JPS604977B2 - カラ−拡散転写法 - Google Patents

カラ−拡散転写法

Info

Publication number
JPS604977B2
JPS604977B2 JP51078057A JP7805776A JPS604977B2 JP S604977 B2 JPS604977 B2 JP S604977B2 JP 51078057 A JP51078057 A JP 51078057A JP 7805776 A JP7805776 A JP 7805776A JP S604977 B2 JPS604977 B2 JP S604977B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
dye
image
silver halide
substituted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP51078057A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS533819A (en
Inventor
英隆 出口
次朗 高橋
直 國枝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP51078057A priority Critical patent/JPS604977B2/ja
Priority to US05/810,910 priority patent/US4149892A/en
Priority to DE2729820A priority patent/DE2729820C3/de
Publication of JPS533819A publication Critical patent/JPS533819A/ja
Publication of JPS604977B2 publication Critical patent/JPS604977B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B1/00Dyes with anthracene nucleus not condensed with any other ring
    • C09B1/16Amino-anthraquinones
    • C09B1/20Preparation from starting materials already containing the anthracene nucleus
    • C09B1/26Dyes with amino groups substituted by hydrocarbon radicals
    • C09B1/28Dyes with amino groups substituted by hydrocarbon radicals substituted by alkyl, aralkyl or cyclo alkyl groups
    • C09B1/30Dyes with amino groups substituted by hydrocarbon radicals substituted by alkyl, aralkyl or cyclo alkyl groups sulfonated
    • C09B1/303Dyes with amino groups substituted by hydrocarbon radicals substituted by alkyl, aralkyl or cyclo alkyl groups sulfonated only sulfonated in the anthracene nucleus
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D231/00Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings
    • C07D231/02Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings
    • C07D231/10Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D231/14Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D231/44Oxygen and nitrogen or sulfur and nitrogen atoms
    • C07D231/46Oxygen atom in position 3 or 5 and nitrogen atom in position 4
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B29/00Monoazo dyes prepared by diazotising and coupling
    • C09B29/06Monoazo dyes prepared by diazotising and coupling from coupling components containing amino as the only directing group
    • C09B29/08Amino benzenes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B29/00Monoazo dyes prepared by diazotising and coupling
    • C09B29/06Monoazo dyes prepared by diazotising and coupling from coupling components containing amino as the only directing group
    • C09B29/08Amino benzenes
    • C09B29/0805Amino benzenes free of acid groups
    • C09B29/0807Amino benzenes free of acid groups characterised by the amino group
    • C09B29/0809Amino benzenes free of acid groups characterised by the amino group substituted amino group
    • C09B29/081Amino benzenes free of acid groups characterised by the amino group substituted amino group unsubstituted alkylamino, alkenylamino, alkynylamino, cycloalkylamino, aralkylamino or arylamino
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B29/00Monoazo dyes prepared by diazotising and coupling
    • C09B29/10Monoazo dyes prepared by diazotising and coupling from coupling components containing hydroxy as the only directing group
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B29/00Monoazo dyes prepared by diazotising and coupling
    • C09B29/34Monoazo dyes prepared by diazotising and coupling from other coupling components
    • C09B29/36Monoazo dyes prepared by diazotising and coupling from other coupling components from heterocyclic compounds
    • C09B29/3604Monoazo dyes prepared by diazotising and coupling from other coupling components from heterocyclic compounds containing only a nitrogen as heteroatom
    • C09B29/3647Monoazo dyes prepared by diazotising and coupling from other coupling components from heterocyclic compounds containing only a nitrogen as heteroatom containing a five-membered ring with two nitrogen atoms as heteroatoms
    • C09B29/3652Monoazo dyes prepared by diazotising and coupling from other coupling components from heterocyclic compounds containing only a nitrogen as heteroatom containing a five-membered ring with two nitrogen atoms as heteroatoms containing a 1,2-diazoles or hydrogenated 1,2-diazoles
    • C09B29/366Monoazo dyes prepared by diazotising and coupling from other coupling components from heterocyclic compounds containing only a nitrogen as heteroatom containing a five-membered ring with two nitrogen atoms as heteroatoms containing a 1,2-diazoles or hydrogenated 1,2-diazoles containing hydroxy-1,2-diazoles, e.g. pyrazolone
