JPS60104379A - タイプライタ - Google Patents

タイプライタ

Info

Publication number
JPS60104379A
JPS60104379A JP21309883A JP21309883A JPS60104379A JP S60104379 A JPS60104379 A JP S60104379A JP 21309883 A JP21309883 A JP 21309883A JP 21309883 A JP21309883 A JP 21309883A JP S60104379 A JPS60104379 A JP S60104379A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mode
printing
line
print
register
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP21309883A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0367515B2 (ja
Inventor
Hideo Ueno
英生 上野
Hiroshi Kuno
博史 久野
Yoshifumi Hamabe
浜辺 善文
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP21309883A priority Critical patent/JPS60104379A/ja
Publication of JPS60104379A publication Critical patent/JPS60104379A/ja
Publication of JPH0367515B2 publication Critical patent/JPH0367515B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J29/00Details of, or accessories for, typewriters or selective printing mechanisms not otherwise provided for
    • B41J29/42Scales and indicators, e.g. for determining side margins

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 この発明は、少なくとも1行分の印字データを記憶刃る
メ七り装置を有し、キーボー1−より入力されlこ印字
f−夕をそのメtり装置に−11,5記憶さけた後、印
字りるメ七り印字上−ドと、その他の印字制御上−ドど
の間で切換1り能なタイシライタに関ゴるちのである。
発明の[]的 この発明の目的は、予め選択されたメしり印字モードが
記1Qされ、かつ表示されlζ状態で、そのメ七り印字
−し−ドから他の印字L−ドに切換えたのら再び前記メ
モリ印字モードに1刀換えた時に、そのメモリ印字モー
ドをTljび記憶さUる必要がなく、また直らに表示づ
ることかできる新規なタイブライタを提1(づることに
ある、。
発明の4f4成 J、、 i:L!の1丁1的をjヱ成りるためにこの発
明においては、印字上−ドを切換えるl、7J換手段を
設(〕るとと6にメしり印字[−ド11、−に8種の印
字ツノ7ンクシヨンを選択する印字ファンクヨン選択手
段を設け、イの選択されに印字ツノ7ンクニ1ンを記憶
及び表示づ−る印字)1ンクヨン記111手段及び印字
フIンク・1ン表示手段を説()、前記切換手段により
前記メ七り印字モードから他の印字上−トに切換えられ
たどき前記表示手段にJ:る前記選択された印字フッ7
ンクヨンの表示を消去し、切換手段により他の印字上−
ドから前記メ“しり印字°[−ドに切換えられたどき印
字゛ノアンクヨン記1Q手段の記憶内容に基づいて印字
ツノIンク:Iン表示1段を制御りる制御手段を設りて
いる。
実施例 以ト、この発明を具体化した一実施例を図面に従つ【説
明Jる。第1図に示り゛ようにタイプライタの水体り−
ス1の後側部にはプラIン2が支持され、その前方には
ブラjン2ど平I]に延びるガイドロッド4が配設され
ている。この方イドロッド4にはキレリッジ3がブラー
ノン2に治って左右に移動OJ能に支持されるとともに
、カイトロッド4の回りで回動用能に支持されている。
前記キャリッジ3」二にはリーマルーヘッド5が装着さ
れ、この4ノーマルヘツド5がキ1?リッジ3の同動に
