JPS60104151A - アセタ−ル樹脂組成物 - Google Patents

アセタ−ル樹脂組成物

Info

Publication number
JPS60104151A
JPS60104151A JP21049783A JP21049783A JPS60104151A JP S60104151 A JPS60104151 A JP S60104151A JP 21049783 A JP21049783 A JP 21049783A JP 21049783 A JP21049783 A JP 21049783A JP S60104151 A JPS60104151 A JP S60104151A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acetal resin
acid
resin composition
higher fatty
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP21049783A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0518864B2 (ja
Inventor
Masaharu Kimura
木村 政春
Seiichi Kawaguchi
清一 川口
Yoshihei Mizutani
善平 水谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Gas Chemical Co Inc
Original Assignee
Mitsubishi Gas Chemical Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Gas Chemical Co Inc filed Critical Mitsubishi Gas Chemical Co Inc
Priority to JP21049783A priority Critical patent/JPS60104151A/ja
Publication of JPS60104151A publication Critical patent/JPS60104151A/ja
Publication of JPH0518864B2 publication Critical patent/JPH0518864B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発IEJJは、アセタール樹脂の本来有する機械的性
質、熱安定性及び成形品外観を実質的に全く損なわずし
て射出成形の際の離型性を極めて高度に改善したアセタ
ール樹脂組成物に関するものである。
アセタール樹脂は、バランスのとれた機械的性質、優れ
た耐摩擦摩耗性、優れた耐熱性等の特性の故に、自動車
、電気機器、建材等の諸工業の分野で広範囲の用途にわ
たって使用されている。
また殆んどの場合、その成形は射出成形に依っており、
機械部品及び精密機構部品としての用途が多いアセター
ル樹脂の場合、それら成形品の構造、は複雑な場合が極
めて多い。複雑な構造の一例として例えば、単一成形品
に於て厚肉部と薄肉部、更には超薄肉部が互いに入り組
んだ上、更に中空円筒状突起物等が備わっている等の形
状等があるが、それらはまた、数gから高々数10g程
度の重量の小物部品の場合が多い。このような複雑な形
状の成形品の場合、溶融樹脂がシリンダーから射出され
金型内で冷却されたのぢの、成形品の突出し離型は出来
るたけスムーズでなければならない。何故なら、成形さ
れた複雑形状の製品を過度に強い力で突出し離型した場
合、製品は破損された状態で得られたり、また破損を生
じない迄も、過度の力で離型された場合、製品に於て過
度の力を受けた箇所は成形ひずみを製品内部に保存する
こととなり、製品が長期にわたって使用される場合、そ
れらの影響が、やがて悲く露呈し、何れの場合も極めて
好ましくない。
アセタール(劇脂は、エンジニアリング・プラスチック
としてめられる性質の殆んどを備えた極めて有用な成形
拐料であるが故に、前述の如き用途に於て使用されてい
るものであるが、それらの性質に加えて更に極めて仮れ
た流動性をも有しているため、必然的に複雑な形状の製
品に用いらhる場合が多く lxす、前述の理由に依り
出来うるltM 9小さなffl:型刃で製品が得られ
る事が切に望まれるのである。その目的を達せんが為、
本発明渚らは、鋭、は検討した結果、アセタール樹脂に
、伏素赦22〜62の尚縁側肪酸(以下、化合物(A)
と略す)の1種以上を添加する事により、アセタール樹
脂本来の機械的性質、熱安定性及び成形品外観を実質的
に全く損なわすして、離型力の極めて小さいアセタール
樹脂組成物の得られる事を見い出した。
炭素数21以下の脂肪酸を用いた場合、離型性改善効果
は若干認められるが熱安定性を著しく損ね、著しく外観
不良の成形品を得る事となり、好ましくない。
また、本発ryJK、於ける効果は、先に出願した特願
昭57−114750によって提示されているアセター
ル樹脂に、リノール酸な三量化する事によって得られる
ジカルボン酸(以下「ダイマー酸」と略記する)の金属
塩を添加してなる効果な更に凌駕するものである。
本発明に於て使用する炭素数22〜62の高級脂肪酸と
はベヘン酸、セロチン酸、モンタン酸及びラフセル酸等
を意味するが、なかでも、ベヘン酸及びモンタン酸等は
、特に効果的で好ましい。
化合物(A)の添加量は、アセタール樹脂100重量部
に対し6.oo1〜1重量部、好ましくは0.005〜
