高解像力用黒白感材
、拡散転写感材等において、この目的のためにこのよう
な化合物を用いることは無意味である。黒白現像におい
て硬調化あるいは現像促進をするだめには、黒色現像に
よってイメージワイズにかぶらせ剤を放出する化合物が
望まれる。
このような化合物については特開昭10−1夕332あ
るいは英国特訂第、zotyzri号の明細書等の本文
に若干の記載が見られるが、いずれも現像抑制剤放出化
合物(DevelopmentInhibitor R
eleasing Compounds) を主体とし
ておシ、その具体的な効果や化合物例が明記されておら
ず、具体性を欠いていた。
(発明の目的) 本発明の第1の目的は硬調なハロゲン化銀写真感光材料
の提供にある。
本発明の第コの目的は現像促進された迅速処理可能なハ
ロゲン化銀写真感光材料の提供にある。
本発明の第3の目的は感度の高いハロゲン化銀写真感光
材料の提供にある。
本発明の第グの目的は色汚染の少ないハロゲン化銀写真
感光材料の提供にある。
本発明の第jの目的は色バランスに優れたハロゲン化銀
写真感光材料の提供にある。
(発明の説明) これらの目的は現像時に現像薬酸化体との酸化還元反応
によジアルカリ性条件下でかぶらせ剤を放出する化合物
を少なくとも一層に含有することを特徴とするハロゲン
化銀写真感光材料によって達成された。
本発明の化合物のうち特に有用な化合物は次の一般式〔
I〕〜・〔■〕で示される。
一般式〔I・〕 一般式〔■〕 一般式〔■1〕 HR4 一般式〔■〕 五 一般式〔■〕 一般式(VI) 一般式(1)〜(Vl)においてRt、R2及びR3は
同じであっても異っていてもよくそれぞれ水素原子、ハ
ロゲン原子、アルキル基、アリール基、アルコキシ基、
アリーロキシ基、アルキルチオ基、アリールチオ基、シ
アノ基、アルコキシカルボニル基、カルバモイル基、ス
ルファモイル基。
カルボキシル基、スルホ基、スルホニル基、アシル基、
シアン基、カルボンアミド基、スルホンアミド基または
へテロ環基を表わし、R4はアルキル基、アリール基、
アシル基、カルバモイル基。
スルホニル基またはスルファモイル基を表わし。
R1(!:fL2とは結合してベンゼン環マタハ!〜7
員のへテロ環を形成してもよい。QはJ′〜7員の炭素
環または窒素原子、酸素原子、硫黄原子を含むペテロ環
を形成するに必要な非金属原子群を表わし、Qで示され
る炭素環はさらにベンゼン環またはへテロ環を縮合して
もよい。
zl及びZ2は同じであっても異っていてもよくそれぞ
れ水素原子またはアルカリ条件下で加水分解して離脱可
能な基を、Xは離脱した後現像液中でかぶらせ作用を示
す基を表わし、YはY−8O2NH2(”tたはそのア
ニオン)として離脱した後現像液中でかぶらせ作用を示
す基を表わす。
Zlまたはz2の代表的な例として水素原子。
アシル基(例えばアセチル基、クロロアセチル基。
ジクロロアセチル基、トリフルオロアセチル基。
ベンソイル基、p−ニトロベンゾイル基!’)、スルホ
ニル基(例エバメタンスルホニル基、ベンゼンスルホニ
ル基等) 、アルコキシカルボニル基(例えばメトキシ
カルボニル基、フェノキシカルボニル基等)、カルバモ
イル基(例えばエチルカルバモイル基、フェニルカルバ
モイル基4)、オキサリル基(例えばビルボイル基、メ
トキサリル基、フェニルオキサモイル基等)の他1次の
一般式〔■〕、〔■〕及び(IX)の基を挙げることが
できる。
一般式〔■〕 R7几6 一般式〔■〕 式中R5はアシル基、スルホニル基、シアノ基。
カルバモイル基、スルファモイル基、アルコキシカルボ
ニル基、ニトロ基、カルボキシ基、スルホ基またはアン
モニラミル基を表わし、R6及びRJ7は同じであって
も異っていてもよくそれぞれ水素原子、アルキル基また
URsで挙げた基を表わす。
FL5とR7は結合してj′〜7員環を形成してもよい
一般式〔■〕 を員環を形成するに必要な非金属原子群を表わす。
一般式〔■〕、〔■〕及び〔■〕で示される基の具体例
を以下に示す。
−CHzCH2COOCzHs −CH2CH2CN−
CH2CH2N −CH2CHCOOC2H5Xは好ま
しくは次の一般式〔X〕で示される基である。
一般式〔X〕・ +TIME−) Lx+Lz+ A m n 式中TIMEはXが放出された後−Ll−(Lz+nA
を放出するいわゆるタイミング基を表わし1mは0また
はlの整数を表わす。タイミング基の例としては米国特
許ダウ。2弘J’ 、 5+ll、2号、特開昭57−
jt&’37号等に記載のように分子内求核置換反応を
利用したもの、英国特許λ、07.2゜363A号、特
開昭57−/タグ23弘号、同jr7−/1103!号
、同jざ一9172g号号に記載のように分子内の共役
系を介した電子移動を利用したもの等を挙げることがで
