JPS60102172A - カニ肉様練製品の製造装置 - Google Patents

カニ肉様練製品の製造装置

Info

Publication number
JPS60102172A
JPS60102172A JP58209566A JP20956683A JPS60102172A JP S60102172 A JPS60102172 A JP S60102172A JP 58209566 A JP58209566 A JP 58209566A JP 20956683 A JP20956683 A JP 20956683A JP S60102172 A JPS60102172 A JP S60102172A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
meat
cutting
section
cut
block
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58209566A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6114789B2 (ja
Inventor
Minoru Nada
名田 稔
Masaaki Nakanishi
中西 正晋
Tetsuo Takiguchi
滝口 哲雄
Seiji Tsushima
誠治 津島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamasa Kamaboko KK
YANAGIYA TEKKOSHO KK
Original Assignee
Yamasa Kamaboko KK
YANAGIYA TEKKOSHO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamasa Kamaboko KK, YANAGIYA TEKKOSHO KK filed Critical Yamasa Kamaboko KK
Priority to JP58209566A priority Critical patent/JPS60102172A/ja
Publication of JPS60102172A publication Critical patent/JPS60102172A/ja
Publication of JPS6114789B2 publication Critical patent/JPS6114789B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fish Paste Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、カニ肉に近+1J、した食感を持つカニ肉様
練製品の製造装置に関する。
従来、カニ肉様の練製品としては数多くの種類のものが
市販され、またその製造装置についても種々提案されて
いるか、本発明では、食感か極めてカニ肉に近似した練
製品の製造装置を提供することを目的とする。
即ち、この目的を達成するために、本発明のカニ肉様練
製品の製造装置は、順次繰り出される複数枚の帯状肉を
それぞれの切込み手段によって麺線状に切込んで複数枚
の長繊維帯状肉を形成する切込み部と;前記複数枚の長
繊維帯状肉を積層状態に結着して連続長繊維JETを形
成する積層結着部と;前記連続長繊維層Yを繊維方向に
対して傾斜4−る方向に切断して短繊維集束ブロックを
形成する斜断部と;前記短繊維集束ブロックを斜断部に
よる切断面が側面となる状態に一列に11:、び替える
変向部と;該変向部で一列に並び替えた短繊維集束ブロ
ックを一連に連接して連続ブロックを形成する連接部と
:前記連続ブロックにフィルム包装を施こして包装連続
ブロックを形成する包装部と;前記包装連続ブロックを
所定の長さに切断して製品たるカニ肉様練製品を形成す
る定=J′切断部と;を一連のライン」二に配設させる
ように構成することとした。
以下、本発明の実施例を図面に示して説明する。。
本実施例の製造装置1(は、切込み部A、積層結着RI
B、斜断部C1変向部1.1)、連J& ffB ):
、包′4Ails ト”、定寸切断部G、を一連のライ
