JPS6010697A - 多層配線基板の製造方法 - Google Patents

多層配線基板の製造方法

Info

Publication number
JPS6010697A
JPS6010697A JP11869783A JP11869783A JPS6010697A JP S6010697 A JPS6010697 A JP S6010697A JP 11869783 A JP11869783 A JP 11869783A JP 11869783 A JP11869783 A JP 11869783A JP S6010697 A JPS6010697 A JP S6010697A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conductive pattern
forming
dry film
film layer
hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11869783A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0118594B2 (ja
Inventor
風見 明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Denki Co Ltd
Original Assignee
Tokyo Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Denki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Sanyo Electric Co Ltd, Sanyo Electric Co Ltd, Sanyo Denki Co Ltd filed Critical Tokyo Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP11869783A priority Critical patent/JPS6010697A/ja
Publication of JPS6010697A publication Critical patent/JPS6010697A/ja
Publication of JPH0118594B2 publication Critical patent/JPH0118594B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Production Of Multi-Layered Print Wiring Board (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 本発明は多層配線基板の改良、特に微細化加工に適した
多層配線基板の製造方法に関介る。
(ロ)従来技術 従来の多層配線基板の製造方法では第1図に示す多層配
線を実現するには第2図の如く、セラミック等の絶縁基
板(1)上に銅箔等の第1の導電パターン(2)を形成
し、その上に絶縁材料を2度スクリーン印刷して十分に
厚くした絶縁物層(3)を設け、更にその上に第2の導
電パターン(4)を形成して構成していた。
新型の構造では第1の導電パターン(2)と第2の導電
パターン(4)の接続部は絶縁材料のスクリーン印刷時
に選択的に窓(5)を形成して両者を接触できる様にし
ている。しかしながら絶縁材料は有機溶剤でペースト状
としてスクリーン印刷するので、窓(5)のエッヂが鮮
明に印刷できず第2図の如く内側ににじみが発生して窓
(5)がつぶされる危惧があった。このため窓(5)を
にじみを考慮して十分に大きく、例えば直径300μに
形成していた。この結果第1の導電パターン(2)およ
び第2の導電パターン(4)はこの大きさの窓(5)を
形成できるだけ十分に離間させる必要があり、微細化パ
ターン加工の障害となっていた。
(ハ)発明の目的 本発明は断点に鑑みてなされ、従来の欠点を完全に除去
した極めて微細化加工に適した多層配線基板の製造方法
を提供するものである。
に)発明の構成 本発明は以下の各工程より構成されろ。
(1)絶縁基板−Lに第1の導電パターンを形成する工
程。
(2)第1の導電パターン上にドライフィルム層を選択
的に付着する工程。
(3)第1の導電パターンを被覆する絶縁物層を基板上
に形成する工程。
(4) ドライフィルム層を除去しスルーホールを形成
する工程。
(5)絶縁物層」二に第2の導電パターンを形成し月つ
スルーホールで第1の導電パターンと接続する工程。
(ホ)実施例 本発明の第1の工程は第3図Aに示す如く、絶縁基板0
1)上に第1の導電パターン02を形成することにある
。絶縁基板(l])としてはセラミックスあるいは表面
を酸化膜で被覆したアルミニウム等を用い、第1の導電
パターン(功は基板01)に全面に銅箔を貼着した後所
望のパターンにエツチングして形成される。
本発明の第2の工程は第3図Bに示す如く、第1の導電
パターンθカ上にドライフィルム層O■を選択的に付着
することにある。ドライフィルム層04としてはホトレ
ジストをフィルム状に加工1〜たものを用い、基板(1
1)上に約80〜100℃で熱圧着した後、周知の写真
蝕刻法により第1の導電パターンθη上のスルーホール
を形成する予定部分上に残存される。本工程では写真蝕
刻法を用いるのでスルーホールの直径は約80μ程度ま
で微細加工できる。
本発明の第3の工程は第3図Cに示す如く、第1の導電
パターン(2)を被覆する絶縁物層04)を基板01)
上に形成することにある。絶縁物層(+41としてポリ
イミドを用い、スルーホールを形成するドライフィルム
層(1東よりやや大きい領域を残して基板α1)全面に
ポリイミドを2回刷りしてピンホールの防 1止と十分
な膜厚を確保している。具体的には乾燥後30〜40μ
厚ぐらいになる様にスクリーン印刷し、またにじみによ
りドライフィルム層OQ端部まで絶縁物層04)は形成
できる。
本発明の第4の工程は第3図りに示す如く、ドライフィ
ルム層03を除去しスルーホール0玲を形成することに
ある。本工程では有機溶剤を用いてドライフィルム層0
りのみを選択的に除去する。なおポリイミドは有機溶剤
に不溶であるので、ドライフィルム層03と同一形成の
微細なスルーホール0[有]を形成できる。
本発明の最終工程は第3図Eに示す如く、絶縁物層α4
上に第2の導電パターン00を形成し且つスルーホール
00で第1の導電パターンθカと接続することにある。
本工程ではスルーホール(Iつを含む絶縁物層04)全
面に銅あるいはニッケルの無電界ニッケルメッキにより
銅あるいはニッケルメッキ層を形成後、所望の形状にエ
ツチングして第2の導電パターン(Inを形成する。従
って第2の導電パターン(10はスルーホールO均にも
同時に形成されるメッキ層によって第1の導電パターン
と接続されている。
(へ)発明の効果 本発明に依ればドライフィルム層o3を用いることによ
って写真蝕刻法による微細加工精度によりスルーホール
00が形成できるので、第1の導電パターン(2)の巾
を従来の300μから100μ程度に狭めることができ
る。これにより多層配線基板の実装密度を大巾に向上で
き、電子部品の高密度化が実現できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は一般的な多層配線基板を説明する上面図、第2
図は従来構造の多層配線基板を説明する第1図A−A線
断面図、第3図A乃至第3図Eは本発明による多層配線
基板の製造方法を説明する断面図である。 01)は絶縁基板、 (イ)は第1の導電パターン、0
■はドライフィルム層、 α→は絶縁物層、 a唱まス
ルーホール、 0ゆは第2の導電パターンである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)絶縁基板上に第1の導電パターンを形成する工程
    、該第1の導電パターン上にドライフィルム層を選択的
    に付着する工程、前記第1の導電パターンを被覆する絶
    縁物層を前記基板上に形成する工程、前記ドライフィル
    ム層を除去しスルーホールを形成する工程、前記絶縁物
    層−ヒに第2の導電パターンを形成し且つ前記スルーホ
    ールで前記第1の導電パターンと接続する工程とを具備
    することを特徴とする多層配線基板の製造方法。
JP11869783A 1983-06-29 1983-06-29 多層配線基板の製造方法 Granted JPS6010697A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11869783A JPS6010697A (ja) 1983-06-29 1983-06-29 多層配線基板の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11869783A JPS6010697A (ja) 1983-06-29 1983-06-29 多層配線基板の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6010697A true JPS6010697A (ja) 1985-01-19
JPH0118594B2 JPH0118594B2 (ja) 1989-04-06