きる。’1’IMEには多段階の反応を含むものも含ま
れる。
LlはmがOのときには一般式〔I〕〜〔■〕の化合物
のアルカリ性条件下での現像薬の酸化体との酸化還元反
応によりXが離脱するための離脱し得る基を表わし2m
がlのときは離脱したXのTIMEよシ離脱し得る基を
表わす。これらの基の例としては、アリールオキシ基、
ペテロ環オキシ基、アリールチオ基、ヘテロ環チオ基、
アゾリル基等を挙げることができる。以下にLlの具体
例を挙げる。*は(T I ME−)、、への結合位置
を示す。
Llはコ価の連結基であってnはOまたはlの整数を表
わす。Llの例としてはアルキレン、アルケニレン、ア
リーレン、2価のへテロ環基。
−O−、−S−、イミノ、 −COO−、−CON)1
−。
−NHCONH−、−NHCOO−、−8O2NH−。
−CO−1−802−、−S O−、−NH8O2NH
−等やこれらの複合したものを挙げることができる。
AFi、XがX−またはX−Hの形で現像液中に存在す
るとき実質的にハロゲン化銀乳剤に対しかぶらせ作用を
現わす基であシ、具体的には還元性の基(例えばヒドラ
ジン、ヒドラジド、ヒドラゾン、ヒドロキシルアミン、
ポリアミン、エナミン。
ハイドロキノ、ン、カテコール、p−アミノフェノール
、0−アミンフェノール、アルデヒド、アセチレンの部
分構造を持つ基)あるいは現像時ハロゲン化銭に作用し
て現像可能な硫化釦核を形成し得る基(例えばチオ尿累
、チオアミド、チオカルバメート、ジチオカルバメート
、チオヒダントイン、ローダニン等の部分構造を持つ基
)や四級塩類(例えばテトラゾリウム塩等)を挙げるこ
とができる。
Aで示される基のうち特に有用な基は次の一般式(XI
)で示される基である。
一般式(1 式中、R9は水素原子またはアルコキシカルボ゛ニルM
 e s ’i o はアシル基、スルホニル基、カル
パモイル基、アルコキシカルボ゛ニル基、スルファモイ
ル基、チオアシル基、チオカルバモイル基またはへテロ
環基を表わす。一般式(XI)のベンゼン環は一般式〔
X〕におけるLlのベンゼン環と重複していてもよい。
Xの具体例を以下に示す。
N −N N−N Yは前記したものを示すが、具体的にはAについて具体
的に記述したものと同じものをあられす。
以下に本発明の化合物例を示す。
H 5゜ H H 0H C5H□□−1 H H 15 H ;1 16゜ H 0)i 1 18゜ NHNH8O2C2H5 以下に本発明の化合物の合成例を示す。
合成例1.〈例示化合物1の合成〉 キノンの合成 λ−n−テシルチオー/、グーベンゾキノン(l/、λ
9、o、o4t4t)および/−(弘−カルボキシフェ
ニル)−!−メルカプトテトラゾール(1、t r 9
.0 、04Aモル)全7セ)=)リル(tOmQ)、
メタノール(20m9)の混合溶媒に加え室温にて1時
間攪拌を続けた。反応液を濾過して得られた粗結晶をメ
タノール(rOmp)。
アセトン(夕OmQ )の混合溶媒中で加熱洗沖%枦取
することにより標記化合物/λ、7?(収率ぶ3係)を
得た。融点、22り’C(分解)例示化合物lの合成 コー〔/−(4を一カルボキシフェニル)−j−テトラ
ゾリルチオ) −j −n−デシルチオヒドロキノン(
10?、0.0λモル)およびN”−(4−アミノフェ
ニル)−N−ホルミルヒドラジン(39,0,02モル
)のJ’)MF (30mO)溶液に室温下、ジシクロ
へキシルカルボジイミド(4t、!?、0.0+21モ
ル)の9式4F(10ml+)溶液を滴下し、そのまま
3時間攪拌した5析出したジシクロへキシルウレアを除
去した後1反応液を約r 0Cに冷却したrotsメタ
ノール(tome)中に注ぎ析出した結晶eF取し粗−
次結晶λ、39を得た。母液に更に氷水(60緘)を注
ぎ粗二次結晶3.!r9を得た。−次結晶および二次結
晶をジメチルアセトアミド(3o ml、 )に加え加
熱溶解した後、メタノール(3o m9 )および水(
jOml )を加えて析出した結晶を炉取することによ
り例示化合物1を弘0.29(収率33(1)得た。
融点、21O0C(分解) /−(J−カルホキジフェニル)−1−メルカプトチF
ラゾール//、/9と≠−(−一フオルミルヒドラジノ
)アニリン7、t9をjOmlのジメチルフォルムアミ
ドに溶解し、o 0Cで窒素雰囲気下ジシクロ祭キシル
カルボジイミド10,39のジメチルフォルムアミド1
0mQ溶液全約30分間で滴下した。、滴下後さらに3
時間室温で攪拌し、析出したジシクロヘキシル尿素をろ
別した後。
ろ液を氷水100m1!中に攪拌しながら加えた。析出
した結晶をろ過水洗した後100m(lの熱メタノール
に分散した。室温まで放冷した後、ろ過、メタノールで
洗浄し目的とする化合物”z’1.j9得た。融点20
.29C(分解) λ−n−ヘキサデシルチオー/、≠−ベンゾキノン0.
