JPS60105683A - 新規セフエム化合物及びその製造法 - Google Patents

新規セフエム化合物及びその製造法

Info

Publication number
JPS60105683A
JPS60105683A JP21246183A JP21246183A JPS60105683A JP S60105683 A JPS60105683 A JP S60105683A JP 21246183 A JP21246183 A JP 21246183A JP 21246183 A JP21246183 A JP 21246183A JP S60105683 A JPS60105683 A JP S60105683A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
cephem
carboxylic acid
substituent
aminothiazol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP21246183A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0227998B2 (ja
Inventor
Kenji Sakagami
坂上 健司
Kunio Atsumi
國夫 渥美
Takeshi Nishihata
西端 健
Takashi Yoshida
隆 吉田
Shunzo Fukatsu
深津 俊三
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Meiji Seika Kaisha Ltd
Original Assignee
Meiji Seika Kaisha Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Meiji Seika Kaisha Ltd filed Critical Meiji Seika Kaisha Ltd
Priority to JP21246183A priority Critical patent/JPH0227998B2/ja
Publication of JPS60105683A publication Critical patent/JPS60105683A/ja
Publication of JPH0227998B2 publication Critical patent/JPH0227998B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cephalosporin Compounds (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は新規セフェム化合物及びその医薬として許容さ
れる塩類に関する。さらに詳細には、本発明は、抗菌活
性を有する初規セフェム化合物及びその医薬として許容
される塩並びにその製造法に関する。
本発明のセフェム化合物は新規であって、次式(1): 〔式中、R1は、アミノ基又は保aされたアミノ基:R
2及びR4は、それぞれカルボキシル基又は保護された
カルボキシル基;R・は、水素原−i−、ハロゲン原子
、低級アルキルチオ基、低級アルコキシ基、ビニル基又
は基−CH2Y (式中、Yは、水素原子、ハロゲン原
子、カルボキシル基、保護されたカルボキシル基、アシ
ルオキシ基、置換基を有していてもよい複素環チオ基又
は置換基を有していてもよいピリジニオ基を表わす):
Wは基−(CH,)、−(n=2〜10)、置換基を有
していてもよいメチレン基、置換基を有していて1[い
ビニル誘導体基、アセチレン誘導体基、置換基を有して
いてもよいフェニレン基、複素環誘導体基又はシクロア
ルキレン基を表ワス〕で示される。
化合物(1)にはシン及びアンチ異性体が存在するが、
本発明はいずれの異性体であってもよく、またそれらの
混合物であってもよい。更には、互変異性体、アミノチ
アゾール型及びイミノチアゾリン型が存在するが、これ
らにあっても本発明に含まれる。
目的化合物(I)の医薬として許容される塩の適当な例
としては、通常の非毒性の塩であシ、そのような塩とし
てはアルカリ金稿塩(例えば、ナトリウム塩、カリウム
塩など)及びアルカリ土類金属塩(例えば、カルシウム
塩、マグネシウム塩など)のような金属塩、アンモニウ
ム塩、有機塩基との塩(例えば、トリメチルアミン塩、
トリエチルアミン塩、ピリジン塩、ピコリン塩、ジシク
ロヘキシルアミン塩、N、N’−ジベンジルエチレンジ
アミン塩など)、有機酸との塩(例えば、酢酸塩、マレ
イン酸塩、酒石酸塩、メタンスルホン酸塩、ベンゼンス
ルホン酸塩、ギ酸塩、ト′ルエンスルホン酸塩など)、
無機酸との塩(例えば、塩酸塩、臭化水素酸塩、硫酸塩
、リン酸場など)、またはアミノ酸との塩(例えば、ア
ルギニン塩、アスパラギン酸塩、グルタミン酸塩など)
などが含まれる。
上記および下記の説明において、釉々の定義に含まれる
適当な例を詳細に説明すると次の通シである。
「低級」なる語句は特にことわらないかぎシ炭素原子数
1〜6を意味するものとする。
「保護されたアミノ基」はアシルアミノ、又は、少なく
とも1個の適当な置換基を有していてもよいアル(低級
)アルキル(例えば、ベンジル、トリチルなど)のよう
な通常の保護基によって置換されたアミン基などを含む
「アシルアミノ」におけるアシル部分の適当な例として
は、脂肪族アシル基及び芳香族環又は複素環を含むアシ
−基が挙げられ、さらに詳細5は、低級アルカノイル(
例えば、ホルミル、アセチル、プロピオニル、ブチリル
、イソブチリル、バレリル、インバレリル、オキザリル
、サクシニル、ピバロイルなど);低級アルコキシカル
ボニル(例エバ、メトキシカルボニル、エトキシカルボ
ニル、プロポキシカルボニル、l−シクロプロピルエト
キシカルボニル、インプロポキシカルボニル、ブトキシ
カルボニル、tart−ブトキシカルボニル、ペンチル
オキシカルボニル、ヘキシルオキシカルボニルなど);
低級アルカンスルホニル(例t if、メシル、エタン
スルホニル、プロパンスルホニル、イソプロパンスルボ
ニル、プリンスルホニルなト)ニアレーンスルホニル(
例エバ、ベンゼンスルホニル、トシルなど);アロイル
(何重ば、ベンゾイル、トルオイル、キシロイル、ナフ
トイル、フタロイル、インダンカルボニルなど);アル
(低級)アルカノイル(例えば、フェニルアセチル、フ
ェニルプロピオニルなど)エチル(低級)アルコキシカ
ルボニル(例えば、ベンジルオキシカルボニル、フェネ
チルオキシカルボニルなと)などが挙げられ、さらにこ
のよりなアシル部分はハロゲン(塩素、臭素、フッ素及
びヨウ素)などのような少なくとも1個の適当な置換基
を有していてもよい。
このように定義されるアシルアミノ基の好ましい例とし
ては、低級アルカノイルアミノが挙げられ、最も好まし
1例としては、ホルムアミドが挙げられる。
「保護されたカルボキシル基」はエステル化さレタカル
ボキシルなどを含み、そのようなエステル化されたカル
ボキシル基のエステル部分の適当な例としては、アリル
エステル;低級アルキルエステル(例えば、メチルエス
テル、エチルエステル、グロビルエステル、イソプロピ
ルエステル、ブチルエステル、イソブチルエステル、ペ
ンチルエステル、ヘキシルエステル、l−シクロプロピ
ルエチルエステルなど);低級アルカノイルオキシ(低
級)アルキルエステル(例えば、アセトキシメチルエス
テル、プロピオニルオキシメチルエステル、ブチリルオ
キシメチルエステル、バレリぶオキシメチルエステル、
ピパロイルオキシメチルエステル、1もしくは2−アセ
トキシメチルエステル、1もしくは2−プロピオニルオ
キシエチルエステル、ヘキサノイルオキシメチルエステ
ルなど)、低級アルカンスルホニル(低級)アルキルエ
ステル(例えば、2−メシルエチルエステルなど)また
はモノ(もしくはジーもしくはトリー)ハロ(低級)ア
ルキルエステル(例えば、2−ヨードエチルエステル、
2,2.2−トリクロロエチルエステルなど)などの少
なくとも1個の適当な置換基を有する低級アルキルエス
テル;低級アルケニルエステル(例エバ、ビニルエステ
ル、アリルエステルなど);低級アルキニルエステル(
例エバ、エチニルエステル、フロビニルエステルナト)
;少なくとも1個の適当な置換基を有していてもよいア
ル(低級)アルキルエステル(例えば、ベンジルエステ
ル、4−.7’)キシベンジルエステル、4−ニトロベ
ンジルエステル、フェネチルエステル、トリチルエステ
ル、ベンズヒドリルエステル、ビス(メトキシフェニル
ツメチルエステル、3.4−ジメトキシベンジルエステ
ル、4−ヒドロキシ−3,5−ジーtsrt−ブチルベ
ンジルエステルなど);少なくとも1個の置換基を有し
ていてもよいアリールエステル(例エバ、フェニルエス
テル、4−クロロフェニルエステル、トリルエステル、
Lert−ブチルフェニルエステル、キシリルエステル
、メシチルエステル、ツメニルエステル;及び置換基を
有していてもよい(2−オキソ−1,3−ジオキソレン
−4−イル)メチルエステル°などが挙げられる。
前記のようなエステル化されたカルボキシル基の好まし
い例としては、低級アルコキシカルボニル(例エバ、メ
トキシカルボニル、エトキシカルボニル、プロポキシカ
ルボニル、イソプロポキシカルボニル、ブトキシカルボ
ニル、インブトキシカルボニル、tert−ブトキシカ
ルボニル、“ペンチルオキシカルボニル、tart−ペ
ンチルオキシカルボニル、ヘキシルオキシカルボニル、
1−シクロプロピルエトキシカルボニルなど)、七ノー
もしくはジーもしくはトリフェニル(低級)アルコキシ
カルボニル(例えば、ベンジルオキシカルボニル、ベン
ズヒドリルオキシカルボニルなど)およびこれらのニト
ロ基価換体(例えば、4−ニトロベンジルオキシカルボ
ニルなどンおよび低級アルカノイルオキシ(低級)アル
コキシカルボニル(例えば、アセトキシメトキシカルボ
ニル、1−もしくは2−プロピオニルオキシエトキシカ
ルボニル、1−もしくは2−アセトキシエトキシカルボ
=/’、1− モしくは2−もしくは3−アセトキシグ
ロボキシカルボニル、ピバロイルオキシメトキシカルボ
ニル、ヘキサノイルオキシメトキシカルボニルなど)な
どが挙げられ、最も好ましい例としては、4〜ニトロベ
ンジルオキシカルボニルおよびピバロイルオキシメトキ