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B35/00Disazo and polyazo dyes of the type A<-D->B prepared by diazotising and coupling
    • C09B35/02Disazo dyes
    • C09B35/021Disazo dyes characterised by two coupling components of the same type
    • C09B35/023Disazo dyes characterised by two coupling components of the same type in which the coupling component is a hydroxy or polyhydroxy compound
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C8/00Diffusion transfer processes or agents therefor; Photosensitive materials for such processes
    • G03C8/02Photosensitive materials characterised by the image-forming section
    • G03C8/08Photosensitive materials characterised by the image-forming section the substances transferred by diffusion consisting of organic compounds
    • G03C8/10Photosensitive materials characterised by the image-forming section the substances transferred by diffusion consisting of organic compounds of dyes or their precursors

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Non-Silver Salt Photosensitive Materials And Non-Silver Salt Photography (AREA)
  • Heat Sensitive Colour Forming Recording (AREA)
  • Coloring (AREA)
  • Silver Salt Photography Or Processing Solution Therefor (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明はカラー拡散転写法に関するものである。 更に詳しくは新規な色素画像形成物質を使用するカラー
拡散転写法に関するものである。カラー拡散転写法には
、色画像形成物質がハロゲン化銀の現像によっていかな
る方式で拡散性色素を放出するかによって種々の方式が
ある。代表的な第一の方式は、所謂色素現像剤方式であ
って、色素現像剤としては一分子内に色素部分とハロゲ
ン化銀現像剤部分とを併せ有する化合物であって、ハロ
ゲン化銀によって色画像形成物質としての色素現像剤が
酸化された結果、拡散性に変化が生ずるものである。こ
の方式のカラー拡散転写法は多くの特許、例えば英国特
許第804971号明細書等に記載されている。上記色
素現象剤方式においては、受像層に拡散転写される色素
現像剤はハロゲン化銀現像剤部分を有しており、反応性
に富んでいる。 従って、転写後に空気酸化を受ける等の反応により色素
画像に色汚染或いは色調変化等の影響を与えることがあ
る。代表的な第二の方式は、ハロゲン化銀によって酸化
されたハロゲン化銀発色現像主薬が非拡散性色画像形成
物質とカップリング反応してあるし、は、更に開環反応
して拡散性色素を放出するものを色画像形成物質として
用いるものである。 この方式のカラー拡散転写法は例えば、米国特許第32
2755び号明細書、同第344394ぴ号明細書、同
第3227551号明細書、英国特許第904365号
明細書等に記載されている。上記第二の方式においては
、ハロゲン化銀発色現像主薬を使用することが必須であ
り、通常p−フェニレンジアミン系化合物等がハロゲン
化銀発色現像主薬として使用される。 上記p−フェニレンジアミン系化合物は一般的にその酸
化体等による色汚染が激しく、色素画像に好ましくない
影響を与えることが多い。 更に上記pーフェニレンジアミン系化合物は、その使用
に際して、皮膚炎を生じやすい等の欠点を有している。
前記第一及び第二の方式に対して、代表的な第三の方式
として非拡散性色画像形成物質であって、直接ハロゲン
化銀によって酸化される、或いはハロゲン化銀によって
酸化されたハロゲン化銀現像主薬と酸化還元反応等の反
応を行ないその結果閉環或いはアルカリで分解して拡散
性色素或いはその前駆物質を放出するもの(色素放出性
レドックス化合物、Dye Reにasing Red
oxCompounds以下DRR化合物という)を用
いるものがある。 この方式のカラー拡散転写法は例えば米国特許第369
8897号明細書、同第3725062号明細書、同第
3728113号明細書、同第324578少号明細書
、同第344393計号明細書、同第3705035号
明細書、椿開昭48−33826号公報、同50−11
8723号公報、同47一2327号公報、同49−6
4436号公報、特公昭48−39165号公報等に記
載されている。 上記第三の方式は、受像層へ転写するものが色素部分或
いはその前駆物質部分だけからなり、ハロゲン化銀現像
剤部分を有していないこと又、p−フェニレンジアミン
系化合物等の発色現像主薬を使用することは必須ではな
く、好ましい実施態様において、白黒用ハロゲン化銀現
像主薬を使用することが可能であるということより、色
汚染の少ない色素画像が得られるという点において、前
記第一及び第二の方式に対して有利である。 上記第三の方式則ち所謂DRR方式においては、感光性
ハロゲン化銀乳剤層及び非拡散性の色画像形成物質良P
ちDRR化合物を含有する写真要素が露光されることに
より、感光性ハロゲン化銀中に潜像が形成せしめられ、
次いで、必要に応じてハロゲン化銀現像主薬の存在下に
アルカリ性処理液で処理される。このアルカリ性処理液
による処理のとき、上記写真要素と受像層とが重ね合わ
された状態にあり、上記アルカリ性処理液による処理の
結果、上記非拡性のDRR化合物から放出せしめられた
拡散性色素が拡散により上記受像層に転写され、色素画
像が得られる。上言己DRR方式において使用するに適
したDRR化合物は・{a} 処理前及び処理後も充分
安定であること、{b’露光城では処理時に速やかに反
応し、拡散性色素或いはその前駆物質を速やかに放出す
ること、及び 【c)未露光城では処理時も充分安定であることを必須
な用件として用いていなければならない。 従来DRR方式に使用するDRR化合物としては、前述
の特許明細書或いは特許公報に記載されているような各
種のものが知られている。しかし、従来知られているD
RR化合物は、いずれもDRR化合物が満たすべき上記
条件【aー乃至【c}全てを満足しているとは、いえな
い。 従って、本願発明の目的は、新規な色画像形成物質を使
用する新規なカラー拡散転写法を提供することにあり、
特に新規なDRR化合物を使用するDRR方式による新
規なカラー拡散転写法を提供することにある。換言すれ
ば、本発明の目的は、より好ましくはDRR化合物が満
たすべき上記条件‘a}乃至【cー全てを充分具備した
新規なDRR化合物を使用するDRR方式による新規な
カラー拡散転写法を提供することにある。即ち、特にカ
ラー拡散転写法用写真要素に含有せしめるに当り、かつ
長期間保存するにあたって充分安定であるが、露光に続
くアルカリ性処理液による処理の際速やかに反応し、拡
散性色素或いはその前駆物質を放出する新規なDRR化
合物を使用するDRR方式による新規なカラー拡散転写
法を提供することにある。本発明の他の目的は、上記カ
ラー拡散転写法を用いて、処理時間が遠く、かつ色汚染
が少なく色調が鮮明で、かつ安定なカラー拡散転写画像
を得ることにある。 上記目的及び以下自ずと明らかになるであろう本発明の
他の目的は、少なくとも一層の感光性ハロゲン化銀乳剤
層及び下記一般式〔1〕で示される非拡散性化合物を含
有する写真要素を像様露光し、該写真要素をハロゲン化
銀現像主薬の存在下にアルカリ性処理液で現像し、該化
合物から拡散性色素又はその前駆動物質を放出せしめ、
該拡散性色素又はその前駆物質を該像様露光に対応して
受像層に拡散転写せしめることを特徴とするカラー拡散
転写法によって達成される。 一般式〔1〕 〔式中、Aは酸素原子又は式NRで示される基(ここに
、Rは水酸基又は置換基を有してもよいアミノ基を表わ
す。 )を表わし、Xは水素原子又はハロゲン原子を表わし、
Zは置換若しくは未置換の5員乃至7員の非芳香族炭化
水素環又は置換若しくは未置換の5員乃至7員の非芳香
族炭化水素環に置換若しくは未置換の環が融合したもの
を形成するのに必要な非金属原子群を表わし、Bは上記
アルカリ性処理液で現像する間上記一般式〔1〕で示さ
れる化合物を非拡散性にする有機基を表わし、Jは2価
の基を表わし、Dは色素部分又は色素前駆物質部分を表
わし、nは0又は1の整数である。〕更に上記一般式〔
1〕で示される化合物について詳細に説明する。 上記一股式〔1〕で示される化合物の代表的なものとし
ては、式中のAは酸素原子又はNR基(Rは水素基また
は置換基を有してもよいアミノ基を表わす)であり、特
にAがNR基の場合にはRは弦R−Rなるカルボニル試
薬をケトン基と脱水反応せしめた結果形成される基にお
けるRが代表的であり、この際の広N−Rなる化合物と
しては例えばヒドロキシアミン、ヒドラジン類、セミカ
ルバジド類、チオセミカルバジド類等があり、具体的に
は、ヒドラジン類としてはヒドラジン、フェニルヒドラ
ジン或いはそのフェニル基にアリール茎、アルコキシ基
、カルボァルコキシ基、ハロゲン原子等の置換基を有す
る置換フェニルヒドラジン更にはィソニコチン酸ヒドラ
ジン等を挙げることができる。 またセミカルバジド類としてはフェニルセミカルバジド
又はアルキル基、アルコキシ基、カルボアルコキシ基、
ハロゲン原子等の置換基を有する置換フェニルセミカル
バジド等をあげることができ、チオセミカルバジド類に
ついてもセミカルバジドと同様の種々の誘導体をあげる
ことができる。また式中のZにより完成される環は5員
