JPS60106244A - デ−タ伝送方式 - Google Patents

デ−タ伝送方式

Info

Publication number
JPS60106244A
JPS60106244A JP21529483A JP21529483A JPS60106244A JP S60106244 A JPS60106244 A JP S60106244A JP 21529483 A JP21529483 A JP 21529483A JP 21529483 A JP21529483 A JP 21529483A JP S60106244 A JPS60106244 A JP S60106244A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
address
transmission
input
control data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21529483A
Other languages
English (en)
Inventor
Hitoshi Fukagawa
仁 深川
Yasukazu Kinekawa
安一 杵川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP21529483A priority Critical patent/JPS60106244A/ja
Publication of JPS60106244A publication Critical patent/JPS60106244A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 本発明は、遠隔時分割多重制御装置に用いるデータ伝送
方式に関するものである。
〔背景技術〕
第1図は時分割多重伝送システムの概略構成図を示し、
1個又は複数個の親4aAから複数の子機BIB2・・
・を制御監視するものである。親機Aと子機Bとの間の
伝送方式としては第2図に示すような時分割多重伝送に
よる方式が一般に用いられる。。
各子機BIB2・・・には予め個有のアドレスが設定さ
れており、親mAからは伝送ll1lj!lを介して第
2図に示すような構成の伝送イa+3が子機Bに時分割
伝送されるものである。伝送信号は、スタート信号、子
機Bをアクセスするだめのアドレスデータおよび子機B
に接続されている負荷を制御するため制 ・御データか
ら構成きれており、アドレスデータと制御データとは複
数ピットから構成はれ、以下の説明ではそれぞれアドレ
スデータ及び制御データが4ピツトの例で述べる。親機
Aからの伝送信号は、子機Bに時分割伝送はれて、自己
のアドレスとアドレスデータとが一致した子JaBでは
アドレスデータに続く制御データに基いて負荷を制御す
る。
第5図?′!、親機Aや子機Bに用いられる伝送回路(
7)を示すものであり、ここでは主たる入力端子として
、アドレスデータ、入力データ、送信ストロ−づの各入
力端子があり、また、出力端子として、出力データ、受
信データストロープ、送信データの各出力端子がある。
第4図は第5図の各入出力のタイE、y夕を示したもの
であり、伝送回路(7)に送信ストロ−づを入力すると
、伝送信号のデータ伝送をスタート信’+(ST)、ア
ドレスデータ、制御データの順に行ない、受信時には受
信したアドレスデータと自己のアドレスとを比較して一
致する場合には、制御データの内容を出力データとして
出力し、受信データスト0−づパルスにょ多出力データ
をラッチする。
ここで、親機Aと子機Bとの間で伝送したい情報量が4
ピツト以内であればvJ3図に示す伝送回路(7)が1
個でよいが、伝送情報量が4ピツトを越えると伝送回路
(7)が複数個必要となり、形状、コスト等も増加する
欠点がある。第5図は12ピツトのデータを伝送する例
を示したものであシ、入力データ(入力情報)を3クル
ー″j(■〜■、■〜■、■〜@)に分け、それぞれの
ツルーづの入力ラッチit) (21ialでデータを
ラッチした後、伝送回路(7)によシデータを子機Bへ
伝送するようにしたものである。子機Bでは親!lkA
からの伝送信号のデータを各伝送回路(7)により再生
し、出力ラッチ05) (16107)でデータをラッ
チする。このとき各々の伝送回路(7)のアドレスは入
力データのタル−づごとに分かれていることはいうまで
もない。また、ここでのデータ伝送はtヂムi9111
o1を用いる例を示した。このように、この伝送回路(
7)は処理できる制御データが最大4ピツトのだめに、
制御データが上記のように例えば12ピツトとなると、
8つにるという問題がある。このように、時分割遠隔多
重システムにおいて、親機Aから子機BK、)ill、
て多くの情報を伝送する場合には、各々のデータに対し
てピットを与えねばならず、信号処理の回路が複雑にな
ったり、少ないピットで伝送を行なおうとすれば複数の
伝送回路が必要となり、′M、機A1子機B共にその構
成が複雑となる。
〔発明の目的〕
本発明は上述の点に鑑みて提供したものであって、1つ
の伝送回路により多くの情報の伝送が町11ヒとなるデ
ータ伝送方式を提供することを目的とするものである。
〔発り1の開示〕 以下、本発明の実施例を図面によシ詳述する。
ここで、入力情報(制御データ)が12ピツトの場合に
ついて説明する。第6図は本実施例の伝送情号のフォー
マットを示すものであり、スタート信号(ST)、アド
レスデータおよび制御データからなる伝送信号は2回送
りとすることで、分割した入力情報の1クルーづを子機
Bに伝送するものである。入力11V@は従来と同様に
4ピツトずつ凸分割して、各グループは第7図に示す入
力ラッチ[11〜(3)に入力される。入力ラッチt+
+は■〜■じυトが、入力ラッチ(2)は■〜■ピット
が、入力ラッチ(3)け■〜0ピットが夫々入力される
ようになっており、この各人力ラッチ+1j〜(3)に
夫々アドレスを与えている。入力データの■〜■のピッ
トが対応する入力ラッチ(11にはア゛ドレス「1」を
、入力データの■〜■のピットが対応する入力ラッチ(
2)にはアドレス「2」を、入力データの■〜@のピッ
トが対応する入力ラッチ(3)にはアドレス「凸」を与
えている。また、ある子機Bのアドレスをアドレス「φ
」と設定しておく。
ここで、R機Aでデータ伝送の必要が住じ7’c場合に
は、筐ず親機Aは1回目には伝送すべき子機Bのアドレ
ス「φ」を伝送し、続く制御データには2回目に送る場
合のアドレスを指定するデータを送る。すなわち、伝送
すべき入力データが■〜■の場合はアドレス「1」を、