739及びj−メルカプト−/−IJ−(4’−(λ−
フォルミルヒドラジノ)フェニルカルバモイル〕フェニ
ル)テトラゾール0.7/?をj睡のジメチルフォルム
アミドrmQ、に溶解し。
室温で窒素雰囲気下5時間攪拌した。反応液をtorn
の氷水に攪拌しながらあけ、析出した粗結晶をろ過、水
洗した。得られた粗結晶を60m9の熱メタノールに分
散し、室温まで放冷した。結晶全ろ過、メタノールで洗
浄することによシ目的とする例示化合物2をo、r≠2
得た。融点lりt’c(分解) コ、j−ジメルカプト−i、3.o−チアジアゾール/
j 、09及び水酸化カリウムt、69を水−200m
1に溶解し、室温でブロモ酢酸13.り2の水30rd
水溶液を滴下した。滴下後to 0cで1時間攪拌し、
室温まで放冷した。析出した結晶をろ過水洗することに
より目的とする化合物を/19得た。融点/A/〜/&
7 °C2−カルボキシメチルテオーよ一メルカプトー
i、3.4t−チアジアゾール/、0グ9及びλ−ヘキ
サデシルチオー/、≠−ベンゾキノン/、72gをアセ
トニトリル3θmQに分散し、穿索雰囲気下室温で5時
間攪拌した。析出した結晶をろ癲し、アセトニトリルで
洗浄することにより目的とする化合物をλ、/9得た。
融点7/〜740C例示化合物3の合成 2−(2−カルボキシメチルチオ−1,3,41−チア
ジアゾール−よ−イルチオ)−!−ヘキャデシルチオハ
イドロキノン/、729及び≠−(2−フォルミルヒド
ラジノ)アニリンO,aS9をジメチルフォルムアミド
10mQに溶解し、窒素雰囲気下o OCでジシクロへ
キシルカルボジイミド0.t29のジメチルフォルムア
ミド2mQ溶液を滴下した。滴下後室温で3時間攪拌し
、析出したジシクロヘキシル尿素をろ別した。ろ液と3
omの氷水に注加し、析出した粗結晶をろ取し。
熱メタノール30雄に分散した。攪拌しながら放冷し、
結晶をろ過、メタノールで洗浄した。目的とする例示化
合物3を0.7’lt得た。融点17V〜/7r 0C
(分解) のいずれも用いることができる。処理液には公知のもの
を用いることができる。処理温度は普通/r’cから5
0°Cの間に選ばれるが、/f’cより低い温度または
ro 0cをこえる温度としてもよい。目的に応じ銀画
像を形成する現像処理(黒白写真処理)あるいは1色素
像を形成すべき現像処理から成るカラー写真処理のいず
れでも適用できる。
黒白写真処理する場合に用いる現像液は、知られている
現像主薬を含むことができる。例えば。
次の一般雰〔河〕及び〔■〕に示す化合物である。
一般式(Xll) 式中、 R1,1、ル12及び)t13は同じであって
も異なっていてもよく各々水素原子、ノ・ロゲン原子、
アルキル基、アリール基、アルコキシ基。
アルキルチオ基、アリールチオ基、アシル基、カルボン
アミド、スルホンアミド、ヒドロキシ基またはアミン基
を表わし、Gはヒドロキシ基またはアミノ基(アミン基
、メチルアミン基等)を表わす。
式中のGとOH基とは互いにオルト位またはパラ位の関
係にある。
一般式〔■〕 式中几14及びRts は同じであっても異なっていて
もよく水素原子またはアルギル基(メチル基、エチル基
、ヒドロキシメチル基等)を表わし。
at9it水素原子、アルキル基(メチル基、エチル基
等)、アルコキシカルボニル基(エトキシカルボニル基
など)またはアリール基(フェニル基。
−一メトキシフェニル基、≠−ヒドロキシフェニル基等
)を表わす。R17、R18及びR19は同じであって
も異なっていてもよく水素原子、ハロゲン原子、アルキ
ル基、アルコキシ基、カルボンアミド基またはスルホン
アミド基を表わす。
またこれらの他アスコルビン酸、及び米国特許≠、06
7、ざ72号にS己載の/、2,3.グーテトラヒドロ
キノリン環とイントレン環とが縮合したような複素環化
合物類などを挙げることができる。現像主薬の具体例を
以下に示す。
OHO)(0H OH01−10H CHa これらの現像主薬は単独もしくは組合せて(例えばハイ
ドロキノンと3−ピラゾリジノン、ハイドロキノンとp
−メチルアミノフェノール等)用いることができる。
現像液には一般にこの他公知の保恒剤、アルカリ剤、p
H緩衝剤、カブリ防止剤などを含み、さらに必要に応じ
溶解助剤、色調剤、現像促進剤、界面活性剤、消泡剤、
硬水軟化剤、硬膜剤、粘性付与剤などを含んでもよい。
本発明の感光材料に山いわゆる「リス型」の現像処理を
適用することができる。「リス型」現像処理とは線画像
の、写真的再現、あるいはハーフトーン画像の網点によ
る写真的再現のために、通常ジヒドロキシベンゼン類を
現像主薬とし、低い亜trmイオン濃度の下で、現像過
程を伝染的に行なわせる現像処理のこと金いう(詳細は
メースン著[フォトグラフィック・プロセッシング・ケ
ミxiJ−J(/yAJ年) / A j 〜/ A 
! −E’ −ジに記述されている)。
現像処理の特殊な形式として、現像主薬f、感光材料中
、たとえば乳剤層中に含み、感光材料をアルカリ水溶液
中で処理して現像を行なわせる方法を用いてもよい。現
像主薬のうち疎水性のものはリサーチディスクロージャ
16り号にRD−/ 4り21として公開されているよ
うにラテックス分散して乳剤層中に含ませることができ
る。このような現像処理は、チオシアン酸塩による銀塩
安定化処理と組合せてもよい。
定着液とし、ては一般に用いられる組成のものを用いる
ことができる。
定着剤としてはチオ硫酸塩、チオシアン酸塩のほか、定
着剤としての効果が知られている有機硝黄化合物を用い
ることができる。