環、6員環或いは7員環の飽和又は不飽和の非芳香族炭
化水素環であり、具体的には例えばシクロベンタノン、
シクロヘキサノン、シクロヘキセノン、シクロベンテノ
ン、シクロヘフ。 タノン、シクロヘプテノン等を代表的なものとして挙げ
ることができる。また、更に5員乃至7員の非芳香族炭
化水素環は該環の適当な位置で他の環と融合して縮合環
を形成してもよい。 ここで他の環は芳香族性を示すと否とに拘らず、又炭化
水素壕であると複秦環であるとに拘らず種々の環であっ
てよいが、縮合環を形成するときは、例えばィンダノン
、ベンツシクロヘキセノン、ベンツシクロヘプテノン等
の如く、ベンゼンと上記5員乃至7員の非芳香族炭化水
素環が縮合してなる縮合環の場合が本発明においてより
好ましい。本発明においては、上記Zによって完成され
る環が縮合環の場合、その縮合壕のうち上記=A及び上
記−NHS02−(J)n−Dの縮合する方の環が5員
乃至7員の非芳香族炭化水素環であるのであって、この
ことによって本発明において奏される高い効果がもたら
されるのである。上記5員乃至7員の非芳香族炭化水素
環又は上記縮合環は、アルキル基、アリール基、アルキ
ルオキシ基、アリールオキシ基、アルキルカルボニル基
、アリールカルボニル基、アルキルスルホニル基、アリ
ールスルホニル基、ハロゲン原子、ニトロ基、アミノ基
「アルキルアミノ基、アリールアミノ基、アミド基、ア
ルキルアミド基、アリールアミド基、シアノ基、アルキ
ルメルカプト基、アルキルオキシカルボニル基等の置換
基を1以上有してもよい。 又、これら非芳香族炭化水素環又は縮合環はC=Aがカ
ルボニル基の場合には隣りの炭素原子に1個以上の−N
HSQ−(J)n−D(J、D及びnは前記に同じ)を
有していてもよい。 ×は水素原子、熱素、塩素、臭素等のハロゲン原子を表
わす。 Bは後に記述するアルカリ性処理液で現像する間上記一
股式〔1〕で示される化合物を写真要素中で非拡散性に
する有機基を表わす。 該有機基としては、長鎖ァルキル基若しくはベンゼン系
、ナフタレン系等の芳香族炭化水素基又は適当な2価基
の一端に結合する長鏡アルキル基若しくはベンゼン系、
ナフタレン系の芳香族炭化水素基を代表的なものとして
挙げることができる。ここに適当な2価基とは、一○−
、一S−、、 −− SQ−、一SO−、 、一CR2R3一、一CR2 =CR3一(ここに、R,は水素原子、アルキル基又は
ァリール基を表わし、R2及びR3はそれぞれ水素原子
、ハロゲン原子、アルキル基又はアリール基を表わす。 )、置換若しくは未置換の芳香族二価基、又 は (ここに、J′及び(J″) pはそれぞれ−○一、−S−、 、一S02 、一SO−、又は上記 、一CR2R3一若 しくは−CR2=CR3一の1又は2乃至4の任意に組
合せてなる2価基を表わし、pは0又は1であり、J′
及び(J″)pはN及び/又はCと共同して5又は6員
の環を形成する。 )の1を構成要素とし、これらの1からなるか又はこれ
らの中複数を任意に直鏡状に組合せてなる2価基である
。これらの中、上記一般式〔1〕においてもBで示され
る有機基としてより好ましいものは、炭素原子数8乃至
22を有する置換若しくは未置換のアルキル基又は、(
R2は 上記と同意義である)、一○−、一S02−若しくはフ
ェニレン基或いはこれらを直鎖状に任意に絹合せてなる
2価基の末端に炭素原子数8乃至22の置換(例えばア
ルキルオキシ基等)若しくは未置換のァルキル基或いは
置換(例えばアルキル基、ァルキルオキシ基)若しくは
未置換のァリール基が結合した基である。 上記一般式〔1〕において、Jは2価の基、nは0又は
1の整数を表わす。 本発明において好ましいJは、一〇一、一S一、、 一
− S02−、一SO一、 、一CR2R3−、一CR2 =CR3一(ここに、R,は水素原子、アルキル基又は
芳香族炭化水素基を表わし、R2及びR3はそれぞれ水
素原子、ハロゲン原子、アルキル基又は芳香族炭化水素
基を表わす。 )、置換若しくは未置換の芳香族2価基、は(ここに、
J′及びJ″はそれ ぞれ一〇一、一S−、 、一S02一、一 SO−、上記 、上記−CR2R3一又は上記 一CR2=CR3一の1又は2乃至4を任意に組合せて
なる2価基であり、xは0又は1であり、(J′)x及
びJ″はN及び/又はCと共同して全体として5員又は
6員の環を形成する。 )の1を構成要素とし、これらの1からなるか又はこれ
らの中複数を任意に直鎖状に組合せてなる2価基である
。更に本発明においてはより好ましいJは式−E・十J
・)a−くE2>ザ(馬4ギJ2f馬サヤで示される基
であるときである。 ここに、E,及びE2はそれぞれ炭素原子数1乃至8の
アルキレン基又はフェニレン基を表わし、このアルキレ
ン基又はフェニレン基はハロゲン原子、アルキル基又は
アリール基で贋換されていてもよい。R4及びR5はそ
れぞれ水素原子又は炭素原子数1乃至8のアルキル基若
しくは炭素原子数6乃至13固のアリール基例えばフェ
ニレン基、トリレン基、ナフチレン基等を表わす。J,
は−○−、一S−、−SO−、一S02一・ハロゲン原
子で置換された若し〈は未置換の炭素数1乃至8のアル
キレン基、フヱニレン基又は置換フェニレン基を表わす
。 J2は−S02一又はを表わ す。 a及びbはそれぞれ0又は1の整数であるが、aが1の
ときはbは1であり、aが0のときはbは0又は1であ
る。(但し、bが1のときはE,とE2の炭素原子数の
総和は14以下である。)c、d及びeは、それぞれ0
または1である。ただし、cとdの和は1である。又、
Dは色素部分又は色素前駆物質部分を表わす。ここに色
素部分としては、当業者にとって周知のものを全て包含
するものであって、例えばアゾ色素残基、アゾメチン色
素残基、インドアニリン色素残基、インドフェノール色
素残基、アントラキノン色素残基、アゾピラゾロン色素
残基、アリザリン色素残基、メロシアニン色素残基、シ
アニン色素残基、インジゴィド色素残基、フタロシアニ
ン色素残基等を挙げることができる。また色素前駆物質
部分には、ロィコ色素残基(例えば、特関昭48−66
44び号公報等に記載の色素現像剤におけるロィコ色素
残基)、シフト型色素残基(アルカリ処理の前後でその
吸収スペクトルが浅色又は漆色的にシフトする色素、例
えば特顔昭51一78428号における明細書記載の如
きアシロキシナフチルアゾ色素残基或いは受像層への染
着の前後でその吸収スペクトルが浅色又は深色的にシフ
トする色素)、カプラー成分(例えばフェノール、ナフ
トール、インダゾロン、ピバリルアセトアニリド、ベン
ゾイルアセトアニリド、ピラゾロン等)等が包含される
。本発明において、かかる色素前駆物質部分を上記一般
式〔1〕におけるDとして採用するときは、拡散してく
る色素前駆物質を色素に変化させるために、例えば、酸
化剤、発色現像主薬、或いはジアゾニウム化合物等を含
有させることが有利である。 これら酸化剤、発色現像主薬、或いはジアゾニウム化合
物等を含有した受像要素としては米国特許第26470
49号明細書、同3676124号明細書、同上26弊
7鯛号明細書、特閥昭50−80131号公報、仏国特
許第2232776号明細書、同2232777号明細
書等に記載されているものが使用できる。又、仏国特許
第2232776号明細書、同2232777号明細書
、特関昭50−104023号公報等に記載されるよう
に酸化剤を後述のアルカリ性処理液中に存在させておく
ことも可能である。その他米国特許第2774668号
明細書、同第2661298号明細書、同第25596
48号明細書、英国特許第1157501号明細書乃至
同第115751び言明細書等に開示された技術も用い
ることができる。以下に、本発明に有利に使用しうる上
記一般式〔1〕で示される化合物の代表的具体例を示す
が、上記一般式〔1〕で示される化合物がこれらのみに
限定されるものではない。 例示化合物 <・> (2 (3) く4> (5) (6) <7> (8> (9> く1〇> <11> (12) (13) (14) (15) <16> (17> (18) (19) <20> (21 (22) (23) (24) (25) (26) (27) (28) (29) (30) (31) (32) <33) (34) (35) (36 (37) (38) (39) (40) (41) (42> 本発明に使用する上記一股式〔1〕で示される化合物は
以下の合成法に従って合成される。 一般式〔1〕で示される化合物は、下記一般式〔mで示
されるアミン又はその塩酸塩若しくは硫酸塩等とD−(
J)n−S02X′(ここに、D、J及びnは前記と同
意義であり、X′はハロゲン原子を表わす。)とを脱ハ
ロゲン化水素剤、例えばピリジン、トリェチルアミン等
の有機塩基や苛性ソーダ、苛性カリ、炭酸ナトリウム、
重炭酸ナトリウム等のアルカリ剤の存在下に反応させて
得ることができる。一般式
〔0〕〔式中、A、B、×及
びZはそれぞれ前記と同意義である。 〕又、その他、上記一般式〔ロ〕で示されるアミン又は
その塩酸塩若しくは硫酸塩とニトロ基及びスルホニルハ
ラィド基を有する化合物、例えばニトロベンゼンスルホ
ニルハラィドとを上記と同様の脱ハロゲン化水素剤の存
在下に反応させて、その後、公知の一般的な還元方法に
より、導入されたニトロ基をァミノ基に変換する。 しかる後亜硫酸ナトリウム、亜硫酸ィソアミル等の公知
のジアゾ化剤によりジアゾニゥム塩を合成し、そのジア
ゾニウム塩を適当なカプラーとをカップリングさせるこ
とによって、上記一般式〔1〕で示される化合物を得る
こともできる。更には、上記一般式〔ロ〕で示されるア
ミン又はその塩酸塩若しくは硫酸塩と一方の末端にスル
ホニルハラィド基を有し、かつ活性メチン又は活性メチ
レンを含有する基を他方の末端に有する化合物、例えば
〔4一(m−塩化スルホニルフェニル)スルホンアミド
〕−Qーナフトールとを脱塩化水素剤の存在下に反応さ
せ、しかる後ジアゾニウム塩とカップリングさせること
によっても、上記一般式〔1〕で示される化合物を得る
こともできる。 合成例 1例示化合物(18)の合成 {1} 4一(2・4ージ−ten−アミノフエノキシ
アセトアミド)一2ーニトロソー1ーインダノンの合成
4−(2・4ージーtenーアミルフエノキシアセトア
ミド)一1ーインダノン18夕をベンゼン100の【に
溶かし塩化水素を吹き込みながら、亜硝酸ィソアミル4
.2夕を室温で添加した。 3時間蝿拝した後生成した結晶を渡集した。 結晶をベンゼンにて洗浄後、エタノールより再結晶し、
目的物(融点223〜225℃)を13.5タ得た。
−{2’4一(2・4−ジーte化−アミルフエ
ノキシアセトアミド)2−アミノー1ーインダノンの塩
酸塩の合成4−(2・4ージーte九−アミルフエノキ
シアセトアミド)−2ーニトロソー1ーインダノン6.
