JPS60105494A - 不安定な酵素及び助酵素を含む生化学的診断測定に使用される組成物を安定化する方法 - Google Patents

不安定な酵素及び助酵素を含む生化学的診断測定に使用される組成物を安定化する方法

Info

Publication number
JPS60105494A
JPS60105494A JP20545084A JP20545084A JPS60105494A JP S60105494 A JPS60105494 A JP S60105494A JP 20545084 A JP20545084 A JP 20545084A JP 20545084 A JP20545084 A JP 20545084A JP S60105494 A JPS60105494 A JP S60105494A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solution
enzyme
coenzyme
water
enzymes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP20545084A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0147999B2 (ja
Inventor
イワン エンドレ モドロビツチ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JPS60105494A publication Critical patent/JPS60105494A/ja
Publication of JPH0147999B2 publication Critical patent/JPH0147999B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D307/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D307/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D307/34Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D307/56Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D307/62Three oxygen atoms, e.g. ascorbic acid
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07JSTEROIDS
    • C07J9/00Normal steroids containing carbon, hydrogen, halogen or oxygen substituted in position 17 beta by a chain of more than two carbon atoms, e.g. cholane, cholestane, coprostane
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/96Stabilising an enzyme by forming an adduct or a composition; Forming enzyme conjugates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/008Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions for determining co-enzymes or co-factors, e.g. NAD, ATP
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/48Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving transferase
    • C12Q1/50Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving transferase involving creatine phosphokinase
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/54Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving glucose or galactose
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
  • Enzymes And Modification Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は一般的には、#累と助酢索の安定化と安定化の
方法のぞシる新しく、かつ有j’CIな改良にかかるも
のである。更に詳しくは、単一の水溶性有4役溶媒中で
、不安定な酵素と助醪累を安定化するものである。
現在、商業ベースで行なわれている酵素又は助酪索の反
応油力を安定化させる方法は、主とトリックスに酵素等
を固定化するものとソリッドマトリックス中にh¥索の
化学構造をl+’+]定化フるものである。これらの方
法は、実際的でも望ましいものでもないし、コストが高
くつく軍兵合本ある。メーカーは水分を除去したり、不
完全な製品を供給せざるを14ないのが晩秋であり。
希釈中の品質1管地工程の部分を放棄したり、決定的な
薬品の使用を放棄している。製本用では。
包装、試薬ロス、凍結乾燥及び乾燥混合に高いコストを
かけざるを得ないし、JA品の有効性は玄 包装様式とサイズにより更に制約される。
更に、製品の均一を良くすることは困難である。このこ