ンにに配設した構造となっている。
i11記切込み部Aは、1般送コンベア1の終端部1・
方に各帯状肉II+に対してそれぞれ1対づつの捻りロ
ーラ2,2 を設け、その各捻すローラ2,2 の下方
にそれぞれ切込み手段としての1月の細断ローラ3,3
 を設けた構造となってにす、そして、前記搬送コンベ
ア1上を並列状態で順次繰り出される複数枚(実施例で
は8枚)の帯状肉Ill l III・・・を該搬送コ
ンベア1の終端部から下方に爪らす状態に向きを変え、
その途中にt;いて前記捻すローラ2,2間を通過させ
て各帯状肉Il+を直角に捻り、その後引外続いて細断
ローラ3 、 :(間を通過させることにより、各帯状
肉blをそれぞれ別々に麺線状に完全に細断して長繊維
帯状肉aを複数枚形成するようにしている。
次に、積層結着部Bは、i’+ij記切込み部〕\のF
方に配設されるもので、iii」記切込み部Aで形成さ
れた各長繊維帯状肉aを水11工方向に向きを変えさせ
る〃イドローラー4と: JJに凹溝5aを形成した受
け型5を無端チェン(3,G 間に取1jけるとともに
、前記ガイドローラ4による長繊維帯状肉aの移送方向
1こ懸架した積)1り受げコンベア°7と: l’l’
j記受は型5の凹溝5aの底面に按する状態で、1ii
i記積層受はコンベア7と同−移1j速度で、同一ノJ
向に懸架した底受はベルトコンベア8と: +iij記
ガイドローラ・4よりも先方の位置にオ9いて、受けj
!11j5の凹溝5a内に若干嵌入させる状態に軸支し
た押えローラ9と; を備えている。
そして、切込み部Aから繰り出される各艮#lL躬C(
it;駄肉aをそれぞれガイドローラ4によって水・I
L力方向変白さぜなのち、各長線ML帯駄肉a受は型5
の凹溝5aで受け止めなが呟これを順次積IM シてい
外、次にこの積層状態の良識第1F帯状肉社を押圧ロー
ラ9により加圧することで連続R1哉4111jYll
を形成していくようにしている、。
尚、前記底受はベルトコンベア8は、受は型jへ5間の
継ぎ目を塞いで、抑圧ローラ9による加圧によって連続
長繊維群1〕に継ぎ11の形か1・1<のを1!Jj、
+l−するとともに、後述する斜断部Cへの受け渡しを
スムーズにさせるためのものである。。
尚、前記各ガイドローラ4および押ハ、ローラ!jには
それぞれスクレーパ1(1,1,i がイ・j設されて
j9す、これは長繊維帯状肉aがローラに8外伺くのを
防止するための手段として有効である。
又、前記各ガイドローラ4の一端は−1,−1・調節可
能に支持されており、この場合、第3図に示すように、
ガイドローラ4の一端を軸支した軸受12をガイド枠1
3に上下摺動自在に支持し、該軸受12を調節ネジ14
によって」1下させる構造となっている。そして、該軸
受12をに下謳I節することでガイドローラ4を傾斜調
節しなから長繊維帯状肉aの向きを微妙に調m)シて、
集束状態の各長繊維帯状肉aか′幅方向にズレを生じる
ことなく断面長方形状に揃うようにしている。
又、前記押圧ローラ9は、押圧力を調節するために」二
下調簡可能に支持されており、この場合、第4図に示す
ように、外筒15内に軸受16を回動自在に嵌合し、該
軸受1Gの偏心位置に駆動軸17を軸支させるとともに
、該駆動軸17に押圧ローラ9を設け、そして腕杆1)
jの一端を1iii記軸受16に固定するととらに、該
腕杆1;)の北端にイ、シ゛杆19を連設し、該ネジ+
119をハンドル2()により正逆転することで軸受1
6を外筒15内て・回動させて偏心位置の押圧ローラI
Jを1.下調節させるようにしている。
又、受は型5内で積層された長繊維帯状肉aは押圧ロー
ラ91こより力1山ニされて4111着するので゛ある
か゛、この結着を確実に4゛る必要の有る場合のために
、第3図に示すように、各良識紺、帯状肉aの層間に結
着身等の結着剤を供給管21から投入させることも11
丁能である。
尚、前記各ガイドローラ4および押圧ローラ1月土それ
ぞれ駆動力によって良識胤帯状肉aの移行速度と同−周
速若しくはそれ以1−の周速度で回動するものである。
次に、斜断部Cは、第5図に示すように11;j記積屑
結着部Bからの連続長繊維群すを受け継いで、該連続長
繊維群すを一定間隔毎に〜j゛動させる間歇搬送コンベ
ア22と;該間歇搬送コンベア22の懸架方向に対して