8夕をテトラヒドロフラン140の‘に溶かし、エタノ
ール20の【及び少量のラネーニッケルを加えて水素に
て還元した。 反応終了後塩化水素を吹き込み触媒を櫨別し、櫨液を減
圧下に濃縮した。 生成した結晶を櫨集し、結晶を酢酸エチルで洗浄した。
目的物(16030より徐々に薄い赤紫色に変色、融点
300℃以上)7.1夕が得られた。(3ー 例示化合
物(18)の合成 4−(2・5ージ−teれーアミルフエノキシアセトア
ミド)一2−アミノー1ーインダノンの塩酸塩4.8夕
をピリジン200泌に窒素気流下において氷冷下に加え
た。 さらに4−(3−クロル−4′−ヒドロキシフエニルア
ゾ)−1−ベンゼンスルホニルクロライド4.09を加
え、室温にて2時間反応させた。反応後希塩酸に注ぎ、
沈澱を櫨別した。シリカゲルクロマトグラフィーにて精
製し、目的物(融点113〜11がo)4.2夕を得た
。合成例 2 例示化合物(32)の合成 4一(2・4−ジーte比ーアミルフエノキシアセトア
ミド)−2ーアミノ−1−インダノンの塩酸塩4.8夕
をピリジン200地に窒素気流下において氷袷下に加え
た。 さらに4一(3′−クロルスルホニルフエニルアゾ)一
1ーフエニルー3ーメチル−5−ピラゾロン5.4夕を
加えて氷冷下に2時間反応させた。反応後冷希塩酸に注
ぎ沈澱を櫨別し、水で洗浄した。ベンゼン及びnーヘキ
サンの混合溶媒にて再結晶し、目的物(融点123〜1
26℃)4.7夕を得た。合成例 3 例示化合物(30)の合成 4−(2・5−ジーteれーアミルフエノキシアセトア
ミド)一2ーアミノ−1ーインダノンの塩酸塩4.8夕
をピリジン200の【に窒素気流下において氷袷下に加
えた。 さらに2−(3−クロルスルホニルフエニルアゾ)一4
ープロポキシー1−ナフトール4.8夕を加えて2時間
反応させた。反応後希塩酸に注ぎ沈澱を猿別し、水で洗
浄し、シリカゲルクロマトグラフィ一にて精製し、目的
物(融点118〜121qo)を得た。このようにして
、上記合成法に準じて種々の上記一般式〔1〕で示され
る化合物を合成することが出来るが、このようにして合
成された化合物のうち例示したものについて、元素分析
値を測定した結果を次に示す。 さて、本発明を更に詳細に説明する。 本発明に係る写真要素はハロゲン化銀乳剤層とDRR化
合物としての上記一般式〔1〕で示される化合物とを含
有する。 ハロゲン化銀乳剤は臭化銀、沃化銀、塩化銀、沃臭化銀
、塩臭化銀、塩沃化銀、塩沃臭化銀及びこれらの混合さ
れたハロゲン化銀の親水性コロイド状分散物であり、通
常の乳剤の他、種々の製法例えば所謂コンパージョン乳
剤、リップマン乳剤、予めカブリを付与させた或いは内
部潜像型の直接ポジ乳剤等のいずれで製造されたもので
あってもよく、また写真感光材料の種類によってハロゲ
ン化銀の粒径、含有量、混合比等は異なることになる。 ハロゲン化銀の分散剤である親水性保護コロイドとして
はゼラチン、ゼラチン誘導体、ポリビニルアルコール等
各種の天然の或いは合成されたコロイド物質が単独或い
は併用して使用される。またこのハロゲン化銀は、活性
ゼラチン、例えばアリルチオアカルバミド、チオ尿素、
シスチン等硫黄増感剤、セレン増感剤、貴金属増感剤、
例えば金増感剤やルテニウム、ロジウム、イリジウム等
の増感剤によって、単独或いは適宜伴用して化学的に増
感することができる。 更にハロゲン化銀乳剤は光学的に増感され得、例えばシ
アニン色素、メロシアニン色素によって増感され、また
一股にそれぞれ感光波長城が異なる3種のハロゲン化銀
乳剤を用いてカラー写真感光材料が得られる。またこの
ハロゲン化銀乳剤はトリアゾール類、テトラゾール類、
ィミダゾール類、、アザインデン類、第四級ペンゾチア
ゾリウム化合物、亜鉛或いはカドミウム化合物で安定化
され得、また第四級アンモニウム塩型またはポリエチレ
ングリコール型の増感化合物を含むこともできる。 そしてまた、グリセリン、1・5ーベンタンジオールの
ようなジヒドロアルカン、エチレンビスグリコール酸の
ェステル、ビスーェトキシジェチレングリコールサクシ
ネート、アクリル酸系の酸のアミド、ラテックス等の適
当なゼラチン可塑剤を含むことができ、またホルムアル
デヒド、ムコプロム酸のようなハロゲン置換脂肪酸、酸
無水物基を有する化合物、ジカルボン酸クロラィド、メ
タンスルホン酸のビェステル、アルデヒド基が2乃至3
価の炭素原子によって分離されているジアルデヒドの重
亜硫酸ナトリウム誘導体の如きゼラチン硬化剤、或いは
サポニン等の延展剤、或いはスルホコハク酸塩等の塗布
助剤等種々の写真用添加剤を含有することができる。更
に又必要に応じてカブリ防止剤、紫外線吸収剤等通常写
真に使用される各種添加剤を含ませることもできる。本
発明においては前述の如く、各種のハロゲン化銀乳剤を
用いることができ、ネガ型ハロゲン化銀乳剤を用いた場
合には、ネガカラー拡散転写面像を得ることができる。 ポジカラー拡散転写画像は、各種の方法により得ること
ができる。例えば米国特許第3227552号明細書、
同第259225び自明細書、同第2005837号明
細書、同第3367778号明細書、同第376127
6号明細書、英国特許第1011062号明細書、特公
昭41一17184号公報、特関昭50−8524号公
報等に記載されているような直接ポジ型ハロゲン化銀乳
剤を用いる方法、或いは英国特許第904364号明細
書、特開昭47−325号公報等に記載の物理現像を利
用する方法、或いは特公昭43一21778号公報、米
国特許第3227554号明細書、同第3532345
号明細書等に記載されている如く色画像形成物質をカブ
ラせた乳剤層中に添加し、隣接層として、現像主楽の酸
化体と反応して、現像抑制剤を放出する化合物を含有す
るネガ型ハロゲン化銀乳剤層を用いる等の方法により得
ることができる。 以上、ポジカラー拡散転写画像を得るためには各種の方
法で用いることができるが、好ましくは直接ポジ型ハロ
ゲン化銀乳剤を用いる方法がよい。 直接ポジ型ハロゲン化銀乳剤としては、例えば予め露光
或いは化学的処理により全面が現像可能な状態になって
おり、像様露光により像様に現像不可能な状態になるハ
ロゲン化銀乳剤があげられる。又、別の直接ポジ型ハロ
ゲン化銀乳剤としては、主としてハロゲン化銀粒子内部
に感光性を有する直接ポジ型ハロゲン化銀乳剤があげら
れる。 本発明においては、後者の直鞍ポジ型ハロゲン化銀乳剤
が好ましい。この直接ポジ型ハロゲン化銀乳剤は、懐様
に露光されると、主としてハロゲン化銀粒子の内部に潜
像が形成され、カプリ条件下で表面現像するとポジの銀
画像が形成されるものである。このようなカブリ条件下
での現像処理には種々の方法がある。例えば西独国特許
第850383号明細書や米国特許第2497875号
明細書等に記載されているいわゆる空気カプリ現像剤を
用いてもよい。また現像の際に全面にフラッシュ露光を
与えてもよい。この方法については西独国特許第854
888号明細書、米国特許第2592298号明細書、
英国特許第1150593号明細書、同第119583
8号明細書及び同第1187029号明細書等に記載さ
れている。更にはカブリ剤の存在下に現像処理してもよ
い。これに使用出来るカブリ剤としては、ヒドラジン系
化合物やN置換第四級アンモニウム塩等があり、これら
を単独或いは併用することも出来る。これらカブリ剤は