とは大抵の商業ベースの凍結乾燥の標準血清のびん間の
酵素成分の許容度は平均で±10%であると配録されて
いることからも分る。
従って、単一の容器の中に安定化した助酵素及び、又は
酵素が液体組成を供給することが。
本発明のオーの目的である。
酵素と助#累の安定化が相尚の期間経過後もその酵素活
性に影舎を与えないような、水溶性有機浴ad、 ’7
用いたタイプの不安定な酵素及び助酵素組成物を供給す
るのが1本発明のオニの目的である。
その他の不安定な助#素又はその外、他の不安定酵素が
共存しても、不安定な酵素及び、又は助酔索を安定化で
きる方法を供給し、かつその組成物のイ♀存性が優れて
いるということが。
本発明の次の目的であり、崩著なところである。
本発明に従って不安定な酵素と助酵素を処理すると、そ
の結果、酵素又は助酵素の反応性や光学的吸収能力に影
響を与えることなく長期間安定となる。安定な液体状の
#累と助−素試楽を提供することは境在、他の系統的分
類法と同様にNAD/NADHの一緒になった系統的分
類法の比色適応能力を高める。これは主にその成分の分
離が容易にできるからである。安定な液体試楽は・N 
A D Hと他の助酵素の消費が測定の基質であり、カ
ラー試薬がN A D Hとその主反応から分4せねば
ならないような時には特に有利でおる。紫外線モードで
は、准体系は。
凍結乾燥又は乾燥媒体の調整品とくらべて使用の柔軟性
があるだけでなく、薬の均一性と包装性に潰れている。
以下に述べるような酵素と助障素の安定性を与えるよう
計画されている准謀では、一つ又はそれ以上の助tw水
がその媒ガpの中で、安定化できるというように2全く
特異な系をとるものである。この他一つ又はそれ以上の
酵素がその液体媒地で安定化される。史に助酵素も階累
も単−容器中で、同じIPl媒地で安定化される。
/Vになるように俗mするのがよい。その接水にとかし
たゼラチンをゼラチンが全部溶けるように約30’(:
壕で加熱する。ある場合には、殺菌剤としてだけでなく
、安定剤としても輸くアジド化合物を用いてもよい。そ
の後、この溶液を景温即ち、4’J 20℃に冷やすこ
とが必要である。
一つのケースとして、助醇素ニコチンア建ドーアグニン
 ジヌクレオタイド(N A 1) )を。
pf(のl整のためにトリス(ハイドロキシメチル)ア
ミノメタンのようなa!@削と共に、この溶液に加える
。この場合、 pk4 は、望ましいpHは、7.5で
あるが、約6.0から約8.5の間で/A整する。JL
゛、I醸累を添加した後で、グリセロールのようなポリ
オールをFJ30%V/Vになるように加える、ポリオ
ールを加えた優に。
pHを再び約7.5になるよう調整する。
& 本発明によると、一つ以上の助酵素が、上記の溶媒中で
安定化される。この場合助酵素の他のものはNADの添
加前又は後でも加えることができる6例えば1本発明の
他の実施例として。
アデノシン トリフオス7エー)(A’rP)を他の助
は累として翻身ることができる。助酵素を添加し、液体
のpHを#JJ4IMシた後に1例えにヘキソナーゼ(
11K )のような#累も加えることかできる0代表的
な例として、ヘキソナーゼヲクリセロールサスベンジョ
ン又は−低酸7ンモニウムサスベンジョンのようなサス
ベンジョンにして加えることができる0例えば、グルコ
ース−6−フォスフェート デヒドロゲナーゼのような
他のm累も加えられてもよい。
安定化した融状の酵素及び、又は助酵素浴液を準備した
横、アンバーガラスぴんに移し、密封の状態にシールす
る。四に、これらのびんは。
代表的な場合には、冷凍下で貯献される。安定化した酵
素と助酵素の保存性は、顕著な減電なしに、これらの粂
件下で4年間までのびる。
2 本虻明を更に詳細に説明する。臨床診断の分野における
本発明の商業的応用は、これに限定される本のではない
が1例えば生物分秘液のグルコース礎度などというよう
に基質濃度を決めるために用いられる診断試峯で示され
る。sKも拘わらず1本発明に関連して調整された組成
物は、他の生物的成分を決定し1足置することができる
。例えば生物分必液中の次のような成分を決定し、定量
できる。
1 グルタミツクーオキザロアセテイツクトランスアば
ナーゼ(S G OT )2 グルクミツクービルビツ
ク トランスアばナーゼ(SGPT) 3 ラクテインク デヒドロゲナーゼ(LD)1−P) 4 ラクテインク デヒドロゲナーゼ(Ll)1−(−
L ) 5 クレアチン フオスフオキナーゼ(CPK) 6 α−ハイドロキシプテイリツク デヒドロゲナーゼ
(α−HB D ) 7 グルコース(ヘキソナーゼーG−5−PD■ 経由
) これら上述の試薬は、しばしば同じように反応し、いく
つかの共通な不安定成分を含み、そこに含まれているい
くつかは共通している。次の化学反応式は、含まれる反
応の一般的な性質を図示するモデルとして示す。
N A l) H十生成物 上にあけたすべての酵素反応は1本発明と一致して、こ
の一般式に従うであろう、ここでの反応(2)は、常に
カップリング反応として参照され1反応(2)又は(3
)は、測定反応として、又反応(1)は、初期反応とし
て%似づけられる。しかしながら、これら3つのすべて
の反応が測定に必要なのでなく、季央それらは、二つ又
は一つに#i定してもよいということが分っている。ラ
フティック デヒドロゲナーゼ(LD)活性の紫外線測
定の94合には1反応(2)のみが含まれ、下記の通シ
である。
ラフチー) −1−N A l) →N A D H2
+ビルパート 逆に、上述の3つの反応以上のものが、クレアチン フ
オスフオキナーゼ(CPに)の場合のように、含まれる
かもしれない。
+21ATP+グルコース#グルコース−6−フォスフ
ェート+ADP MS CPK、クレアチン フォスフェート ADP−アデノシン−5′−シフオスフェートAM=、
アデノシン モノフォスフェートATP−アデノシン 
トリフオスフェートtlK−ヘキンナーゼ NA %ニコチンアばドーアデニン ジヌクレオタイド
NAI)P=ニコチンアξドーアデニン ジヌクレオタ