シカルボニルが挙げられる。
「低級アルキルチオ基」の適当な例としては、メチルチ
オ、エチルチオ等のCI”−C4の低級アルキルチオ基
等が挙げられる。
「低級アルコキシ基」の適当な例としては、メトキシ、
エトキシ、プロポキシ、イソプロポキシ、ブトキシ、ペ
ンチルオキシ、ヘキシルオキシなどが挙げられ、最も好
ましくはメトキシである。
「ハロゲン」の適当な例としてれ、塩素、臭素またはヨ
ウ素が挙げられ、好ましくは塩素または臭素であシ、最
も好ましくは塩素である。
基−CH,Y基におけるYの「アシルオキシ基」として
は、例えば、低級アルカノイルオキシ基(特に、アセト
キシ基)、低級アルコキシカルボニル基(例えば、メト
キシカルボニルオキシ基)、N−置換されてもよい九ル
バシン酸の了シル基(例えば、カルバモイルオキシ基、
N−メチルカルシ(モイルオキシ基)等が挙げられる。
また、基−0H2YにおけるYの「置換基を有していて
もよい複素環チオ基」とは、次式(VD :6 〔式中、R′及びR6は同一でも異なっていてもよく、
それぞれ置換基を有していてもよい低級アルキル基を表
わす〕 で示されるピリジニオチオ基、又は1〜4個の環窒素原
子及び場合によシさらに#累及び硫黄から選択された別
の環へテロ原子を有し且つ環炭素原子を介してチオ基に
結合する、置換されたもしくは非置換の複素環基である
このような複素環基は特に、場合によジ置換された、例
えば、下記の置換基を含む、芳香族または部分的に飽和
された性質の5員又は6員の単環式ジアザ−、トリアザ
−、テトラザー、チアザ−、チアジアザ−、チアトリア
ザ−、オキサザ−又はオキサジアザ−環式基である。
複素環基が対応する5員単環式基である好ましい複素環
チオ基は、殊に、イミダゾリルチオ基、例えば、2−イ
ミダゾリルチオ基;場合によジ低級アルキル基及び/又
はフェニル基で置換されたトリアゾリルチオ基、例えば
、IH−1,2,3−トリアゾル−4−イルチオ基、1
−メチル−IH−1,2,3−)リアゾル−4−イルチ
オ基、I H−1゜2.4− )リアゾル−3−イルチ
オ基、5−メチル−I H−1,2,4−)リアゾル−
3−イルチオ基、3−メチル−1−フェニル−1)(−
1,2,4−)リアゾル−5−イルチオ基、4,5−ジ
メチル−4H−1,2,4−)リアゾル−3−イルチオ
基又は4−カルボキシメチル−もしくは4−フェニル−
4H−1,2,4−)リアゾル−3−イルチオ基;又は
特に場合によシ前記のようにして置換されたテトラゾリ
ルチオ基、例えば、IH−テトラゾルー5−イルチオ基
、1−メチル−IH−テトラゾルー5−イルチオ基、1
−カルボキシメチル−IH−テトラゾルー5−イルチオ
基、1−(2−カルボキシメチル)−1H−テトラゾル
ー5−イルチオ基、1−スルホメチル−IH−テトラゾ
ルー5−イルチオ基、1−(2−スルホエチル)−1H
−テトラゾルー5−イルチオ基、1−(2−ジメチルア
ミノエチル) −II(−テトラゾルー5−イルチオJ
、l−7,:c=ニル−H−テ) 5ツルー5−イルチ
、を基又はx −(4−クロロフェニル)−1U−テト
ラゾルー5−イルチオ基:場合によジ低級アルキル基も
しくはチェニル基で置換されたチアゾリルチオ基又はイ
ンチアゾリルチオ基、例えば、2−チアゾリルチオ基、
4−(2−チェニル)−2−チアゾリルチオ基、4,5
−ジメチル−2−チアゾリルチオ基、3−インチアゾリ
ルチオ基、4−インチアゾリルチオ基又は5−イソチア
ゾリルチオ基;特にまた、場合によシ前記のようにして
置換されたチアジアゾリルチオ基、例えば、1,2゜3
−チアジアゾル−4−イルチオ基、1,2.3−チアジ
アゾル−5−イルチオ基、11314−チアジアゾル−
2−イルチオ基、2−メチル−1,3,4−チアジアゾ
ル−5−イルチオ基、2−(3−カルボキシプロピオニ
ルアミン’) −1,3,4−チアジアゾル−5−イル
チオ基、1,2.4−チアジアゾル−5−イルチオ基、
3−メチル−1,2,4−チアジアゾル−5−イルチオ
基又は1,2.5−チアジアゾル−3−イルチオ基;チ
アトリアゾリルチオ基、例えば、1,2,3.4−チア
トリアゾル−5−イルチオ基;場合により前記のように
置換されたオキサジノルチオ基又はイソチアゾリルチオ
基、例えば、5−オキサジノルチオ基、4−メチル−5
−オキサジノルチオ基、2−オキサジノルチオ基、4,
5−ジフェニル−2一対キサゾリルチオ基又は3−メチ
ル−5−インオキサジノルチオ基;又は場合によシ前記
のように置換されたオキサジアゾリルチオ基、例えば、
1,2.4−オキサジアゾルー5−イルチオ基、2−メ
チル−1,3,4−オキサジアゾル−5−イルチオ基、
2−フェニル−1,3,4−オキサジアゾル−5−イル
チオ基、5−(4−ニトロフェニル) −1,:R4−
オキサジアゾル−2−イルチオ基又は2−(2−チェニ
ル) ’−L3+4−オキサジアゾル−5−イルチオ基
である。
また、「置換基を有していてもよいピリジニオ基」とは
、 次式(至): 6 〔式中、R6及びR7は同一でも異なっていてもよく、
それぞれ、水素原子:メチル基等の低級アルキル基(C
,−c、 ) :カルバモイル基;カルボキシル基:ス
ルホン酸;又はメトキシ基等の低級アルコキシ基(C,
〜C4)を表わす〕で示される四級アンモニウム基;又
は 次式(ロ): 6 〔式中、R6及びR7は前記と同義であシ;Aは−cu
、−1−s−1−〇−又は−Nl(−を表わす〕で示き
れる四級アンモニウムチオ基が挙げられる。
基Wにおける[置換基を有していてもよいメチレン基」
の適当な例としては、メチレン、モノメチルメチレン、
ジメチルメチレン、フェニルメチレン等が挙げられ: 「置換基を有していてもよいビニル誘導体基」の適当な
例としては、ビニレン、ジメチルビニレン等が挙げられ
: 「アセチレン誘導体基」の適当な例としては、アセチレ
ン等が挙げられ; 「置換基を有していてもよいフェニレン基」の適当な例
としては、フェニレン等が挙げられ;「複素環誘導体基
」の適当な例としては、ピリジン、フラン、チオフェン
、チアジアゾール、チアゾール等の基が挙げられ; 「シクロアルキレン基」の適当な例としては、シクロプ
ロバレン、シクロヘキサレン等カ挙ケラれる。
上記のセフェム化合物(1)は、以下の二つの方法のい
ずれかによって製造される。
方法1: 次式(■): 4 〔式中 R3は、水素原子、ハロゲン原子、低級アルキ
ルチオ基、低級アルコキシ基、ビニル基又は基−Cf(
2Y (式中、Yは水素原子、ハロゲン原子、カルボキ
シル基、保護されたカルボ°゛キシル基、アシルオキシ
基、置換基を有していてもよい複素環チオ基又は置換基
を有していてもよイヒリシニオ基を表わす〕:R6は、
カルボキシル基又は保護されたカルボキシル基を表わす
〕で示される化合物もしくはそのアミン基における反応
性誘導体又はそれらの塩に、 次式(I): 〔式中、R1は、アミン基又は保護されたアミノ基:R
2は、カルボキシル基又は保護されたカルホー’I−シ
#基;wは、基−(CH桟7 (n=2〜10)、置換
基を有していてもよいメチレン基、置換基ヲ有していて
もよいビニル誘導体基、アセチレン誘導体基、置換基を
有していてもよいフェニレン基、複素[?導体基又はシ
クロアルキレン基を表わす〕 で示される化合物もしくはそのカルボキシル基における
反応性誘導体又はそれらの塩を反応せしめることによっ
て製造できる。
化合物(II)のアミノ基における反応性誘導体の適当
な例としては、化合物(…)とアルデヒド、ケトンなど
のようなカルボニル化合物との反応によって生成したシ
ック塩基型のイミノ又はその互変異性であるエナミン型
異性体;化合物(釦とビス(トリメチルシリル)アセト
アミドなどのようなシリル化合物との反応によって得ら
れたシリル誘導体;化合物(IQと三塩化リン又はホス
ゲンとの反応によって生成した誘導体などが挙げられる
化合物(II)および釦の適当な塩としては、有機酸と
の塩(例えば、酢酸塩、マレイン酸塩、酒石酸塩、ベン
ゼンスルホン酸塩、トルエンスルホン酸塩など)又は無
機酸との塩(例えば、塩酸塩、臭化水素酸塩、硫酸塩、
リン酸塩など)のような酸付加塩;アルカリ金属塩又は
アルカリ土類金に塩(例えば、ナトリウム塩、カリウム
塩、カルシウム塩、マグネシウム塩など)のような金属
塩;アンモニウム塩:有機アミン塩(例えば、トリエチ
ルアミン塩、ジシクロヘキシルアミン塩なト>:すどが
挙げられる。
化合物(I)のカルボキシル基における反応性誘導の適
当な例としては、酸ハロゲン化物、酸アジド 、z、7
 k、、′物、活性アミド、活性エステルなどが挙げら
れ、さらに詳細には、酸塩化物、酸臭化物;置換リン酸
(例えば、ジアルキルリン酸、フェニルリン酸、シンエ
ニルリン酸、ジベンジルリン酸、ハロゲン化リン酸など
)、ジアルキル亜リン酸、亜硫酸、チオ硫酸、硫酸、炭
酸アルキル(例えば)炭酸メチル、炭酸エチルなど)、
脂肪族カルボン酸(例えば、ピバリン酸、吉草酸、イソ
吉草酸、2−エチル酢酸、トリクロロ酢酸など)又は芳
香族カルボン酸(例えば安息香酸など)のような酸との
混合酸無水物;対称酸無水物;イミダゾール、4−置換
イミダゾール、ジメチルピラゾール、トリアゾール又は
テトラゾールとの活性アミド;又は活性エステル(例え
ば、シアンメチルエステル、メトキシメチルエステル、
ジメチルイミノメチル[(CI(3)、 N−CH−)
エステル、ビニルエステル、グロバルギルエステル、p
−ニトロフェニルエステル、2.4−ジニトロフェニル
エステル、トリクロロフェニルエステル、ペンタクロロ
フェニルエステル、メシルフェニルエステル、フェニル
アゾフェニルエステル、フェニルチオエステル、p−ニ
トロフェニルチオエステル、P−ルジルチオエステル、
カルボキシメチルチオエステル、ピラニルエステル、ピ
リジルエステル、ピベIJジルエステル、8−キノリル
チオエステルなど)、もしくはN−ヒドロキシ化合物(
例えば、N、N−ジメチルヒドロキシルアミン、1−ヒ
ドロキシ−z−(IH) −ピリドン、N−ヒドロキシ
スクシンイミド、N−ヒドロキシフタルイミド、1−ヒ
ドロキシ−6−クロロ−IH−ベンゾトリアゾールナト
)とのエステルなどが挙げられる。
これらの反応性誘導体は使用すべき化合物(1)の種類
によって適宜選択される。
この反応は通常、水、アセトン、ジオキサン、アセトニ
トリル、クロロホルム、塩化メチレン、塩化エチレン、
テトラヒドロフラン、酢酸エチル、N、N−ジメチルホ