どもイ【いプラテン2上の感熱紙6に押しイ」【)られ
るプリン1〜位買と、感熱紙6から離間りるrPJ1間
位置との間で移動し15スるようになっている。本体ク
ース1には電源スイッチ7が設【ノられCいる。
前記本体クース1の前部に(よキーボード10が設りら
れ、そのキーボード10には1行J、り短い15桁の液
晶ディスプレイ(1−、CIJ)11が設けられ−(い
る。さらに、キーボード10十にはタイプライタを操作
するための各l!I!、 =1−、切換スイッチなどの
操作部月が配設され(いる。りなわち、−fれらは、ア
ルファ7ベツトの各文字を人力するためのアルファベッ
トキー12及び0・〜・9の数字を人力するだめの数字
キー′13ならびにスペースキー′14を○む文字記H
キー、バックスペースキー115.1:I7す・ンジリ
ターンニに−゛16、ジノ1〜4−一“17、ヒカンド
シフh 二lコ−l 8 、 h−マージンレツh :
I−19、石ンージンlごツ1〜に−20,タブヒラ1
−キー2′l、タブクリアキ〜22、タブキー23、感
熱紙6を紙送りする紙送り:l −24、感熱紙6を紙
戻しりる紙戻しキー25、リピー1〜キー26、二」−
ドキー27、第1.第2のt−ド選択スイッヂ28.2
9、イン1ナー1−キー30、プリー1〜=、1.−3
1、〕゛イイスプレイ′11おいてデータ人ノJ if
7置を示1カーソル333を移動させるためのカーソル
移動キー32a、32bである。
これらの各キー及びスイッチのうり、二+−トキ−27
は他の二1−−リなわら、A−1・二1:1/リッジリ
ターン−し−ド、ライ[−マージンフラッジj、モード
、レンタリング(−一ド、ラインバイフィンし一ド、ア
ンダーラインヒートの各種の印字フシ7ンクシヨンにぞ
れぞ゛れ対応Jる数字キー34・〜39などのうらのい
ずれかどともに操作された+15、それらの−1,−が
単独ぐ操作され1.:場合にR/l ’!Jる二1−ド
j゛−タとは異なるコードデータを発生さけて、各印字
フン7ンクシヨンを選択するためのものである。
ラインバイラインモードとI、L予め人ツノされたデー
タを1(jの範囲内r修正人力するための印字ファンク
ションであり、ライ1〜マージンノラッシコ七−ドとは
各行の文字を右マージン位首に揃えて印字するための印
字ファンクシ」ンであり、レンタリングモードと【よ印
字動作u、′、において文字を左右のマージン間の中火
に印字するための印字ファンクションである。さらに、
7f −1〜アンダーライン七−ドとは各種の文字を印
字゛りると同11,1にアンダーラインを付りるための
印字ファンクションである。
第1のモード選択スイッチ2.8は、タイプライタモー
ド及びターミノルし−ドの2し一ドのいずれかを選択り
るための三位1Nスライド式のスイン1−であり、この
タイプライタ七〜ドとはこのタイプライタな通常のタイ
プライタとしく使用り゛るモードであり、ターミナルモ
ードとはタイシライタをデータターミナル装置どしく1
史用りるモードである。
第2のし一ド選択スイッヂ29は、ノンプリントモード
、コレクションプリントし一ド及びダイレクトプリン1
〜し−ドの3モードのいり゛れがを選択づるための三に
装置スライド式のス・fツブであり、このノンプリント
モードとはり一−マルヘッドりによる印字を伴わ(Lい
で、キー人力された文字などを液晶アイスプレイ11に
表示さμる七−ドであり、」レクションプリン1−モー
ドとはキー人力された文字などを液晶ディスプレイ11
に表示し、かつそのディスプレーI’llからA゛−パ
ーツIコーしたュータから順次り゛−ンルヘッド5にJ
、り感熱紙6に印字さけるモードであり、さら)こタイ
レクトプリント七−ドとはキー人力された文字などを液
晶ディスプレーf′11に表示させると同1.+iにり
−−マルヘッド5にJ、り感熱紙6上に印字さCるモー
ドCある。
なJ3、その他のキーについ−C−は通常のタイプライ
タに備えられているものであるため説明を省略りる。
又、前記液晶ディスプレイ′11の外周部分及び各キー
371・〜39の上側部に(、L前記′8数字キー3/
1〜39に対応する各印字フッ・ンクションを示す表示
記号(A U 1−0. RM l−、CI’ I< 
、 L/l 。
XXX0N、XXX0FF=)が設置プらレテイる。
次に、上記のような外郭構造を備えたタイプライタの電
子回路を第3図(a)、(11)に従って説明りる。同
図にd3いて41は中火処理装置であり、これに前記キ
ーボード10の他、ディスプレイ=1ント[:I−ラ4
2.印字(幾4’4ドライバ・インターフェイス43.