45度の1頃斜ノj向に進退させる切断カッタ23と;
を有し、そいQiiij記間歇搬送コンベア22で連続
長繊維群1〕を一定間隔毎に1動させなが呟そのX」動
の停止時において連続長tUli群1)を切断カッタ2
3により・1°動の幅でul(相方向に対して45度に
傾斜する方向に切断して、短繊維集束ブロックCを切り
出すようにしている。
尚、前記間歇搬送コンベア22は、狭幅ベルト22aと
、広幅ベル)22+1と、を上側移行面が均−面となる
ように隣接させるとともに、狭幅ベルト22aの終端を
広幅ベルト221+の終端より若干延出して、コンベア
22の終端部に逃し空間24を形成した懸架構造となっ
ている3゜又、切断カッタ23は、11;i記間歇1(
1)送コンベア?2の懸架方向に対して413度に何I
;゛1する方向に1対のガイド杆25 、2 、”) 
を搬送コンベア22を跨ぐ状態に架設し、該〃イト旧2
5.2!’i にそれぞれ摺動体26,26 を向合V
るとともに、両摺動体26.26 間に渡した連結相2
7に連接棒28の一端を接続し、かつ該連接棒2);の
11’端をクランクアーム29に接続して、該クランク
アームン9の回動に伴なわせて前記摺動1+2fi、2
[’i をカイト杆25.25 上で往復摺動させ、又
、+iij記ガイド杆25に沿ってラック:(()を説
υ、1.トラ7り30に噛合するピニオン;31を摺動
体2Gに軸支し、かつ前記摺動体26.2 G 間に軸
架した支軸32に円形の切断カッタ23を設け、該切断
カンタ23の支軸32に設けたプーリ33とl1ij記
ピニオン31に設けたプーリ34とに伝達ベルト;(5
を張設し、そして、前記摺動体26.2 Gの往復動作
によってラック30に噛合したビニオン:)1を正逆転
させ、該ピニオン31の正逆転動作に連動して前記切断
カッタ23を強制的に転がり状態に正逆転させながら前
記連続長1m群1)を切断するようにしている。尚、こ
の場合、ラック、ビニオンはカッタ23が製品を切断す
る時、カッタと製品間に相対速度差を生じない様に選定
し−ζオ;す、又、切断カッタ23の往行程および復1
j稈のそれぞれについて切断を行なうようにしている1
、又、36.37 はそれぞれ押え板で、切断カッタ2
3が連続長繊維群すを切断している間は、摺動体26.
26に設けたローラ38.3 ’:) により連続長繊
維群すの上面にT度当接するように押しFげられ、また
切断カッタ23が切断を終るとバネの復元力によって上
方に離反するようにしている1、尚、この場合、一方の
押え板36は、コイルバネ/1. (,1によって〃イ
ド杆25に上下刃向に弾持されており、また池方の押え
板37は、該押え板;(゛7自体を板バネにより形成し
ている。
又、41.41 は切断カッタ23用のスクレーパで、
切断カッタ23に刊着する糊状のカスを掻き取るもので
ある。
又、42.42 は点滴ホースで、切断カッタ23の両
側面に水を滴下し、切断力・ン夕23の切断摩擦抵抗を
軽減して、スムーズな切断が行なえるようにしている。
次に、変向部りは、回転円板4;(の同一半径−1−に
複数個(実施例では7個)の受け板・・■4を鉾配間隔
で軸支上そして前記斜断部0で切断された短繊維集束ブ
ロックCが間歇搬送コンベア22の終端に形成した逃し
空In124を跨ぐ状態lこ搬送されると、これを回転
円板43の側部位置にある受け板44で下方からすくい
取り、このすくい取った短繊維集束ブロックCを該受は
板4・・トにに載せたまま反対側の側部位置まで運び、
ここで短繊維集束ブロックCを受け板44からローラコ
ンヘア45上に受け渡して、短繊維集束ブロックCを斜
断部Cによる切断面が側面となる状態に一列に並び替え
ながら次工程に順次送り出すようにしている。
尚、前記受は板44は、二叉爪形状1こ形成されており
、これはローラコンベア45への受け渡しに際し、爪部
をローラ開に通過させるための形状で、これにより短繊
維集束ブロックCのローラコンベア45への載せ替えが
容易かつ確実に行なえるものであるわ 又、前記受は板44は水平状態に保持されるもので、こ
の場合、第8図で示すように回転円板4:3の軸受筒4
6にスプロケット47を固定し、カリ受は板44の支軸
にもスプロケット4;Jを設け、両スプロケット47.