定着液には硬膜剤として水溶性アルミニウム塩を含んで
もよい。色素像を形成させる場合には常法が適用できる
ネガポジ法(例えば”Journal of the8
ociety of Motion Picture 
andTelevLaion Engineers &
 /巻(/9J3年)、J+<7〜701頁に記載され
ている)。
黒白現像主薬を含む現像液で現像してネガ−像をつくシ
、ついで少なくとも一回の一様なりg光または他の適当
なカブリ処理を行ない、引き絖いて発色現像を行なうこ
とによシ色素陽画像を得るカラー反転法1芭素を含む写
真乳剤層を開光後現像して錨画像をつくシ、これを漂白
触媒として色素を漂白する銀色素漂白法などが用いられ
る。
カラー現像液は、一般に発色現像主薬を含むアルカリ性
水溶液から成る。発色現像主薬は公知の一級芳香族アミ
ン現像剤1例えばフェニレンジアミン類(例えば≠−ア
ミノーN、N−ジエチルアニリン、3−メチル−4′−
アミノ−N、N−ジエチルアニリン、4t−アミノ−N
−エチル−N−β−ヒドロキシエチルアニリン、3−メ
チル−弘−アミノ−N−エチル−N−β−ヒドロキシエ
チルアニリン、3−メチル−弘−アミノ−N−エチル−
N−β−メタンスルホアミドエチルアニリン。
l−アミノ−3−メチル−N−エチル−N−β−メトキ
シエチルアニリンなど)を用いることができる。
この他L 、 F 、 A 、 Mason著Phot
ographicProcessing Chemis
try(Focal Press刊、lりJA年)の2
26−222頁、米国特許コ、/り3.oit号、同一
、!タコ、JJV号。
特開昭4#−&$5’jJ号などに記載のものを用いて
よい。
カラー現像液はそのほかアルカリ金属の亜硫酸塩、炭酸
塩、ホウ酸塩およびリン酸塩の如きpH緩衝剤、臭化物
、沃化物および有機カプリ防止剤の如き現像抑制剤ない
しカプリ防止剤などを含むことができる。また必要に応
じて、硬水軟化剤、ヒドロキシルアミンの如き保恒剤、
ベンジルアルコール、ジエチレングリコールの如き有機
溶剤。
ポリエチレングリコール、四級アンモニウム塩。
アミン類の如き現像促進剤1色素形成力プラー。
競争カプラー、ナトリウムボロハイドライドの如きかぶ
らせ剤、l−フェニル−3−ピラゾリドンの如き補助現
像薬、粘性付与剤、米国時iff≠、θ13.723号
に記載のポリカルボン酸系キレート剤、西独公開(OL
8)2,622,220号に記載の酸化防止剤などを含
んでもよい。
発色現像後の写真乳剤層は通常、漂白処理される。漂白
処理は定着処理と同時に行なわれてもよいし1個別に行
なわれてもよい。漂白剤としては鉄(III)%コバル
ト(■)、クロム(■)、銅(II)などの多価金属の
化合物、過酸類、キノン類、ニトロソ化合物などが用い
られる。たとえばフェリシアン化物1重クロム酸塩、鉄
(m)tたはコバル)(II)の有機錯塩、たとえばエ
チレンジアミン四酢酸、ニトリロトリ酢酸、/、3−ジ
アミノ−λ−プロパツール四酢酸などのアミノポリカル
ボ4酸類あるいはクエン酸、酒石酸、リンゴ酸などの有
機酸の錯塩;過硫酸塩、過マンガン酸塩;ニトロソフェ
ノールなどを用いることができる。これらのうちフェリ
シアン死力1ハエチレンジアミン四酢酸鉄(III)ナ
トリウムおよびエチレンジアミン四酢酸鉄(If)アン
モニウムは特に有用である。エチレンジアミン四酢酸鉄
(Iil)錯塩は独立の洋白液においても、−浴漂白定
着液においても有用である。
漂白または漂白定着液には、米国特許3.0≠2、!2
0号、同J 、24t/ 、り6を号、特公昭≠t−r
joa号、特公昭グ、t−rざ3を号などに記載の漂白
促進剤、I!!j開昭r3−61732号に記載のチオ
ール化合物の他1種々の添加剤を加えることもできる。
本発明の化合物は現像薬の酸化体と酸化還元反応を起し
得るならば、どのような感光材料に適用してもよいが、
特にアルカリ性の処理液を展開させるカラー拡散転写感
光材料や加熱によって現像を起させる例えば特開昭5r
−rrza3に記載の熱現像カラー感光材料に使用する
のがもつとも好ましい実施態様である。
本発明の化合物と併用される感光性ハロゲン化銀乳剤は
塩化釧、臭化銀、塩臭化銀、沃臭化銀。
塩沃臭化銀もしくはこれらの混合物の親水性コロイド状
分散物であって、ハロゲン組成は感光材料の使用目的と
処理条件に応じて選択されるが、沃化物含量がlomo
le4以下、塩化物含量が30mole%以下の臭化銀
、沃臭化銀又は塩沃臭化銀が!¥iK好ましい。
本発明の感光材料には表面潜像を形成するネガ型乳剤で
も、直接反転型乳剤でも使用でき従来から知られている
ハロゲン化銀乳剤は何でも使用できる。
Re5earch Disclosure No、22
r3tA(/り1r3)等に記載のハロゲン化銀乳剤も
好適に使用できる。
後者の乳剤としては、内部潜像型乳剤や予めカブらせた
直接反転型乳剤がある。
本発明には内部潜像型ハロゲン化銀乳剤も有利に使用で
き、この型の乳剤としてはコンパージョン型乳剤、コア
/シェル型乳剤、異樵金属を内蔵させた乳剤等を挙げる
ことができる。
この型の乳剤の造核剤としては、ヒドラジン類。
ヒドラジド類とヒドラゾン類、四級塩化合物、米国特許
j 、 7/l 、≠70号に記載された。かぶらせ作
用のある( nucleating)置換基を色素分子
中に有する増感色素、チオ尿素連結型アシルヒドラジン
系化合物が代表的なものである。
本発明に使用されるハロゲン化銀乳剤は、所望に応じて
分光増感色素によって拡大された感色性をもち得る。分
