JPS5817696A - 多層印刷配線板の製造法 - Google Patents

多層印刷配線板の製造法

Info

Publication number
JPS5817696A
JPS5817696A JP11622281A JP11622281A JPS5817696A JP S5817696 A JPS5817696 A JP S5817696A JP 11622281 A JP11622281 A JP 11622281A JP 11622281 A JP11622281 A JP 11622281A JP S5817696 A JPS5817696 A JP S5817696A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printed wiring
wiring board
photosensitive
insulating layer
multilayer printed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11622281A
Other languages
English (en)
Inventor
塚田 勝重
敏明 石丸
信行 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Resonac Corp
Original Assignee
Hitachi Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Chemical Co Ltd filed Critical Hitachi Chemical Co Ltd
Priority to JP11622281A priority Critical patent/JPS5817696A/ja
Publication of JPS5817696A publication Critical patent/JPS5817696A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)
  • Production Of Multi-Layered Print Wiring Board (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、多層印刷配線板の製造法に関し。
更に詳しくは眉間絶縁層としてフィルム状の感光材料を
用いるビルドアップ印刷配線板の製造法に関する。
通常、多層配線板はスルホールのめづき法。
クリアランス法又はビルドアップ法により製造される。
この内ビルドアップ法は配線導体層を交互に繰り返し形
成するため、非常に高密度化された多層配線の製造が可
能であり、一般的に半導体装置、混成集積回路等の配線
に用いられている。しかしビルドアップ法においては絶
縁層の成形は導電層への熱硬化性液状樹脂の塗布。
蒸着、スパッタリングなどによる非導電性被膜の導電層
への被着、導電層金属の酸化等により行なわれる丸め、
その製造王権は複雑でコストも高いため、配線密度の低
い通常の多層印刷配線の製造にはほとんど適用されてい
ないのが現状である。このような事実に鑑み本発明者ら
はビルドアップ印刷配線板の製造法について種々検討し
九結果9本発明に到達した。
本発明の目的は厚膜で膜厚の均一な眉間絶縁層を容易に
形成できるビルドアップ印刷配線板の製造法を提供する
ことにある。
本発明は、可撓性支持体および感光層からなる感光材料
を印刷配線板上に加熱加圧積層し。
活性光線を儂的に照射し、露光部を硬化させた後、未露
光部を現儂液で溶出し、咳印刷配線板上に露光硬化され
た感光層からなる絶縁層を形成し9次に該絶縁層上に回
路を形成する多層配線板の製造法に関する。
本発明において用いられる感光材料は、第1図に示すよ
うに可撓性支持体1及び感光層2を有し、一時的に感光
層を保纒するためにポリエチレンフィルム、ポリプロピ
レンフィルム等の保−膜3を設けてもよく、この場合に
は感光材料を印刷配線板上に加熱加圧積層する前に保護
膜は除去される。
本発明の感光層に用いられる感光性樹脂組成物は、iI
温で被膜形成性があり、一方加熱加圧により印刷配線板
面に積層できること、更に硬化被膜は耐熱性、耐溶剤、
耐薬品性、電気的特性1機械的特性および密着性に優れ
ることが必要とされる。特にソルダマスクとしての特性
を有し、はんだ耐熱性、耐溶剤性、電気的特性に優れ九
ものが好ましい。用いられる感光性樹脂組成物には特に
制限はない。感光性樹脂組成物の例としては特公昭52
−43090号公報。
特公昭52−43091号公報、特公昭52−4309
2号公報等に記載される多官能性モノマ、線状高分子化
合物、エポキシ樹脂、エボキ今 シ樹脂硬化剤及び増感剤を主成−とする感光性組成物を
挙げることができる。特公昭53−βB 44346号公報、特願55−131322号等に記載