リ−1’ Aシリ−メモリ44.ランダムj7クヒスメ
Lす45)、及び外部インターフ1イス用1−ラーrバ
・レシーバ/l(3がそれぞれ接続されている。そして
、アイスゾレイ]ンi〜ローラ42に(よ前記液晶ディ
スプレイ1′1が接続され、両者42.11にJ、り表
示具「1が4111成されている。
又、印字uM構ドライバ・インターノェイス43に −
は印71幾横47が接続され、両者/13./17によ
り印字装置が構成されている。前記印字機構47は前記
プラテン2及びキIIリッジ3どイれらを駆動りるため
の駆動装置Gならびにリーンルヘッド5などを含んでい
る。
前記中火処理装ffff’11は」−ボード10から人
力されるアルフッ7ペツト、数字、スペース、演枠記月
、その他の記号などの各文字に対応4るデータをランダ
ムアクレスメヒリ4りに順次記憶りるとともに、ぞれら
の=1−ドアークに3・1応りるパターンデータをリー
ドオンリーメモリ/I/Iから読出し、アーrスプレィ
」ントローラ42及び印字(幾構ドライバ・インターノ
ェイス43に11ξ給りる。γイスブレイエ1ン1〜ロ
ーシ42 t、L中火処即装f!i41から送られCく
るパターンデータに阜づい−C’dU品ディスプレイ′
11に文字を表示さμる。又、中火処理装置4′1はリ
ードオンリーメモリ471から読出したパターンデータ
に赫づいて印字1!14M 47のリーマルヘッド5を
駆IJ するとともに、:p lyリッジ3及びブシ)
−ン2を駆動りるためのt−9哲を駆動する。さらに、
リードオンリーメLす44にはタイプライタ全体の作動
を制御りるためのプ[■グラムが記憶さVられている。
ランダムij l)pツメモリ455にはA4用紙数枚
程度の文字データ及びフファンクションデータを記憶り
るためのデキストメ七り49が設()られている、。
前記ランダムアクレスメーしり/15にはカイダンスレ
ジスタ50.51及び■スクープレジスタ52が設りら
れている。ガイダンスレジスタ50は、前記表示記号L
 / L等との協+!IJIにJ、リラインバイライン
七−ド等を表示Jるための三角形状のガイダンス40の
データを記憶Jる。又、エスケープレジスタ52はタイ
プライタモードどターミナルセードどの2七−ド及びノ
ンプリン1〜モードど]レクシ・1ンブリン1〜し一ド
とタイレフ1〜プリン1へモードどの3七−トの間で切
換えが行われたどきに、ガイダンス1ノジスタ50.5
1に予め記1r:iさ1′シIこガイダンス40のデー
タが転送され゛(、一時的にそのデータを記1m−3す
るものである。
なお、この発明を構成づる各手段の結合関係を第3図(
b)に従っ(説明りると、制御手段41には切換手段2
9.印字フッ・ンクシ:1ン選択丁段13.27、メ士
り装置及び印字ノアンクシ・1ン記憶1段/I 5、人
小丁f父′11がそれぞれ接続され、切換子1u29に
J、リメモリ印字し一トから他の印字し一ドに切換えら
れたどさ、先にjハ択されIC印字フ17ンクシヨンの
表示を制御手段4′1の作用にJ、り消ノ、し、111
(の印字−し−ドからメ[り印字し一ドに切換えられた
とき、印字)、・ンクシ」ン記憶−T (’U /I5
の内容に基づいて印字フッ・ンク・1ン表示手段がff
1lJ t21+される。
次に第4図に従い、この発明に関係りる処理を説明りる
スーツツブSOにJ3い−(電源が投入されると、ステ
ップS1にdjいで一ルリッジ3の〕1マ一ジン位′?
1への移t」、lイスゾレイ′:1ント11−ノ112
.シンダAx 7’クレスメtす/15等の初期化が実
行される。ξし−(、ス−l・ソT/’ S 21こお
いて)゛イスブル−r11が無表示状態にされる13次
に、スーツツブS3におい(は電源投入前に実行されむ
いたL−ドがタイプライタし一トーCあるかターミナル
モードでdするかが判別(きれ、そのモードがタイプラ
イタモードである場合に11、ス1ツブS4に+lyい
−Cタイプライタ七−ド時におりる刀イタンスレジスタ
50の内容が中火処理装置/11にJ、すi゛イスゾレ
イ]ン1ローラ42を介してディスプレイ1′1に転送
される。一方、前記モードがターミナルモードCある揚
台にはステップS9にJ3い(ターミナルモードロ、+
lにJH)るカイクンスlノシメタ5J′1の内容がデ
ィスプレイ′11に’lI/: 31rされる。。
次にスjツ゛プS 5において前述したタイシライタモ
ード及びターミナルセードに応じたブ[−1グラムがレ
ットされる3、テし−4、ステップS6においで第1の
−し−ド選f/I!スイッJ−28にJ、るタイプライ
タ−し−ド及びターミプルし一ドの切換λかi−」われ
たか占かが判別され、その結末がN O(J’ djる
揚台に【JスフツブS7に進み、イのステップS7に、
〕5いて台秤の:1、−が操作されたか古かか判別され
る。そして結束がYESである場合にはステップS8に
J3いてての−1−操作により人力されl、:印字デー
タがランダムアクレスメ上り451に記憶される。この
時、ラインバイラインし一ド又はA−1−−1−17リ
ツジリターンし一トが−1−ド1−27及び表示記号1
 /l 、 AUl’Oに対応りる−1−37 。
34にJ、り選)J(が操1’l:されると、ラインバ
イライン[−ドあるい1.、L A −1〜キ11リッ
ジリターン七−トにス・1応り゛るカー1タンス40が
ステップ″S2にa5いt +i+ミ幻される。
ヌ、ステップS3に(13い−(ターミノルし一ドが選
択され−(いる状態でステップS8にJ、り前述した6
二1−が操flされでもステップS2においくラインバ
イラインし一ド(込るいは71−−1・にトす・ンジリ
ターンし一トに対応するガイダンス/I()か点対され
ることはない。
−h、ステップS6において′その結果がY E Sで
ある場合にIJステップS″10に進み、そのステップ
S10におい(u)1のし一ト選択スイツf2(3がタ
ーrブライタし−ドからターミプルし一ドに切換λられ
たか古かか判別され、イの結果かY IES″C−あ?