光増感色素としては、シアニン色素やメロシアニン色素
等を適宜使用できる。
本発明の化合物と併用できるものに色素供与化合物があ
り、これには、当業者に公知のようにネガ型もしくはポ
ジ型であわ、アルカリ性の処理組成物で処理されたとき
に、最初は写真要素中で可動性であるか、もしくは非可
動性である。
有用なネガ型の色素像供与化合物としては、酸化された
発色現像薬と反応して色素を形成または放出するカプラ
ーがあり、その具体例は米国特許3.227 、 に1
0号およびカナダ国特許toa。
、207などに記されている。
好ましいネガ型の色素像供与化合物としては。
酸化状態にある現像薬あるいは電子移動剤と反応して色
素を放出する色素放出レドックス化合物があり、その代
表的な具体例は特開昭4’f−33126号、同、を弘
−!グOコア号、同!I−//J62グ号および同16
−7/ 07.2号などに記載されている。また、非可
動性のポジ型色素像供与化合物としては、アルカリ性条
件の写真処理中K。
全く電子を受け取ることなく(すなわち、還元されずに
)%わるいは、少なくとも1つの電子を受け取った(す
なわち、還元された)後、拡散性色素を放出する化合物
がある。
さらに、最初からアルカリ性の写真処理条件において可
動性のポジ型の色素像供与化合物として、色素現像薬が
あシ、その代表的具体例は、特公昭’ll−32/30
号および同61−22710号などに記載されている。
また色素前駆体の一種として、感+9素中では一時的に
光吸収をシフトさせである色素部分を有する色素放出レ
ドックス化合物も本特許の化合物と併用することができ
る。
ポジ型の色素供与化合物に対しては、耐拡散性の電子供
与化合物(EDとして周知)紫さらに併用してもよく1
例えば米国性、f!Fl/−、コア1’、710号など
に記載されている。
本発明の1態様の写真感光材料を処理するのに使用する
処理組成物は、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、炭
酸ナトリウム、リン酸ナトリウムのような塩基を含みp
H約り以上であることが適当であり、好ましくは//、
1以上のアルカリ強度を持つ、処理組成物は亜硫酸ナト
リウム、アスコルビン酸塩、ピペリジノヘキソーズレダ
クトンの如き酸化防止剤を含有してもよいし、又臭化カ
リウムのような銀イオン濃度調節剤を含有し得る。
又ヒドロキシエチルセルロース、ナトリウムカルボキシ
メチルセルロースの如き粘度増加化合物が含有してもよ
い。
又本アルカリ性処理組成物中には現像促進もしくは色素
の拡散を促進する作用を有するたとえばベンジルアルコ
フルの如き化合物を含ませてもよい。
減色法による天然色の再現には、ある波長範囲に選択的
分光感度をもつ乳剤と同波長範囲に選択的な分光吸収を
もつ色素像供与化合物との組合せの少くとも二つからな
る感光材料が使用される。
特に青感性ハロゲン化銀乳剤と黄色色素供与化合物との
組合せ、緑感性乳剤とマゼンタ色素供与化合物との組合
せ並びに赤感性乳剤とシアン色素供与化合物との組合せ
からなる感光要素は有用である。これら乳剤と色素放出
レドックス化合物との組合せ単位は感光材料中で面対面
の関係で層状に重ねて塗布されてもよいし、或いは各粒
子状(色素放出レドックス化合物とハロゲン化釧粒子が
同一粒子中に存在する)に形成されて混合して一層とし
て塗布されてもよい。
酸化された現像剤のだめのスキャベンジャ−を本発明の
写真要素のいろいろな中間層で使用することができる。
適当な物質は、リサーチディスクロージャー、izi巻
(/り76年/1月)。
7ロー7り頁に記載されている。
中間層と色素供与化合物を含有する層の間に特開昭11
−420!を号に記載されるように隔離層を設けてもよ
い。又中間層中に特開昭j4−17110号に記載され
るようにノ・四ゲン化銀乳剤を加えてもよい。
本発明をカラー拡散転写法用の感光材料に適用するとき
に使用しうる媒染層、中和層、中和速度調節層(タイミ
ング層)や処理組成物等については1例えば特開昭!λ
−t≠133号に記載のものが適用できる。
本発明の適用される感光材料に用いられるポリマー媒染
剤とは二級および三級アミノ基を含むポリマー、含窒素
複素環部分をもつポリマー、これらのグ級カチオン基を
含むポリマーなどで分子量が1.000以上のもの、特
に好ましくは10゜000以上のものである。
例えばビニルピリジンポリマー、ビニルピリジニウムカ
チオンポリマー、ビニルイミダゾリウムカチオンポリマ
ー、ゼラチン等ど架橋可能なポリマー媒染剤、水性ゾル
型媒染剤、水不溶性媒染剤。
米国特許グ、/乙?、276号、同V、コ0/。
rto号明細書に開示の染料と共有結合を行うことので
きる反応性媒染剤などがある。
キレート化基を有するアゾ色素を媒染する受像層として
は、遷移金属イオンを不動化しうる重合体と遷移金属イ
オンとを媒染層中あるいはその隣接層中に組込んだもの
も好ましい。
また本発明の感光材料には融着ラテックスポリマ一層、
ラクトン環含有ポリマーなど高い処理温度において中和
タイミング時間が短くなるような一時障壁層によって保
護されたポリマーMjtjk使用することが、処理温度
の許容巾を広くする上で有利である。
実施例 1゜ 以下のようにして、積層一体型カラー拡散転写感光シー
ト、カバーシートおよび処理液を作属した。
ポリエチレンテレフタレート透明支持体上に、次の順に
各層を塗布ルて感光シート/〜μを作成した。
(1) コポリ〔スチレン−N−ビニルベンジル−N−
メチル−ピペリジニウムクロライド〕3.θ9/m2.