ルムアミド、ピリジンのような慣用溶媒又はこの反応に
悪影響を与えない他の有機溶媒中で行われる。これらの
溶媒は水と混合して使用してもよい。
この反応において、化合物偵)を遊離酸の形又は塩の形
で使用する場合、縮合剤の存在下に反応を行うのが望ま
しく、このような縮合剤としては例エバ、N、N′−ジ
シクロへキシルカルボジイミド;N−シクロヘキシル−
N′−モルホリノエチルカルボジイミド;N−シクロヘ
キシル−N’−(4−ジエチルアミノシクロヘキシル)
カルボジイミド:N 、 N’−ジエチルカルボジイミ
ド:N、N’−ジイソプロピルカルボジイミド;N−エ
チル−N’−(3−ジメチルアミンプロピル)カルボジ
イミド: N、N−カルボニルビス (2−メチルイミ
ダゾール):ペンタメチレンケテン−N−シクロヘキシ
ルイミン:ジフェニルケテン−N−シクロヘキシルイミ
ン;エトキシアセチレン;l−アルコキシ−1−クロロ
エチレン;亜リン酸トリアルキル;ポリリン酸エチル:
ポリリン酸インプロピル:オキシ塩化リン;三塩化リン
;塩化チオニル:塩化オキサリル;トリフェニルホスフ
ィン;2−エチル−7−ヒドロキシベンズイソキサゾリ
ウム塩;2−エチル−5−(m−スルホフェニル)イン
キサゾリウムヒドロキシド分子内塩:1−(p−クロロ
ベンゼンスルホニルオキシ) −6−クロロ−IH−ベ
ンゾトリアゾール:ジメチルホルムアミドと塩化チオニ
ル、ホスゲン、オキシ塩化リンなどとの反応によって得
られるいわゆるヴイルスマイヤー試薬などが挙げられる
この反応は、また無機塩基又は有機塩基の存在下に行っ
てもよく、このような塩基の例としては、炭酸水素アル
カリ金屑(例えば、炭醒水素す) IJウム、炭酸水素
カリウムなど)、炭酸アルカリ4属(例えば、炭酸ナト
リウム、炭酸カリウムなど)、炭酸アルカリ土類金属(
例えば、炭酸カルシウムなど)、トリ(低級)アルキル
アミン(例えば、トリメチルアミン、トリエチルアミン
など)、ピリジン、N−(低級)アルキルそルホリン、
N。
N−ジ(低級)アルギルベンジルアミンなどが掌げられ
る。
反応温度は特に限定されず、反応は通常冷却下々いし加
温下に行われる。
本発明において、目的化合物(1)のシン異性体り化合
物(船と出発化合物(1)の対応するシン異性体とを、
例えば前記ヴイルスマイヤー試薬の存在下に中性条件で
反応させることによって得ることができる。
方法2: 次式〇V) : R4 〔式中、R1、R2、R3、R4及びwH前記ト同義テ
ある〕 で示される化合物に、 次式(V): R2−W−CO,H(V) 〔式中 12及びWは前記と同義である〕で示される化
合物もしくはそのカルボキシル基における反応性誘導体
又はそれらの塩と反応せしめることによシ製造できる。
式OV)の化合物はそれ自体公知の物質であるが、該物
質は、例えば、特開昭54−132593に準じて次の
ように製造される。
次式(■): 〔式中 111及びR4は前記と同義である〕で示され
る化合物に、 次式(至): 〔式中、lt′は前記と同義であ(、:、 : R?及
びR8は同一でも異なっていてもよく、それぞれ低級ア
ルキル基を表わす〕 で示される化合物又はそのカルボキシル基にをける反応
性誘導体を反応せしめ、次いで、オキシム置換基を選択
的に脱保護化することによシ、式α)の化合物が得られ
る。
本発明の化合物(1)は、かかる公知の化合物G)を式
(V)の化合物で、方法1のアシル化反応に準じてアシ
ル化することによシ得られる。このうチ、特に、ヴイル
スマイヤー試薬を用いたアシル化法が利用される。
方法l又は方法2によシ得られた、本発明化合物(1)
に含まれる次式(Iす: 〔式中、R1、R2、R4及びWは前記と同義であシ;
Xはハロゲン原子又はアシルオキシ基を表わす〕 で示される化合物に核性化合物を反応せしめて次式(I
b): 〔式中、if、R2、R4及びWは前記と同義であシ;
2は核性化合物残基を表わす〕 で示される化合物を得ることができる。
例えば R3が−CH,Yであって、Yが前記式(2)
又は(至)を表わす化合物(Ib)a、相当する化合物
(1&)をそれぞれ、例えば、次式(7)又は(η:〔
式中、−及びR7は前記と同義である〕で示されるピリ
ジン類と反応せしめることにより製造される。
また、例えば、R3が−CH,Yであって、Yが含窒素
複素環チオ基等の請求核性化合物残基を表°わす化合物
(Ib)は、相当する化合物(In)を次式〇):R”
−8H 〔式中、RI′は前記の含窒素複素環基を表わす〕で示
される含窒素複素環チオール類等の核性化合物と反応さ
せることによって製造される。この変換反応は、変換部
分のセフェム環上の3−位に限って見れば、3位アシロ
キシ基の核置換反応として先行各種文献および特許(例
えば、E、H。
1i’1ynn編集、セファロスポリン アンド ペニ
シリン、第4章、第5部、第151頁、1972年アカ
デミツク・プレス社発行:特公昭39−17936号:
特公昭39−26972号;特公昭ja−xxzga号
)に開示されるものと本質を同じくするものであり、従
ってこれらと同一あるいは準する手順でもって実施され
る。
求核性化合物のうち含窒素複素環チオールは遊離で使用
してもよいが、ナトリウム又はカリウムのようなアルカ
リ金属塩の聾で有利に使用される。
本反応は溶媒中で行うのが望ましく、例えば、水、重水
又は原料と反応しない有機溶媒、例えばジメチルホルム
アミド、ジメチルアセトアミド、ジオキサン、アセトン
、アルコール、アセトニトリル、ジメチルスルホキサイ
ド、テトラヒドロフラン等が単独で又は混合溶媒として
用いられる。反応温度、・時間は使用する原料、溶媒等
によって左右されるが、一般に0〜100℃、数時間〜
数日の範囲で適宜選ばれる。反応は中性附近、1!12
〜8、好ましくは5〜8で行うのがよい。トリメチルベ
ンジルアンモニウムプロミド、トリエチルベンジルアン
モニウムプロミド、トリエチルベンジルアンモニウムヒ
ドロキシドのような界面活性作用を有する四級アンモニ
ウム塩を反応系に添加することによって本反応を円滑に
進行させることもある。
また空気酸化を防ぐため反応を窒素のような不活性気体
雰囲気下で行うことによって有利な結果が得られる。
含窒素複素環チオールは、例えば、1)へテロサイクリ
ック・ケミストリー(A、R,カトリツキおよびJ、 
Kロゴスキー著、ジョン・ウィリー・アシドサンズ社、
1960年)の第5章、ヘテロサイクリック・カンバウ
ズ、第8巻(L C,エンデルフィールド編、ジョン・
ウィリー・アンドサンズ社、1967年)の第1章、ア
ドバンセズ・インへテロサイクリック・ケミストリ、第
9巻(A、R,カトリツキおよびA、 J、ブルートン
編、アカデミツク・プレス社、1968年)の165−
209頁又は大有機化学(小竹無二雄監集、朝食書店)
第15巻などに開示されているそれ自体公知の方法ある
いはそれに準じて製造するか、2)公知であるかあるい
は前記1)の方法で得られた複素環チオール中のチオー
ル以外の官能基をそれ自体公知の化学変換反応に附すこ
とによって製造される。
なお、以上の反応で得られた本発明化合物(1)におい
て、必要であれば、常法に従い、カルボキシル保護基及
び/又はアミン保護基の除去、あるいはカルボキシル基
の代謝上不安定な無毒性エステル基への変換を行ってモ
ヨイ。
また、この発明において、目的化合物(1)75E4−
位及び/又はオキシム位において遊離の酸の形で得られ
る場合及び/又は化合物(1) 75(遊離アミノ基を
有する場合、この化合物は常法によって医薬として許容
される塩に導かれる。
本発明化合物(1)を得るための出発化合物(置)及び
QV)には、シン及びアンチ異性体、互変異性体、アミ
ノチアゾール型並びにイミノチアゾ1Jン型7)(存在
するが、本発明にあってはいずれを用いてもよい。
本発明の目的化合物(1)およびその医薬として許容さ
れる塩は新規化合物であシ、強い抗菌活性を示し、ダラ
ム陽性菌およびグラム陰性菌を含む広い範囲の病原性微
生物の発育を阻止し、特に経口投与用の抗菌剤として有
用である。
本発明の目的化合物(1)又はその医薬として許容され
る塩を治療の目的で投与するにあたって杜、上記化合物
を有効成分として含有し、経口投与、非経口投与又は外
用に適した有機又は無機、固体又は液体の賦形剤などの
医薬として許容される担体と混合した慣用の製剤の形で
投与できる。このような製剤としては、カプセル、錠u
+、1=am、軟膏、坐剤、溶液、懸濁液、乳剤など力
(挙げら才りるわ さらに必要によシ前記製剤に補助Nl、安定斉j1湿潤
剤又は乳化剤、緩衝液その他の通常(E Jflされる
添加剤を含有させることができる。
化合物(1)の投与量は患者の年令および状態によって
異なるが、本発明の化合物の平均1回投与量は、約10
■、50〜.1oo岬、250巧、5001W、100
0ηで、病原性微生物による感染症の治療に投与できる
。一般的に、1日当plffW2)尿中排泄 測定法 1、 試験β−ラクタムをリン酸緩衝液(…=6.5)
または古木で1 m97 meに溶解し一群3匹の I
CR−JCL系、雄、4週令マウスに1−宛経口投与し
た(投与量は50η/Kfと々る)。
2 投与後4時間までの尿を採取し、ペーパーディスク
法によるbioassay によシ尿中濃度を測定し尿
中回収率を算出した。
試験結果 実施例13の化合物 尿中排泄34.6 %実施例 1 7−(2−(2−トリチルアミンチアゾール−4−イル
)−2−(P−ジフェニルメトキシカルボニルベンゾイ
ルオキシイミノ)アセトアミド〕−3−セフェム−3−
(1−メチルテトラゾール−5−イルチオメチル)−4
−カルボン酸ジフェニルメチルエステル(シン異性体)
の製造2−(2−)ジチルアミノチアゾール−4−イル
)−2−(P−ジフェニルメト印シカルポニルベンゾイ
ルオキシイミノ)酢酸カリウム塩(シン異性体)38(
lyを酢酸エチル30d、テトラヒドロフラン10−の
混液に懸濁し水冷した。5チHC1で−(= 2.5に
調整し、有機層を飽和食塩水で洗浄した。硫酸マグネシ
ウムで乾燥し、この溶液に1−ヒドロキシベンズトリア
ゾール70Wq及び7−アミノ−3−(1−メチルテト
ラゾール−5−イルチオメチル)−3−セフェム−4−
カルボン酸ジフェニルメチルエステル250■t 加k
 溶解した。氷冷しジシクロへキシルカルボジイミド1
0311Ifを加え5℃で10時間攪拌した。酢酸0.