、r ’13合G、’: 4.L、l’j−ッ7s −
11ニJフイT )ンダムアクスメ−[す45゛)にタ
ーミリルし一ド用のフラッグがセットされる。での後、
ステップS2にもどる。又、スノーツブS10にお()
る判117i結果がNOで・ある場合に(J、ステップ
S12に(1メいでタミナルモートからタイプライタ−
し−ドへ前記第1のし一ドjパ択スイッヂ28が切換え
られIごが否がが判別され、その判断結果がY l:S
であればステップS13にi13いでタイプライタし−
ドのフラッグがランダムアクレスメモリ45にレストさ
れる。
その後、ステップS2にもどる。。
以−1ニ要約りれば、電源が投入された後、タイプライ
タI−ドの状態C゛スラツプ7にJ、リラインバーfラ
イン七−ドが;5!、択されるど、ノーrンバイライン
士−トに対応覆る表示記号ト/Lを小りガイダンス40
がIii!火Jされる。ン9(fこターミナルモードに
変更されると、そのターミノル’[−1−用のフラッグ
かレットされるととしにターミノルし一ド時におりる刀
イタンスレシスクの内容が)゛イスルー−(i iに転
送され、前記シーrンバーrジイン七−ドを示りガイダ
ンス40が消月される。次に、山びターrブライタ[−
ドが)パ択されるとそのタイシライタモードの°フラッ
グがレストされるとどもにタイプライタセード1侍にd
ハJる刀イダンスレジスタの内容がディスプレイ1′1
にφ1.送され、ラインバイジインし一トを小(Jガイ
タンス40が貞幻される。
以上のJ、うに、この実施例に、13い−(は、ライン
バイツインし一ドあるい【よA−”1〜1ニレリツジリ
ターンし一ドに対応りるガイダンス40を点灯さUるか
百かはターミノ−ルし一ド及びタイプライタモードに対
応Jる2つのガイダンスレジスタの内容によって制御さ
れるため、ターミナルセードとタイプライタ−し−ドど
の間の切換え肋にJjいCラインバイライン七−ド及び
オートキ17リツジリターンL−ドのためのガイダンス
40の点灯制御を簡fliにi−Jうことがでさ゛る。
次にステップS6にJjい(第゛1のし一ド選択スイッ
ヂ28が操1′[されることなく第2の七−ド選択スイ
ップ29が操作される場合について説明りる。ラインバ
ーrラインt−ドあるいはA−1〜:l: +!リッジ
リターン七−ドが設定された状態で、ステップS′14
にJjい(第2のし−ドjバ択スイッヂ29の操作にに
(づ′ぎニルクシ]ンプリン1〜モードがらノンプリン
1−シードに切換えlうれだか占かが判別され、その結
果がY E S Cある場合に(、LスラッジS 15
にJjい(ランダムアクレスメ[す/I5内のテキスト
メ七り49が使用中であるか否かが判別され、イの結果
が)’ E Sであればステップ82に進む。従って、
ラインバーrラインE−ドあるいはΔ−トー112リッ
ジリターン七−ドに夕・1応りるカイダンス/IOは点
灯状態に保持されている。
−力、ステップS1!〕にiljいてぞの判1〃1結宋
がNOである場合にはガイダンスレジスタ50に記憶さ
れた一ツインバイラインし一トのガイダンスデ−タがス
テップ816においでニスクープレジスタ52に転送さ
れるとともに、ガイタンスレジスタ50に記憶されたラ
インバイジインし一ドのガイダンスデータがスう一ツゾ
S 17においてクリアされる。従って、ディスプレイ
′11におりるガイダンス/10は消ヅ′■される、。
前記スフツブS14におい(判断結果がN Oである場
合に(JLスデップS 18に進み、第2のt−ド選択
スイッf−294こよりノンプリント−E−ドから−J
レクションプリントし一ドへの切換えが行われたか否か
が判別される。そして、イの判…i結果がYESである
揚台はニスクープレジスタり2からジ用ンパイツインロ
ード川の刀イタンメj゛−タが転送されラインバイツイ
ンモード川のガイダンス40がア゛イスゾレイ11にi
lいて点灯される。1叉、ステップS ’l Jjにあ
い−C1rll IIJi結宋がNoである場合にはス
ー〕−ツゾS20に進み、第2のし一ドjハ択スイップ
によりニルクシ」ンブ°リント七−ドからダーク1〜プ
リン1〜七−ドに切換えられたか否かが判別される。イ
して、その判…i結宋がYESである場合にはガイタン
スレジスタ5〕0中のう、インバイラインし一ド用のガ
イタンスレジタが土ス/7−ブレジス9.j 2に申ム
送されIこ1狡、スノーツブ3322においてガイタン
スレジスタ50のラインバイジインし一ド用のガイダン
スデータがクリソ′される。従って>’ rスプレィ′
11におい(ラインバイジインし一ド用のカイダ゛ンス
/IOは消幻される。
又、ステップS20にiljいて判117ilI′i果
がNoである揚台にはステップS23に進む。この場合
、第2のモート選択スイッヂ29)にJ、る切換えはダ
イレフミープリン1へモードからニルクシコンブリント