米国特許第2588982号明細書、同第322755
2号明細書、同第3615615号明細書、同第371
9494号明細書、同第5734738号明細書t同第
371847び号明細書等に記載されている。カブリ剤
の量は、目的に応じて広く変えることができるが、一般
には、現像処理液中に添加する際は、現像処理液1夕当
り0.1〜2.Mであり、写真要素中に添加する際は1
枕当り0.01〜0.02夕である。本発明において、
写真要素は上記ハロゲン化銀乳剤とDRR化合物として
の上記一股式〔1〕で示される化合物が組合つている。 このハロゲン化銀乳剤とDRR化合物との組合せを1組
又は2組用いることにより単色或いは例えば擬カラー写
真用2色色素画像を得ることもできる。例えば多色の減
色法によるカラー拡散転写法に使用する場合は、青感性
、縁感性及び赤感性ハロゲン化銀乳剤をそれぞれ黄色、
マゼンタ及びシアンDRR化合物と組合わせればよい。
好ましい重層構成は、露光側から青感性乳剤、緑感性乳
剤、赤感性乳剤の順で塗設されたものであり、音感性乳
剤と緑感性乳剤との間には黄色フィルター層が配置され
てもよい。 感光性ハロゲン化銀乳剤とDRR化合物とを組み合せる
方法としては、例えば隣接する別々の層に添加してもよ
いが、上記一般式〔1〕で示される化合物のうち短波長
シフト型DRR化合物を用いるときは乳剤の感度を減ず
ることがないのでハロゲン化銀乳剤層中に添加すること
ができ有利である。又、例えば米国特許第280045
8号明細書、同第3766662号明細書等に記載の混
合パケット法によりハロゲン化銀乳剤とDRR化合物の
各々2種以上を一層に塗布して使用することもできる。 本発明に使用するDRR化合物は出来るだけ少量の有機
溶媒によって溶解し、写真要素中のハロゲン化銀乳剤層
又はその隣接層の担体であるゼラチン、ポリビニルアル
コール等の親水性保護コロイド中に分散される。該有機
溶媒としては、高沸点の溶媒、蒸発によって分散物から
除去することができる低沸点溶媒或いは水に溶解しやす
い有機溶媒単独で、或いはこれらを組み合せて使用する
ことができる。本発明において特に有用な高沸点溶媒と
しては、N一n−ブチルアセトアニ1′ド、ジエチルラ
ウリルアミド、ジブチルラウリルアミド、ジブチルフタ
レート、トリクレジルホスフェート等を挙げることがで
きる。 低沸点溶媒としては、酢酸エチル、酢酸メチル、4−メ
チルシクロヘキサノン等が有用である。これら低沸点溶
媒は層塗布後乾燥時に蒸発除去する、或いは塗布前に米
国特許第2801171号明細書等に記載の方法で除去
することができる。又、水に溶解しやすい有機溶媒とし
ては、2ーメトキシェタノール、ジメチルホルムアミド
等を用いることができる。 又、高沸点溶媒のかわりに、或いは高沸点溶媒に付加的
に各種の親油性ポリマーを使用することもできる。 該親油性ポリマーとしては、ポリビニルアセテート、ポ
リアクリル酸ェステル、多価アルコールと多塩基酸によ
るポリエステル等を用いることができる。特公昭43−
13837号公報、同48−32131号公報、米国特
許第3832173号明細書、特開昭50一17637
号公報等に記載された方法は本発明において色画像形成
物質の分散に有用である。 又、カルボキシル基或いは、スルホ基のような水溶性基
を有する色画像形成物質については、水或いはアルカリ
性水溶液に溶解してから、親水性保護コロイド中に分散
し、必要な場合には中和すればよい。 本発明に使用するDRR化合物の使用量は、用いる化合
物及び所望する結果に応じて広く変えることができるが
、例えば塗布する水溶性有機コロイド塗布液中約0.5
乃至約10重量%使用することが好ましい。 多色カラー拡散転写法を行なう場合、写質要素中に中間
層を用いることが有利である。 中間層はゼラチン、ポリアクリルアミド、アルギン酸カ
ルシウム、ポリ酢酸ビニルの部分加水分解物、ヒドロキ
シプロピルセルロースの如き親水性ポリマーの他に、米
国特許第3625685号明細書に記載されている親水
性ポリマーと疎水性ポリマーのラテックスから形成され
る細孔を持つポリマーから構成される。更に、米国特許
第33槌483号明細書、同第3421892号明細書
、同第私27158号明細書、同第3121011号明
細書、同第3043692言明細書、同第306926
3号明細書、同第3615422号明細書、同第362
5685号明細書、同第3756816号明細書、同第
3069264号明細書等に開示されている化合物も、
中間層に使用することができる。 写真要素中には現像主薬酸化体の他の層への拡散により
色混合が生じるのを防止するために、中間層及びハロゲ
ン化線乳剤層と受像層の間の層にカプラー、袴関昭48
−15532号公報記載のアミドラゾン化合物、或いは
西独国特許第2123268号公報記載のヒドラゾン化
合物、或いは非拡散性のハイドロキノン誘導体等を添加
することが好ましい。 非拡散性ハイドロキノン譲導体は更にハロゲン化銀乳剤
層中に添加することもよい。本発明の写真要素の支持体
としては、例えば紙、ガラス、硝酸セルロース、酢酸セ
ルロース、ポリピニルアセタール、ポリカーボネート、
ポリスチレン、ポリエチレンフタレート、ポリプロピレ
ン、ポリエチレン等、天然或いは合成ポリマーを種々使
用でき、目的により透明であっても不透明であってもよ
い。 又、米国特許第3573044号明細書記載の水蒸気透
過性支持体或いは酸素遮断性の支持体も有利に使用でき
る。 更に、透明支持体を使用する場合には露光及び形成画像
の観察は妨げないが、支持体端部からの光線びきにより
乳剤層が処理時のかぶるのを防止する程度に着色してい
ることが好ましい。本発明においては、上記写真要素を
像様露光し、この写真要素を後記ハロゲン化銀現像主薬
の存在下に後記アルカリ性処理液で現像する。 この現象によって上記一般式〔1〕で示される化合物及
び写真要素中に組入れられたその他のORR化合物は拡
散性色素又はその前駆物質を像様に放出する。ここに、
上述の上記一般式〔1〕におけるDが色素成分のときに
は現像により拡散性色素が放出され、又、Dが色素前駆
物質であるときには現象により拡散性色素又はその前駆
物質が放出される。この拡散性色素は後記写真要素と少
くとも上記現像時には重ね合わされた関係に置かれた受
像層まで拡散転写し、しかる後該層に染着され、カラー
画像が形成される。又、拡散性の色素前駆動物質は上述
の如き方法によって色素に変換され、受像層でカラー画
像が形成される。 受像層は染着剤を含有することが好ましい。 受像層に適する媒梁剤としては、拡散転写している拡散
性色素又はその前駆物質に対して好ましい煤梁効果を有
するものであれば、任意のものが使用できるが、、例え
ば、ポリー4−ビニルピリジン、ポリ−4−ビニル−N
−ペンジルピリジニウムーパラトルエンスルホネート、
セチルトリメチルアンモニウムブロマィド等が有用であ
る。米国特許第2882156号明細書、ベルギー国特
許第729202号明細書、米国特許第3488706
号明細書、同第3589096号明細書、同第3788
855号明細書、同第3227148号明細書、同第3
271147号明細書、同第370969び号明細書、
同第3625694号明細書、同第377043叫号明
細書、同第3756814号明細書及び特関昭50一6