イド フォスフェート NAI)If2−ニコチンアばドーアデニン ジヌクレ
オタイト。
還元形 GLDH=グルタメート デヒドロゲナーゼG−6−p
 1)H=ニブルコース6−フォスフェート デヒドロ
ゲナーゼ G−6−P=ニブルコース6−フォスフェートINT=
テトラゾリウム塩 PEP−7オスプ益ノール ピルベートPMS−フェナ
ジン メンサルフェートPKにピルベート キナーゼ この場合に1反応(2)と(3)はカップリング反応と
考えられ1反応(3)とf41は測定反応、そして反ム
ムil+は初期反応であろう。
反応幻−−一般民を参照して、この反応順序を利用する
ことで1反応基’jf/生成物か又は触媒酵素かのいず
れかの電縫分析をすることができるということを明らか
となり、一般に知られている。
生物学の分野におけるこれら構成IIi、Xの電析化は
人又は動物の病状の診断や処置の手段として広く受け容
れられ使用される。
酵素は大きな分子量をもつ複雑な蛋白質分子で1通宮ぞ
の化♀構1冑は未知のものが多く、籾4仕その触媒能力
と、基T1特異性で分類されている。jVT素は単一の
基質、又は類似の連装群の反応をり1口φすることので
きる体物的触媒として再定義きれるであろう。
助酵素はよく定義づけられた構造をもつ低分子量の生物
的化学物質で、その反応又は相互作用は、特殊な酵素の
分析又は反応に必要である。
助m素は触媒として、その構造又は脈子組成に不可逆的
な変化を生じる。助酵素は、臨床分析処置に非常に有用
である。おるものは非常EC強い吸光をもち、その反応
は基質に従い化学量論的であり、それ故、吸光形の出現
と消失を測定分所的に追跡できる。ニコチンアミド−ア
デニン ジヌクレオタイド(NAD)と、その還元形(
NAI)口2)は、上述のS 、 G 、0 、−1−
0、S。
P、G、’1”、、 L D H分析のような多くの重
要な臨床分析に用いられている。NADとN A l)
 H2は約700の分子量をもつ非常に桟雑な体物分子
である。N A D H2は34 Q nm に強い吸
収をもち、一方NADはこの波長では吸収しない。
基質は既知の構造をもつ有機化合物で、それらル、応物
又は相互反応物力i酵素によって朋謀≧れて、その/7
V分の構造や原子#1成や、立体的化゛字ローテーショ
ンに変化を生じないものである。
一般((基質(す、それらライバクテリアや菌類や。
他の微生q0の食物として更われて彼生′(グ的減或を
するlJ+向がある。ゲ菖すれば、これらの化合物は水
媒中又は、中性に近いpi−1(pH4からlOのii
シ囲)内で安定を保つ。顕著な基質(ま。
グルコース、ラクテート、又はラフティックコース・2
矢示することを図示したものである。
−7オスフオクルコ醒 初期反応を起こ丁#累はへキソキナーゼでわり、そして
カッグル反■6及611I定反応を2こ了゛酵素は、G
−a−PDHで凌)る、上の反応においてグルコースは
測定反応でダ−じたN A D Hを測定することで決
足される。実際は、この反■6は。
完全に終了するまで行ない、 lA:成した助酪素NA
 1) i−1の1を本質的に測定すればよい。
N A I) lJ、水の中と乾燥状輻では不安定であ
るが、湿気のある状態にさらされた時には、NADH2
から還元されたものほどそう不安定ではない、従って、
NADH2は湿気のあるところで保存しなければならな
い、一方NADは1本発明に従って、水溶液中で容器に
バックでき。
安定化される。#I性PHでは安定性は良いが。
アルカリPH1ではNADはこわれやすい傾向がある。
正確なメカニズムも、最終生成物も明らかではないが、
破壊されたNADは、もはや助#累として効果的に働く
ことカイできないということだけで充分だし、必要な波
長で有効な影響本もっていない。
本発明のユニークな利点の一つは、すべての成分が、一
つの試薬びんの中で安定化できるということである。一
般に、安定化した酵素又は助酵素を間型に述べる瓢と二
つの重要な価値がある。これらの価値の一つは、水U中
で非富に安定性の1憾い酵*又は助酵素を供給するとい
う仁とであり、オニの価値は、可能な限り包装の数を制
限できるということである。NADのような助酵素の安
定性について、NADはNADujbもずっと安定であ
るということが観察されている。それ故、N A D 
Hの場合に、必要な初雑な安定化の技術を使う必要はな
い、従って。
すべての試薬は、一つの溶液中にバックでとる。
本発明の酵素と助酵素を安定化するに際し。
均一な混合物でいられる貧″だけ、安定した溶液に添加
するのが望ましい。このポリマーは、全741成物に対
して、約0.01%から約0.5%の童だけ存在すべき
であり、0.05%から0.25%のir!囲が適当で
ある0本発明に用いられる安定剤として有用な水溶性ポ
リマーはいずれも酵素活性を1ffl害しないものであ
り、かつポリマーマトリックス中で、酵素を固定するこ
とができるものである。このポリマーは、ポリビニール
ビロリジ/のような合成物情又は、変性したコラーゲン
であるゼラチンのような生物的に生成したデキストラン
のような有機物質であってもよい。
ポリマーは、一般的に約り0℃捷で加熱することにより
、水に溶かす。ポリマーの水に対するm解度は温度の増
加に伴ってふえる。
ポリマーが完全に水にとけためと、アジド塩のようなア
ジド化合物を加えることができる力ξその量は約0.1
チW/Wが望ましい、しかしながらアジド化合物の量は
0.01%から約0゜5%の範囲であってもよい、アジ
ド化合物は。
#巣の安定性を助けるのKむしろ驚<ハどの効果を示す
ことが1本発明で見出された。従来はアジド化合物は単
にバクテリアの動きをとめるもの又は殺劇剤として動く
と考えられていた。
他の成分とのくみ合わせ下で、アジド化合物の安定化の
完全なメカニズムは完全に1i理解されていないが5ア
ジド化合物が安定性を増すということが確立された。多
くの場合、アジド塩は必要でなく、除去することもでき
る。かくして多くの場合、水媒中のポリマー及び有機溶