0.5重量部が適当である。
この場合、0.001重量部未満の量では効果は実用上
不十分であり、1重量部を超える量ではアセタール4B
I脂本来の性質のうち特に成形品外観(色調)の悪化を
もたらす。
本発明の組成物で用いられるアセタールif 脂とは、
ホルムアルデヒド単量体またはその3量体(トリオキサ
ン)もしくは4量体(テトラオキサン)などの環状オリ
ゴマーをJg、11として製造された実質的にオキシメ
チレン単位のみからなるオキシメチレンコポリマーおよ
び上記IJX料とエチン/オキザイド、プルピレン第4
・サイド、エピクロルヒドリン、1.6−シオキシラ7
.1.5−’;オキセパノ、グリフールのホルマール、
ジグリコールのホルマール等の環状エーテルとから製造
された、オキシメチレン単位と02以上のオキシメチレ
ン単位とからなるオキシメチレンコポリマーを包含スル
また本発明の組成物には、公知の熱安定剤、酸化防止剤
たとえは好適な組み合わせ系として、立体障害性フェノ
ール類とアミジン化合物および/またはポリアミドおよ
び/′またはポリビニルピロリドンなどの添加がi」能
であり、その他、本発明の効果を損なわない限りにおい
て、有機、無機の充填剤、従来公知の添加剤なども添加
しうる。
本発明の7セタ一ル樹脂組成物を製造する方法は各種採
用できるが、各成分を混合もしくは溶融混練することは
必須である。
溶融混練りために使用される装置としては、各m 押出
a 、ニーダ−、バンバリー・ミキサー、ミキシングロ
ール等の一般的な混線機が用いられ、その際の混練方法
としては、■字型ブレンダーの如き緩やかな混合装置又
はヘンシェル・ミキサーの如き高速流動混合装置により
トライブレンドした混合物または、溶媒に溶解した溶液
、乳化液、懸濁液等の状態で攪拌混合した後に、乾燥し
た混合物を上記の各種の混練機に投入する方法、上記の
各種の混練機等により均質な溶融状態の7セタ一ル樹脂
組成物に本発明の化合物(A)を添加する方法等、各種
の方法が可能である。
溶融混練の温度は、用いるアセタール樹脂、混合混練装
置の機能等の各種条件および目的によって適当に選定さ
れるが、アセタール樹脂の融点以上分解温度以下および
各種添加剤の分解温度以下の温度範囲であり、一般に1
75〜250℃の温度範囲が好ましい。
以下実施例および比較例をあげて本発明をさらに具体的
に説明する。
なお、以下の記載に於て、極限粘度〔り〕は22重量の
(ニーピネンを添加したp−クロルフェノール中で、6
0℃で測定した値を示す。また、安定剤等の添加量であ
る(phr)はアセタール樹脂 100ffi量部当り
の重刑部を意味する。
実施例1〜7および比較例1〜6 〔り〕=1 、1 (d4/g )の、エチレンオキシ
ドから誘導されるコモノマー単位を約2.5iL量%の
量で含有する、トリオキサンーエチレンオキシド・コポ
リマーに、熱酸化安定剤としてメラミン u 、 2 
phrt )リエチレングリコールービス−5−(3−
(t)−ブチル−4−ヒドロキシ−5−メチルフェニル 0 、 5 phr, 水酸化マグネシウム(Mg (
OH) 2)0 、 1 phrをそれぞれ添加し、表
1記載の如く化合物(A)を、それぞれの添加量にて添
加してなる系を、L/D =30,直径 50醋のベン
ト付二軸押出機を用いて、熱安定化処理し、安定なオキ
シメチレン共重合体組成物を得た。
比較例1〜6として、表2に記載の如く、実施例1〜7
に於て化合物(A)を添加する替わりに、化合物(B)
を添加する事以外は全く同じプロセスを経た押出しペレ
ットを得た。
実施例1〜7および比較例1〜乙によって得た各試料に
ついて、後記、注1)〜注5)記載の各試験条1’l″
Fにより離型力の測定および成形品性成(色調)、熱安
定性試験、衝撃強度の試験をそれぞれ実施し、その結果
を表1および表2に示した。
実施例8および比較例7 アセタール樹脂が〔り) =1. 5 (d4/′g)
で、無水酢酸により末端OH基がアセチル化されたオキ
シメチレン・ホモポリマーである事以外は、実施例1と
同様の操作を行ない、押出しペレットを得た。
比較例7として、ベヘン酸 1 0 0 0 ppmを
含まない事以外は、実施例8と同様の操作を行ない、押
出しペレットを得た。両試料について実施例1に於ける
と同様の各種の試験な実施した。試験結果を表(1)及
び表(2)に示す。
注1)離型力; 成形品形状;70X70X60 (深さ) (Ill)
円筒型離をカニ円筒式中心部に位置した突出しビンに接
続したセンサーより感受 1、jj ffi 7J 1llll定センサー;■テ
クノ・プラス製成形条件; 使用射出成形機;東芝I S−90B 祠t:温度 200℃ 射出圧力 600に97α■ 金型温度 60℃ 注2)初期色調; 色差B’l’ jハンター色差旧(昨Jスガ試験機製)
殉[型剤添加0りの成形品色ルー=L5 ash bt
O: △E=0−1 す;△E−1超〜2 △ ; △E=2超〜6 × ; △E=5超〜4 注3)滞留後の色調 色差組;ハンター色差計(■スガ試験機製)使用射出成
形機;名g!5J−35A 材料温度255℃、60分間滞留前の 成形品色調=L+、 a3. b3 材料温度265℃、60分間滞留後の 成形品色E=Ln、 a4. b4 ◎ ; △E=0〜4 0 ; △E=4超〜6 △ ; △E=6超〜8 X ; △E=8超〜10 注4)熱安定性試験; 使用機器;■島津製作所製 DT−30試験;222’
C;、空気中に於ける熱分解速度圧5)引張鉤部強度 使用射出成形機;多機5J−55A 成形条件:材料温度 200℃ 金型湿度 80℃ 射出圧力 5 D Okg/an”

