JPS60106225A - スイツチング回路 - Google Patents

スイツチング回路

Info

Publication number
JPS60106225A
JPS60106225A JP21444183A JP21444183A JPS60106225A JP S60106225 A JPS60106225 A JP S60106225A JP 21444183 A JP21444183 A JP 21444183A JP 21444183 A JP21444183 A JP 21444183A JP S60106225 A JPS60106225 A JP S60106225A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transistor
base
current
emitter
collector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21444183A
Other languages
English (en)
Inventor
Mamoru Hizawa
日沢 衛
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Fuji Electric Corporate Research and Development Ltd
Fuji Electric Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd, Fuji Electric Corporate Research and Development Ltd, Fuji Electric Manufacturing Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP21444183A priority Critical patent/JPS60106225A/ja
Publication of JPS60106225A publication Critical patent/JPS60106225A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K17/00Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
    • H03K17/04Modifications for accelerating switching
    • H03K17/042Modifications for accelerating switching by feedback from the output circuit to the control circuit
    • H03K17/0422Anti-saturation measures
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K17/00Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
    • H03K17/51Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the components used
    • H03K17/56Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the components used by the use, as active elements, of semiconductor devices
    • H03K17/60Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the components used by the use, as active elements, of semiconductor devices the devices being bipolar transistors

Landscapes

  • Electronic Switches (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈発明の属する技術分野〉 この発明は、出力トランジスタスイッチング回路、更に
詳しくは出力負荷電流の大きさに応じて出力トランジス
タのベース電流を制御し、不必要な電流損失をなくする
ようにしたスイッチング回路に関する。
〈従来技術とその問題点〉 この種のスイッチング回路として、従来第1図のような
回路が知られている。この回路は特開昭57−5562
’2号公報にきわめて詳細に開示されている。その要点
は、第1のトランジスタQ、のベースと第2のトランジ
スタQ2のコレクタ(出力端)との間に出力端側に1願
方向となるようにタイオードDが接続されることにより
、抵抗R1を通じて流れルit[tをトランジスタQ1
のベース・エミッタからトランジスタQ2のベース・エ
ミッタへ流れる回流イ)とダイオードDからトランジス
タQ2のコレクタ◆エミッタへ流れる電流(口]とに分
流させ、げ)の経路で生じる電圧降下v、−1−v、と
1口)の経路で生じる電圧降下Vs 十V4の関係が、 Vl十v2=v3+V4・・・・・・川(1)但し、■
、:トランジスタQ、のベース・エミッタ間電圧 − ■、:トランジスタQ、のベース・エミッタ間電圧 v3:トランジスタQ2のコレクタ・エミッタ間電圧 ■4:ダイオードDの順方向降下電圧 きなるように各経路を流れる電流を定めている点にある
。第3のトランジスタQ3は、そのベースに加えられる
スイッチング入夫信号Vinで導通されると、抵抗R,
を流れる電流を基準点GNDにバイパスさせることによ
って、出方トランジスタ。、をしゃ断させるための制御
トランジスタである。
この回路によれば、電源Sから負荷tに流れる電流Ic
が小さい領域では、トランジスタ。2の飽和電圧VcE
(sat)が小さいため(ロ)の経路を流れる電流が増
加し、その分げ1の経路を流れる電流が減少する。従っ
てトランジスタQ、のベース電流が小さくなるため、そ
のエミッタ電流は小さくなりトランジスタQ2のベース
電流は小さくなる。負荷電流Icが大きい時には、トラ
ンジスタQ2の飽和電圧Vcg(sat)が大きくなる
ため、抵抗R1を流れる電流はほとんどすべてトランジ
スタQ、のベースに流れ、従って抵抗鳥で決まる比較的
大きな電流がトランジスタQ、のベースに流れるため、
大きな負荷電流Icを駆動するに足るベース電流が得ら
れる。ところが、このような回路によれば、げ)、(ロ
)の経路電流を(1)式で決めていることから、負荷電
流Icがきわめて小さな領域でも出力トランジスタQ、
 (7)コレクタ・エミッタ間にはダイオード1個の順
電圧降下分にほぼ等しい高い飽和電圧vCE(Sat)
が生じる欠点がある。
この事は、(1)式よりトランジスタQ2のコレクター
 x ミ’y 夕間’tlt圧VsハVa=V1+Vt
−v、テアリ、V。
中v2中v4とすればV、キvIとなることから明らか
である。この高い飽和電圧特性は、例えば次段IdT、
L論理回路等が接続されるような応用においてはきわめ
て不都合な現象である。
〈発明の目的〉 この発明は、上記に鑑み負荷電流の大きさに応じて出力
トランジスタのベース電流を制御し、不必要な電流損失
を防ぐとともに、ある低い負荷電流領域での出力飽和電
圧を低下改善するようにしたスイッチング回路を提供す
ることを目的とする。
〈発明の要点〉 この発明は、従来回路におけるダイオードの代りに第1
ないし第3のトランジスタとは逆接合タイプの第4のト
ランジスタのエミッタを第1のトランジスタのベースに
、ベースを第2のトランジスタのコレクタ(出力端)に
、そしてコレクタを第1のトランジスタのエミッタと第
2のトランジスタのベースとの接続点に接続することに
より、負荷電流が小さい時は第4のトランジスタを導通
せしめ、抵抗を流れる電流のほとんどを第2のトランジ
スタのベースに導ひくことによって該トランジスタの飽
和特性を改善し、負荷電流が大きい時には第4のトラン
ジスタをしゃ断状態とさせ、抵抗を流れる電流のほとん
どを第1のトランジスタのベースに流し、従って第2の
トランジスタのベース電流を増加させ得るように構成し
たものである。 ・ 〈発明の実施例〉 第2図はこの発明の実施例を示すもので、第1図とはダ
イオードDの代りに第4のトランジスタqを用いた点で
のみ相違する。すなわち、第1のトランジスタQ、のベ
ースと抵抗几、の接続点にトランジスタqのエミッタを
、トランジスタQ、のエミッタと第2のトランジスタQ
2のベースの接続点にトランジスタqのコレクタを、ト
ランジスタQ2のコレクタ(出力端)にトランジスタへ
のベースをそれぞれ接続している。負荷電流1cが小さ
い時は、出力トランジスタQ2の飽和電圧VcE(sa
t)も小さいため、トランジスタqのエミッターベース
は順バイアスとなり導通状態となる。従って、抵抗R8
を流れる電流のほとんどはトランジスタQt a)ベー
ス電流IB(!:なって良好な出力飽和特性を示す。し
かもトランジスタQ1はしゃ断に近い状態にあるため、
抵抗賜を通して流れる不要な電流がトランジスタQ2の
ベース電流となることはない。
次に負荷電流Icが大きい時には、出力トランジスタQ
2の飽和電圧VcE(sat)が高くなり、定性的には VCE(Sat)キVBE 但L/ VBE : Q、のベース・エミッタ間電圧と
なったところでトランジスタqはしゃ断状態となる。従
って、抵抗R1を流れる電流のほとんどはトランジスタ
Q、のベース電流となり、トランジスタQ、で増幅され
た電流がトランジスタQ2のベース電流となるため、充
分に大きな負荷電流Icを駆動できる。
第3図は実際の特性曲線を示すもので、点線は従来回路
の特性、実線は本発明回路の負荷電流fcに対するベー
ス電流IB特性および出力飽和電圧VcE(sat)特
性を表わす。第3図から明らかなように、トランジスタ
αの効果によって低負荷電流領域の出力飽和電圧VcE
(sat)は改善され、しかもIB−Ic特性にはほと
んど差異がない。このことは。
従来のIB−Ic特性を保持しつ\、低負荷電流領域で
の飽和電圧特性の改善を麓味している。
〈発明の効果〉 この発明によれば、低負荷電流領域での出力飽和電圧を
低下させることができるため、例えl−!T’l’L論
理回路を接続するような応用にも幅広く適用できる効果
がある。また負荷電流の大小に応じて適正なベース電流
を供給できるため、省電力形の機器を構成できる効果が
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の回路例、第2図はこの発明の一実施例、
第3図は第1図および第2図の回路の特性をそれぞれ示
す。 Q1〜Q、・・・トランジスタ、q・逆極性形トランジ
スタ、Rt 、R2・・・抵抗、t・・・負荷、S・・
・電源。 才1図 +V 3 才Z (2) / 6 tOjo too 2o。 −ICf4nA) 才3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ベースおよびコレクタが電流制限素子を通して電源ライ
    ンに接続されている第1のトランジスタと、該第1のト
    ランジスタのエミッタがそのベースに接続され、そのコ
    レクタが負荷に接続すべき出力端に接続されているエミ
    ッタ接地の第2トランジスタと、前記第1のトランジス
    タのベースにそのコレクタが接続され、そのベースがス
    イッチンク′信号の入力端に接続されているエミッタ接
    地の第3のトランジスタとからなるスイッチング回路に
    おいて、前記第1.第2.第3のトランジスタとは逆極
    性の第4のトランジスタのエミッタを前記第1のトラン
    ジスタのベースに接続し、該第4のトランジスタのコレ
    クタを前記第2のトランジスタのベースに接続し、該第
    4のトランジスタのベースを前記出力端に接続したこと
    を特徴とするスイッチング回路。
JP21444183A 1983-11-15 1983-11-15 スイツチング回路 Pending JPS60106225A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21444183A JPS60106225A (ja) 1983-11-15 1983-11-15 スイツチング回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21444183A JPS60106225A (ja) 1983-11-15 1983-11-15 スイツチング回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60106225A true JPS60106225A (ja) 1985-06-11