媒だけで不安定成分の必要な安定性を与えるのに充分で
ある。ある二三の場合には、アジド塩は安定化を妨害し
たり、例えばグルコースのような基質に本質的な影響を
与える傾向があるので。
除去しなければならない。
前述に加え、基質と化学的に反応しない又は。
酵素反応を阻害しない他の殺菌剤や殺憎剤が採用される
。例えばアジド塩に添加して用いられるこれらのffM
剤等のいくつかは、安、は香酸。
フェノール、チモール又は、ペンタクロフェノールであ
る。
ある場合には、安定化したa1成物を使うとき。
反応の開始を助長するマグネシウムのような金属を採用
するのが望ましい。塩化マグネシウムという塩の形で用
いられるマグネシウムは、この目的のために提供された
試薬の一つである。
この試薬は1本発明の安定化した組成物に加えるのでな
く、使用の際に加えるのである。カップルする酵素を活
性化するこの試薬は、約0601%から約り%捷での量
で使うべきでめるが。
約0.03%が望ましい。
Q このプロセス中のこの時点で、溶液を、水浴中で約20
℃から25℃くらいの室温に冷や丸この溶液を冷やした
後で、トリス(ハイドロキシメチル)アミノメタンのよ
うな緩衝剤を加える0代表的には、この緩衝剤は約50
ミリモルから200ミリモルの1・を加えるが、少くと
もpHを6.0から約8.5の範囲内に保つのに光分な
楡である。他の既知の緩衝剤及び他の形の緩衝剤がこの
プロセスに採用することができる。ある歩合に、緩衝壌
をPHを6.0から8゜5の間に#a持するのに必要な
量だけ加える。一般的に、緩衝剤は、0.1から1.%
のアルカリ金属の水酸化物と、0.5から3チのアルカ
リ金属の酸性炭酸塩の組み合わせである。全塩容譬は必
要とするポリマーの針にも影響される。
更に高い塩容量例えhitで番チ以上では、塩によって
与えられる静電安定化のためにポリマーの必要量は少な
くなる。しかしながらこの高い塩容竜では、ポリマーが
溶液を濁らせたり。
沈澱したりするので、 ′N溶解するために、f8m1 をあたためる必要がある。
浴液のPHをパi望の範囲に調整してから2ATP又は
NAD等のような、最初の助]Rを加える。この場合、
ATPは、全組成物の約0゜3ミリモルから約30ばリ
モルの間で加える。
前述のように、安定化した酵素及び助酵素相方を3゛む
溶液を形成することができる。このようにして、2以上
の助酵素及び2以上の酵素を−j−溶液中で安定化でき
る。例えば、助酵素A1°Pは、ここで述べる方法で安
定化される、他方、NADも又ここで述べる方法によっ
てa自に安定化される。しかしながら、2以上の助酵素
を安定化するとき、その助#P素は、一般的に同時に加
えてもよいし、どんな順序で加えてもよい、NAj」は
、全組成物の約0.6−ミリモルから約60ミリモルの
範囲で加えるのが望まし。
い。
このプロセス中のこの時点で、PHは少くと本6.5か
ら約8.0以下の範囲に調整するべきであり、7.5の
Pa−fが望ましい。
PI(Pl+lI後、クリセロールのような適当な有機
M媒を加える。この場合、25チから4oチV / V
の範囲内であるが、一番望ましいのは。
有機溶媒を30%V / V加えることでおる。しかし
ながら、有機溶媒の量は、約5%から)0慢V/Vの間
で変化させうる。
有機溶媒は次の特性をもつべきである。
I PHが4からloo範囲: 2 舅温又は冷凍温度下で液体であること;3 静電気
結合(水素結合)を生成する以外は。
NAD又はATP及び同様のものと反応しない; 4 水と混和しゃすい; 5 加浴媒分解の標準フリーエネルギーが低い(ノルマ
ルレゾナンスが決っている)。
溶剤は、水にとけ、室温又は冷凍温度下で液体で、かつ
#電気結合を形成する以外は、酵素と助H累の反応基と
反応して減成しないものでなければならない、有効な溶
剤は一般に、エーテル類、ケトン類、スルホン類、スル
ホキシ22 ド類のような安定な冶機浴媒と、メタン、エタノール、
グロバノール、ブタノールのようなアルコール類、アセ
トン、ジオキサン、、oMA9゜ジメチルスルフォン及
び−I’ HFである。しかしながら、この処理段階で
の溶媒の濃度が低い/fど高い活性が、解体ポリオール
% tiの間合に見出されている。例えば、グリセロー
ル、エチレングリコール、プロピレングリコール又はブ
タンジオールのような2ないし4の水酸基と2ないし1
0の戻水原子を含むM体ポリオール類が望ましい。グリ
セロール、ノロピレン クリコール、1.2−ノロパン
ジオールは、これらすべての時性をもっていることが分
っており、よりぬきの溶媒である。
違ばれた鳴機浴媒がポリオールであるとき。
アジド化合物や他のIti菌削をこのために用いる必要
はない、というのは、ポリオールがhm剤として有効に
働くからである。しかしながら。
選ばれた溶媒及びポリマーが、水溶液中で必要な安定性
を与えるとはいえ、ポリマーとRfA間ノを 特開昭6O−105494(7) のカップリングを増加すると考えられる@シにおいては
アジド化合物が時として望ましいものである。
グリセロール又は他のポリオールを飽加稜。
できた溶液のPHを再111整する0代表的には。
PHはわずかに塩基性に傾くので、1規定のllC1g
加してPH−t−1整する。同様にして。
もしPHがわずかに酸性になるならFi適当な塩基を加
えて、 PHを7.5にMlする。
重要なことの一つは、助酵素NADが過剰量存在すると
いうことである。前述のようにグルメ コール決定は、NAI)から生成するNADHを測定す
ることで達成される。NADHは、酸性環境では小安定
で、PH5で減成しはじめるし。
更に、PH4では非常にすみゃかに減成する。
従って、浴数のPHは、中性pi 7以上を保つべきで
ある。NADは、酸性環境下で夾除には安定であるが1
本発明によると、PH7,5のわずかに塩基性の環境下
でも本質的に減成しないことが分っている。NADは、
かなり過剰に2を 加えても、この液体環境下で、数年経過後にも常に充分
な減成しないNADが存在する。
一般にいって、所望の決定を行なうのに少なくとも十分