ゼラチンj 、 Of / m” を含有する受像層。
(2)二酸化チタ72097m2.ゼラチン2.09 
/ m2f含有する白色反射層。
(3) カーボンブラック(J 、097m2)及びゼ
ラチンC1,097m )を含む遮光層。
(4)下記のシアン色素供与化合物λ×10 ’mol
/m2. 化合物A(ED化合物)2X10’moI/
m2.N 、N−ジエチルラウリルアミド0 、 / 
9/m2 およびゼラチンO6f 9/m2を含有する
層。
R= ヤ リ (5)亦感性臭化銀乳剤(銀の量で0 、6 P 7m
2) 。
表7に示す化合物をjxlo mol/molAf。
N、N−ジエチルラウリルアミド0.0/l/m2.お
よびゼラチン0 、 J P/…2を含有する層。
(6)2.j−ジ−t−ペンタデシルハイドロキノン0
 、j 9 / In 、ゼラチンO0≠f/m を含
有する層。
(7)下記構造のマゼンタ色素供与化合物E×10 ’
mol/m2 、ED化合物A j x / 0 ’ 
mo 1/m2゜N、N−ジエチルラウリルアミド0 
、/ 97m2゜及びゼラチン0.ざ9/nr2 f含
有する層。
R= (8) 緑感性臭化釦乳削(−〇、lρ/m2)、表1
に示す化合物j x / 0 ’mo I/mo I 
A9゜N、N−ジエチルラウリルアミド0.0/P/m
2.およびゼラチン0 、 A 97m2を含有する層
(9)層(6)に同じ (11下記構造のイエロー色素供与化合物3×10 ’
mol/m”、BD化合物AJ x / 0 ’ mo
l/m”。
N、N−ジエチルラウリルアミド0 、 / 9 / 
rn”及びゼラチン0.1117m” を含有する層。
(11) !感性臭化銀乳剤Cf&0 、 A 97m
2) b表1に示す化合物3x10 mol/molA
f、N、N−ジエチルラウリルアミド0.0 / 9.
7m2 %ゼラチンθ、♂2/m2を含有する層。
(樽 下記構造の紫外線吸収剤をそれぞれ弘×10−4
m01/m2.トリス(+2−エチルヘキシル)ホスフ
ェート(0,(1297m2 )、及びゼラチン7゜0
97m2を含む層。
透明なポリエチレンテレフタレート支持体上に順次、以
下の層(l′)〜(j’)’に塗布してカバーシートを
作製した。
(l′)アクリル酸とアクリル酸ヅチルの?θ対、20
(重量比)の共重合体(−一27m )および/、クー
ビス(コ、3−エポキシゾロポキシ)−ブタン(0,1
→/m2)を含有する層。
(J ’ )アセチルセルロース(1009のアセチル
セルロース全加水分解して、3り、グtのアセチル基を
生成するもの)(3,ざ9 / m” )およびスオレ
ンと無水マレイン酸の10対aO(重量比)の共重合体
(分子量約ま万)のメタノール開環物(0,239/m
2 )およびj−(j−シアノ−1−メチルエテルチオ
)−/−フェニルテトラゾール(O,tSダ?/m )
を含有する層。
(3′)スチレン−n−ブチルアクリレート−アクリル
d−N−メチロールアクリルアミドのμ2.7対弘コ、
3対3対j(重量比)共重合体ラテックスとメチルメタ
アクリレート−アクリル酸−N−メチロールアクリルア
ミドの23対V対3(重量比)共重合体ラテックスを前
者のラテックスと後者のラテックスの固形分比がt対μ
になるように混合して塗布した厚さ2μの層。
処理液の組成 このようにして作成した感光シートl〜μのそれぞれを
連続階調Wedgeで路光した抜力・(−シートと処理
液を組合わせl対の加圧ローラーの助けをかシて展開処
理した。1時間後に力2−濃度計で濃度を測定し、Dm
ax、γ(ガンマ)、感度を読み取り表1に示した。
表/から明らかなように1本発明の感光シートでは、D
maxは殆んど低下させずに、大巾な高感度化と硬調化
が達成される顕著な効果をもつことが判る。
硬調化は主として銀現像速度が大巾に増したた実施例 
1 以下のようにして感光シー)j−tを作成した。
感光シートの作成 ポリエチレンテレフタレート透明支持体上に次の順に層
(1)〜(7)全塗布した。
(1)〜(3)は実施例1に同じ (4)下記のシアン色素放出レドックス化合物O。
グ≠9 / m” 、トリシクロヘキシルホスフェート
o、oり17m2.+2.j−ジーt−−<ンタデシル
ハイドロキノンO6θ019/m2.およびゼラチン0
.197m2 t−含有する層。
(5)赤感性内m型直接ポジ美化鎖乳剤(銀の蓋でt 
、o3t/rn2 Lゼラチン/ 、 j 9 / r
n2゜下記の造核剤0.0/■/m2,2−スルホーj
 −n −−<ンタデシルハイドロキノン・ナトリウム
塩0 、/ J 97m2 および表λに示す化合物f
 / モル銀に対して/x10 molとN。
N−ジエチルラウリルアミドθ、θ/ 97 m2を含
有する赤感性乳剤層。
(a)X、t−ジーt dフタデシルハイドロキノン0
.+139,1m 、)リヘキシルホスフェート0 、
 / 9 / m2およびゼラチ70 、4Z 97m
2を含有する層。
(7) ゼラチン0,197m2及びトリアクリロイル
トリアジンo 、o 、z 9/ rn2@含む保護層
このようにして作成した感光シートt〜♂のそれぞれを
実施例1と同様にm元、展開処理、濃度測定し同様に写
真特性を読み取った結果を表−に示した。また本発明の
感光シートの錯現像速度のバロメーターとして色素転写
速度をも測定し1表−に加えた。色素転写速度は未露光
のまま展開処理し、マクベス濃度計で濃度変化を追跡し
10分後の一度の!θ優に到達する時間として表わした
表2から明らかなように1本発明の感光シートは、高感
化及び現像速度を速める点で著しい効果が認められる。
実施例 3゜ goモルチの塩化銀、lり、!モル係の臭化銀。
および0.jモル係の沃化−からなるハロゲン化銀乳剤
全常法により金増感およびイオウ増感して調製した。ま
たこの乳剤に含まれるゼラチンは。
ハロゲン化破に対し4Lt重量sであった。この乳剤K
t−(J−(δスルホブチル)−r−pロロー2−オキ
サゾリンリデンエチリデン)−/−ヒドロキシエトキシ
エチル−3−(−一ピリジル)−コーチオヒダントイン
カリウム塩(分光増感剤)。
ドテシルベンゼンスルホン酸ナトリウム(界面活性剤)
、米国特許第J 、32! 、 6λθ号の製造側処方
3に記載のポリマーラテックスを加えた後。
l2.2−ビス(ビニルスルホニルアセトアミド)エタ
ン(硬膜剤)を全乾燥ゼラチン当り(即ち後述する非感
光性上部層の分も含めた全乾燥ゼラチン当り)2.6重
量係になるように添加し、更に不発明の表3に記載した
化合物をメタノール溶液として同表に示したように添加
して感光性ハロゲン化銀乳剤層用塗布液を作った。
一方、これと併行してよ係ゼラチン溶液にドデシルベン
ゼンスルホン酸ナトリウム(界面活性剤)。
平均粒子サイズ3.0.II、0μのポリメチルメタク
リレートラテックス(マット剤)會加え、非感光性上部
層用塗41液を作った。
次に前記感光性ハロゲン化銀乳剤層用塗/i5液と非感
光性上部層用塗布液をλ層同時塗布法によりポリエチレ
ンテレフタレート支持体上に塗布した。
なお塗布銀量は3 、09 / m2.非感光性上部層
の乾燥膜厚は/、0μである。
これらの試料に1段差が0./の階段ウェッジを通して
白色タングステン元をr秒間路光した。
また、これらの試料に次の方法により網点画像を形成し
た。すなわち、市販のネガ用グレイ・コンタクトスクリ
ーン(/30勝/インチ)を試料に密着せしめ、これに
段差が0./の階段ウェッジを通して白色タングステン
元i10秒間露光した。
上記鰭光済試料を下記のtM像液を用いて31’Cで2
0秒間現像を行ない1通常の方法によって定着、水洗乾
燥した。
現像液組成 pH=//、≠に調整 相対感度、rおよび網点品質について評価した結果を表
3に示す。
相対感度は濃度/、jを与える路光量の逆数の相対値で
、試料lを100とした。