Family

ID=16655824

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21444183A Pending JPS60106225A (ja) 1983-11-15 1983-11-15 スイツチング回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60106225A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04330821A (ja) * 1991-01-29 1992-11-18 Toshiba Corp 半導体装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04330821A (ja) * 1991-01-29 1992-11-18 Toshiba Corp 半導体装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60106225A (ja) スイツチング回路
US4803442A (en) Low power buffer amplifier
JPH0480406B2 (ja)
US6037839A (en) BTL amplifying circuit
JPH0230902Y2 (ja)
JP2697273B2 (ja) 差動増幅回路
US4727264A (en) Fast, low-power, low-drop driver circuit
JP2854010B2 (ja) 半導体スイッチ回路
JPH02161818A (ja) 傾斜電流出力を有する論理バッファ回路
JPH0210666Y2 (ja)
JPS6310215A (ja) 定電流回路
JP2891386B2 (ja) ドライバ回路
JPH11177401A (ja) スイッチ回路
JPS5845213B2 (ja) 電流制御ヒステリシス回路
JPH0786895A (ja) 出力回路
JPS58110072A (ja) 半導体装置
JPH0637615A (ja) 電流切替形駆動制御回路
JPS6145625Y2 (ja)
JPH03220816A (ja) Ecl―ttl変換回路
JPS61150524A (ja) 出力駆動回路
JPS5868307A (ja) プツシユプルアンプの過電流保護回路
JPH01115205A (ja) 最大値出力回路
JPS6049369B2 (ja) プッシュプル増幅回路
JPH0677799A (ja) アナログスイッチ回路
JPH0583049A (ja) 差動回路