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)アセタール樹脂に、炭素数22〜32の高級脂肪
    酸の1種以上を添加してなるアセタール樹脂組成物
  2. (2)炭素数22〜62の高級脂肪酸を7セタ一ル樹脂
    100重量部に対し、0.001〜1重員部添加してな
    る特許請求の範囲第(1ン項記載のアセタール樹脂組成
JP21049783A 1983-11-09 1983-11-09 アセタ−ル樹脂組成物 Granted JPS60104151A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21049783A JPS60104151A (ja) 1983-11-09 1983-11-09 アセタ−ル樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21049783A JPS60104151A (ja) 1983-11-09 1983-11-09 アセタ−ル樹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60104151A true JPS60104151A (ja) 1985-06-08
JPH0518864B2 JPH0518864B2 (ja) 1993-03-15

Family

ID=16590331

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21049783A Granted JPS60104151A (ja) 1983-11-09 1983-11-09 アセタ−ル樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60104151A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6156834A (en) * 1998-03-20 2000-12-05 Asahi Kasei Kogyo Kabushiki Kaisha Polyacetal resin composition

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5413551A (en) * 1977-07-04 1979-02-01 Asahi Chem Ind Co Ltd Polyoxymethylene composition
JPS5817131A (ja) * 1981-06-15 1983-02-01 ゼネラル・エレクトリツク・カンパニイ 組成物

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5413551A (en) * 1977-07-04 1979-02-01 Asahi Chem Ind Co Ltd Polyoxymethylene composition
JPS5817131A (ja) * 1981-06-15 1983-02-01 ゼネラル・エレクトリツク・カンパニイ 組成物

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6156834A (en) * 1998-03-20 2000-12-05 Asahi Kasei Kogyo Kabushiki Kaisha Polyacetal resin composition

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0518864B2 (ja) 1993-03-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4098843A (en) Stabilized polyoxymethylene molding compositions
WO1999052978A1 (en) Low viscosity liquid crystalline polymer compositions
JPH0717810B2 (ja) ポリアセタ−ルの安定化組成物
SU440845A1 (ru) Термопластичная формовочная композиция
KR940001167B1 (ko) 아세탈수지 조성물
JPH07108950B2 (ja) ポリアミド樹脂組成物
KR920007524B1 (ko) 개선된 폴리옥시메틸렌조성물과 그의 제조방법
JPS60104151A (ja) アセタ−ル樹脂組成物
JPS61271346A (ja) 熱可塑性加工の際に減少されたホルムアルデヒド放出を伴う酸化防止剤含有オキシメチレン共重合体
JPS60104152A (ja) アセタ−ル樹脂組成物
JPS6212255B2 (ja)
JPH0548781B2 (ja)
US3632686A (en) Stabilized formaldehyde polymers containing polyvinyl pyrrolidone and thiobisphenols
JP2522302C (ja)
JPS60104153A (ja) アセタ−ル樹脂組成物
JPS62280253A (ja) アセタ−ル樹脂組成物
JP2668736B2 (ja) 耐熱性ポリアミド樹脂組成物
JPS594641A (ja) アセタ−ル樹脂組成物
JP2518876B2 (ja) ポリエ―テルスルホン樹脂成形材料
JPS62263249A (ja) 改良した加水分解安定性を有するポリアセタ−ル組成物
JP2771457B2 (ja) フェノール樹脂成形材料の射出成形方法
JPH04100847A (ja) アセタール樹脂組成物
JPH0250948B2 (ja)
JPH0314858A (ja) ポリオキシメチレン組成物
JPH0718157A (ja) ポリアセタール樹脂組成物