48 間にチェノ、−1,9を懇架し、そして回転円板
43の回転に件な・)受は板・14の反転動作tこ対し
、該受は板44白木を反月方向に自転させて、両回転の
相殺により受け板、14を水平に保持させる構造となゲ
こいる。
次に、連接部Eは、1月の駆動チェノ50,50間に多
数の7リーローラ51を軸架したスリップコンベア52
と;該スリップコンベア52の終端側部分において、対
向間隔を次第に幅狭くした受け入れ部53(二引き続い
て、対向間隔な知識Aft集束ブロックCの幅と略同−
にしだ挟持部5・・1を形成した1対の対向ベル) 5
5 、55 と;を有し、かつ該対向ベルト55の移行
速度をスリップコンベア52の移行速度よりも遅く設定
した構造となっている。
そして、前記変向部I)から搬送コンベア56を介して
スリップコンベア52−1−に受げ絹:かれた短繊維集
束ブロックCが、スリップコンベア5ン上を移行して対
向ベル) 55.55 の挟持部5・1に受け入れられ
ると、該iii、を裁紺集束ブロックCは、スリップコ
ンベア:32との間でスリ、プを牛しなから対向ベルト
55の移1j速度で搬送されることになり、これに(1
′ない後から搬送されてくる短繊維集束ブロックCとの
間隔を次第に詰めていき、次第に短繊維集束ブロックC
を一連に連接して連続ブロックeを形成する、二とにな
るので゛ある1、尚、連接時におけるスリップコンベア
!32との滑りを良好にするために、該スリップコンベ
ア52に水を滴下することは有効である。
次に、包装部Fは、従来公知の包装機を用いており、順
次繰り出されるフィルム57+、に連続ブロックeを載
置して、該連続ブロック(・を両側から包んでいきなが
ら上面において熱ロール!38゜58によりシールして
、包装連続ブロック「に形成するものである。
尚、この包装部Fにおいて、包装作業と並行して連続ブ
ロックeに着色を施こすようにしている。
次に、定寸切断部Gについても、従来公知の切断機を用
いており、順次繰り出される包装連続ブロックfを回転
カッタ59によ1月1゛意に設定した定寸に切断して製
品たるカニ肉様糾(製品1(に形成するものである。
従って、前述のように構成された本発明の製造装置には
、複数枚の帯状肉【nを切込み部ノ\において@線状に
細断して長繊維(i′/状肉駄肉11シ成し、次にこの
長繊維帯状肉aを積層結着部Bで積層状態に結着して連
続長繊維群すを形成し、次にこの連続長繊維群すを斜断
部Cにおいて繊維方向に利して45度に傾斜する方向に
切断して短繊維集束ブロックCを形成し、次に、この短
繊維集束ブロックCを変向部りで、l[:、び梧えtこ
のも連接部Eで一連に連接させて連続ブロックeを形成
し、次にこの連続ブロックeを包装部1−’でフィルム
包装して包装連続ブロックfを形成し、そして最後に、
この包装連続ブロックfを定\j切断部にで定寸に切断
して製品kを製造するという一連の製造ラインを構成し
ているものである。。
そして、このようにして製造されたカニ肉様練製品には
、第10図に示すように多数の短繊維状肉11が製品の
長手方向に月して45度1頃斜方向に集束されたもので
あり、従って、これを食した場合には、噛み込みに伴な
う裂断方向か短繊維状肉11の繊維方向である製品にの
斜方向となり、しかもその裂断か短繊維状肉11に沿っ
て切り離されていくことになるし、口の中で111勿ん
だ場合の由さ゛わI)や舌ざわりについても、カニ肉特
有の短繊維感覚が得られるため、練製品でありなから本
物のカニ肉のような食感が得られるものである。
以上、本発明の一実施例について図面により説明したが
、本発明の具体的な構成は前記した実施例に限定される
ものではない。
例えば、製造ラインのレイアウトについて、I、場の広
さや形状に応じて各構成部の間に搬送ベルト等を介在さ
せることは適宜に行なえるものである。
尚、実施例では、変向部りと連接部Eとの間に搬送コン
ベア56を介在させているが、この搬送コンベア56は
必ずしも必要でなく、短1!411集束ブロックCを変
向部りから連接部I・〕に直接に受け渡してもよい。
又、帯状肉を複数枚成形する手段につい′ζは阿らの限
定はなく、公知の方法に順し′C製作・Vれぼ良い。
又、本実施例の製造装置によって製造された製品は、角