網点品質は視覚により弘段階評価したもので。
rAJが最もよい品質、「B」が実用可能な品質。
「C」が実用限界を下回る品質、「D」が最も悪い品質
を表す。
表 3 1 なし / 100 j p コ コ jJxlo %ル 200 /r A3グ 〃
 2θo/+2A 41 /、2 tt 110708 表3より明らかなように本発明の化合物は高感。
硬調化効果が極めて犬きく、網点品質もきわめて良好で
ある。
特許出願人 冨士写真フィルム株式会社手続補正書 昭和jり年 弘月73日 慟 特許庁長官殿 1、事件の表示 昭和sr年特願第コta、trot号
2、発明の名称 ハロゲン化銀写真感光材料3、補正を
する者 事件との関係 特許出願人 任 所 神奈川県南足柄市中沼210番地名 称(52
0)富士写真フィルム株式会社4、補正の対象 明細書
の「発明の詳細な説明」の欄 5、補正の内萼 明細書の「発明の詳細な説明」の項の記載を下記の通シ
補正する。
1)第6頁13行目ないし/7行目の 「aは・・・・・・縮合してもよい。」を削除する。
2)第を頁20行目の 「Q敵」の後に を挿入する。
3)第1弘頁72行目の 「水素原子」の後に 「アシル基」 を挿入する。
41ijj頁下からり行目の 「R□9」を 「R16」 と補正する。
5)第3を真下から1行目の 「現像液には」の面に 「これらの現像主薬は現像処理の簡易化、処理時間の短
縮その他の目的で感光材料に内蔵化されてもよl/’>
o J を挿入する。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 現像時に現像薬酸化体との酸化還元反応によジアルカリ
    性条件下でかぶらせ剤を放出する化合物を少なくとも一
    層に含有することを特徴とするハロゲン化銀写真感光材
    料。
JP58214808A 1983-11-15 1983-11-15 ハロゲン化銀写真感光材料 Pending JPS60107029A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58214808A JPS60107029A (ja) 1983-11-15 1983-11-15 ハロゲン化銀写真感光材料
DE19843441823 DE3441823A1 (de) 1983-11-15 1984-11-15 Lichtempfindliches, photographisches silberhalogenidmaterial
US06/792,187 US4724199A (en) 1983-11-15 1985-10-28 Silver halide photographic light sensitive materials

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58214808A JPS60107029A (ja) 1983-11-15 1983-11-15 ハロゲン化銀写真感光材料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60107029A true JPS60107029A (ja) 1985-06-12

Family

ID=16661861

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58214808A Pending JPS60107029A (ja) 1983-11-15 1983-11-15 ハロゲン化銀写真感光材料

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4724199A (ja)
JP (1) JPS60107029A (ja)
DE (1) DE3441823A1 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61129643A (ja) * 1984-11-28 1986-06-17 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 直接ポジハロゲン化銀写真感光材料
EP0318987A1 (en) 1987-12-02 1989-06-07 Fuji Photo Film Co., Ltd. Direct positive photographic lightsensitive material
JPH0290145A (ja) * 1988-09-28 1990-03-29 Fuji Photo Film Co Ltd 直接ポジ写真感光材料
EP0476327A1 (en) 1990-08-20 1992-03-25 Fuji Photo Film Co., Ltd. Data-retainable photographic film product and process for producing color print
EP0562476A1 (en) 1992-03-19 1993-09-29 Fuji Photo Film Co., Ltd. A silver halide photographic emulsion and a photographic light-sensitive material
EP0563708A1 (en) 1992-03-19 1993-10-06 Fuji Photo Film Co., Ltd. Silver halide photographic emulsion and light-sensitive material using the same
EP0563985A1 (en) 1992-04-03 1993-10-06 Fuji Photo Film Co., Ltd. Silver halide color photographic material

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3574297D1 (en) * 1984-07-04 1989-12-21 Fuji Photo Film Co Ltd Silver halide photographic material
WO1988001402A1 (en) * 1986-08-15 1988-02-25 Fuji Photo Film Company Limited Direct positive photographic material and process for forming direct positive image
US5213942A (en) * 1987-12-22 1993-05-25 Fuji Photo Film Co., Ltd. Silver halide color reversal photographic maerial having silver halide emulsions with different grain diameters
EP0527521B1 (en) * 1991-08-13 1996-05-22 Agfa-Gevaert N.V. A silver halide photographic material
DE69326973T2 (de) * 1992-05-13 2000-06-15 Agfa Gevaert Nv Photographisches Silberhalogenidmaterial
DE4429030A1 (de) * 1994-08-16 1996-02-22 Agfa Gevaert Ag Farbfotografisches Aufzeichnungsmaterial