1−加え、更に3o5+攪拌し、析出した不溶物を除去
した。ろ液を2.5チ冷塩酸1oゴ及び飽和食塩水で洗
浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧下濃縮乾固した
。和光ゲルC−20016tで精製しく酢酸エチル−ト
ルエン)、表題の化合物31Qmfを得た。
NMR(80MHz、δ値、ppm、CDC4)3.6
0(2H,bs) 3.75(3H,s) 4.15,
4.35(2)LABq、 J=14Hり 5.00 
(IH,d、J=5Hz) 5.95 (IH。
d、d、 J=−5Hz、 9Hz) 6.86 (l
)5s) 6.95 (IH,g)7.06(IH,リ
 7.20〜7.40 (36H,m) 8.13 (
4H。
bs) 実施例 2 7−[2−(2−)リチルアミノチアゾールー4−イル
)−2−(3−ジフェニルメトキシカルボニルプロピオ
ニルオキシイミノ)アセトアミド)、−3−(1−メチ
ルテトラゾール−5−イルチオメチル)−3−セフェム
−4−カルボン酸ジフェニルメチルエステル(シン異性
体)の製造0 0 + 1 2−(2−)リチルアミノチアゾーh−4−イル)−2
−(3−ジフェニルメトキシカルボニルプロピオニルオ
キシイミノ)酢酸カリウム塩352+v(シン異性体)
及び7−アミノ−3−(1−メチルテトラゾール−5−
イルチオメチル)−3−セフェム−4−カルボン(Rジ
フェニルメチルエステル250■を実施例1と同様に処
理して表題の化合物100ηを得た。
NMR(80MHz、δ値、Ppm、CDC1,)2.
2〜2.35 (41(、m) 3.65 (2H,b
s) 3.76(3H,す4.15.4−42 (2H
+ ABq 、J:13.6 HQ 5.00 (I 
Ht d。
J=5Hリ 5.85(lf(、d、d、J=51(!
、9I(り 6.80(IH,リ 6−85 (I H
# 8) 6−90 (I Ha I) 7.20〜’
I−35(36H,m) 実施例 3 7−[2−(2−)リチルアミノチアゾールー4−イル
)−2−(2−ジフェニルメトキシカルボニル−2,2
−ジメチルアセトキシイミノ)アセトアミド]−3−(
1−メチルテトラゾール−5−イルチオメチル)−3−
セフェム−4−カルボン酸ジフェニルメチルエステル(
シンJ%性体)の製造 0 2−(2−)クチルアミノチアゾール−4−イル)−2
−(2−ジフェニルメトキシカルボニル=2.2−ジメ
チルアセトキシイミノ)酢酸カリウム塩450り(シン
異性体)、7−アミノ−3−(1−メチルテトラゾール
−5−イルチオメチル)−3−セフェム−4−カルボン
酸ジフェニルメチルエステル305■を実施例1と同様
に処理して表題の化合物350■を得た。
NMR(80MHz 、δ値I PPm1 CDCt、
)1.55 (6H,bs) 3.60 (2H,bs
) 3.76 (3H,s)4.15,4.36 (2
H,ABq、J=14Hz) 4.90 (IH,d、
J=4.8Hz) 5.55(IH,d、d、J=4.
8Hz、8.2Hz) 6.32(IH,d、J=8.
2I(z) 6.30(11(、s) 6.85(2H
,bg)7.20〜7.30 (36H,m) 実施例4 7−(:2−(2−トリチルアミノチアゾール−4−イ
ル)−2−(z−ジフェニルメトキシカルボニル−2,
2−ジメチルアセトキシイミノ)アセトアミド〕−3−
メチルー3−セフェム−4−カルボン酸も一ブチルエス
テル(シン異性体)の製造Co、−C(C1(、)s 土 1 2−(2−)クチルアミノチアゾール−4−イル)−2
−(2−ジフェニルメトキシカルボニルー2.2−ジメ
チルアセトキシイミノ)酢酸375■(シン異性体)、
7−アミノ−3−メチル−3−セフェム−4−カルボン
ML−ブチルエステル150■を実施例】と同様に処理
して表題の化合物177キを得た。
NMR(80Muz、δ値 p pm 、CDC43)
1.50(15)1.s) 2.10(3H,bs) 
3.00,3.35(2H。
ABq、J=18.4Hz) 4.90(IH,d、J
=5Hz) 5.−55(IH,d、d、J=sHz、
9Hz) 6.25(IH,d、J=9Hz)6.80
 (IH,[1) 6.90 (1)1.8) 6.9
5 (IH,8) 7.20〜7.35 (26H、m
) 実施例5 7−(:2−(2−トリチルアミンデアゾール−4−イ
ル)−2−(2−ジフェニルメトキシカルボニルー2.
2−ジメチルアセトキシイミノ)アセトアミド〕−3−
メチルー3−セフェム−4−カルボン酸ピバロイルオキ
シメチルエステル(シン異性体)の製造 Co2CH,0−C−C(CH3)。
1 ↓ 0 2−(2−)グチルアミノチアゾール−4−イル)−2
−(2−ジフェニルメトキシカルボニル−2゜2−ジメ
チルアセトキシイミノ)酢酸カリウム塩3204(シン
異性体)7−アミノ−3−メチル−3−セフェム−4−
カルボン酸ピバロイルオキシメチルエステル140■を
実施例1と同様に処理して表題の化合物110qを得た
NMR(80MHz 、δ値* P P” * CDC
Zs )、I−20(9H+ s) 1−55 (6H
+ d) 2−10 (3H、s) 3−05 s3.
35(2H,ABq、J=18Hz) 4.90(IH
,d、J=4.8Hz)5、50 (I Hr d 、
 d + J=4.8Hz 、J==8.2)(z )
 5.80 + 5−90(2H,ABq、J=5Hリ
 6.25 (IH,d 、 J=8.2Hす6.75
 (IH,g) 6.9 (IH,s) 7.10〜7
.30 (26H,m)実施例 6 7−[2−(2−トリチルアミノチアゾール−4−イル
)−2−(3−ジフェニルメトキシカルボニルプロピオ
ニルオキシイミノ)アセトアミド〕−3−ビニル−3−
セフェム−4−カルボン酸ジフェニルメチルエステル(
シン異性体)のi嬰造C0ICHPh。
2−(2−)グチルアミノチアゾール−4−イル)−2
−(3−ジフェニルメトキシカルボニルプロピオニルオ
キシイミノ)酢酸カリウム塩370り(シン異性体)7
−アミノ−3−ビニル−3−セフェム−4−カルボン酸
ジフェニルメチルエステル220■を実施例1と同様に
操作して表題の化合物350m9を得た。
NMR(80MHz、δ値 p pm 、 CDCl 
3 )2.85(41(、bs) 3.50(2)I、
ba) 5.00(IH,d、J=4.8Hリ 5.2
5(Hl、d、J=6Hz) 5.40(IH,d+J
=12Hz) 5.85 (1)1.d、d、J=4.