人力データが■〜■の場合はアドレス「2」を、入力デ
ータが■〜■の場合はアドレス「凸」を送り、子機Bに
対して2回目に送られるアドレスデータを1回目の制御
データ、例えばアドレス「1」を指定し、2回目の制御
データには送るべき必要な本来の正しい制御データを伝
送する。
第7図は本実施例のブロック図を示し、伝送すべき入力
悄@(入力データ)は入力ラッチit)〜(3)にラッ
チされ、変化分検出部(4)では入力ラッチit)〜(
3)のうちどの人力ラッチm〜(3)の出力が変化した
か、すなわち伝送すべき入力データの入力があったかを
検出して伝送回路(7)に送信開始用スト〇−づパルス
を出力すると共に、データ切替部(6)及びアドレスセ
ット部(6)へ変化データの発生した人力ラッチ(1)
〜(3)の判別信号を送る。データ切換部(5)では、
1回目送信時には制御データ情報の部分に入力ラッチi
t)〜(3)を示すデータ、例えば入力ラッチ(liで
あればデータ■〜■を制御データとして送り、このデー
タにょシ子機Bの2回目の受信アドレスを「1」にセッ
トする。また、2回目送信時には、変化分検出部(4)
の判別信号により伝送すべきデータのある入力ラッチi
ll〜(3)のデータを選択する。例えば入力ラッチ(
1)に変化データがあれば、入力ラッチ+1+の出方ヂ
〜りを選択する。また、アドレスセット部(6)では、
1回目送信時はアドレスデータを「φ」にセットし、2
回目送信時には変化分検出部(4)からの入力ラッチ判
別信号により、例えば入力ラッチHのデータを伝送する
場合には2回目のアドレスデータを11」にセットする
伝送回路(7)では、変化分検出部(4)のスト0−づ
信号により第6図に示すデータをtヂム(9)を介して
子機Bに伝送する。すなわち、1回目のスタート信号伝
送後、アドレスデータは「φ」、制御データは例えば「
1」(このときけ入力ラッチ+11に伝送すべき入力デ
ータが生じている)を送り、1回目の伝送信号の伝送終
了の信号を送信回数検出部(8)へ送る。そして、2回
目のスタート信号伝送後、アドレスデータはrlJを送
シ、続く制御データはデータ切替部(5)からのデータ
(入力ラッチ+1+からの人力データ)を伝送し、2回
終了信号を伝送回路(7)より送信回数検出部(8)へ
送る。送信回数検出部(8)では、伝送回路(7)から
の信号を受けて1回伝送終了後、データ切替部(6)及
びアドレスセット部(6)へ1回伝送終了信号を送り、
2伝送送終了イg号を変化分検出部(4)、データ切替
部(5)およびアドレスセット部(6)へ送る。2回伝
送終了時には、変化分外検出部(4)はリセットされ、
再び入力ラッチ(])〜(3)にデータの変化があるか
どうかを検定する。−またアドレスセット部(6)も「
φ」設定となる。そして、次の入力データ■〜■、■〜
■を順次伝送して終了する。すなわち、12ピツトの制
御データを子fiBに伝送する場合に、4ピツトずつ2
回伝送を繰返し、計6回伝送信号を伝送することになる
。尚、上記の説明では4ピツト情報の伝送による例を示
したが、4ピツトに限らないことはいうまでもないこと
である。
次に、子機Bについて述べる。(121は親機の伝送回
路(7)と同様な伝送回路で、また、(161〜(lη
は出力ラッチである。出力ラッチ(15)は制御デ〜り
の■〜■の4ヒツトを、出力ラッチ(1に)は■〜■の
4ピツトを、出力ラッチθηは■〜@の4ピツトをラッ
チする。七ヂム(lO)からのデータを受けた伝送回路
(1′4は、まず、1回目の制御データをデータラッチ
部(14)にラッチする。同、このとき、アドレスセッ
ト部(II)の設定データは1回目受信時は「φ」と設
定されているので、親機Aからの制御データが判定でき
ることはいう丑でもない。1回目受1=終了後、受信回
数検出部t13)の出力とデータラッチ部(14)との
情報によシアドレスセット部(Illは、2回目の受信
アドレスデータを1回目受信時の制御データに設定する
。これにより、2回目に送られてくるアドレスデータを
正しく判定し、続く制御データをデータラッチ部(14
)にラッチし、1回、目の制御データにより書き込むべ
き正しい出力ラッチ(15)〜(lηを選択して、2回
目の制御データを出力うツチ05)〜θηに書き込む。
この場合の例では、当然1回目の制御データにより出力
ラッチ(1□□□が選択されるので、出力ラッチ(1句
に2回目の制御データが書き込まれて子機Bの出力とな
る。もちろん、伝送回路(1匂からの2回受信終了信号
を検出する受信回数検出部II萄は、2回受信検出後ア
ドレスセット部(II)をφリセットし、データラッチ
部04)もリセットする。
そして、制御データ■〜■、■〜@も順次伝送式れ、各
出力ラッチ(15)〜αηには、制御すべき12ピツト
のデータが出力されることになる。
〔発明の効果〕
本発明は上述のように、親機から子機へ伝送すべき制御
データとなる入力f#報を複数のタル−づに分割して各
々のクループの情報を保持するラッチ回路にそれぞれ異
なったアドレスをあてがい、1回目の伝送信号の伝送時
に伝送信号のアドレスデータには予め設足でれている子
機のアドレスデータとし、入力情報のツルーづを示すラ
ッチ回路のアドレスを制御データとして伝送し、2回目
の伝送信号の伝送時は、入力yt報のクルーづを示すラ
ッチ回路のアドレスを伝送信号のアドレスデータとし、
制御データには送るべき入力情報の該クループのデータ
を載せて伝送を行なうようにしだものであるから、1回
目の伝送信号には子機のアドレスと、入力情報を分割し
たタル−づに対応するアドレスを送り、2回目の伝送信
号にはプループに対応するアドレスと、制御すべき本来
の分割したグループのデータを制御データとして伝送す
ることにより、制御データとしての入力情報のピット数
が増加しても、制御データを処理できる伝送回路のピッ
ト数に合うように分割してこの分割した情報を順次伝送
するものであり、そのため伝送回路の処理できるデータ
ビット数が少なくても、親機、子機間でアドレス切替を
行なうことで1つの伝送回路でもって多量の情報伝送が
可能となる効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は時分割多重伝送システムの概略構成図、第2図
は従来例の伝送信号のフォーマット、第3図は伝送回路
の人出の状態を示す図、第4図はfJ3図の動作説明図
、第5図は従来例のブロック図、第6図は本発明の実施
例の伝送信号のフォーマット、第7図は同上のブロック
図である。 Aは親機、Bは子機、lは伝送線を示す。 代理人 弁理士 石 1)長 七

