JPS60163553A - 並列形伝送方式 - Google Patents

並列形伝送方式

Info

Publication number
JPS60163553A
JPS60163553A JP59019145A JP1914584A JPS60163553A JP S60163553 A JPS60163553 A JP S60163553A JP 59019145 A JP59019145 A JP 59019145A JP 1914584 A JP1914584 A JP 1914584A JP S60163553 A JPS60163553 A JP S60163553A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
output
input
signal
low level
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59019145A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuhisa Masuo
増尾 泰央
Tatsuo Kondo
達夫 近藤
Hiroshi Sakai
坂井 宏史
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP59019145A priority Critical patent/JPS60163553A/ja
Publication of JPS60163553A publication Critical patent/JPS60163553A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Communication Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 データを並列に伝送する方式に関する。
背景技術 第1図は、先行技術の並列形伝送装置の回路図である。
先行技術の並列形伝送装置1け、他システム2から出力
されたデータをインプット/アウトプットボート3を介
して中央処理装置4に伝送する装置である。またこの先
行技術の並列形伝送装置1け中央処理装置4から出力さ
れたデータ會インプット/アウトプットボート3を介し
て他システムに伝送する。
以下、他システム2から出力される情報全インプット/
アウトプットボート3に伝送するときの動作について説
明する。他システム2は、インプット/アウトプットボ
ート3に情報全伝送することができるかどうかを知るた
めに信号を送出する。
他システム2が送出する信号は、端子AOからノ・イレ
ベルの信号、端子C8からローレベルの信号。
端子RDからローレベルの信号を送出する。端子AO,
C8から出力された信号は、ゲート5に入力される。ゲ
ート5は、端子AOから入力される信号がローレベルの
とき、端子YOからローレベルの信号を送出する。端子
AOから入力さ力、る信号がハイレベルのときゲート5
は、端子Y□l、からローレベルの信号を送出する。ゲ
ート5は、端子C8から入力される信号がローレベルの
ときのみ端子AOからの出力に応答して端子YO,Yl
からローレベルの信号を送出する。余端子AOから出力
される信号がハイレベルであり、端子C8から出力され
る信号がローレベルである。このためゲート5け、端子
Y1からローレベルの信号が出力される。端子Y1から
出力される信号は、論理回路6に入力される。また論理
回路6は、端子RDからローレベルの信号が入力されて
いる。論理回路6け、入力される信号が総てローレベル
のときのみローレベルの信号全送出する。論理回路6か
ら出力されたローレベルの信号は、3ステートバツフア
7の端子Gに入力される。端子Gにローレベルの信号が
入力されると3ステートバツフア7は、端子IYと端子
IA、端子2Yと端子2Aとをそれぞれ電気的に導通さ
せる。このためインプット/アウトプットボート3の端
子IBFから出力された信号は、他システム2の端子D
Oに入力される。端子IBFから出力される信号は、イ
ンプット/アウトプットボート3の書込みランチ(図示
せず)の状態を示す信号である。この信号によって他シ
ステム2け、書込みランチの状態を知ることができる。
インプット/アウトプットボート3の端子IBFから出
力8力る信号がハイレベルのときインプット/アウトプ
ットボート3の書込みラッチには情報が書込ま力でいる
ので、これ以上書込めない状態を表わしている。捷だイ
ンプット/アウトプットボート3の端子IBFから出力
される信号がローレベルのとき、インプット/アウトプ
ットボート3の書込みランチには情報が書込まれていな
いため書込める状態になっていることを示している。こ
こでは書込みランチに情報が書込める状態になっている
ものとする。