される多官能性モノマ線状高分子化合物および増感剤を
主成分とする感光性組成物も例として挙げ得る。
上述の組成物は、いずれも現儂液として1.Ll−トリ
クロルエタン等の有機溶剤を用いて。
信頼性の高い絶縁層を形成することが可能である。また
、炭酸ナトリウム水溶液、炭酸ナトリウム/ブチルセロ
ソルブ混合液等のアルカリ現儂液によって現儂される感
光性樹脂組成物も用い得る。
本発明において特に好ましい感光性樹脂組成θB 物としては特願55−131322号に記載さ△ れる組成物を挙げることができる。この組成物には可撓
性のウレタンジアクリレートモノマが含有されており、
硬化被膜は彊靭で耐熱衝撃性にも優れ、絶縁層として特
に適する。
感光層の厚さは特に制限されないが作業性。
解像度、絶縁層としての信頼性などから20μm〜40
0μmであることが望ましい。感光層の形成は常法によ
り行ない得る。たとえば感光性樹脂組成物をメチルエチ
ルケトン、塩化メチレン等の有機溶剤に溶解し、この溶
液を可撓性支持体上にナイフコータ法、w−ルコータ法
等で塗布し、乾燥することにより感光層を形成すること
かで自る。
本発明において用いられる可撓性支持体は感光材料の製
造時に必要な耐熱性、耐溶剤性を有し、透光性のもので
あること、さらに支持体の感光層に対する密着性は積層
露光後は感光層の印刷配線板に対する密着性よりも弱い
ことが必要であり、好ましい例としてはポリエステルフ
ィルム、ポリイミドフィルム等公知のフィルムを挙げる
ことができる。これらの支持体は印刷配線板上に形成さ
れた感光層から容易に剥離される。
以下図面により9本発明による多層印刷配線板の製造法
の一例を説明する。常法により第2図人に示すように基
板5上に回路4の形成された印刷配線板を用いる。印刷
配線板は、第2図人に示される両面印刷配線板に限定さ
れず9片面印刷配線板、多層印刷配線板等であってもよ
<、tたスルホール6が形成されていなくてもよい。
次に可撓支持体1および感光層2からなる感光材料を公
知の方法で感光層を印刷配線板に向けて印刷配線板上に
加熱加圧積層する(第2図B)。感光層には表IK示す
ような耐熱性、耐溶剤性等の特性の優れた感光性樹脂組
成物を用いる。なお感光材料の積層時に回路間に気泡が
残存するような場合には 以下余白 表1 感光性樹脂組成物の一例 メタクリル酸メチル/トリブロモフェニルアクリレート
/メタクリル酸βヒドロキシエチル/メタクリル酸(6
9/25/4/2重量比)共重合物45重量部 トリメチルへキサメチレンジイソシアナート/1,6ヘ
キサンジオール/アクリル酸βヒドロキシエチル(2/
1/2モル比)反応物  55重量部ベンゾフェノン 
        271t部ミヒラケトン      
    0.3重量部ハイドクキノン        
0.01重量部ビクトリアビニアブルー    060
2重量部トルエン           100重量部
特公昭53−31670号公報に記載されるような真空
貼り会わせ装置を用い真空雰囲気下で加熱加圧積層する
ことが望ましい。真空雰囲気は200■Hg以下とする
ことが好ましい。また感光層の厚さは被覆される誼印刷
配線板の回路厚よりも25μm以上厚いことが好ましい
。例えば回路厚35μmの場合には感光層厚60μm以
上であることが好ましい。
次に第2図Bに示される感光層に可撓性支持体を通して
活性光線を儂的に照射し、露光部を硬化させた後可撓性
支持体を取り除いて未露光部を現儂液で溶出し、絶縁層
上に形成される回路との接続部分を除く該印刷配線板の
全面に露光硬化された感光層からなる絶縁層7を形成す
る(第2図C)。上記の接続部分はスルホール部6でも
、また回路パターン4の一部であってもよい。上記の接
続部分は必要でない場合もある。
現儂液については特に制限はなく、用いられる感光性樹
脂組成物のタイプにより選択される。
表1に示される感光性樹脂組成物の場合には1゜1、1
− )リフミルエタンが現1象液として用いられる。絶
縁層7には優れた特性が要求されるため、現儂後、活性
光線の照射または(および)熱処理によ妙被膜を完全硬
化させておくことが望ましい。
次に第2図りに示すように絶縁層7上に回路8を形成す
る。回路の形成は公知の種々の方法により行なうことが
できる。例えば無電解めつ訊 する方法、絶縁層上にパターン状に活性化層を設け、無
電解めっきする方法、導電性インクを絶縁層に印刷する
方法等により回路の形成および印刷配線板の回路4と絶
縁層上に形成された回路8との接続が可能である。
以上の説明で明らかなように本発明により、゛印刷配線
板上に寸法精度および膜厚精度の優れた厚膜の絶縁層を
簡単に形成でき多層印刷配線板の製造が容易となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は0本発明に用いられる感光材料のメf略図、第
2図は本発明になる多層印刷配線板の製造法の一例を示
す断面図である。 符号の説明