七−ドへの切換えであることが明lうかであるため、■
スクープレジスタ52内のラインバイラインモード川の
刀イダ゛ンスデータは刀゛イタ゛ンスレジスタ50に転
送され、ディスプレイ11にd5いてラインバイライン
し一ド用のガイタンス/IOがI:λ月される。
以上のように、この実施例に(13い”((3L、ニル
クシ」ンプリントモードの設定時においてラインバイツ
インモードが使用され(いる場合には、そのラインバイ
ラインモード川のガイダンスデータがガイダンスレジス
タ50に記10され、」レクションプリン1へモードか
らノンプリントし一ドあるいはダイレフ1−プリン1〜
し一ドに切換えられた11、7にはガイダンスレジスタ
50内のラインバイラインしード用の刀イタ゛ンスフ4
−夕が−1−1−1スターブレジスタ52に転送される
。イし−(ダイレクトプリントシードあるいはノンプリ
ン1〜ヒートからI+3び〕レクションプリント七−ド
に切換えられた時には1スケーブレジスタ52に転送さ
れたラインバイジインし−ド用ガイダンスデータが再び
ガイダンスレジスタ;50に戻されるIζめ、ラインバ
イライン[−ド用のガイダンス40が貞灯される。従っ
C1各モードの1,7J換え時に、1メいてフーfンバ
イラインし一ドを設定りるための−を一操作等を行う必
要がない。
効果 以−し詳述したJ、うにこの発明IJ、切換手段にJ、
リメーtり印字し−ドから他の印字し一ドに切換えられ
たどき表示手段による印字)i)ンクシlンの表示を消
去し、前記切換手段にJ、り他の印字ヒートから前記メ
〔り印字し−ドにW挽λIうれたとさ印字)j7ンクシ
」ン記憶手段の記憶内容に幇づいC印字ノアンクシ−I
ン表車重段を制御2II!JるJ、うにしたので、メモ
リ印字モードとその他の印字セードとの間C切換操作が
行われたときに、面倒な二1−操作を別個にflう必2
ンがなく確実に印字フIンクシニ1ン表示手段を制御−
りることがでさるという(aれ/j効果を秦す′る。
【図面の簡単な説明】
第1図1.Lこの発明な長体化したタイシライタの斜視
図、第2図は一トーボード部分を承り517面図、第3
図(a )はタイプライタの111ツタ図、第3図(1
1)は発明の構成要件の結合関係を示η図、第4図゛は
フローヂp−l−である。 図におい(10はキーボード、′1ご3は数字ギー、2
7は−1−ドー1“−(前記13.27にJ、り印字ノ
アンクション選択手段が構成されている)、40はガイ
ダンス(前記40等にJ、り印字フッ・ンクション表示
1′一段が414成されている)、41は制御手段どし
“(の中火処世1装置、45)はメ[り装両及び印字フ
ァンクション記憶手段を41+1成りるランダムノック
レスメモリ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、少4「りども′I行分の印字データを記憶するメヒ
    リ装;6を右し、1ニーボードにより人力された印字デ
    ータをそのメ七り装置に−11,1記憶さVたのら印字
    するメモリ印字上−ドと、その他の印字モードとの間で
    切換用能なタイプライタに、!3いて、前記印字モード
    を1,7ノ換えるり模手段と、前記メモリ印字[−11
    時に、各種の印字7)7ンクシ3ンを選択りる印字フI
    ンクション選11クト段ど、ぞの選択されIこ印字ファ
    ンクションを記憶する印字ツノ・ンクシー1ン記憶手段
    と、 その選択された印字ファンクションを表示Jる印字フj
    ・ンクシ」ン表示手段と、 前記切換手段にJ、り前記メしり印字モードから他の印
    字モードに切換えられたとき+’+Fj記表示手段によ
    る前記選択された印字ファンクションの表示を消去し、
    前記切換手段ににり他の印字モードから前記メモリ印字
    上−ドに切換えられたどき前記印字ファンク、ジョン記
    10手段のHl: 4Q内容に基づいて前記印字ノアン
    クシ三1ン表示す段を制御する制御手段と を備えたことを11.+J徴と号るタイシライタ、。
JP21309883A 1983-11-11 1983-11-11 タイプライタ Granted JPS60104379A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21309883A JPS60104379A (ja) 1983-11-11 1983-11-11 タイプライタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21309883A JPS60104379A (ja) 1983-11-11 1983-11-11 タイプライタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60104379A true JPS60104379A (ja) 1985-06-08