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. +I)親機から、スタート信号、複数ピ゛ソトカSらな
    るアドレスデータ及び制御データ等から構成される伝送
    信号を伝送線を介して多数の個別のアドレスを有する子
    機に時分割伝送し、アドレスデータによシ呼び出された
    子機ではアドレスデータに続く制御データに基いて負荷
    を制御するようにしたデータ伝送方式において、a、機
    から子機へ伝送すべき制御データとなる入力情報を複数
    のクループに分割して各々のタル−づの情報を保持する
    う゛ソチ回路にそれぞれ異なったアドレスをあて力=い
    、1回目の伝送信号の伝送時に伝送信号のアドレスデー
    タには予め設定されている子機のアドレスデータとし、
    入力情報のタル一つを示すう゛フチ1可路のアドレスを
    制御データとして伝送し、21回目の伝送信号の伝送時
    は、入力情報の6 +b一つを示すラッチ回路のアドレ
    スを伝送信号のアドレスデータとし、制御データには送
    るべき入力情報の該クルーづのデータを載せて伝送を行
    なうようにしたことを特徴とするデータ伝送方式。
JP21529483A 1983-11-15 1983-11-15 デ−タ伝送方式 Pending JPS60106244A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21529483A JPS60106244A (ja) 1983-11-15 1983-11-15 デ−タ伝送方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21529483A JPS60106244A (ja) 1983-11-15 1983-11-15 デ−タ伝送方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60106244A true JPS60106244A (ja) 1985-06-11