8Hz、9.6Hz) 6.70〜7.10 (IH,
m) 6.85 (IH,リ 6.95 (IH,s)
 6.98(I HT 8) 7.30 (36H+ 
m)実施例 7 ?−(2−(2−)グチルアミノチアゾール−4−イル
)−2−(p−ジフェニルメトキシカルボニルベンゾイ
ルオキシイミノ)゛rセトアミド〕−3−(N−メチル
ピリジニオ−4−イルチオメチル)−3−セフェム−4
−カルボン酸ジフェニルメチルエステルクロリドの製造 イ) 7−[2−(2−)グチルアミノチアゾール−4
−イル)−2−(p−ジフェニルメトキシカルボニルベ
ンゾ−fルオキシイミノ)アセトアミ)”)−3−クロ
ロメチル−3−セフェム−4−カルポン酸ジフエニルメ
チルエステルCo、CHPh。
0 7−フェノキシアセトアミド−3−クロロメチル−3−
セフェム−4−カルボン酸ジフェニルメチルエステル1
.12を乾燥塩化メチレン30−に溶解し一30℃に冷
却した。N、N−ジメチルアニリン0.56 m及び五
塩化リン0.52を加え、−30℃で1時間、0℃で1
時間攪拌し、−40℃に冷却した。メタノール8ゴを滴
下し徐々に温度を室温まで上昇させ、室温下1時間攪拌
した。氷水の中に加え、水冷下30分攪拌した。水洗し
、水冷下飽和重曹水で−1= 7.0に調整し、水洗し
た。
7−アミノ−3−セフェム−3−クロロメチル−4−カ
ルボン酸ジフェニルメチルエステルヲ含ム塩化メチレン
溶液を硫酸マグネシウムで乾燥しもこれとは別に、2−
(2−)クチルアミノチアゾール−4−イル)−2−(
P−ジフェニルメトキシカルボニルベンゾイルオキシイ
ミノ)酢酸力IJウム塩(シン異性体) 75(ITn
gを酢酸エチル30−、テトラヒドロフラン10−の混
液に懸濁しik冷下2.5チ塩酸でm=3.0に調整し
た。飽和食塩水で洗浄し硫酸マグネシウムで乾燥した。
これに先IC4%;+’c7−アミノ−3−クロロメチ
ル−3−セフェム−4−カルボン酸ジフェニルメチルエ
ステルを含む混液を加え、1−ヒドロキシベンズ) +
7アゾール135りを加え氷冷した。ジシクロへキシル
カルボジイミド206mgを加え5℃で終夜攪拌した。
析出した不溶物を戸数し、F液を濃縮乾固し、酢酸エチ
ル30−に溶解した。冷2.5チ塩酸、水及び飽和食塩
水で順次洗浄し硫酸マグネシウムで乾燥後濃縮乾固した
。和光ゲルC−300100gでフラッシュカラム精製
し、目的物750ηを得だ。(系:トルエンー酢酸エチ
ル)、。
NMR(80MHz、δ値、ppm、CDC6,)3.
25,3.55(2H,ABq、J=17.6Hz) 
4.32(2H,bs)s、05(IK、d、J=4.
8)It) 5.90(IH,d、d、J=4.811
g。
J=8.3Hz) 6.90 (IH,B) 6.95
 (11(、fi) 7.06 (II(、a) 7.
20〜7.25 (36u、m) s、t2 (4H,
ha)→ 7−(2−(2−)クチルアミノチアゾール
−4−イル)−2= (p−ジフェニルメトヤシカルボ
ニルベンゾイルオキクイミノ)アセトアミド]−3−(
N−メチルピリジニオ−4−イルチオメチル)−3−セ
フェム−4−カルボン酸ジフェニルメチルエステルクロ
リド イ)で得た7−[2−(2−)クチルアミノチアゾール
−4−イル)−2−(p−ジフェニルメトキシカルボニ
ルベンゾイルオキシイミノ)アセトアミド〕−3−クロ
ロメチル−3−セフェム−4−カルボン酸ジフェニルメ
チルエステル160■を乾燥テトラヒドロ7ラン5−に
溶解した。この溶1KN−メチルー4−ビリジチオン4
0■を加え、5℃で24時間攪拌した。減圧下に濃縮乾
固しイソプロピルエーテル及び酢酸エチルで洗浄した。
表題の化合物1021vを得た。
NMR(80MHl、δ値I PPm1 CDCt、)
3.30,3.75 (2H,ABq、J=14.4H
π) 4.20− (5H,be)5.00(IH,d
、J=4.8Hz) 5.85(HI、d、d、J=4
.81f。
J=8.3Hz ) 6.85 (IH,s) 6.9
7 (IH,s) 7.19 (IH,リ 7.30(
26H,m) 7.60(2H,d、J=8Hり8.1
5(41−1,R) 8.55(2H,d、J=8H=
) 9.50(IH。
d 、 J=8.3Hz ) 実施例8 ?−(2−(2−)リチルアミノチアゾールー4−イル
)−2−(p−ジフェニルメトキシカルボニルベンゾイ
ルオキシイミノ)アセトアミド〕−3−(1−メチルテ
トラゾール−5−イルチオメチル)−3−セフェム−4
−カルボン酸ジフェニルメチルエステル(シン異性体)
の製造イ)2−(2−トリチルアミノチアゾール−4−
イル)−2−(1−メチル−1−メトキシエトキシイミ
ノ)酢酸(シン異性体)の製造6.52の2−(2−)
ジチルアミノチアゾール−4−イル)−2−ヒドロキシ
イミノ酢酸(シン異性体)を塩化メチレン60−に加え
、更に、2−メトキシプロベン6−を加えた。室温で3
0分間攪拌した。濃縮乾固し、再び30−の塩化メチレ
ンに溶解し、更に6−の2−メトキシプロペン6−を加
えて同温度で30分間攪拌した。減圧下に濃縮乾固し表
題の化合物5,8tを得た。
Ex) ?−[2−(2−)ジチルアミノチアゾール−
4−イル)−2−(、l−メチル−1−ノドキシエトキ
シイミノ)アセトアミド)−3−(1−メチルテトラゾ
ール−5−イルチオメチル)=3−セフェム−4−カル
ボン酸ジフェニルメチルエステル Co、CHPl”t ↓ 力の工程で得た2−(2−)IJチルアミノチアゾール
−4−イル)−2−(1−メチル−1−メトキシエトキ
シイミノ)酢酸5.22及び7−アミノ−3−(1−メ
チルテトラゾール−5−イルチオメチル)−3−セフェ
ム−4−カルボン酸ジフェニルメチルエステル4.2 
t ヲ塩化)チレン6゜−に溶解した。1−ヒドロキシ
ベンズトリアゾール−14tを加え水冷した。ジシクロ
へキシルカルボジイミド2fを加え5℃で24時間攪拌
した。
不溶物を戸数し、水洗後減圧下濃縮し表題の化合物7.
2tを得た。
NMR(80M Hz 、δ値t ppmt CDCl
2)1.50 (6H,bリ 3.25 (3H,11
) 3.65 (2H,す3.75(3H,s) 4.
z5,4.40(2B、ABq、J=14Hz) 5.
00゛(IH,d、J=4.8Hz’) 5.85 (
IH,d、d、J=4.8Hz。
J=8.3Hz ) 6.78 (IH,s) 6.9
5 (IH,s) 7.30 (26n + m) ノ9 7−(2−(2−)ジチルアミノチアゾール−4
−イル)−2−ヒドロキシイミノアセトアミド)−3−
(]−]メチルーテトラゾールー5−イルチオメチル−
3−セフェム−41カルボン酸ジフエニルメチルエステ
ル(シン異性体)→で得られた7−(2−(2−トリチ
ルアミノチアゾール−4−イル)−2−(1−メチル−
1−メトキシエトキシイミノ)アセトアミド〕−3−(
1−メチルテトラゾール−5−イルチオメチル)−3−
セフェム−4−カルボン酸ジフェニルメチルエステル3
vをアセトン20−に溶解し、更に5TntのIN塩酸
を加え室温で1時間攪拌した。
減圧下濃縮し、酢酸エチル50−に溶解し、水洗後硫酸
マグネシウムで乾燥した。減圧下濃縮乾固しエーテルで
結晶化させた。表題の化合物1.5tを得た。
NMR(80MHz、δ値、 ppm、 CDCl2)
3.70 (2H,b8) 3.75 (3H,8) 
4.20 、4.40 (2H。
ABq、J=14Hz) 5.10(IH,d、J=4
.8Hz) 5.65(IH,d、d、J=4.8Hz
、 8.3Hz) 6.90 (IIj、 s)6.9
5 (IH,8) 7.30 (26H,m)→ 7−
(2−(2−)ジチルアミノチアゾール−4−イル)−
2−(p−ジフェニルメトキシカルボニルベンゾイルオ
キシイミノアセトアミド)−3−(1−メチルテトラゾ
ール−5−イルチオメチル)−3−セフェム−4−カル
ボン酸ジフェニルメチルエステル I ノ)で得られた7−(2−(2−トリチルアミノチアゾ
ール−4−イル)−2−ヒドロキシイミノアセトアミド
]−3−(1−メチルテトラゾール−5−イルチオメチ
ル)−3−セフェム−4−カルボン酸ジフェニルメチル
エステル(シンA性体)1.7f及びp−ジフェニルメ
トカルボニル安息香酸670ygをテトラヒドロフラン
50−に溶解し4−ジメチルアミノピリジン240ηを
加え、更にジシクロへキシルカルボシイはド410■を
加え、室温で1時間攪拌した。不溶物を戸数しp液を減
圧濃縮し、再び酢酸エチル50 mlに溶解し、水、冷
2.5塩酸及び飽和食塩水で順次洗浄して硫酸マグネシ
ウムで乾燥した。減圧濃縮し7残渣を和光ゲルC−20
010(lで精製した(系:トルエンー酢酸エチル)。
表題の化合物1.12 fを得た。
実施例1で得た化合物と同一の物性を有する。
実施例 9 7−(2−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2−
(P−カルボキシベンゾイルオキシイミノ)アセトアミ
ド)−3−(1−メチルテトラゾール−5−イルチオメ
チル)−3−セフェム−4−カルボン酸トリフロロ酢酸
塩(シン異性体)の製造7−(2−(z−)ジチルアミ
ノチアゾール−4−イル)−2−(p−ジフェニルメト
キシカルボニルベンゾイルオキシイミノ)アセトアミド
〕−3−(1−メチルテトラゾール−5−イルチオメチ
ル)−3−セフェム−4−カルボン酸ジフェニルメチル
エステル1801Wを7ニソール0.2 ml IIC
溶解しトリフロロ酢酸2tntを加え5℃で38slb
’l攪拌した。イソプロピルエーテル20−中に加工析
出した塩を戸数した。イソプロピルエーテルで洗浄し、
白い粉末の表題の化合物40■を得た。
NMR(4ooMnz、δ値、PPmp DMSO−d
、)3.57,3.75(2H,ABq、J=18Hz
) 3.92(3H,す4.25,4.40 (2H,
ABq、J=13.4Hz) 5.22 (IH,d、
J=4.8Hg) 5.97(IH,d、d、J=4.
