JPS60102174A - 成形食品およびその製造法 - Google Patents

成形食品およびその製造法

Info

Publication number
JPS60102174A
JPS60102174A JP58209947A JP20994783A JPS60102174A JP S60102174 A JPS60102174 A JP S60102174A JP 58209947 A JP58209947 A JP 58209947A JP 20994783 A JP20994783 A JP 20994783A JP S60102174 A JPS60102174 A JP S60102174A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pieces
food
products
molded
meat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58209947A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS644748B2 (ja
Inventor
Yoshitaka Matsushita
松下 精孝
Masahiko Nakaya
中屋 雅彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaki KK
Original Assignee
Yamaki KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaki KK filed Critical Yamaki KK
Priority to JP58209947A priority Critical patent/JPS60102174A/ja
Publication of JPS60102174A publication Critical patent/JPS60102174A/ja
Publication of JPS644748B2 publication Critical patent/JPS644748B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fish Paste Products (AREA)
  • Meat, Egg Or Seafood Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、水産肉を主成分とした練製品のフレーク状
細片または他の形状の小片から成る成形食品およびその
製造法に関するものである。
従来、かつお節などのtiJ′J類や、いわしなどの煮
干し類を切削したフレーク状細片を原料とした削シ節加
工食品(例えばシート状食品)が7+l/r提案され、
実用に供されてきた。しかしながらこのような節類や煮
干し類のフレーク状に41片は用層性が悪く、従って例
えばシート状食品に成形しにくく、しかも成形されたシ
ート状食品の引す1(シ強度および曲げ強度が弱い欠点
がある。そのため、このようなシート状加工食品は、そ
の流通段階または使用中は熱論のこと製造から出荷の段
階においても壊れやすく、その取扱いが面倒であった。
また熱と乾燥で同〈変性した節や煮干しを切削したもの
(削ル節)を原料として使用しているfcめ、食感はパ
サパサして良くない。
この発明の目的は、上述のような従来の削り節加工食品
のもつ欠点を解消するため、水産肉を主成分とするa製
品の7レ一ク状細片または他の形状の小片を原料とした
成形食品およびその製造法を提供することにある。
この目的を達成するために、この発明の成形食品は、少
なくとも一種類の水産肉の練製品の多数の7ピ一ク状細
片または他の形状の小片に それと異なる少なくとも一
種類の小さなまたは細片状の水産、農畜産加工食品を添
加′または混在させて各フレーク状細片または他の形状
の小片を互すに圧着して所定の形状に構成したことを特
徴としている。
また、この発明による成形食品の製造法は、少なくとも
一種類の水産肉の練製品を乾燥した後、切削または破砕
してフレーク状細片または他の形状の小片に形成し、こ
れに小さなまたは細片状の水産、農畜産加工食品を一種
または数種混ぜ合せて加え、必要によシ調味料や香辛料
を加えて、圧着または熱圧着して所定の形状に成形する
ことを特徴としている。
以下この発明を添附図面を参照して実施例について説明
する。
一実施例では、白身の魚肉練製品を少し乾燥した後、薄
く切削して水分コO%、厚みO5/讃程度のフレーク状
細片とし、これに削シ節、小魚、小えび、野菜細片、粗
砕ピーナツ、チーズ細片、ごま等を単独または数種類混
ぜ合せたものを加え、これを適当な厚さに並べて少量の
水又は調味液を噴霧し、そして温度/10℃、圧力コO
kg /−程度で熱圧着した。これによシ第1〜3図に
示すようなバラエティ−に富んだきれいなシート状食品
が得られ、第7図はごまを65加した場合を示し、第2
図は小魚を添加した場合を示し、第3図は青のシを添加
した場合を示す。
水産肉練製品のフレーク状細片は、節類や煮干し類の切
削片に比べて圧着性が良く、仕」ニジもきれいでしかも
成形されたシート状食品の引張シ強度や曲げ強度等も強
く、これは練製品中の蛋白質があまシ変性してないこと
等によるものと考えられる。
図示実施例では、シート状に成形した場合について示し
たが、成形すべき形状ti任意に選択することができ、
例えばスティック状やロール状に成形してもよく、また
例えばシート状に成形した場合にその一面または両面に
チーズ等をのせたシ、二枚の成形食品の間にチーズ等の
異なる食品をはさみ込んだシすることもできる。さらに
各々の練製品のフレーク状細片を混ぜて使用することに
より色彩的にきれいな成形食品を作ることができる。
従ってこの発明による水産肉練製品の細片または小片を
原料とした成形食品は次のような特徴を有している。
(1)主原料であるフレーク状細片または他の形状の小
片相互の圧着性が良いので、きれいな成形食品にできる
(2)成形食品は、引張シや曲げに対する強度が大きい
ので、製造する際や流通段階或いは使用中において壊れ
に<<、取扱いが容易にできる。
(3)練製品の細片または小片中に他の食品原料を混合
して容易に成形することができるので、栄養、味、外観
等の点でいろいろ変化に富んだものを得ることができる
(り従来の削シ節を原料としたものに比べて食感がよく
食べやすい。
(り引張シや曲げに対する強度が大きいので、任意の形
状釦成形することができる。
【図面の簡単な説明】
第1〜3図は、異なる材料を水産肉練製品のフレーク状
細片に混合して製造したこの発明による成形食品を示す
斜視図である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 l・ 少なくとも一種類の水産肉の練製品の多数のフレ
    ーク状細片または他の形状の小片に、それと異なる少な
    くとも一種類の小さなまたは細片状の水産、農畜産加工
    食品を添加または混在させて各7レ一ク状細片または他
    の形状の小片を互いに圧着して所定の形状に構成したこ
    とt−特徴とする成形食品。 λ、少なくとも一種類の水産肉のkJl、製品を乾燥し
    た後、切削または破砕してフレーク状細片または他の形
    状の小片に形成し、これに小さなまたは細片状の水産、
    農畜産加工食品を一種または数種混ぜ合せて加え、必要
    によシ調味料や香辛料を加えて、圧着または熱圧着して
    所定の形状に成形することを特徴とする成形食品の製造
    法。
JP58209947A 1983-11-10 1983-11-10 成形食品およびその製造法 Granted JPS60102174A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58209947A JPS60102174A (ja) 1983-11-10 1983-11-10 成形食品およびその製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58209947A JPS60102174A (ja) 1983-11-10 1983-11-10 成形食品およびその製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60102174A true JPS60102174A (ja) 1985-06-06
JPS644748B2 JPS644748B2 (ja) 1989-01-26