Family

ID=16669934

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21529483A Pending JPS60106244A (ja) 1983-11-15 1983-11-15 デ−タ伝送方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60106244A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56157519A (en) * 1980-05-08 1981-12-04 Fujitsu Ltd Data transfer system

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56157519A (en) * 1980-05-08 1981-12-04 Fujitsu Ltd Data transfer system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100233486B1 (ko) 전자 기기 접속장치
JPS60106244A (ja) デ−タ伝送方式
JPS61161568A (ja) 情報伝送方式
JPH1013444A (ja) 通信システムのコンフィギュレーション方法
JPS62107357A (ja) 制御方法及び制御装置
JPH05346810A (ja) プログラマブルコントローラの出力異常処理方式
JPH0546551A (ja) データ転送装置、データ転送システム及びデータ転送方法
SU1658157A1 (ru) Устройство дл диагностики абонентов вычислительной сети
JP2949118B1 (ja) バス通信型エンコーダ装置のエンコーダデータ出力方法
JPS5992653A (ja) デ−タ伝送装置
JPS5975734A (ja) 伝送路アクセス装置
KR100225043B1 (ko) 인터럽트를 이용한 다중 직렬통신방법 및 직렬통신장치
JPS58166424A (ja) インタフエ−ス部タイミング制御方式
JPS6390929A (ja) 多重伝送装置
SU1293735A1 (ru) Устройство дл вывода информации на телеграфный аппарат
JPS60163553A (ja) 並列形伝送方式
JPH03181248A (ja) データ伝送のポーリング方式
JPH082056B2 (ja) データ伝送装置
JPH01155743A (ja) データ伝送装置
JPH0142199B2 (ja)
JPS59138147A (ja) デ−タ伝送装置
JPS58104551A (ja) デ−タ伝送装置
JPS5959058U (ja) 遠方監視制御装置
JPS6139747A (ja) ポ−レイト自動設定装置
JPS6142466B2 (ja)