1228号公報に記載の煤染剤は本発明において有利に
用いることができる。上記媒梁剤は通常ゼラチン、ポリ
ビニルアルコール、ポリビニルピロリドン、完全に又は
部分的に加水分解されたセルロースェステル等各種の分
散媒中に使用するが、例えば、ポリーNーメチル−2ー
ビニルピリジン、N−メトキシーメチルーポリーヘキシ
ルメチレンアジパミド、ビニルアルコールとNービニル
ピロリドンの共重合体又は、重合体温合物、部分的に加
水分解されたポリビニルアセテート、アセチルセルロー
ス、ゼラチン、ポリビニルアルコール、アシルスチレン
重合体のグアニルヒドラゾン誘導体のように、媒染効果
を有する分散剤だけで、受像層を構成することも可能で
ある。 又、特殊な例として特開昭50一47626号公報に記
載されているように煤梁剤をアルカリ性処理液中に含有
させることもできる。 受像層は、更に紫外線吸収剤、蟹光増白剤等、通常写真
技術に使用される各種添加剤を含有させることもできる
。 アルカリ性処理液の適用によって拡散性色素又はその前
駆物質が受像層に拡散転写され色素画像の形成が実質的
に終了した後は、フィルムユニット内のpHを中性付近
に下げ、色素画像の安定性を増大するとともにそれ以上
の像形成を事実上停止させ高風で生起する画像の変色や
汚染を防止する必要がある。 このため充分pHを下げる物質を含有する中和層を使用
することが有利である。このような物質として例えば米
国特許第336281ツ号明細書に示されるような重合
体酸又はその部分ェステル若しくはその酸無水物、又は
米国特許第2983606号明細書に記載されているよ
うな高級脂肪酸又は米国特許第2584030号明細書
に示されるような固体酸金属塩等は本発明において有用
である。 又、米国特許第3576625号明細書に記載されてい
るようなマイクロカプセル化することもできる。 更に、対低下速度をコントロールする為のタイミング層
を用いることが好ましく、そのための素材としては例え
ばゼラチン、ヒドロキシプロピルセルロース、部分的に
加水分解されたポリ酢酸ピニルアクリルラテツクス、ポ
リアクリルアミド、アセチルセルロース、ポリビニルア
ルコール、部分アセタール化ポリビニルアルコール等及
びこれらの混合物が使用され得る。 本発明に使用するアルカリ性処理液はハロゲン化銀乳剤
の現像と拡散性色素の形成に必要な成分を含有し、強い
アルカリ性を有し、一般的にpH10以上である。 本発明に用いるアルカリ性処理液はアルカリ金属「アル
カリ士類金属の水酸化物例えば水酸化ナトリウム、水酸
化カリウム、水酸化カルシウム、水酸化リチウム等の化
合物或いは炭酸ナトリウム、ジェチルアミン等を含有す
る。 又、アルカリ性処理液はハロゲン化銀現像主薬を含有す
ることが好ましい。 本発明に使用し得るハロゲン化銀現像主薬としては、例
えば、ハイドロキノン、1ーフヱニル−3−ピラゾリド
ン、1ーフエニル−4・4−ジメチルー3ーピラゾリド
ン、1ーフヱニル−4−メチル−4−ヒドロキシメチル
ー3−ピラゾリドン、アスコルビン酸、アミノフェノー
ル、Nーメチルアミノフヱノール、N・Nージメチルー
pーフエニレンジアミン、3−メトキシーNーエチル−
Nーエトキシ−pーフエニレンジアミンなどがある。 以上、各種のハロゲン化銀現像主薬を使用することがで
きるが、形成される色素画像部での汚染の発生を少なく
するために、白黒用のハロゲン化銀現像主薬が特に好ま
しい。 上記ハロゲン化銀現像主薬は、アルカリ性処理液に含有
せしめることが一般的であるが、予め写真要素中に含有
せしめておくことも可能である。更に、アルカリ性処理
液中と写真要素中の両方に含有せしめることもできる。
写真要素中に予め含有せしめる場合は、プレカーサーの
形で含有せしめることもよい。又、アルカリ性処理液は
、増粘剤として、ヒドロキシエチルセルロース、力ルボ
キシメチルセルロ−スナトリウム塩等の化合物を添加す
ることが好ましい。更に、又アルカリ性処理液中には、
亜硫酸ナトリウム、臭化カリウム「トリアゾール系化合
物、メルカプト系化合物或いは、カラーバランス等写真
特性を改良するに通した化合物等を添加することもでき
る。 上記アルカリ性処理液は、種々の形態で写真要素へ適用
できるが、好ましくは、破裂可能な容器中に保持せしめ
、写真要素を露光した後、カメラ内部及び/或いはフィ
ルムユニットカートリッジに付属している。 圧力部材により、前記破裂可能な容器を破裂せしめて、
露光された写真要素へ適用することがよい。破裂可能な
容器としては、米国特許第2543181号明細書、同
第2643886号明細書、同第2723051号明細
書、同第3056492号明細書、同第3152515
号明細書に記載されている容器を使用することができる
。 本発明に使用するフィルムユニットは写真要素、受像層
及びアルカリ性処理液を収納する破裂可能な容器とから
なるが、写真要素と受像層が露光以前は隔たって存在し
ていてもよく、また両者が一体に組み合わされたユニッ
トでもよい。 処理後、写真要素と受像層が一体になっていてもよく、
また写真要素と受像層を引きはがしても良い。露光以前
に、写真要素と受像層が隔たって存在する、或いは、処
理後、写真要素と受像層を引きはがす方法でフィルムユ
ニットを使用する場合には受像層は写真要素とは別の支
持体に設ける必要がある。 受像層の支持体としては、写真要素の場合と同様なもの
を使用することができ、目的により透明であっても不透
明であってもよい。 又、受像層は、写真要素の支持体上に設けることも可能
であり、その場合は通常、アルカリ性処理液を、写真要
素に適用するために写真要素の支持体とは別の支持体所
謂カバーシートを使用することが好ましい。 このカバーシートも、写真要素の支持体と同様なものを
使用することができる。形成画像の背景として、白色度
の高い光反射剤層を受像層に対し観察方向と反対側に設
けるのがよい。光反射剤層の位置は、特に限定されるも
のではないが、処理後、写真要素と受像層を引きはがさ
ない場合には、写真要素と受像層との間に光反射剤層を
設けるのがよい。 光反射剤層は予め、層として設けておいてもよいし、ア
ルカリ性処理液中に、光反射剤を含有せしめておいて、
処理時に光反射剤層を形成せしめてもよい。光反射剤と
しては、一こ酸化チタン、酸化亜鉛、硫酸バリウム、フ
レーク状銀、アルミナ、ステアリン酸バリウム、酸化ジ
ルコニウム等を単独或いは2種以上混合して使用するこ
とができる。予め層として設けておく場合には、アルカ
リ溶液浸透性の分散剤、例えばゼラチン、ポリビニルア
ルコールのような任意の分散剤中に分散させればよい。
又、光反射剤層を形成する方法として、例えば特関昭4
6−486号公報、同47−477号公報等に記載され
ているが如き方法を使用してもよい。 上記光反射剤層には、更に、増白剤としてスチルベン、
クマリン等を添加してもよい。 露光後、ハロゲン化銀乳剤の現像を明所で行なう場合に
は、ハロゲン化銀乳剤を光から、保護するため透明化剤
層を設けることが好ましい。不透明化剤層は、予め層と
して設けておいてもよいし、処時に形成してもよい。不
透明化剤としてはカーボンブラックや、特関昭47−2
6号公報、同第47一27号公報、同第47一2号公報
記載の如きィンジケータ色素を添加することもできる。 又、米国特許第3579333号明細書に記載されてい