のある断面方形状に成形されるため、あたかも練製品の
成形品であることを呈すような外観となるが、この外観
についてもカニ肉に近1[)、させる]二夫として、例
えば、積層状態の各層か幅ツノ向にずれを生じるように
押圧力を加えて、断面形状をグ円形に近い形に変形させ
るようにしてもよく、この場合の抑圧手段として、例え
ばコンベア、l+iiにテーバ状ローラを軸支して、該
コンベアとローラとの間に通過させたり、或いはテーパ
状ローラの代りに幅方向に傾斜させたコンベアを用いる
などの構造を用いればよい。尚、この抑圧手段は、包装
部と定寸切断部との間に配設して、包装連続ブロックの
段階で押圧力を加えるようにしてもよく、定寸切断部の
先に配設して製品に、11jシて押圧力を加えるように
してもよい。
尚、実施例では、切込み部において各層)ン駄肉を完全
に細断した長繊維帯状肉を形成するようにしているが、
帯状肉の一部が残る程度に切込みした長繊維帯状肉に形
成してもよく、又、帯状肉の枚数についても4枚以」二
であれば十分に1」的を11シ」足することができる。
更に、実施例では、斜断部による切断方向を・・[5度
にしているが、これに限られることはなく、要は、繊維
方向に対して傾斜する方向で連続に繊細群を切断すれば
よいのである。
又、実施例では、搬送コンベアによる帯状肉の繰り出し
方向と積層結着部の移送方向とを直交させているため、
切込み部Aに捻すローラ2,2 を設けて、帯状肉を直
角に捻るようにしているが、これに限らず、例えば第1
1図に示すように、帯状内項の繰り出し方向と積層結着
部13の移送ツノ向を同一方向にしてもよく、この場合
には長;リローラ2.2は不要になるが、帯状肉を段状
に配設した複数個の搬送コンベアによってそれぞれ別々
の位置から繰り出すことになる。尚、6oは振れ11−
めローラである。
以上説明したように、本発明によれば、本物のカニ肉に
近似した食感を持つ練製品を製造できるし、その製造が
一連の連続作業で行なえるらのである。
【図面の簡単な説明】
fpJ1図は本発明実施例の製造装置を示す1野木・β
面図、第2図は該装置における切込み部および積層結着
部を示す正面図、第3図および第4図は積層結着部の部
分詳細図、15図はi’+if記装置にもける斜断部お
よび変向部を示す平面図、第6図は斜断部の側面図、第
7図は該斜断部の拡大断面図、第8図は変向部の正面図
、第1〕図は連接部の・1i11+i図、第10図は本
実施例の装置によって製造されたカニ肉様練製品の斜視
図、il1図は帯状肉の繰り出し方の池例を示1図であ
る。 K:製造装置 A:切込み部 B:積層結着部 C:斜断部 D:変向部 E:連接部 F:包装部 G:定寸切断部 拍:帯状肉 a:長繊維帯状肉 1】:連続長繊維群 C:短繊維集束ブロック e:連続ブロック f:包装連続ブロック に:カニ肉様練製品 特許出願人 ヤマサ蒲鉾株式会社(1屯1名)第7図 42 第8図 第9図 第10図 第11図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1)順次繰り出される複数枚の帯状肉をそれぞれの切込
    み手段によって麺線状に切込んで複数枚の長繊維帯状肉
    を形成する切込み部と;前記複数枚の長繊維帯状肉を積
    層状態に結着して連続良識鉗”群を形成する積層結着部
    と;前記連続良識鉗4群を繊維方向に対して傾斜する方
    向に切断して短繊維集束ブロックを形成する斜断部と;
    前記短繊維集束ブロックを斜断部による切断面が側面と
    なる状態に一列に並び替える変向部と;該変向部で一列
    に並び替えた短繊維集束ブロックを一連に連接して連続
    ブロックを形成する連接部と: !’M記連続ブロック
    にフィルム包装を施こして包装連続ブロックを形成する
    包装部と;前記包装連続ブロックを所定の長さに切断し
    て製品たるカニ肉様練製品を形成する定寸切断部と;を
    一連のライン」二に配設しであることを特徴とするカニ
    肉様練製品の製造装置。