な量ですべての助n9素を含ませる。
助#累の最大量は商業的な夾用件によって制限されるが
1本質的に最大量はない。
助#紫を液体溶液に加えた後1選んだ酵素を加える。2
助酵素の場合と[ri1様、酵素はどんな順序で加えて
もよい、又1つ又はそれ以上の酵素を1f11−の沼ハ
に加えてもよい。本発明による望ましい観点および、上
述の酵素系によると、二つの#素は、HにとG−J−P
DHである。 HKはリットル当り11ユI、V、以上
加えるのが望ましい(PHが7.6.25℃)、シかし
ながら、少なくともリットル当り1.0001.Ll。
のHKを加えるのが望ましい。
G −6−P 1) Hは、L−メセンテロイド菌から
形成し、リットル当り約1001.U、から30.0O
Of、U、又はそれ以上の範囲に#縮するのが望ましい
0本発明によると1通常PHが約7.8で225℃で使
われるとき、2つのタイプ+7)G −6−P DHc
DItji約3 、000 1.U。
が望ましい。
酵素の量は少くともリットル当りl OO1,U。
(インターナショナルユニット)存在すべきであるが、
大抵の商業ベースの試薬では、酵素例えばヘキソキナー
ゼは、少くとイリットル当り1.000 1.U、存在
すべきである0適音の商業ベースの包装品では酵素はP
H7、f3で約25℃の温度下で約1.000から10
.0OO1,U、存在する。しかしながら、伺常大抵の
V1合、酵素の廿はxoo、ooot、U、を越さない
ものでめるが、酵素の最大量には制限はない。
本発明のプロセスでは、酵素は最終のP)(が調整され
たあとで加えるということ力f重要である。酵素と助酵
素の安定化成就する全メカニズムは、壕だ完全には分っ
ていないが、基質反応が現実に起反分子の一部であるか
又は他に触媒化される官能基をその選ばれた溶媒が保護
することによって、酌煉中の酵素を安定化させると2b 考えられる。史Pこ、安定化は、#累と助酵素を倣生物
的汚染を防ぎ、かつ減成を防ぐことによって、得られる
と考えられる。助酵g N A Dは、助酵素N A 
D HとNADがプロピレングリコールのような芯剤に
多少溶けにくいという点で異っている。しかし、NAD
は、水に対し史に安定であり、助酵素はポリオールによ
って安定化されるようだ、純粋なポリオールは、酵素を
変性するが、水と溶媒の混合物のような水溶液の存在下
では、酵素は変性しない、極性基が安定状態に#*v活
性基を維持するために有機溶媒中に必要であるというこ
とは明らかである。明らかに1醇索及び助陣素は、触媒
活性を保持し。
指定製置に減成しない限りにおいて、ある形の物理的又
は化学的反応が#帰した水性有機溶媒中で起っている。
史に、ポリマーは酵素とポリマーの間に静電気又は共有
結合が生じるために、アジド化合物とある形で反応了る
ようだ。実際は、ポリマーは酵素の活性基をいくらかカ
プセル化するため計 #Cひつばシ、それKよって、保腰するようである。こ
うして酵素の減成又は、他の形の減成が防止されたり、
あるいは起らなくなる。
上述のように、同一溶液中において少なくとも2匂上の
助酵素又は2以上の#累を安定化させることができる。
q!にイ、つと重要なことは。
1hJ−溶液で酵素と助酵素双方を安定化することが可
能であるということである。ポリマーがある程度の安定
効果を子守つよう六が、有機溶媒の水#液が助酵素を安
定化する主な要因であると考えられる6醇索の安定化に
おいて、有機溶媒とポリマーの双方が、安定化を生じる
主な要因であるようた。加えて、多くの場合、アジド塩
が安定伯:を増すことを助ける。いずれの場合にも、酵
系も助酔索もまた同一の浴液にあることが観察できる。
安定化された酵素及び助酵1g組成物で達成されるその
彷の反応のいくつかは以下の通りである。クレアチンの
リン酸化を含む反応は次の通りである。
A?。
グルコン酸 次の反応においては、クレアチン+ATPの出発反応が
ADPを供給するために採用される。
次の反応は、安定化した液体組成物中で、ウレアーゼと
G L 1jH酵素を使用した場合を示す。
N H4++α−ケトグルタレート+NADG L l
) )1 ==ゴグルタメート十NADH 本発明はこれに限るものではないが、更に示すと次のよ
うな実施例がある。
笑施例 (1) 約O0γ2のゼラチンポリマーE約7oo++4の氷に
加える。この#液を、ゼラチンポリマーを溶解するため
て約30℃以上に加熱する。
ポリマー添加後、温胛を約22℃に下げるために水浴に
入れる。
それからPHを6.5から8.0の範囲内に調整する。
温度が下がり、 PH画整後、約2yのA TPをこの
溶液に加え1次に4ノのNADを加える。3y(9塩化
マグネシウムをNADと共に加える。それから300−
のグリセロールを加える。
グリセロール添加後、PHをl規足の塩酸を添加して約
7.5に調整する。
完全なfJfNができた佐、溶液はグラスティック又は
ガラスの容器に移し、密閉する。容器は。
密閉して冷凍下で貯蔵する。このようにして。
安定化された助#素紹成物は、特別な減成本な< #i
?i 4年まで安定して貯蔵できることが分っている。
’#jイlj vAl (2) 埴施例fl)で作ったサンプルは、ガラス容器に密閉す
る前に、#素ヘキソナーゼも加えることがで西る。保存
性も特別な′OE、H,なしに同じである。
実施例 (31 実施ν!l f21のサンプルは又、カラス容器に密閉
するMfrに、#素C−5−PDHを加えることがで轡
、保存性も杓別な減成なしに同様にながいものが得られ
る。
″’A施例 (4) 約1.0ノのデキストランポリマーを約700 mlの
水に加える0次にこのg液を30℃以上に加熱して、ポ
リマーを溶解する。この浴液を温度を約22℃に下ける
ために水浴に入れる。
IFIが下った後に、約2.2yのNADPを浴液に加
え2次に、4yのA −r Pを加える。溶液のPHを
6.5から8.0の範囲にi”lAt整した≧ 後、325fnlのグリセロールを加える。
グリセロール添加袋、Pffを1却、定の塩酸で約7.