8H2,8,3Hり 7.15(IH,8) 8.07
.8.12(4H,A、B、q、J=8.5Hz)実施
例10 7−(2−(2〜アミノチアゾール−4−イル)−2−
(3−カルボキシプロピオニルオキシイミノ)アセトア
ミド)−3−(+−メチルテトラゾール−5−イルチオ
メチル)−3−セフェム−4−カルボン酸トリフロロ酢
酸塩(シン異性体)の製造 実施例2で得た7−〔2−(2−トリチルアミノチアゾ
ール−4−イル)−2−(3−ジフェニルメトキシカル
ボニルプロピオニルオキシイ≧))アセトアミド)−3
−(]−]メチルテトラゾールー5−イルチオメチル−
3−セフェム−4−カルボン酸ジフェニルメチルエステ
ル100■ヲ実施例8と同様に処理して表題の化合物3
4岬を得た。
NMR(400MHz、δ値、 PPm、 DMSO−
d、 )2.50 (2H,m) 2.70 (2H,
m) 3.60 、3.75 (2H,ABq。
J=18H! ) 3.92 (3H,リ 4.25 
、4.40 (2H,ABq 。
J=13.5Hg ) 5.18 (IH,d、J=4
.8Hg ) 5.82 (IH。
d、d、J=4.8Hz、J=8.5Hリ 7.08(
IH,り実施例11 ?−(2−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2−
(2−カルボキシ−2,2−ジメチルアセトキシイミノ
)アセトアミド)−3−(1−メチルテトラゾール−5
−イルチオメチル)−3−セフェム−4−カルボン酸ト
リフロロ酢酸(シン異性体)の製造 !H 実施例3で得た7−[2−(2−)IJチルアミノチア
ゾール−4−イル)−2−(2−ジフェニルメトキシカ
ルボニル−2,2−ジメチルアセトキシイミノ)アセト
アミド)−3−(1−メチルテトラゾール−5−イルチ
オメチル)−3−セフェム−4−カルボン酸ジフェニル
メチルエステル(シン異性体)350ηを実施例8と同
様に処理【7て表題の化合物105mgを得た。
NMR(80MHK 、δ値、 PPff1. DMS
O−d、)1.35 (6H,8) 3.60 (2H
,be) 3.90 (3H,8) 4.15゜4.4
0(2H,ABq、J=12Hz) 5.10(III
、d、J=4.8Hz)5.72 (IH,d、d、 
J=4.8H1,J=8.2H! ) 6.98 (I
H,8)実施例12 7−[2−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2−
(2−カルボキシ−2,2−ジメチルアセチルオキシイ
ミノ)アセトアミド]−3−メチルー3−セフェム−4
−カルボンr7 ) IJフロロ酢酸塩(シン異性体)
の製造 実施例4で得た7−(2−(2−トリチルアミノチアゾ
ール−4−イル)−2−(2−ジフェニルメトキシカル
ボニル−2,2−ジメチルアセトキシイミノ)アセトア
ミドツー3−メチル−3−セフェム−4−カルボン酸t
−フチルエステル150■を実施例8と同様に処理して
表題の化合物60■を得た。
NMR(400MHz 、δ値、 PPm、 DMSO
−d、 )1.36 (6H,[1) 2.02 (3
H,8) 3.60 (2H,ABq)5.12(IH
,d、J=4.8Hz) 5.68(IH,d、d、J
=4.8Hz。
J=8.3Hz) 7.02(IH,8)実施例13 7−[2−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2−
(2−カルボキシ−2,2−ジメチルアセトキシイミノ
)アセトアミドツー3−メチル−3−セフェム−4−カ
ルボン酸ピバロイルオキシメチルエステルトリフロロ酢
酸塩(シン異性体)の製造 実施例5で得た?−[:2−(2−)リチルアミノチア
ゾールー4−イル)−2−(2−ジフェニルメトキシカ
ルボニル−2,2−ジメチルアセトキシイミノ)アセト
アミドツー3−メチル−3−セフェム−4−カルボン酸
ピバロイルオキシメチルエステル140qを実施例8と
同様に処理して表題の化合物22■を得た。
NMR(400MH! 、δ値、 ppm、 DMSO
−d6 )1.15(9H,リ 1.35 (6H,d
) 2.02 (3H,g) 3.50 。
3.62 (2H,ABq、J=18Hz) 5.18
 (IH,d、J=4.8I(E)5.76 (IH,
d、d、 J=4.81■z、 J=8.31(Z) 
5.78 、5.92 (2H,ABq、J=5Hz)
 7.02(IH,s)実施例14 7−[2−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2−
(3−カルボキシプロピオニルオキシイミノ)アセトア
ミド〕−3−ビニルー3−七フエム−4−カルボン酸ト
リフロロ酢酸塩(シンX性体)の製造 実施例6で得た7−(:2−(2−トリチルアミノチア
ゾール−4−イル)−2−(3−ジフェニルメトキシカ
ルボニルグロビオニルオキシイミノ)アセトアミド〕−
3−ビニルー3−セフェム−4−カルボン酸ジフェニル
メチルエステル200π1を実施例8と同様に処理して
表題の化合物787ηを得た。
NMR(400MHz 、δ値、P P”’ T DA
(S 0−do )2.50(2H,m) 2.72(
2H,m) 3.62,3.85(2H,ABq。
J=18Hz) 5.25(IH,d、J=4.8Hz
) 5.32(IH,d。
J=12Hz) 5.58(IH,d、J=18Hり 
5.82(IH。
d、d、J=4.8Hz、J==8.3Hz) 6.9
2(IH,m) 7.05(IH,[1) 実施例15 7−[:2−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2
−(p−カルボキシベンゾイルオキシイミノ)アセトア
ミド]−3−(N−メチルピリジニオチオメチル)−3
−セフェム−4−カルボン酸トリフロロ酢酸塩の製造 実施例7つで得られた7−[2−(2−1)チルアミノ
チアゾール−4−イル)−2−(P−ジフェニルメトキ
シカルボニルベンゾイルオキシイミノ)アセトアミド)
−3−(N−メチル−°、4−ピリジニオチオメチル)
−3−セフェム−4−カルホン酸ジフェニルメチルエス
テルクロIJ )” 100■を実施例8と同様に処理
して表題の化合物28■を得た。
NMR(400MI(! 、δ値、PP”’y DMS
Oda )3.47,3.75 (2H,ABq、J=
18Hz) 4.13 (3H,s)4.32,4.4
1(2H,ABq、J=8.2Hz) 5.28(IH
,d、J=4.8Hリ 6.00 (IH,d、d、 
J=4.8Hz 、 J=8.3Hす7.12(IH,
8)8.00(2H,d、J=8.0Hリ 8.0 B
 、 8.15(411、A、B、q 、 J=9Hリ
 8.69 (2H,d 、 J=8.0Hす以下に、
前記実施例と同様にして製造した本発明化合物の物性値
を示した。
7−(2−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2−
(p−カルボキシベンゾイルオキシイミノ)アセトアミ
ド〕−3−メトキシカルボニルメチル−3−セフェム−
4−カルボン酸(シン異性体)トリフロロ酢酸塩 NMR(80MHz 、δ値I PPm、 DMSO−
d、)3.50(4H,m) 3.60(3H,a) 
5.05(IH,d、J=4.8Hリ 5.90(IH
,d、d、J=4.8Hz、J=9.0Hz) 7.1
0(IH,a) 8.10 (4H,bs)?−(2−
(2−アミノチアゾール−4−イル)−2−(p−カル
ボキシベンゾイルオキシイミノ)アセトアミド〕−3−
メトキシ−3−セフェム−4−カルボン9(シン異性体
)トリフロロ酢酸塩NMR(80MHz、δ値、 pp
m、 DMSO−da)3.60 (2)I、ABq)
 3.75 (3H,R) 5.15 (11(、d 
、 J =4.8Hz) 5.97(IH,d、d、J
=4.8Hz、J=9、OIIす7.10 (IH= 
s) 8.10 (4H1AtBtq)7−[2−(2
−アミノチアゾール−4−イル)−2−(2−カルボキ
シ−2,2−ジメチルアー1=チルオキシイミノ)アセ
ドブミドツー3−ビニル−3−セフェム−4−カルボン
酸(シンJ%性体) )リフロロ酢酸塩 NMR(80MI(! 、δ値t PPm) DMSO
−d、)1.36 (6H,s) 3.55 、3.8
5 (2H,ABq 、 J=16H2)s、15 (
IH,d、J=4.8[1) 5.26 (iH,d、
J=11Hす5.55(IH,d、J=16.5Hz)
 5.75(IHld、d、J=4.8)C。
J=9.0Hz) 6.90 (IH,m) 7.10
 (IH,リ 10.10(IH,d、J=9Hz) 実施例16 2−(2−)クチルアミノチアゾール−4−イル)−2
−(3−ジフェニルメトキシカルボニルプロピオニルオ
キシイミノ)酢酸アリルエステル(シン異性体)の製造 0 0 2−(2−)クチルアミノチアゾール−4−イル)−2
−ヒドロキシイミノ酢酸ア1」ルエヌテル(シン異性体
)2.349及びコノ)り酸モノジフェニルメチルエス
テル1.549を乾燥テトラヒドロフラン40+dに溶
解し氷冷した。4−ジメチルアミノピリジン670■を
加え、更にシンクロへキシルカルボジイミド1.13 
fを加え室温で#多夜4艶拌した。不溶物をp取し、酢
酸エチルで洗浄し、洗液及び母液を合一し減圧下濃縮乾
固した3、酢酸エチル50 mlに溶解し、冷25チ塩
酸及び−16食塩水で順次洗浄し硫酸マグネシウムで乾
燥し減圧下濃縮乾固した。和光ゲルC−20060fで
8.!すし表題の化合物z、07?を得た。
NMR(80MHz 、δ値、 ppm、 CDCl−
5)2.70(4)I、m) 4.75(2H,bd)
 5.15−5.40(2H,m)5.60〜6.20
 (IH,m) 6.85 (IH,s) 7.30 
(26H,m)実施例17 2−(2−)リチルアミノチアン°−ルー4−イル)−
2−(3−ジフェニルメトキシカルボニルプロピオニル
オキシイミノ)酢酸力1ノウムaU (シン異性体)の
製造 I O0 2−(2−)リチルーrミノチアゾールー4−イル)−
2−(3−ジフェニルメトキシカルボニルプロピオニル
オキシイミノ)酢酸アリルエステル2.61を酢酸エチ
ル20−に溶解した。水冷下にトリフェニルポスフィン
150■及びテトラキストリフェニルホスフィンパラジ
ウム(o) 150■を加工、更に同温度で2−エチル
ヘキサン酸カリウム650■を含む酢酸エチル5m7!