他システム2から情報をインプット/アウトプットボー
ト3に伝送すると@、他システム2の端子AOから出力
される信号音ローレベ、ルにし7端子C8から出力され
る信号もローレベルにし、端子W T、から出力される
信号もまたローレベルにする。端子AO,C3,WTか
ら出力される信号をローレベルにすることによって端子
WTから出力されるパルスの立上り時に端子DO〜D7
から出力される情報がインプット/アウトプットボート
3の書込みラッチに書込まれる。このときインプット/
アウトプットボート3の端子IBFがら出力される信号
がハイレベルになる。端子IBFから出力される信号が
再びローレベルになるのけインプット/アウトプットボ
ート全制御している中央処理装置4が書込みラッチの内
容音読んだときである。
次に他システム2がデータを読込むときの動作について
説明する。1ずステータスを読込む。すなわち他システ
ム2の端子AOから出力される信号をハイレベルに、端
子csから出力される信号?ローレベルにし、端子RD
から出力される信号もまたローレベルにする。このよう
に端子AO。
C5,RDから信号を送出すると、前述のように3ステ
ートバツフア7け、端子IYと端子IA。
端子2Yと端子2A″frそれぞれ電気的に導通させる
。インプット/アウトプットボート3の端子iBFから
出力される信号は、読出しラッチ(図示せず)の状態を
示す。端子OBF からの信号が他システム2の端子D
1に入力されることによって、他システム2け、読出し
ランチの状態を知ることができる。端子OBF からの
信号がローレベルのとt読出しラッチに情報が書込まれ
ているので。
他システム2は、情報を読取ることができる。情報全読
込むとき、端子AOからハイレベルの信号。
端子C8からローレベルの信号、端子RDからローレベ
ルの信号全送出することによってインプット/アウトプ
ントボート3の端子PAO〜PA7から情報が他システ
ム2の端子DO−D7に入力される。他システム2が情
報を読終えたときインプット/アウトプットボート3の
端子OBF から出力される信号はハイレベルになる。
このような先行技術の並列伝送装置】では、情報を伝送
するとき、フレーム同期を行なわなけtばならなかった
。フレーム同期とケ、他システム2とインプット/アウ
トプットボート3の同期を取る方式である。
以下先行技術の並列伝送装置1全用いてバイナリコード
OEおよび12(OE、12け16進数で示さhている
)を伝送する動作について述べる。情報全伝送するとき
先行技術では、最初に開始を示すための制御文字STX
’e伝送しなければならない。制御文字STXけアスキ
コードでは02を示している。制御文字5TXt−受取
ることによってインプット/アウトプットボート3は情
報が伝送されることを知る。次に伝送したいバイナ’J
 −y−)−OE オX ヒ12 k伝送用コードに変
換スる。バイナリコードを伝送用コードに変換する理由
は、制御文字とバイナリコードとが弁別されないためで
ある。バイナリコードと伝送用コードの関係は0表1に
示されている。
表 1 他システム2は伝送用コードに変換されたコードを次に
伝送し、最後に終了を示すための制御文字ETX’に伝
送する。インプント/アウトプットボート3け受取った
情報全中央処理装置4に伝送する。中央処理装置4け受
取った文字のデータをバイナリコードに逆変換して他シ
ステム2が送った情報を受取ることができる。
また中央処理装置4がら他システム2に情iを伝送する
場合も同様である。
以上述べたように従来ではフレーム同期ケトるために専
用制御文字を付加しなけf′Lはならない。
またバイナリデータを送るとき、一度伝送用コードに変
換しなければならないという煩わしさがあった。
目 的 本発明の目的はフレーム同期に関して制御文字全必要と
せず文字の変換などを行なわないでデータの伝送をする
ことができる運列形伝送方式全提供することである。
実施例 第2図は本発明の一実施例の並列形伝送装置の電気回路
図である。本発明の並列形伝送装f& 8 Vi他シス
テム2からの情報を中央処理装置4に伝送し、中央処理
装置4からの情報を他システム2へ伝送するための装置
である。
以下2他システム2から出力される情報をインプット/
アウトプットボート9に伝送するときの動作について説
明する。他システム2け、インプット/アウトプットボ
ート9に情報を伝送することができるかどうかを知るた
めに信号を送出する。
他システム2が送出する信号は1、端子AOからハイレ
ベルの信号、端子C8からローレベルの信号。
端子RDからローレベルの信号を送出する。このとき他
システム2が送出する信号をステータスと呼ぶ。端子A
O,C5から出力された信号は、ゲート10に入力され
る。グー)10は、端子AOから入力される信号がロー
レベルのとき、端子YOからローレベルの信号を送出す
る。端子AOから入力される信号がハイレベルのトl!