5に調帯する。
完全な溶液ができた後、溶液をプラスチック又はガラス
容器に移し、フタをする。′g器は9気が入らないよう
Vこ密閉し、冷凍下で保存する。
アジド塩を加えてないが、安定化された助酵素の組成物
はほとんど実施例(1)の組成物と同様に有効であると
いうことが分っている。
次の例は1式の形で表しであるが1本発明の安定化され
た組成物を作る種々の重要な段階で加えられる試薬及び
その祭を示している。
実施例 15) 安定化したAt)P、AんIP及びNAD約700dの
水 0.59のゼラチン 加FPl溶解 0.77のアジド塩 室温まで冷却 50f!のクレアチンフォスフェート 13 4ノのADP 2OfのAMP 15pのNAD 解pH−後、 PHを〒から9の間で!#4!jE30
0−のグリセロール 混合後P)l を豊刺整 びんに移し、密閉する 実施例 (6) リットル当り約3001.U、から約15.0001、
U、 ノG −6−P i) H及ヒリットル当り約1
001.0.から約10 、0001 、LJ、Q) 
HKをパック前の実施例(4)の液に加える。
実施例 (7) 1.5pのNAD 5−の水に#解 δ−のグリセロールを酪加 PHを5以下に調銚 実施例 18) NAD及び)IKの安定化 1.5yのNAD 0.1モルのPH7のピペラジン ビス エタン 2ル
アオン酸緩衝液の10−に溶解PH66から7KINW 2°′ 10−のギリセロールを添加 PHを再調整 ばリグラム当fi、1501.U、の活性を吃っHKを
10キh添加し溶解 実施例 (9) 1.000−の水 12.1pのトリス(ハイドロキシ メチル)アきツメ
タンを添加 1.0yのゼラチンを添加 30℃以上に加熱溶解 室温に冷却 2.02のATPを添加 2y−のPEPを添加 3午 10.OFのクレアチンを添加 俗解+&PHを9に調整 実施例 Oa 実尻例(9)の安定化した溶液に、リットル当り100
から10.0001.U、のLl))Iを加え。
そしてリットル当り100から10.0OO1,U。
のPにを加え、包装する。
からQQlの紹成物は、各々何ら本質的な減成もなく、
4年近くの長期保存性を有し、その保存安定性は現在市
販されている凍結乾燥品より以上のものであった。
次に、本発明を利用した診断測定試薬について実施例を
示す。
実施例(111 水組成からなる水性複合試薬を作成した。
ンテロイド類) マグネシウム(Mg++) 1゜mM アジ化ナナトリウム 0.1%Wgt/v2.4−クロ
ロフェノール 0.01%wgt/Vグリセロース 6
〜lα%V/V この複合溶液は26〜8℃で4ケバ、23℃で1o日間
安定であった。
実施例Oz クレアチン キナーゼ 試薬 クレアチン7オスフエートとグyコーヌヲpH約9.8
の30%V/Vグリセロール水溶液に含む水性助酵素試
薬溶#10容量部と、p)(6,0〜6゜2の6%グリ
セロール水溶液に酵素を含む水性基質試薬90容量部を
用いて、下記の紹成からなる安定な複合試薬を作成した
。(前記助酵素試薬及び基質試薬の貯蔵寿命はいずれも
18〜36ケ月であった。) 成分 濃度 30’C(7)[)H6,8±0.1 タレアチン フオヌフエート 30mMD−グルコース
 20mM ヘキソキナーゼ :5oooIU/1(3o℃)N−ア
七チル システィン zomM 酢酸マグネシウム 10mM イミダゾ−μ緩衝剤 100mM BDTA 1mM グリセロ 、、 6′v10容1″% アジ化ナトリウム 0.1%wgt、/Vこの複合試薬
は2〜8°Cで約2ケ月の貯蔵寿命を有する本のであっ
た。
実施例a3 下記のCK−UV基質、助酵素及び緩衝剤水溶液はいず
れも2〜8℃で18−36ケ月の貯R寿命を有するもの
であった。
l CK−UVXJIt: クレアチン フォスフェー
ト300mMBアデノシン−5/−シフオスフェートC
A D P ) 28 m M + 7デノシンーぎ−
七ノフオス7エー)(AMP)25mMHグ/7:I−
7.−5−7オス7エート デヒドロゲナーゼ(L、メ
センテロイド類)≧40000IU/l蓚アジ化ナトリ
ウム1%wgt、/V +グリー1zO−/L/30容
量%。
デニン ジヌクレオチド(NAD)30mM;アデノシ
ン−ぎ−モノフォスフェート(A M P ) 22 
m M : ペキン* +−セ(イー ヌ ト ) ≧
 1 aooooIU/l (pHs、o) 。
マグネシウム200 rn M +グリセロー/L15
0賽量%。
3 CK−UV : D−グリコース83mMBN−ア
セチルシスティン12mM+ジチオトレイトーiv 6
b rn M :イミダゾー! 25 m M HED
TA、デキストリy、fi5゜3゜ 容量比1:1:10の割合でこれらを用すて、下記の糺
成の複合溶液を作成した。
クレアチン フォスフェート 25mMへキソキナーゼ
(HK) 1soooIU/j7PD) D−グルコース 69mM マグネシウム 17mM ジチオトレイトー/I/ 54mM イミダゾ−/I/ 21mM N−アセチル シスディン 10mM グIJ −k O−/l/ 6〜10%V/Vデキヌト
リン 1.2%wgt/V pH6−0 複合溶液は2〜8℃で1o日間安定であった。
なお、実施例ぐυ〜(131に貯蔵寿命18〜36ケ月
とあるのは、測定された貯蔵寿命が36ケ月で、市販時
に保証される寿命が18ケ月であることを示す、Jt被
補正夕〆 特許出願人 イワン エントレ モドロピッチ手続補正
書 昭和59年10月29日 参 特許庁長官 殿 ■、小事件表示 昭和59年特許願第205450号2
、発明の名称 安定化した液体酵素及び助酵素組成物の
製法3、補正をする者 事イ′1との関係 特許出願人 氏名(名 称) イワン エントレ モトロヒッチ4、
代理人 〒604 6、補正により増加する発明の数 8、補正の内容 別紙の通り 補正の内容 (1)明細書、特許請求の範囲の項を別紙の通り補正す
る。
(2)同書、第4頁第5行、「不安定な酵素と助酵素」
とある後に、「Cすなわちレイビル酵素とレイピル助酵
素)」を加入する。
2、特許請求の範囲 (a) 水性媒体に溶解した、生化学的診断を実施する
のに少なくとも十分な量のレイピル助酵 ′素、 (b) 上と同じ又は異なる水溶性媒体に溶解した少な
くともl○o I、U、のレイビル酵素で、該酵素と上
記助酵素が協同して測定反応に関与するもの、及び (c) 上記水性媒体中に存在する少なくとも室温で液
体であり、上記酵素及び助酵素と反応しない少なくとも
5 % V/V の水混和性有機溶媒 を含む、l又はそれ以上の組成物から形成される糸であ
って、結合されたとき、上記酵素と助酵素の混合物が上
記有機溶媒を含むpH約6.○〜8.5の水性媒体中に
存在し、その結果上記酵素と助酵素が安定されること、
及び上記酵素がグルコース−6−フォスフェートデヒド
ロゲナーゼ、ヘキソキナーゼ、グルタメートデヒドロゲ
ナーゼ、タレアチンフオスフオキナーゼ、クレアチンキ
ナーゼ、ピルベートキナーゼ及アルカリフオスフオヌフ
オターゼからなる群カラ選ばれ、上記助酵素がニコチン
アミドーアデニンジヌクレオタイド、アデノシン トリ
フオスフェート、アデノシン−5′−シフオスフェート
、= :l 4− :y ア 、 )、 −77” =
 :y J ツ ケ 、 オ ヶ イ 、8戸丁フォス
フェート及ヒアデノシン モノフオヌフ工−トからなる
群から選ばれるととを特徴・とする水性媒体中で通常不
安定な少なくとも一種のレイヒル酵素と少なくとも一種
のレイピル助゛酵素を含む、生化学的診断に使用する安
定化された液体系。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 擬a)水を少くとも室温で液体である水混和性の非反応
    性有機溶剤と混和して、水混和性の有機溶媒溶液を生成
    し。 b)この水混和性有tS浴媒溶液中にポリマーを溶解し
    。 C)上記溶液に溶解し測定反応に協同して働き測定を遂
    行できるように上記溶液にリットル当り充分な童の不安
    定助酵素を加え。 d)助酵素が安定であるように、6.0から8゜5の範
    囲内にpHを調整し。 e)更に、上記溶液に、少くとも1リットル当り、10