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、可撓性支持体および感光層からなる感光材料を印刷
    配線板上に加熱加圧積層し、活性光線を偉的に照射し、
    露光部を硬化させた後。 未露光部を現像液で溶出し、皺印刷配線板上に露光硬化
    された感光層からなる絶縁層を形成し9次に該絶縁層上
    に回路を形成することを特徴とする多層印刷配線板の製
    造法。 2 加熱加圧積層を200111Hg以下の雰囲気下で
    行なう特許請求の範囲第1項記載の多層印刷配線板の製
    造法。
JP11622281A 1981-07-23 1981-07-23 多層印刷配線板の製造法 Pending JPS5817696A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11622281A JPS5817696A (ja) 1981-07-23 1981-07-23 多層印刷配線板の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11622281A JPS5817696A (ja) 1981-07-23 1981-07-23 多層印刷配線板の製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5817696A true JPS5817696A (ja) 1983-02-01

Family

ID=14681845

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11622281A Pending JPS5817696A (ja) 1981-07-23 1981-07-23 多層印刷配線板の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5817696A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6010697A (ja) * 1983-06-29 1985-01-19 三洋電機株式会社 多層配線基板の製造方法
JPS60167497A (ja) * 1984-02-10 1985-08-30 松下電器産業株式会社 多層回路基板の製造方法
JPH05262364A (ja) * 1991-10-03 1993-10-12 Unilever Nv 口部付き容器のためのアタッチメント
JPH08105U (ja) * 1987-10-19 1996-01-23 株式会社吉野工業所 液体噴出器

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5649592A (en) * 1979-09-29 1981-05-06 Hitachi Chemical Co Ltd Method and apparatus for bonding photosensitive resin film on board for circuit board
JPS5678192A (en) * 1979-11-30 1981-06-26 Hitachi Ltd Method of forming extrefine resist pattern

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5649592A (en) * 1979-09-29 1981-05-06 Hitachi Chemical Co Ltd Method and apparatus for bonding photosensitive resin film on board for circuit board
JPS5678192A (en) * 1979-11-30 1981-06-26 Hitachi Ltd Method of forming extrefine resist pattern

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6010697A (ja) * 1983-06-29 1985-01-19 三洋電機株式会社 多層配線基板の製造方法
JPH0118594B2 (ja) * 1983-06-29 1989-04-06 Sanyo Electric Co
JPS60167497A (ja) * 1984-02-10 1985-08-30 松下電器産業株式会社 多層回路基板の製造方法
JPH0151075B2 (ja) * 1984-02-10 1989-11-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd
JPH08105U (ja) * 1987-10-19 1996-01-23 株式会社吉野工業所 液体噴出器
JPH05262364A (ja) * 1991-10-03 1993-10-12 Unilever Nv 口部付き容器のためのアタッチメント

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4360570A (en) Use of photosensitive stratum to create through-hole connections in circuit boards
US5387493A (en) Photosensitive resin composition for forming conductor patterns and multilayer circuit boards using same
EP0273376A1 (en) Embedded catalyst receptors for metallization of dielectrics
US4283243A (en) Use of photosensitive stratum to create through-hole connections in circuit boards
GB1596770A (en) Process for preparing printed circuit boards
CA2345829C (en) Process to manufacture tight tolerance embedded elements for printed circuit boards
WO1983002172A1 (en) Circuit board fabrication leading to increased capacity
JPH0778628B2 (ja) 印刷回路板
JPS5817696A (ja) 多層印刷配線板の製造法
KR900003848B1 (ko) 인쇄 회로 기판의 제조방법
JP3039746B2 (ja) 印刷配線板の製造法
JPS59198792A (ja) 厚膜フアインパタ−ン回路の製造方法
JP3593351B2 (ja) 多層配線基板の製造方法
JPH11307916A (ja) プリント回路基板の製造方法
JPS6148831A (ja) 光硬化性構造体
JPS5867097A (ja) 印刷配線板の製造法
JPH09153661A (ja) 配線板及びその製造法
JPS5921095A (ja) 多層印刷配線板の製造方法
JP3329915B2 (ja) プリント配線板用接着剤及びこの接着剤を用いたプリント配線板の製造方法
JPH02302403A (ja) 感光性樹脂組成物及びこれを用いた感光性フイルム
JPH0740575B2 (ja) フィルムキャリア−用積層複合テ−プの製造方法
JPS6139598A (ja) レジストパタ−ン形成法
JPS59142546A (ja) 感光性エレメント
JPS58162099A (ja) 多層印刷配線板の製造方法
JPS61220396A (ja) 印刷配線板の製造法