にケ−) 10け、端子Ylからローレベルの信号を送
出する。
ゲート10tfi、端子C8から入力される信号がロー
レベルのとき・のみ端子AOからの出力に応答して端子
YO,Ylからローレベルの信号を送出する。余端子A
Oから出力される信号がハイレベルであり、端子C5か
ら出力される信号がローレベルである。このためグー)
 101d、端子yiからローレベルの信号が出力され
る。端子Y1から出力される信号は、論理回路11に入
力される。また論理回路11け、端子RDからローレベ
ルの信号が入力されている。論理回路1】は、入力さね
でいる信号が総てローレベルのときのみローレベルの信
号を送出する。論理回路6から出力さt′したローレベ
ルの信号は、3ステートバンフア12のが入力されると
3ステートバッファ12Vi、FJ子IYと端子IA、
端子2Yと端子2A、端子3Yと端子3Aと全それぞれ
電気的に導通させる。このためインプット/アウトプッ
トボート9の端子IBFから出力された信号は、他シス
テム2の端子DOに入力される。また他システム2の他
の端子には、第2表で示されるような情報が入力される
表 2 端子IBFから出力される信号Fi、インプット/アウ
トプットボート9の書込みラッチ(図示せず)の状態を
示す信号である。この信号によって他システム2け、書
込みランチの状態を知ることができる。インプット/ア
ウトプットボート9の端子IBFから出力される信号が
ハイレベルのときインプット/アウトプットボート9の
書込みラッチには情報が書込まれているので、これ以上
書込めない状態を表わしている。またインプット/アウ
トプットボート9の端子IBFから出力される信号がロ
ーレベルのとき、インプット/アウトプットボート9の
書込みラッチには情報が書込める状態になっていること
?示している。ここでは。
書込みラッチに情報を書込める状態になっているものと
する。
他システム2からフレームの最初のデータを書くとき、
他システム2の端子AOからノ・イレベルの信号、端子
C8からローレベルの信号、端子WTからローレベルの
信号を出力する。このとき端子RDから出力される信号
は、ハイレベルである。
端子RDから出力されたノ・イレベルの信号は、論理回
路17に入力される。論理回路17け、入力される信号
が総てローレベルのときのみローレベルの信号を出力す
る回路である。このため論理回路17Vi、ハイレベル
の信号?インプット/アウトプットボート9の端子AC
K に入力する〇他システム2の端子AO,C5から出
力される信号がそれぞれハイレベル、ローレベルである
ためゲート10I/′i、端子Ylからローレベルの信
号が出力される。
ゲート10の端子Ylから出力されたローレベルの信号
は、論理回路13に入力される。また論理回路13には
、他システム2の端子WTからローレベルの信号が入力
されている。論理回路13は、入力さ九る信号が総てロ
ーレベルのときノ・イレベルの信号を論理回路14に出
力する。いま論理回路13に入力されている信号が総て
ローレベルであるためハイレベルの信号管論理回路14
に出力する。
前述のゲート10け、端子Ylからローレベルの信号を
出力するとき端子yoからハイレベルの信号全出力する
。このためゲー)10H,端子YOからハイレベルの信
号ThDフリップフロップ回路16の端子りに出力する
。またゲー)10の端子yoから出力されたハイレベル
の信号it、論理回路15に入力される。論理回路15
は、ゲート10の端子YOからハイレベルの信号、他シ
ステム2の端子WTからローレベルの信号が入力されテ
ィる。このとき論理回路15ti、ローレベルの信号を
前述の論理回路14に出力する。
論理回路14は、入力される信号が1つでもハイレベル
のとき、ローレベルの信号を出力する回路である。その
ため論理回路14は、前述のように論理回路13からハ
イレベルの信号が入力されているのでローレベルの信号
tインプット/アウトプットボート9の端子STB に
入力する。また論理回路14から出力されるローレベル
の信号はDフリップ7aツブ回路16の端子CKに入力