    01.U、の不安定酵素を加え、その酵素が溶液に溶解
    して測定反応に協同して動くようにし。 f)そして、得られた組成物を密閉することからなり、
    かつ g) 上記酵素カ!ルコース−6−フオス7エート デ
    バイドロゲナーゼが、ヘキソキナーゼ。 グルメメイト デバイドロゲナーゼ、クレアチン フオ
    スフオキナーゼ、ピルベート キナーゼ、及びアルカリ
     7オスフアターゼからなるクラスから選ばれ、上記助
    酵素が、ニコチンアミド−アデニン ジヌクレオタイド
    、アテンシン トリフオスフェート、アデノシン−5′
    −シフオスフェート、ニコチンアミド−アデニン。 ジヌクレオタイド フォスフェート及びアデノシンモノ
    フォスフェートからなるクラスカラ運ばれることを%埜
    とする通常水性媒体中で不安定な酵素及び助tJ素を、
    生化学的診断測定に使用できるように安定化する方法。 %1LJC
JP20545084A 1976-09-13 1984-09-29 不安定な酵素及び助酵素を含む生化学的診断測定に使用される組成物を安定化する方法 Granted JPS60105494A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US72256576A 1976-09-13 1976-09-13
US722565 1976-09-13

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60105494A true JPS60105494A (ja) 1985-06-10
JPH0147999B2 JPH0147999B2 (ja) 1989-10-17

Family

ID=24902389

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52111183A Expired JPS5843078B2 (ja) 1976-09-13 1977-09-13 安定化した液体酵素及び助酵素組成物
JP20545084A Granted JPS60105494A (ja) 1976-09-13 1984-09-29 不安定な酵素及び助酵素を含む生化学的診断測定に使用される組成物を安定化する方法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52111183A Expired JPS5843078B2 (ja) 1976-09-13 1977-09-13 安定化した液体酵素及び助酵素組成物

Country Status (7)

Country Link
JP (2) JPS5843078B2 (ja)
CA (1) CA1102225A (ja)
CH (1) CH631208A5 (ja)
DE (1) DE2740957A1 (ja)
FR (1) FR2364457A1 (ja)
GB (1) GB1570971A (ja)
SE (1) SE446742B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2006038647A1 (ja) * 2004-10-05 2008-05-15 旭化成ファーマ株式会社 補酵素の安定化方法およびその組成物

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1102225A (en) * 1976-09-13 1981-06-02 Ivan E. Modrovich Stabilized liquid enzyme and coenzyme compositions and method of preparing same
DE2814154A1 (de) * 1978-04-01 1979-10-11 Behringwerke Ag Stabilisierte nicotinamid-nucleotide und verfahren zu ihrer herstellung
JPS5513008A (en) * 1978-07-11 1980-01-29 Mitsui Toatsu Chem Inc Stabilization of aqueous solution of enzyme
CA1187388A (en) * 1978-09-20 1985-05-21 American Monitor Corporation Stabilization of working reagent solutions containing nadh, nadph, and/or enzymes, and the use of such stabilized reagents in enzymes or substrate assays
JPS55138399A (en) * 1979-04-13 1980-10-29 Dainippon Pharmaceut Co Ltd Composition for determining beta-d-galactosidase and method thereof
JPS5982398A (ja) * 1982-11-01 1984-05-12 Toyobo Co Ltd 補酵素の安定化法
JPS6095746U (ja) * 1983-12-08 1985-06-29 株式会社ニツコー 無線操縦玩具の無線送信機
JPS62101773A (ja) * 1985-10-29 1987-05-12 白木金属工業株式会社 電子キ−装置
US5298406A (en) * 1992-09-14 1994-03-29 E. I. Du Pont De Nemours And Company Formulation for stabilizing enzymatic activity and immunoreactivity of creatine kinase and creatine kinase isoenzymes
DE10313972A1 (de) * 2003-03-27 2004-10-21 Degussa Ag Gekoppeltes cofaktorabhängiges enzymatisches Reaktionssystem

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52111183A (en) * 1976-03-12 1977-09-17 Hitachi Ltd Hand rail guiding device
JPS5352685A (en) * 1976-09-13 1978-05-13 Modrovich Ivan Endre Stabilized liquid enzyme and coenzyme composition and production thereof

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1084080A (ja) * 1964-11-30 Beckman Instruments Inc
DE1673194A1 (de) * 1965-07-22 1970-10-29 Dresden Arzneimittel Verfahren und Mittel zur Bestimmung von Transaminase-Aktivitaeten
US3296094A (en) * 1966-05-05 1967-01-03 Baxter Laboratories Inc Stabilized aqueous enzyme solutions
US3557002A (en) * 1967-11-15 1971-01-19 Procter & Gamble Stabilized aqueous enzyme preparation
US3627688A (en) * 1968-11-12 1971-12-14 Procter & Gamble Stabilized aqueous enzyme containing compositions