るような減感剤を使用することも有利である。前記、光
反射剤層と不透明化剤層は同一の層として、存在しても
よいし、隣接した別々の層として存在してもよい。 フィルムユニットの層構成としては種々のものが使用で
きるが、例えば米国特許第3415644号明細書、同
第3415645号明細書、同第3415646号明細
書、同第3473925号明細書、同第3573042
号明細書、同第3573043号明細書、同第3594
164号明細書、同第3594165号館細書、同第3
615421号明細書、同第3576626号明細書、
同第3658524号明細書、同第3635707号明
細書、同第3672890号明細書、同第373071
8号明細書、同第3701656号明細書、同第368
9262号明細書、特関昭50−6337号公報、ベル
ギ−国特許第757959号明細書又は同第75796
び号明細書記載のフィルムユニットはいずれも本発明に
おいて使用することができる。 上記、各種のフィルムユニットにおいて、ハロゲン化銀
乳剤に対して、露光時の光の入射側のいずれかの位置に
、必要に応じて写真特性を改良するに適したフィルター
色素等を添加することもできる。 フィルター色素としては、通常pHでは安定であるが、
アルカリ性処理液に接すると分解等により無色化する色
素を使用することができる。又、受像層に色素画像が形
成せしめられた後、写真要素には拡散転写画像に対応し
て、銀画像及びDRR化合物による画像が残留している
。この残留した銀及びハロゲン化銀を漂白格及び定着裕
或は漂白定着浴で処理して除去し、更に必要な場合には
色素前駆物質部分を色素へ変化させる処理をほどこせば
、受像層上に形成された色素画像に対して反転した色素
画像を得ることもできる。以下実施例により本発明を説
明するが、本発明は以下の実施例に限定されるものでは
ない。実施例 1厚さ約110rmの透明なポリエチレ
ンテレフタレートフィルム支持体の一方の面に、下記の
層を順次塗布して単色写真要素を用意した。 (11 例示化合物(18)のイエローDRR化合物(
10.0雌/100の)、リン酸トリクレジル(5.0
の9/100の)及びゼラチン(13.6のタノ100
の)からなる乾燥膜厚1.4rmの層、{2} 青感性
内部潜像型沃臭化銀乳剤(銀に換算して14.0の9/
100の)、2ーオクタデシルヒドロキノン−5ースル
ホン酸カリウム(1.0の9/100の)、ホルミル−
4′−メチルフエニルヒドラジド(0.13雌/100
の)及びゼラチン(12.3の9/100の)からなる
乾燥膜厚1.2仏のの層、【3} ゼラチン(10.0
地/100の)からなる乾燥膜厚約0.9ム仇の保護層
、上記写真要素において例示化合物(18)の分散は次
のようにして行なった。 例示化合物(18)を酢酸エチル及びリン酸トリクレジ
ルに溶解し、これを分散剤としてアルカノールXC(D
u,pond士製)を含むゼラチン水溶液に乳化分散さ
せた。 次に厚さ約100r肌の透明なポリエチレンテレフタレ
ートフィルム支持体上に下記の層を順次塗布し、受像シ
ートを用意した。 【1) ポリアクリル酸(24.8の9/100の)か
らなる乾燥膜厚25.0仏のの中和層、‘2} 酢酸セ
ルロース(5.0雌/100の)からなる乾燥膜厚3.
0A肌のタイミング層、糊 スチレンとNーベンジル−
N・N−ジメチルーN一(3ーマレイミドプロピル)ア
ンモニウムクロラィドの1:1の共重合体(22.0の
9/100の)及びゼラチン(2.0雌/100の)か
らなる乾燥濃厚約2.0#肌の受像層、用意された単色
写真要素に、1段の濃度差が0.15の銀ゥェッジから
なる全3従受の光穣を通して露光を与え、その後上記受
像シートを重ね合わせ、更にその間に下記記載のアルカ
リ性処理液1.0の‘を含む破裂可能な容器を付着させ
、フィルムユニットを作った。 次に上記フィルムユニットを、一対の加圧的に並置され
た約80r肌の間隙を有するローラーの間を通過させる
事により上記破裂可能な容器を破裂させ、その内容物を
上記写真要素と受像シートの間に展開させた。 アルカリ性処理液 約8〜10分後に、色素画像が受像シートの透明支持体
を通して観察された。 得られた色素画像の反射濃度(サクラ光電濃度計PDH
−4母型)を青(入m柵=436側)のフィルターを用
いて測定し、下記の結果が得られた。 実施例 2実施例1で用いた支持体上に、同機にして、
下記の層を順次塗布して単色写真要素を用意した。 ‘1) 線感性沃臭化銀乳剤(銀に換算して11.3の
9/100の)及びゼラチン(12.2側/100の)
からなる乾燥膜厚約1.1仏のの層、‘2’例示化合物
(30)のマゼンタDRR化合物(8.0雌/100の
)及びゼラチン(14.0のpノ100の)からなる乾
燥膜厚約1.5仏のの層、‘3} 末硬膜ゼラチン(1
0.0m9/100の)からなる乾燥膜厚約0.9仏仇
の保護層。 上記写真要素において例示化合物(30)の分散は次の
ようにして行なった。 例示化合物(30)をアセトンに溶解し得られた溶液を
櫨過して、アセトン不溶性のものを除去した。 得られた櫨液を125の‘の水中に滴下し、上記化合物
を沈澱させた。その沈澱を櫨取し、猿過塊を水洗した。
重量で10%のアルカノールXCを含む水性スラリ−を
形成させた。超音波ホモジナィザーで超音波分散し、ゼ
ラチン中に分散させた。次に、酢酸セルロースで被覆し
たバラィタ紙支持体上に前記実施例1の受像シートの各
層を順次塗布して、受像シートを作成した。実施例1と
同様に写真要素を露光し、下記記載のアルカリ性処理液
及び上記受像シートを用いて実施例1と同様に処理を行
った。 アルカリ性処理液 2分後、受像シートを写真要素から引き剥し乾燥した。 得られた転写画像の反射濃度を緑色フィルターを用いて
測定した。実施例 3 厚さ100仏のの透明なポリエチレンテレフタレートフ
ィルム支持体上に、下記の層を順次塗布し積層多色写真
要素を用意した。 (1’スチレンとNービニルベンジル−N・N・N−ト
リへキシルアンモニウムクロライドの1:1の共重合体
(22雌/100の)及びゼラチン(22雌/100の
)からなる乾燥膜厚1.5〜2.0ム肌の受像層、‘2
’ 二酸化チタン(220のo/100の)及びゼラチ
ン(22雌/100の)からなる乾燥膜厚6〜7山肌の
光反射層、{3} カーボンブラック(20.5奴/1
00の)及びゼラチン(42.0雌/100)からなる
乾燥膜厚4ム肌の黒色不透明層、‘4} 例示化合物(
37)のシアンDRR化合物(8.0雌ノ100の)、
リン酸トリクレジル(4.0雌/100の)及びゼラチ
ン(11.0机夕/100仇)からなる乾燥膜厚1.1
仏机の層、‘5’赤感性内部潜像型沃臭化銀乳剤(銀に
換算して14.0のc/100地)、2−オクタデシル
ヒドロキノンー5ースルホン酸カリウム(0.7の9/
100の)、ホルミル−4−′メチルフエニルヒドラジ
ド(0.14の9/100の)及びゼラチン(12.0
の9/100の)からなる乾燥膜厚1.2山肌の層、【
61 2・5ージーte比一オクチルヒドロキノン(6
.0の9/100の)、フタル酸ジーn−ブチル(6.
0の9/100の)及びゼラチン(12.0の9/10
0の)からなる乾燥膜厚約1.0山肌の中間層、(7ー
例示化合物(40)のマゼンタDRR化合物(10.