される。
Dフリッププロン1回路16には、前述のように端子り
にハイレベルの信号か入力されている。
またDフリップ70ツブ回路16の端子CKにローレベ
ルの信号が入力されている。このとtDフリップ70ツ
ブ回路16d、端子Qの出力をセットする。Dフリップ
フロラプ回路16の端子Qの出力がセットされると、イ
ンプット/アウトプットボート9は、端子PBO1−介
して、このことt知ることができる。前述のようにイン
プット/アウトプットボート9の端子STB にローレ
ベルの信号が入力されると、インプット/アウトプット
ボー)91/1フレームの最初のデータを読込む。デー
タが入力されると、インプット/アウトプットボート9
の端子IBFからハイレベルの信号全出力する。中央処
理装置4け、端子IBFから出力される信号がハイレベ
ルになる仁とによってデータが書込まれたことを検知す
る。また端子PBOを介してDフリップ70ツブ回路1
6の状態全読込むことによって書込まれたデータが7し
=ムの先頭であるかどうかt検知することができる。
他システム2がフレームの先頭のデータ以外を書込むと
きについて説明する。他システム2け。
前述のようにステータスを送出し、インプット/アウト
プットボート9の書込みラッチが空であるかどうかを検
出する。このとき他システム2に入力される情報は、第
2表に示されている。書込みラッチが空になるのは、中
央処理装置4がデータを読んだときである。インプット
/アウトプットボート9にデータを書込むことができる
状態のとき、他システム2は、端子AO,C5,WTか
ららローレベルの信号を送出する。端子AO,C5から
ローレベルの信号が出力されるのでゲート1oti、端
子yoからローレベルの信号を出力する。
l”−)10の端子YOから出力されたローレベルの信
号H,Dフリップフロップ回路16の端子りに入力され
る。またグー)10の端子yoから出力されたローレベ
ルの信号は、論理回路15に入力される。論理回路15
は、他システム2の端子WTからローレベルの信号が入
力されているので、ハイレベルの信号を論!!1回路1
4に出力する。
論理回路15からハイレベルの信号が入力された論理回
路14は、ローレベルの信号をインプット/アウトプッ
トボート9の端子STB とDフリップフロラプ回路の
端子CKに入力する。
Dフリップフロップ回路16は、端子りからローレベル
の信号、端子CKからローレベルの信号が入力されてい
る。このためDフリップフロップ回路16の端子Qから
出力される信号はリセットされる。
インプット/アウトプットボート9Fi、端子STBに
ローレベルの信号が入力されると他システム2からデー
タを受取り書込みラッチに入力する。
またインプット/アウトプットボート9は、データを受
取ったので端子IBFからハイレベルの信号を出力する
中央処理装置4は、端子IBFからハイレベルの信号が
出力されているので、データか誉込まnたこと全検知す
る。tた中央処理装[4け、端子PSOを介してDフリ
ップフロップ回路16の端子Q、からの出力がリセット
されているのを検知する。D7リツプフaツブ回路16
の端子Qの出力のリセットは、他システム2からインプ
ット/アウトフットポート9に伝送されるデータがフレ
ームの先頭データではないことを示している。
以下他システム2がデー゛りを読取るときについて説明
する。他システム2は、ステータスヲ送出し、第2表に
示されるような情報を読取る。インプット/アウトプッ
トボート9の端子OBF から出力される信号は、読出
しラッチ(図示せず)の状!lを示す信号である。この
信号によって他システム2は、読出しラッチの状態を知
ることができる。インプット/アウトプットボート9の
端子OBFから出力される信号がハイレベルのときイン
プット/アウトプットボート9の読出しラッチには情報
が書込まれていないので、読出すことができない状tI
J4を表わしている。またインプット/アウトプットボ
ート9の端子OBF から出力される信号がローレベル