JPH0367515B2 JPH0367515B2 (ja) 1991-10-23

Family

ID=16633530

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21309883A Granted JPS60104379A (ja) 1983-11-11 1983-11-11 タイプライタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60104379A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62160259A (ja) * 1986-01-08 1987-07-16 Brother Ind Ltd タイプライタの表示装置
JPH08688U (ja) * 1994-12-26 1996-04-23 イング・チイ・オリベッチ・アンド・チイ・エス・ピー・ア ディスプレイ装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5791291A (en) * 1980-11-28 1982-06-07 Canon Inc Electronic equipment
JPS5855979A (ja) * 1981-09-29 1983-04-02 富士通株式会社 動画表現可能な画像表示方式
JPS5859494A (ja) * 1981-10-06 1983-04-08 三菱電機株式会社 表示装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5791291A (en) * 1980-11-28 1982-06-07 Canon Inc Electronic equipment
JPS5855979A (ja) * 1981-09-29 1983-04-02 富士通株式会社 動画表現可能な画像表示方式
JPS5859494A (ja) * 1981-10-06 1983-04-08 三菱電機株式会社 表示装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62160259A (ja) * 1986-01-08 1987-07-16 Brother Ind Ltd タイプライタの表示装置
JPH08688U (ja) * 1994-12-26 1996-04-23 イング・チイ・オリベッチ・アンド・チイ・エス・ピー・ア ディスプレイ装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0367515B2 (ja) 1991-10-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59188459A (ja) タイプライタの印字制御装置
JPH0472708B2 (ja)
US5800074A (en) Tape printing apparatus with blank setting function
US4548520A (en) Electronic typewriter
JPS60104379A (ja) タイプライタ
JPH061000A (ja) 印字装置
JPS60111284A (ja) 表示装置付きタイプライタ
JPS59159382A (ja) 電子タイプライタ−
JPH0457512B2 (ja)
US4834566A (en) Typewriter having means for interruption of automatic erasing operation, and/or automatic suspension thereof at each space between successive words
JPH0761724B2 (ja) 印字装置
JPS60109893A (ja) 電子タイプライタ
JPH08314924A (ja) 文書処理装置
JPH0233187B2 (ja)
JPS62218166A (ja) 語消去可能な印字装置
JPS60109871A (ja) 電子タイプライタ
JP3521310B2 (ja) バーコード作成装置
JPS60109884A (ja) 電子タイプライタ
JPH01135671A (ja) 正像印字と鏡像印字とが可能なテープ印字装置
JPS63286378A (ja) 印字装置
JPH01234282A (ja) 印字装置
JPH042433B2 (ja)
JPH0461777B2 (ja)
JPH05324641A (ja) テープ印字装置
JPH06199002A (ja) テープ印字装置