Family

ID=14742913

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11869783A Granted JPS6010697A (ja) 1983-06-29 1983-06-29 多層配線基板の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6010697A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7662016B2 (en) 2003-05-19 2010-02-16 Konami Digital Entertainment Co., Ltd. Transformable toy

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56118395A (en) * 1980-02-23 1981-09-17 Tokyo Shibaura Electric Co Method of forming multilayer wire
JPS5817696A (ja) * 1981-07-23 1983-02-01 日立化成工業株式会社 多層印刷配線板の製造法
JPS59115589A (ja) * 1982-12-22 1984-07-04 富士通株式会社 立体配線形成方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56118395A (en) * 1980-02-23 1981-09-17 Tokyo Shibaura Electric Co Method of forming multilayer wire
JPS5817696A (ja) * 1981-07-23 1983-02-01 日立化成工業株式会社 多層印刷配線板の製造法
JPS59115589A (ja) * 1982-12-22 1984-07-04 富士通株式会社 立体配線形成方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7662016B2 (en) 2003-05-19 2010-02-16 Konami Digital Entertainment Co., Ltd. Transformable toy

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0118594B2 (ja) 1989-04-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6010697A (ja) 多層配線基板の製造方法
JPS6167989A (ja) 多層配線基板の製造方法
JPS59141293A (ja) 多層配線基板
JPS5815957B2 (ja) 接点付プリント配線基板の製造方法
JPS5815955B2 (ja) コンセイシユウセキカイロノ ドウデンロノケイセイホウホウ
JPH02915Y2 (ja)
JPH066028A (ja) プリント配線板の製造方法
JPS62171194A (ja) マトリクス配線板
JP2681205B2 (ja) 膜素子付プリント配線板
JPS6285496A (ja) 回路基板の製造方法
JPH0691310B2 (ja) 配線基板の製造方法
JP2710492B2 (ja) 多層印刷配線基板の製造方法
JPH0450760B2 (ja)
JPS6295893A (ja) プリント板の製造方法
JPS5922397B2 (ja) 厚膜多層配線基板の製造方法
JPS60175487A (ja) はんだ層形成方法
JPH08255969A (ja) プリント基板装置
JPS62295494A (ja) 高速素子実装用回路基板の製造方法
JPS62210691A (ja) 多層配線板の製造方法
JPS6356990A (ja) 二層印刷回路基板の製造方法
JPS6354714A (ja) 混成集積回路の製造方法
JPH06326215A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6014521B2 (ja) マイクロ波集積回路
JPH03191542A (ja) フィルムキャリアテープの製造方法
JPH0337320B2 (ja)