のとき読出しラッチに情報が書込まれているので読出す
ことができる状態であることを示している。また他シス
テム2の端子D2に読込まれる情報がハイレベルのと負
−hネ雲込まれているデータがフレームの先頭であるこ
とを知る。端子D2に入力されるデータがローレベルの
とき、いt@込まれているデータがフレームの先頭では
ないことを示している。このため他システム2Fi、現
在インプット/アウトプットボート9に書込まれている
データがフレームの先頭であるかどうかを知ることがで
きる。
他システム2け、端子AOI RDI C5からローレ
ベルの信号を出力する。このとき端子WTからハイレベ
ルの信号が出力される。端子WTから一出力されたハイ
レベルの信号は、論理回路13゜15に入力される。論
理回路13.15に入力される信号のうち1つでもハイ
レベルのとき論理回路13.15ti、ローレベルの信
号を出力する回蕗である0そのためこのとき論理回路1
3.15は、ローレベルの信号を出力する。論理回路1
3゜15から出力されるローレベルの信号は、論理回路
亮4に入力される。論理回路14H,入力される信号が
総てローレベルの乏きハイレベルの信号を出力する回路
である。そのため論理回路14Fi。
ハイレベルの信号を、イ、ンブット/アウトプットボ″
□ −ト9の端子STB に入力する。
端子AO,C8から出力されるローレベルの信号は、論
理回路17に入力される。また論理回路17には、他シ
ステム2の端子RDからローレベルの信号が入力されて
いる。論理回路17は、入力される信号が総てローレベ
ルのときのみローレベルの信号を出力する回路である。
そのため論理回路17は、ローレベルの信号全出力する
。論理回路17から出力されたローレベルの信号は、イ
ンプット/アウトプットボート9の端子ACK に入力
される。
前述のように端子AO,RD、C5からローレベルの信
号を出力した他システム2は、同時にインプット/アウ
トプットボート9の読出しランチからデータを入力する
インプット/アウトプットボート9は、前述のように端
子ACK にローレベルの信号が入力されたことによす
他システム2がデータ管読出したことを知り、端子OB
F からノ・イレベルの信号を出力する。端子、OBF
 からハイレベルの信号が出力されたとき中央処理装置
4け1次のブータラ1.込む動作に入る。
以上の2うに並列形伝送装置8け、情報を伝送するとき
制御文字を用いなくてもフレームの先頭を知ることがで
きる。そのため制御文字を伝送する必要がなくなる。ま
た伝送する情報を文字に変換する必要もなくなる。なぜ
ならば、情報ケ文字に変換するには、情報と制御文字と
を区別するためであった。制御文字を伝送する必要がな
くなったため情報を文字に変換する必要がなくなった。
制御文字全伝送しなくてもよいので伝送する情報上 の数が少なくなり伝送を高速度で行なうことができる。
また情報全文字に変換する必要がなくなるので、全体と
しての処理効率が向上する。
以下バイナリコードOE、12(16進数)を伝送する
ときについて説明する。他システム2II′i。
端子AOからハイレベルの信号、端子C8からローレベ
ルの信号、端子WTからローレベルの信号を出力する。
同時にバイナリコードOE’にバスB全介してインプッ
ト/アウトプットボート9Iこ出力する。このときDフ
リップフロップ回路16の端子Qからの出力はセットさ
れる。インプット/アウトプットボート9の端子STB
 には、ローレベルの信号が出力される。中央処理装置
4け、端子STB にローレベルの信号が入力されたこ
とによシデータが書込まれたことを知り、端子PBOに
よって先頭のデータであることを知る。
次に他システム2は、端子AO,C5,WTよりローレ
ベルの信号を出力することによって079717071
回路の端子Qの出力をリセットする。同時にバイナリコ
ード12を出力する。このときインプット/アウトプッ
トボート9の端子S〒1 にローレベルの信号が入力さ
れる。中央処理装置4け、端子STB にローレベルの
信号が入力されたことによりデータが書込まれたこと?