0の9/100仇)、リン酸トリクレジル(5.0M/
100の)及びゼラチン(13.1瓜9/100の)か
らなる乾燥膜厚1.3〃肌の層、‘8} 線感性内部潜
像型沃臭化銀乳剤(銀に換算して14.2の9/100
の)、2ーオクタデシルヒドロキノン−5−スルホン酸
カリウム(1.0の9/100流〉、ホルミル−4−メ
チルフエニルヒドラジド(0.13の9/100の)及
びゼラチン(12.0雌/100の)からなる乾燥膜厚
1.2ム仇の層、(9)2・5ージーten一オクチル
ヒドロキノン(6.0の9/100の)、フタル酸ジー
nーブチル(6.0の9/100の)、黄色コロイド銀
(3.5雌/100の)及びゼラチン(12.0の9/
100の)からなる乾燥膜厚約1.0仏凧の中間層、‘
13 例示化合物(32)のイエローDRR化合物(1
3.0の9/100の)、リン酸トリクレジル(6.0
肌/100の)及びゼラチン(15.8の9/100の
)からなる乾燥膜厚1.6一肌の層、OU 青感光性内
部潜像型沃臭化銀乳剤(銀に換算して14.5の9/1
00の)、2−オクタデシルヒドロキノン−5−スルホ
ン酸カリウム(0.7の9/100の)、ホルミルー4
′ーメチルフエニルヒドラジド(0.14風9/100
c鰭)及びゼラチン(12.0の9/100の)からな
る乾燥膜厚1.2仏肌の層、02 ゼラチン(10.0
の9/100の)の乾燥膜厚約0.9仏肌の保護層。 次に厚さ100山肌の透明なポリエチレンテレフタレー
トフィルム支持体上に「下記の層を順次塗布しカバーシ
ートを用意した。 【1} ポリアクリル酸(25.1の9/100の)か
らなる乾燥膜厚25.0山肌の中和層、■ 酢酸セルロ
ース(5.5の9/100の)からなる乾燥膜厚3.0
ム肌のタイミング層。 このようにして得た積層多色写真要素に青色、緑色、赤
色光を用い、イエロー、マゼンタ及びシアンのフィルタ
ーを通して露光を与えた。 その後上記カバーシートを重ね童わせ、更にその間に下
記記載のアルカリ性処理液1.0の‘を含む破裂可能な
容器を付着させ、フィルムユニットを作り、上記フィル
ムユニットを、一対の加圧的に並置された約80山肌の
間隙を有するローラーの間を通過させる事により、上記
破裂可能な容器を破裂させ、その内容物を上記要素とカ
バーシートの間に展開させた。アルカリ性処理液 素の透明支持体を通して観察された。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 少なくとも一層の感光性ハロゲン化銀乳剤層及び下
    記一般式〔I〕で示される非拡散性化合物を含有する写
    真要素を像様露光し、該写真要素をハロゲン化銀現増主
    薬の存在下にアルカリ性処理液で現像し、該化合物から
    非拡散性色素又はその前駆物質を放出せしめ、該拡散性
    色素又はその前駆物質を該像様露光に対応して受像層に
    拡散転写せしめることを特徴とするカラー拡散転写法。 一般式〔I〕▲数式、化学式、表等があります▼ 〔式中、Aは酸素原子又は式NRで示される基(ここに
    、Rは水酸基又は置換基を有してもよいアミノ基を表わ
    す。 )を表わし、Xは水素原子又はハロゲン原子を表わし、
    Zは置換若しくは未置換の5員乃至7員の非芳香族炭化
    水素環又は置換若しくは未置換の5員乃至7員の非芳香
    族炭化水素環に置換若しくは未置換の環が融合したもの
    を形成するのに必要な非金属原子群を表わし、Bは上記
    アルカリ性処理液で現像する間上記一般式〔I〕で示さ
    れる化合物を非拡散性にする有機基を表わし、Jは式▲
    数式、化学式、表等があります▼で示される2価の基(
    E_1及びE_2はそれぞれ炭素原子数1乃至8のアル
    キレン基又はフエニレン基を表わし、このアルキレン基
    又はフエニレン基はハロゲン原子、アルキル基又はアリ
    ール基で置換されていてもよい。 R_4及びR_5はそれぞれ水素原子又は炭素原子数1
    乃至8のアルキル基若しくは炭素原子数6乃至13個の
    アリール基を表わす。J_1は−O−、−S−、▲数式
    、化学式、表等があります▼ SO_2−、ハロゲン原子で置換された若しくは未置換
    の炭素数1乃至8のアルキレン基、フエニレン基又は置
    換フエニレン基を表わす。 J_2は−SO_2−又は▲数式、化学式、表等があり
    ます▼ を表わす。 a及びbはそれぞれ0又は1の整数であるが、aが1の
    ときはbは1であり、aが0のときはbは0又は1であ
    る。 c、d及びeは、それぞれ0または1である。ただし、
    cとdの和は1である。)を表わし、Dは色素部分又は
    色素前駆物質部分を表わし、nは0又は1の整数である
JP51078057A 1976-07-01 1976-07-01 カラ−拡散転写法 Expired JPS604977B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP51078057A JPS604977B2 (ja) 1976-07-01 1976-07-01 カラ−拡散転写法
US05/810,910 US4149892A (en) 1976-07-01 1977-06-29 Color diffusion transfer photographic elements
DE2729820A DE2729820C3 (de) 1976-07-01 1977-07-01 Aufzeichnungsmaterial

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP51078057A JPS604977B2 (ja) 1976-07-01 1976-07-01 カラ−拡散転写法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS533819A JPS533819A (en) 1978-01-13
JPS604977B2 true JPS604977B2 (ja) 1985-02-07

Family

ID=13651214

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51078057A Expired JPS604977B2 (ja) 1976-07-01 1976-07-01 カラ−拡散転写法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4149892A (ja)
JP (1) JPS604977B2 (ja)
DE (1) DE2729820C3 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5559461A (en) * 1978-10-30 1980-05-02 Fuji Photo Film Co Ltd Photographic material for color diffusion transfer method
GB2058381B (en) * 1979-07-18 1983-01-19 Fuji Photo Film Co Ltd Colour photographic light-sensitive material containing dye-releasing redox compound
JPS57210338A (en) * 1981-06-19 1982-12-23 Konishiroku Photo Ind Co Ltd Silver halide photographic material
JPS61250636A (ja) 1985-04-30 1986-11-07 Fuji Photo Film Co Ltd 熱現像感光材料
JP2597908B2 (ja) 1989-04-25 1997-04-09 富士写真フイルム株式会社 ハロゲン化銀カラー写真感光材料
DE69229515T2 (de) 1991-03-05 1999-10-28 Fuji Photo Film Co Ltd Farbphotographisches Diffusionsübertragungsmaterial und farbphotographisches hitzeentwickelbares Material
JPH08146577A (ja) 1994-11-25 1996-06-07 Fuji Photo Film Co Ltd 熱現像カラー感光材料
JP4022271B2 (ja) 1995-10-31 2007-12-12 富士フイルム株式会社 ピラゾリルアゾフエノール色素
WO2001036381A1 (fr) * 1999-11-15 2001-05-25 Nissan Chemical Industries, Ltd. Composes hydrazone et pesticides
JP5652823B2 (ja) * 2011-01-25 2015-01-14 株式会社日本触媒 アゾ化合物

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4076529A (en) 1972-08-22 1978-02-28 Eastman Kodak Company Photographic diffusion transfer films, processes and compositions with color moiety releasing compound

Also Published As

Publication number Publication date
US4149892A (en) 1979-04-17
DE2729820C3 (de) 1980-05-22
JPS533819A (en) 1978-01-13
DE2729820A1 (de) 1978-01-05
DE2729820B2 (de) 1979-08-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3443940A (en) Diffusion transfer employing ringclosure to release color-providing material for transfer
CA1111842A (en) Photographic elements containing ballasted electron- accepting nucleophilic displacement compounds
US3844785A (en) Color photographic diffusion transfer process and photographic material for use in this process
JPS6314345B2 (ja)
US4358532A (en) Photographic element
JPS602654B2 (ja) 写真組体
JPH0115860B2 (ja)
JPS604977B2 (ja) カラ−拡散転写法
JPS5914739B2 (ja) カラ−拡散転写法
US4179291A (en) Photographic dye diffusion transfer process
US4198235A (en) Dye diffusion transfer process employing compounds that release sulfonamide dye providing radicals
JPS593736B2 (ja) カラ−拡散転写法用写真感光シ−ト
JPH0138297B2 (ja)
JPS6161099B2 (ja)
US4195992A (en) Photographic dye diffusion transfer process
US3953211A (en) Dye developer for diffusion transfer elements
US4110113A (en) Sulfonamido dye releaser in photographic dye diffusion transfer
GB1593728A (en) Photographic light-sensitive sheet material for the colour diffusion transfer process
JPS6136218B2 (ja)
US4256831A (en) Light-sensitive photographic element comprising a magenta image dye-providing compound
US3930862A (en) Dye developer transfer photosensitive material with substituted catechol auxiliary developer
JPS5917413B2 (ja) カラ−拡散転写用感光要素
JPS5944618B2 (ja) カラ−拡散転写法
US3982946A (en) Bis-azo pyrazolone type dye developer and light-sensitive material
US4032349A (en) High molecular weight mercapto compound in color diffusion transfer processing composition