を加えた。室温で2時間攪拌しイソプロピルエーテル5
tntを加え析出した結晶を戸数し酢酸エチルで洗浄後
減圧乾固すると、表題の化合物1.609力;イ作られ
た。
ここで得たカリウム塩を酢酸エチル−テトラヒト。
口ゝフランの混液に懸濁し水冷下−+−=3.Oに調M
Pすると遊離カルボン酸の2−(2−)1)チルアミノ
チアゾール−4−イル)−2−(3−ジフェニルメトキ
シプロピオニルオキシイミノ)ffl’:l!fl:イ
(Iられた。
NMR(80MHz 、δ値+ PP”’+ CDCl
−5)2.72 (4H,m) 6.82 (HI、 
s) 7.30 (26H,m)実施例18 2−(2−)リチルアミノチアゾールー4−イル)−2
−(P−ジフェニルメトキシカル7+?ニルベンゾイル
オキクイミノ)酢酸アIJルエステル(シン異性体)の
製造 2−(2−トリチルアミノチアゾール−4−イル)−2
−ヒドロキシイミノ酢酸アリル(シン異性体)2.34
を及びP−ジフェニルメトキシカルボニル安息香酸i、
66rを実施例5と同様に処理して表題の化合物2.2
tを得た。
NMR(80MHz lδ値、 ppm、 CDC65
)4.80 (2H,bd) 5.15〜5.45 (
2H,m) 5.40 (IH,m)6.91 (IH
,s) 7.05 (IH,s) 7.20〜7.30
 (26H,m)7.95 + 8.12 (4Ei 
+ AtBtql J=8.5HE)ここで得られたア
リルエステルは実施例17と同様に処理すると、2−(
2−トリチルアミノチアゾール−4〜イル) −2−(
p−ジフェニルメトキシカルボニルベンゾイルオキシイ
ミノ)61カリウム塩が得られる。
以下、実施例17及び18と同様にして、相当するモノ
カルボン酸エステル及び2−(2−トリチルアミノチア
ゾール−4−イル)−2−ヒドロキシイミノ酢酸アリル
から、次のカルボン酸化合物(1)を得た。
2−(2−)ジチルアミノチアゾール−4−イル)−2
−(2−ジフェニルメトキシカル7+?ニル−2,2−
ジメチルアセチルオキシイミノ酢酸(シン異性体)、 2− (2−トリチルアミノチアゾール−4−イル)−
2−(m−ジフェニルメトキシカルボニルベンゾイルオ
キシイミノ)酢酸(シン異性体)2−(2−トリチルア
ミノチアゾール−4−イル) −2−(o−’)フェニ
ルメトキシカルIKニルベンゾイルオキシイミノ)酢酸
(シンJS 性体)2−(2−1−リチルアミノチアゾ
ール−4−イル)−2−(3−ジフェニルメトキシカル
ボニル−4−フロイルオキシイミノ)酢酸 2− (2−トリチルアミノチアゾール−4−イル)−
2−(ω−ジフェニルメトキシカルボニルエナンチオイ
ルオキシイミノ)酢酸 2−(2−トリチルアミノチアゾール−4−イ(ホ)−
2−(1−ジフェニルメトキシカルボニル−]−シクロ
ブタノイルオキシイミノ)酢酸2−(2−)ジチルアミ
ノチアゾール−4−イル) −2−(4−ジフェニルメ
トキシカルボニル−1−シクロヘキサノイルオキクイミ
ノ)酢酸2−(2−)ジチルアミノチアゾール−4−イ
ル)−2−(6−ジフェニルメトキシカルボニル=2−
ピリジンカルボニオイルオキシイミノ)酢酸 参考例 1 2− (2−アミノチアゾール−4−イルノー2−ヒド
ロキシイミノ酢酸エチル(シン異性体)の製造 氷酢p 30 me中におけるアセト酢酸エチル30V
の溶液を攪拌し氷冷した。これに反応温度が10℃以下
に維持される様な速度で、水40rnt中における亜硝
酸ナトリウム182の溶液を加えた。約30分間水冷下
で攪拌し、ついで水80ffl/中における塩化カリウ
ム16vの溶液を加えた。生成する混合物を1時間攪拌
した。下層の有機層を分離シ、ソして水層をジエチルエ
ーテルで抽出した。
抽出物を油状物と合一し、水及び飽和食塩水で++m次
洗油洗浄乾燥させ濃縮乾固し、2−ヒドロキシイミノ−
3−オキソ酪酸エチル(シン異性体)30Vを得た。塩
化メチレン40d中2−ヒドロキシイミノ−3−オキソ
酪酸エチル(シン異性体)15Vの溶液を攪拌し、そし
て氷冷した。これに塩化スルフリル141Fを滴下し、
2日間攪拌した。水洗した後、乾燥し#縮した。残留油
状物17tをエタノール50tnt中に溶解し、そして
ジメチルアニリン7、7 rnt及びチオ原票4,2f
を攪拌しながら加えた。2時間後に生成物をい取し、エ
タノールで洗浄し乾燥し表題化合物7?を得た。
mp 188℃(分解) 参考例 2 2−(2−)リチルアミノチアゾール−4−イル)−2
−ヒドロキシイミノ酢酸エチル塩酸塩(シン異性体)の
製造 トリエチルアミン8.4−含有ジメチルホルムアミド3
〇−中における参考例1の生成物13fの溶液を攪拌、
冷却(−30°)シ、これに2時間かけて塩化トリチル
16.757を加えた。混合物を同温度で30分間攪拌
後、室温で17時間攪拌した。
次に水500−と酢酸エチル500−との間に分配した
。有機層を分離1〜水で洗浄しついでIN−HC/!、
 500 mlで攪拌した。析出する沈殿を集め、水、
酢酸エチル及びエーテルで順次洗浄し乾燥した。表題化
合物を白色固体として16.49得た。
mp 184〜186℃(分解) 参考例 3 2−(2−)クチルアミノチアゾール−4−イル)−2
−ヒドロキシイミノ酢酸ナトリウム塩の製造 2−(2−)クチルアミノチアゾール−4−イル)−2
−ヒドロキシイミノ酢酸エチル塩酸塩(シン異性体)z
orをエタノール400−に懸濁し氷冷した。IN−水
酸化す) IJウム溶液400m1を滴下した。室温下
24時間攪拌後析出する沈殿を戸数しエーテルで洗浄し
た。テトラヒドロフラン500−に懸濁し、氷冷した。
1oqb塩酸でrj(= 2.0に水冷下調整すると均
一な溶液が得られた。次に同温度で飽和重曹水で−(=
 s、 Oに訓整すると沈殿が析出した。析出した沈殿
を戸数し水及びエーテルで順次洗浄して表題の白色粉末
16?を得た。
mp 176〜180℃(分解) 参考例 4 2−(2−)クチルアミノチアゾール−4−イル)−2
−ヒドロキシイミノ酢酸アリル(シン異性体)の製造 2−(2−)クチルアミノチアゾール−4−イル)−2
−ヒドロキシイミノ酢酸ナトリウム塩1.89をジメチ
ルホルムアミド20 mlに溶解し、氷冷下ヨウ化アリ
ル0.8−を加えた。室温下24時間攪拌し酢酸エチル
200d−水200−の混液に加え有機層を水洗した。
(200m/X2回)硫酸マグネシウムで乾燥後減圧下
濃縮乾固して和光ゲルC−200609で精製した(系
:トルエンー酢酸エチル)。表題の化合物1.31を得
た。
NMR(80MHz、δ値# PPmj CDC1,)
4.85 (2H,bd) 5.25−5.50 (2
H,m) 5.95 (IH,m)6.90(IH,リ
 7.85 (16H,bs)手続補正書 昭和59年6 月 111 特許庁長官 志 賀 学 殿 l、事件の表示 昭和58年特FfM第212461号 2゜発明の名称 新規セフェム化合物及びその製造法 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 名称 (809) 明治製菓株式会社 4、代理人 5、補正命令の日付 自発 6、補正により増加する発明の数 なし7、補正の対象
 明細書の発明の詳細な説明の欄8、補正の内容 (1)明細書第78頁の反応式を以下のとおりに補正す
る。
(2)同第81頁の反応式を以下のとおりに補正する。
0 (3)同第82頁〜第83頁にかけての反応式を以下の
とおりに補正する。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)次式(■): 〔式中、R1は、アミン基又は保護されたアミノ基;R
    2及びR4は、それぞれカルボキシル基又は保護された
    カルボキシル基;R3は、水素原子、ハロゲン原子、低
    級アルキルチオ基、低級アルコキシ基、ビニル基又は基
    −CH,Y (式中、Yは、水素原子、ハロゲン原子、
    カルボキシル基、保役されたカルボキシル基、アシルオ
    キシ基、置換基を有していてもよい複素環チオ基又は置
    換基を有していてもよいピリジニオ基を表ワス);W拡
    基−(CH,)n−= (n m 2〜lO)、置換基
    を有していてもよいメチレン基、置換基を有していても
    よいビニル誘導体基、アセチレン訪導体基、置換基を有
    していてもよいフェニレン基、複素環誘導体基又はシク
    ロアルキレン基を表わす〕 で示される化合物及びその医薬として許容される塩。 2)シン異性体である特許請求の範囲第1項記載の化合
    物。 3)7−(2−(2−アミノチアゾール−4−イル)−
    2−(p−カルボキシベンゾイルオキシイミノ)アセト
    アミド〕−3〜 (1−メチルテトラゾール−5−イル
    チオメチル)−3−セフェム−4−カルボン酸である特
    許請求の範囲第2項記載の化合物。 4)?−(2−(2−アミノチアゾール−4−イル)−
    2−(p−カルボキシベンゾイルオキシイミノ)アセト
    アミドツー3−ピリジニオメチル−3−セフェム−4−
    カルボン酸である特許請求の範囲第2項記載の化合物。 5)7−(2−(2−アミノチアゾール−4−イル)−
    2−(3−カルボキシプロピオニルオキシイミノ)アセ
    トアミド−)−3−(1−メチルテトラゾール−5−イ
    ルチオメチル)−3−セフェム−4−カルボン酸である
    特許請求の範囲第2項記載の化合物。 6)7−[2シ(2−アミノチアゾール−4−イル)−
    2〜 (3−カルボキシプロピオニルオキシイミノ)ア
    セトアミド]−3−ビニルー3−セフェム−4−カルボ
    ン酸である特許請求の範囲第2項記載の化合物。 7) 7−(z−(z−アミノチアゾール−4−イル)
    −2−(3−カルボキシプロピオニルオキシイミノ)ア
    セトアミド〕−3−メトキシ−3−セフェム−4−カル
    ボン酸である特許請求の範囲第2項記載の化合物。 8) 7−、(2−(2−アミノチアゾール−4−イル
    )−2−(3−カルボキシルピロニルオキシイミノ)ア
    セトアミドツー3−メチル−3−セフェム−4−カルボ