Family

ID=16581297

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58209947A Granted JPS60102174A (ja) 1983-11-10 1983-11-10 成形食品およびその製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60102174A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6312267A (ja) * 1986-07-01 1988-01-19 Shiyoubee:Kk 魚肉練製品の製造方法
JPH03254662A (ja) * 1990-03-05 1991-11-13 Yamanaka Shokuhin Kogyo Kk 合わせチーズサンドの製造法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5432666A (en) * 1977-08-17 1979-03-10 Aoba Kasei Kk Production of boiled fish paste like food
JPS5542821A (en) * 1978-09-20 1980-03-26 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Method and apparatus for expanding heat-shrinkable synthetic resin tube
JPS55126784A (en) * 1979-03-20 1980-09-30 Kawasaki Heavy Ind Ltd Probe pushhin device for metal refining furnace
JPS5611779A (en) * 1979-07-09 1981-02-05 Sakuma Chinmi Shiyokuriyouhinten:Kk Preparation of simple relish from fish paste
JPS575142A (en) * 1980-06-10 1982-01-11 Toshiba Corp Data processor with interface function

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5432666A (en) * 1977-08-17 1979-03-10 Aoba Kasei Kk Production of boiled fish paste like food
JPS5542821A (en) * 1978-09-20 1980-03-26 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Method and apparatus for expanding heat-shrinkable synthetic resin tube
JPS55126784A (en) * 1979-03-20 1980-09-30 Kawasaki Heavy Ind Ltd Probe pushhin device for metal refining furnace
JPS5611779A (en) * 1979-07-09 1981-02-05 Sakuma Chinmi Shiyokuriyouhinten:Kk Preparation of simple relish from fish paste
JPS575142A (en) * 1980-06-10 1982-01-11 Toshiba Corp Data processor with interface function

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6312267A (ja) * 1986-07-01 1988-01-19 Shiyoubee:Kk 魚肉練製品の製造方法
JPH03254662A (ja) * 1990-03-05 1991-11-13 Yamanaka Shokuhin Kogyo Kk 合わせチーズサンドの製造法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS644748B2 (ja) 1989-01-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101760703B1 (ko) 게맛살 제조 방법
KR102066326B1 (ko) 동결건조 김치부침개 블록용 조성물 및 동결건조 김치부침개 블록
JPS60102174A (ja) 成形食品およびその製造法
KR100448648B1 (ko) 풋고추를 이용하여 부각을 만드는 방법 및 그 방법에 의해제조된 고추 부각
JPH032507B2 (ja)
KR20020074251A (ko) 조미액이 첨가된 강정형 파래 및 이의 제조 방법
JPS60137242A (ja) せんべいの製造方法
KR20040036220A (ko) 어육(魚肉)과 어란(魚卵)을 재료로 한 식품의 제조방법
TWM642085U (zh) 具有多種口味的肉乾結構
JPH01174349A (ja) ライスシート及びその製造方法
JP3196609U (ja) 馬肉ラーメン饅
JPS60102173A (ja) フレ−ク状加工食品およびその製造法
JPH03191763A (ja) 漉き食品及びその製造方法
JP2002360182A (ja) 大豆蛋白含有シート状食品の製造方法
JP5995359B2 (ja) 冷凍ふりかけの製造方法、及び冷凍ふりかけ
JPH08168358A (ja) 魚肉加工品よりなる小さな形あるフリカケ具材 及びその製造法
JPS611365A (ja) 魚肉珍味食品及びその製造方法
JPS60110264A (ja) 魚類加工食品
JPS63237750A (ja) 大豆の煮汁がかけられた大豆胚芽粉末食品
JPS63167768A (ja) 新規昆布食品及びその製造法
JPH05308917A (ja) 米入り麺類食品およびその製法
JPH06269262A (ja) 魚肉珍味食品
JPH01174357A (ja) 固形食品を混入した魚肉練製品及びその製造方法
JPH0112465B2 (ja)
JPS6012960A (ja) ソフトなハンバ−グ・ステ−キの製造法