US5571656A (en) * 1996-02-09 1996-11-05 Polroid Corporation Multicolor diffusion transfer photographic film elements

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57150845A (en) * 1981-03-13 1982-09-17 Fuji Photo Film Co Ltd Silver halide photographic material

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3728113A (en) * 1971-07-06 1973-04-17 Eastman Kodak Co Selective transfer system and compounds for employment therein
DE2962762D1 (en) * 1978-03-22 1982-07-01 Agfa Gevaert Nv Photographic material suited for use in diffusion transfer photography and method of diffusion transfer photography using such material
US4358525A (en) * 1978-10-10 1982-11-09 Eastman Kodak Company Blocked photographically useful compounds and photographic compositions, elements and processes employing them
JPS5720735A (en) * 1980-07-15 1982-02-03 Fuji Photo Film Co Ltd Photographic element
US4435495A (en) * 1980-11-17 1984-03-06 Eastman Kodak Company Release of photographic reagents with 3-pyrazolidone developing agents

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57150845A (en) * 1981-03-13 1982-09-17 Fuji Photo Film Co Ltd Silver halide photographic material

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61129643A (ja) * 1984-11-28 1986-06-17 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 直接ポジハロゲン化銀写真感光材料
EP0318987A1 (en) 1987-12-02 1989-06-07 Fuji Photo Film Co., Ltd. Direct positive photographic lightsensitive material
JPH0290145A (ja) * 1988-09-28 1990-03-29 Fuji Photo Film Co Ltd 直接ポジ写真感光材料
EP0476327A1 (en) 1990-08-20 1992-03-25 Fuji Photo Film Co., Ltd. Data-retainable photographic film product and process for producing color print
EP0562476A1 (en) 1992-03-19 1993-09-29 Fuji Photo Film Co., Ltd. A silver halide photographic emulsion and a photographic light-sensitive material
EP0563708A1 (en) 1992-03-19 1993-10-06 Fuji Photo Film Co., Ltd. Silver halide photographic emulsion and light-sensitive material using the same
EP0563985A1 (en) 1992-04-03 1993-10-06 Fuji Photo Film Co., Ltd. Silver halide color photographic material

Also Published As

Publication number Publication date
US4724199A (en) 1988-02-09
DE3441823A1 (de) 1985-05-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60107029A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
GB1596828A (en) Photographic silver halide elements
JPS6190153A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料の処理方法
JPS59212828A (ja) 放射線感応性ハロゲン化銀乳剤
JPS6079348A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPH0331247B2 (ja)
JPH07120008B2 (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
GB2081466A (en) Silver halide photographic elements
JPH0573221B2 (ja)
JPH0668614B2 (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPS60156059A (ja) ハロゲン化銀感光材料
JPS60144737A (ja) カラ−拡散転写法用写真感光材料
JPS5933901B2 (ja) 写真要素
US4996137A (en) Method for forming a direct positive image
JPS604977B2 (ja) カラ−拡散転写法
JPH0234374B2 (ja)
JPS63226652A (ja) 直接ポジカラ−画像の形成方法
US4828973A (en) Silver halide photographic material with heterocyclic quaternary ammonium nucleating agent
JPS60191241A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPS6257019B2 (ja)
JPS60252340A (ja) 画像形成方法
JPS62160438A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPS62948A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
CA1170886A (en) Nucleating composition for silver halide including triazole substituted and thiourea substituted phenyl hydrazides
JPH087404B2 (ja) ハロゲン化銀感光材料