知り、端子PBOによって先頭のデータでないことを知
る〇 本実施例では、フレームの終了を知ることができない。
しかしフレームの先頭データに伝送するデータの数音表
示するようにすればフレームの終了を知ることができる
以上のように本実施例では、インプット/アウトプット
ボートとして80系CPuの周辺1c8255全使用し
たが他の同様の集積回路を用いてもよい。またノヘード
ロジツクを用いて実現することができる。
効果 以上のように本発明に1力は、制御文字を用いないため
制御文字を出力する必要はなく、伝送する情報を変換す
る必要はないので高速度で情報を伝送することができる
【図面の簡単な説明】
第1図は先行技術を説明するための並列形伝送装置の電
気回路図、第2図は本発明の一実施例の並列形伝送装置
の電気回路図である0 8・・・並列形伝送装置、9・・・インプット/アウト
プットボート、10・・・ゲート、11,13,14゜
15 ・・・論理回路、】2・・・3ステートノ(ソフ
ァ、16・・・弘フリップフロップ回路、B・・・双方
向データ ′ノ(ス 代理人 弁理士 西教圭一部 第1図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 $1装置と第2装置の間で並列の複数のピットのデータ
    を各ビット毎の第1ラインで伝送する装置において、 前記データラインに第1装置からデータを伝送するに先
    だって、または伝送すると同時に伝送の開始を表わす信
    号を第2ラインを介して第1装置から第2装置へ伝送す
    ることを特徴とする並列形伝送方式。
JP59019145A 1984-02-03 1984-02-03 並列形伝送方式 Pending JPS60163553A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59019145A JPS60163553A (ja) 1984-02-03 1984-02-03 並列形伝送方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59019145A JPS60163553A (ja) 1984-02-03 1984-02-03 並列形伝送方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60163553A true JPS60163553A (ja) 1985-08-26

Family

ID=11991275

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59019145A Pending JPS60163553A (ja) 1984-02-03 1984-02-03 並列形伝送方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60163553A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS587956A (ja) * 1981-07-06 1983-01-17 Mitsubishi Electric Corp デ−タ伝送方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS587956A (ja) * 1981-07-06 1983-01-17 Mitsubishi Electric Corp デ−タ伝送方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4451886A (en) Bus extender circuitry for data transmission
JP3444623B2 (ja) 階層接続方法、装置およびプロトコル
US6357015B1 (en) Data interface and high-speed communication system using the same
JPS62186629A (ja) 情報授受システム
EP0266790B1 (en) Serial bus interface capable of transferring data in different formats
JPS60163553A (ja) 並列形伝送方式
JPS5875239A (ja) 端末装置接続方式
JPH054041Y2 (ja)
JPH0546551A (ja) データ転送装置、データ転送システム及びデータ転送方法
KR940003845B1 (ko) 하위레벨 프로세서의 통화로계 버스 선택방법
KR900005661B1 (ko) 콘트롤러와 레이저 프린터간의 데이타신호 전송회로 및 방법
JPH06103898B2 (ja) シリアル伝送のための機能を利用したパラレル伝送方法
KR970007157Y1 (ko) 시스템버스와 다수 병렬포트 사이의 인터페이스 장치
JPS60150153A (ja) デ−タの入出力方式
JPS59138147A (ja) デ−タ伝送装置
JPS60106244A (ja) デ−タ伝送方式
JPH0221743A (ja) 単線シリアル通信方法及びシリアルデータ通信装置
JPS5970046A (ja) シリアル通信システム
JPH0681158B2 (ja) デ−タ転送制御装置
JPH0458055B2 (ja)
JPS59139426A (ja) バスインタ−フエ−ス
JPH0836406A (ja) プログラマブルコントローラ
JPS60117847A (ja) デ−タ制御回路
JPH06104875A (ja) シリアルポート
JPS61213958A (ja) Cpu間デ−タ伝送方式