JP58209566A 1983-11-08 1983-11-08 カニ肉様練製品の製造装置 Granted JPS60102172A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58209566A JPS60102172A (ja) 1983-11-08 1983-11-08 カニ肉様練製品の製造装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58209566A JPS60102172A (ja) 1983-11-08 1983-11-08 カニ肉様練製品の製造装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60102172A true JPS60102172A (ja) 1985-06-06
JPS6114789B2 JPS6114789B2 (ja) 1986-04-21

Family

ID=16574948

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58209566A Granted JPS60102172A (ja) 1983-11-08 1983-11-08 カニ肉様練製品の製造装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60102172A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01127485U (ja) * 1988-02-24 1989-08-31
JPH02135074A (ja) * 1988-11-15 1990-05-23 Fushimi Kamaboko Kk かに爪肉状魚肉練製品の製造方法及びその製造装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01127485U (ja) * 1988-02-24 1989-08-31
JPH02135074A (ja) * 1988-11-15 1990-05-23 Fushimi Kamaboko Kk かに爪肉状魚肉練製品の製造方法及びその製造装置
JPH0445150B2 (ja) * 1988-11-15 1992-07-23 Fushimi Kamaboko Kk

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6114789B2 (ja) 1986-04-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU674765B2 (en) Layering machine
JPS60102172A (ja) カニ肉様練製品の製造装置
JPS60102171A (ja) カニ肉様練製品の製造装置
KR100605392B1 (ko) 게발살과 같은 어묵제품의 제조방법 및 그 제조장치
JP3868340B2 (ja) 解袋機
JP4150475B2 (ja) 食品材料の供給装置
JPH0275Y2 (ja)
JPS6114787B2 (ja)
US1197553A (en) Feeding and severing apparatus.
JPH0411869A (ja) かに脚様魚肉練製品およびその製造方法
JPH0564569A (ja) 蟹足風蒲鉾の製造方法
JPH02207771A (ja) 積層状練製品の製造装置
JPH0113342B2 (ja)
JPS609471A (ja) カニ肉様練製品の製造方法
JP3560734B2 (ja) 多層食品材料の製造方法及びその製造装置
JPH02135074A (ja) かに爪肉状魚肉練製品の製造方法及びその製造装置
JP3560716B2 (ja) 食品の製造装置
JPS6320306Y2 (ja)
JPS60188046A (ja) 水産練製品の線条溝刻設装置
JP3467535B2 (ja) 魚肉練り製品の製造装置
JP3051672B2 (ja) 具入り長手状米飯の製造方法
JPH0534554Y2 (ja)
JPS609469A (ja) カニ肉様練製品の製造方法
JPH02211852A (ja) カニ肉様練製品の製造装置
JPS61166383A (ja) 水産練製品の製造法及び製造装置