    ン酸である特許請求の範囲第2項記載の化合物。 9)7−(2−(2−アミノチアゾール−4−イ、L)
    −2’−(3−カルホキ シ・・プロピオニルオキシイ
    ミノ)アセトアミド〕−3−チオメチル−3−セフェム
    −4−カルボン酸である特許請求の範囲第2項記載の化
    合物。 10) 7−[:2− (2−アミノチアゾール−4−
    イル)−2−(3−カルボキシ プロピオニルオキシイ
    ミノ)アセトアミドツー3−クロル−3−セフェム−4
    −カルボン酸である特許請求の範囲第2項記載の化合物
    。 11) 7−(2−(2−アミノチアゾール−4−イル
    )、−2−(2−カルボキシ −2−メチルプロピオニ
    ルオキシイミノ)アセトアミド)−3−(1−メチルテ
    トラゾール−5−イルチオメチル)−3−セフェム−4
    −カルボン酸である特許請求の範囲第2項記載の化合物
    。 12)?−(2−(2−アミノチアゾール−4−イル)
    −2−(2−カルボキシ − 2−メチルプロピオニル
    オキシイミノ)アセトアミドクー3−ピリ ジェオメチ
    ル−3−セフェム−4−カルボン酸である特許請求の範
    囲第2項記載の化合物。 13) 7−(2−(2−アミノチアゾール−4−イル
    )−2−(2−カルボキシ − 2−メチルプロピオニ
    ルオキシイミノ)アセトアミド)−3−ビニル−3−セ
    フェム−4−カルボン酸である特許請求の範囲第2項記
    載の化合物。 14) (1)次式(It) : 4 〔式中、R3は、水素原子、ハロゲン原子、低級アルキ
    ルチオ基、低級アルコキシ基、ビニル基又は基−CH,
    Y (式中、Yは、水素原子、ハロゲン原子、カルボキ
    シル基、保護されたカルボキシル基、アシルオキシ基、
    置換基を有していてもよい複素環チオ基又は置換基を有
    していてもJ:、 イヒ’Jジニオ基を表わす);R4
    は、カルボキシル基又は保護されたカルボキシル基を表
    わす〕で示される化合物もしくはそのアミノ基における
    反応性誘導体又はそれらの塩に、 次式(I): I 〔式中、R1は、アミノ基又は保護されたアミノ基:R
    2は、カルボキシル基又は保護されたカルボキシル基;
    Wは、基(CH2)n−(n = 2〜10)、置換基
    を有していてもよいメチレン基、置換基を有していても
    よいビニル誘導体基、アセチレン誘導体基、置換基を有
    していてもよいフェニレン基、複素環誘導体基又はシク
    ロアルキレン基を表わす〕 で示される化合物もしくはそのカルボキシル基における
    反応性誘導体又はそれらの塩を反応せしめ、又は、 (2)次式QV) : R1 〔式中、R’XR2、R3、R4及びWは 前記と同義
    である〕 で示される化合物に、 次式(V): R2−WT Co、H(V) 〔式中、R2及びWは前記と同義である〕で示される化
    合物もしくは七のカルボキシル基における反応性誘導体
    又はそれらの塩を反応せしめて、 次式(I): 〔式中、R1、R2、R3、R4及びWは前記と同義で
    ある〕 で示される化合物又はその塩を得、 次いで、必要であれば、 JI)カルボキシル保護基の除去 b)アミノ保護基の除去 及び/又は リカルボキシル基の無毒性塩への変換又はカルボキシル
    基の代謝上不安定な無毒性エステル基への変換 を行うことを特徴とする式(1)の化合物又はその医薬
    として許容される塩の製造法。 15)次式(■): 1 〔式中 R1は、アミノ基又は保護さ牡たアミノ基;R
    2は、カルボキシル基又は保護されたカルボキシル基:
    Wは、基−<cH&−(n=2〜10)、置換基を有し
    ていてもよいメチレン基、置換基を有していてもよいビ
    ニル誘導体基、アセチレン誘導体基、置換基を有してい
    てもよいフェニレン基、複素環誘導体基又はシクロアル
    キレン基を表わす〕 で示される化合物もしくはそのカルボキシル基における
    反応性誘導体又はそれらの塩。
JP21246183A 1983-11-14 1983-11-14 Shinkisefuemukagobutsuoyobisonoseizoho Expired - Lifetime JPH0227998B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21246183A JPH0227998B2 (ja) 1983-11-14 1983-11-14 Shinkisefuemukagobutsuoyobisonoseizoho

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21246183A JPH0227998B2 (ja) 1983-11-14 1983-11-14 Shinkisefuemukagobutsuoyobisonoseizoho

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60105683A true JPS60105683A (ja) 1985-06-11
JPH0227998B2 JPH0227998B2 (ja) 1990-06-20

Family

ID=16623014

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21246183A Expired - Lifetime JPH0227998B2 (ja) 1983-11-14 1983-11-14 Shinkisefuemukagobutsuoyobisonoseizoho

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0227998B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN116284051A (zh) * 2023-03-15 2023-06-23 中山大学 一种头孢地尼烷酸衍生物及其制备方法和应用

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN116284051A (zh) * 2023-03-15 2023-06-23 中山大学 一种头孢地尼烷酸衍生物及其制备方法和应用

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0227998B2 (ja) 1990-06-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0684338B2 (ja) 置換酢酸誘導体
FI69847B (fi) Nytt foerfarande foer framstaellning av 7-(substituerad)amino-3-substituerad-tiometyl- 3-cefem-karboxylsyror
JPS6337114B2 (ja)
JPH0720947B2 (ja) アミノチアゾリル酢酸類
JPH0368028B2 (ja)
SE453086B (sv) 2-(2kloracetamidotiazol-4-yl)-2-oximinoettiksyraderivat till anvendning som mellanprodukt for framstellning av motsvarande cefalosporinderivat
CH643557A5 (en) Process for the preparation of syn isomers of 3,7-disubstituted 3-cephem-4-carboxylic acids
CA1340638C (en) Cephalosporin derivatives
EP0184227B1 (en) 2-oxymino 2-aminothiazolyl acetic acid derivatives and processes for preparation thereof
US4039536A (en) 7-(α-SUBSTITUTED GLYCINAMIDO)-3-SUBSTITUTED METHYL-3-CEPHEM-4-CARBOXYLIC ACIDS AND THEIR DERIVATIVES
US4299829A (en) 2-Lower alkyl-7-substituted-2 or 3-cephem 4-carboxylic acid compounds
JPH0242829B2 (ja)
EP0188254A2 (en) Cephem compounds, processes for preparation thereof and pharmaceutical compositions containing them
JPH0144715B2 (ja)
JPH0369354B2 (ja)
JPH0240678B2 (ja)
JPS5932475B2 (ja) 2−アルキル−7−置換−2もしくは3−セフエム−4−カルボン酸化合物類およびその塩類およびそれらの製造法
JPS6361954B2 (ja)
JPS60105683A (ja) 新規セフエム化合物及びその製造法
JPS6139952B2 (ja)
US4371531A (en) Cephalosporin compounds
US4178445A (en) 7-(α-Substituted glycinamido)-3-substituted methyl-3-cephem-4-carboxylic acids and their derivatives
US4791197A (en) Cephalosporin compounds
US4016160A (en) 7-Dihaloalkanamido-3-heterocyclic-thiomethyl-3-cephem-4-carboxylic acids
JPS6141918B2 (ja)