GB1322951A (en) * 1969-10-29 1973-07-11 Warner Lambert Co Process and agent for the determination of glucose
DE2061984C3 (de) * 1970-12-16 1974-04-11 Boehringer Mannheim Gmbh, 6800 Mannheim Reagens zur Bestimmung der Lactat-Dehydrogenase im Farbtest
DE2302721C2 (de) * 1973-01-19 1975-01-23 Boehringer Mannheim Gmbh, 6800 Mannheim Verfahren zur Bestimmung der Creatinkinase
US3920798A (en) * 1973-05-08 1975-11-18 Union Carbide Corp Zeolite y synthesis
US3962037A (en) * 1975-01-30 1976-06-08 Miles Laboratories, Inc. Composition for stabilizing an enzyme-containing reagent
NL7603588A (nl) * 1975-04-21 1976-10-25 Hoffmann La Roche Gestabiliseerde coenzymoplossing.
FR2344570A1 (fr) * 1976-03-17 1977-10-14 Modrovich Ivan Procede de stabilisation d'un coenzyme labile
CA1091174A (en) * 1976-03-17 1980-12-09 Ivan E. Modrovich Stabilized liquid enzyme

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52111183A (en) * 1976-03-12 1977-09-17 Hitachi Ltd Hand rail guiding device
JPS5352685A (en) * 1976-09-13 1978-05-13 Modrovich Ivan Endre Stabilized liquid enzyme and coenzyme composition and production thereof

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2006038647A1 (ja) * 2004-10-05 2008-05-15 旭化成ファーマ株式会社 補酵素の安定化方法およびその組成物
JP4986281B2 (ja) * 2004-10-05 2012-07-25 旭化成ファーマ株式会社 補酵素の安定化方法およびその組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0147999B2 (ja) 1989-10-17
DE2740957C2 (ja) 1987-07-30
JPS5352685A (en) 1978-05-13
SE446742B (sv) 1986-10-06
FR2364457B1 (ja) 1980-04-25
CH631208A5 (en) 1982-07-30
CA1102225A (en) 1981-06-02
JPS5843078B2 (ja) 1983-09-24
FR2364457A1 (fr) 1978-04-07
DE2740957A1 (de) 1978-03-16
SE7711853L (sv) 1979-04-21
GB1570971A (en) 1980-07-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4271264A (en) Stabilized liquid enzyme and coenzyme compositions
US4394449A (en) Stabilization of coenzymes in aqueous solution
US4250254A (en) Stabilized liquid enzyme and coenzyme compositions
JPS60105494A (ja) 不安定な酵素及び助酵素を含む生化学的診断測定に使用される組成物を安定化する方法
US4372874A (en) Stabilization of hydrolysis prone labile organic reagents in liquid media
US4277562A (en) Stabilized liquid enzyme and coenzyme compositions
US3764478A (en) Stabilized enzymatic test reagents
US5424204A (en) Method for stabilizing glucose 6-phosphate dehydrogenase with hydroxylamines, aldehyde scavengers, dimethylthiocarbamoyl chloride or 2-(2-aminoethylamino) ethanol
US4652524A (en) Soluble stabilized enzymes
EP0072581A1 (en) The stabilization of working reagent solutions containing enzymes, and the use of such stabilized reagents in enzyme or substrate assays
US4153511A (en) Stabilized liquid coenzyme compositions
US4310625A (en) Stabilized liquid enzyme compositions for diagnostic determinations
US4931392A (en) Process for stabilizing kinase
JPS5934119B2 (ja) クレアチンキナ−ゼ測定用組成物
US4339533A (en) Stabilization of creatine kinase (CK) and its application as a reference standard
US4132598A (en) Stabilized liquid phosphate containing diagnostic compositions and method of preparing same
CA1091174A (en) Stabilized liquid enzyme
US5266472A (en) Stabilization of the enzyme urate oxidase in liquid form
CA1127055A (en) Stabilized liquid enzyme and coenzyme compositions and method of preparing same
US4310624A (en) Stabilized liquid coenzyme compositions for diagnostic determinations
JPS59151899A (ja) 測定用組成物
WO1992015527A1 (en) Crystalline potassium thionicotinamide-adenine dinucleotide phosphate and production thereof
US5721111A (en) Method for determination of urea nitrogen
JPS5995900A (ja) 測定用組成物
JPH0130839B2 (ja)