JPH0564569A - 蟹足風蒲鉾の製造方法 - Google Patents

蟹足風蒲鉾の製造方法

Info

Publication number
JPH0564569A
JPH0564569A JP3255805A JP25580591A JPH0564569A JP H0564569 A JPH0564569 A JP H0564569A JP 3255805 A JP3255805 A JP 3255805A JP 25580591 A JP25580591 A JP 25580591A JP H0564569 A JPH0564569 A JP H0564569A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
kamaboko
fiber
fibers
plate
fish paste
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3255805A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07114659B2 (ja
Inventor
Matsuo Oki
松夫 沖
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
OSAKI SUISAN KK
YANAGYA KK
Yanagiya Co Ltd
Original Assignee
OSAKI SUISAN KK
YANAGYA KK
Yanagiya Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by OSAKI SUISAN KK, YANAGYA KK, Yanagiya Co Ltd filed Critical OSAKI SUISAN KK
Priority to JP3255805A priority Critical patent/JPH07114659B2/ja
Publication of JPH0564569A publication Critical patent/JPH0564569A/ja
Publication of JPH07114659B2 publication Critical patent/JPH07114659B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fish Paste Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 蒲鉾繊維を矢羽根状に並べることにより、天
然の蟹の足肉に一層近づいた食感のする蟹足風蒲鉾の製
造方法を提供する。 【構成】 連続した多数の蒲鉾繊維22を結束・成形
し、連続した板状結束蒲鉾繊維シート24を製造する工
程、及びその連続した板状結束蒲鉾繊維シート24を繊
維束を横断する方向に順次裁断し、板状結束蒲鉾繊維片
25を製造する工程よりなる蟹風蒲鉾の製造方法であっ
て、前記各板状結束蒲鉾繊維片25を、さらに繊維束を
横断する方向に中央で二分割して二分割板状結束蒲鉾繊
維ブロック26を製造する工程、その二分割板状結束蒲
鉾繊維ブロック26を、繊維束両端面T,Tから分割面
Vに向かって垂直に押圧すると共に、分割面Vに平行且
つ分割面Vに対して対称にせん断力を与えることによ
り、繊維束を平行にずらし、繊維の配列方向を分割面に
対して傾け、矢羽根状に変形する工程よりなる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、魚肉練製品の繊維を配
列した蟹風蒲鉾の製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】魚肉練製品を繊維状に細断し、繊維状物
を相平行させた状態で絞って結束させ、一つずつ包装し
た蟹風蒲鉾が知られている。また、相平行させた繊維状
物よりなるシートを、紐状物が交差する如く互い違いに
重積し、これを両繊維状物に対し傾斜する方向から棒状
に切取って包装した蟹風蒲鉾も知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来の蟹風蒲鉾は、食
べたときの歯触り・舌触りが、天然の蟹の足肉に比べて
異った感じがしていた。天然の蟹の足をばらし、足内の
肉を調べてみると、短い繊維が矢羽根状に並んでいた。
本発明は蒲鉾繊維を矢羽根状に並べることにより、天然
の蟹の足肉に一層近づいた食感のする蟹足風蒲鉾を得よ
うとするものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】図面を参考にして説明す
る。本発明に係る蟹足風蒲鉾の製造方法は、連続した多
数の蒲鉾繊維22を結束・成形し、連続した板状結束蒲
鉾繊維シート24を製造する工程、及びその連続した板
状結束蒲鉾繊維シート24を繊維束を横断する方向に順
次裁断し、板状結束蒲鉾繊維片25を製造する工程より
なる蟹風蒲鉾の製造方法であって、前記各板状結束蒲鉾
繊維片25を、さらに繊維束を横断する方向に中央で二
分割して二分割板状結束蒲鉾繊維ブロック26を製造す
る工程、その二分割板状結束蒲鉾繊維ブロック26を、
繊維束両端面T,Tから分割面Vに向かって垂直に押圧
すると共に、分割面Vに平行且つ分割面Vに対して対称
にせん断力を与えることにより、繊維束を平行にずら
し、繊維の配列方向を分割面に対して傾け、矢羽根状に
変形する工程よりなる。
【0005】
【実施例】実施例について図面によって説明すると、1
は麺切機で、周囲に多数の環状溝を列設した2本のロー
ラーを相平行させ且つ両ローラーの環状溝(ピツチ0.6m
m)が互に食違う如く配置されて構成されており、連続
した蒲鉾シート21(厚さ1mm、幅500mm)を進行方向P
と平行に裁断し、多数の蒲鉾繊維22を作るようになっ
ている。41,42,43はスチールベルトコンベア、
44はスチールベルト製加速コンベアで、進行方向Pに
沿って順次配置されている。2はスチールベルトコンベ
ア41上において左右対象に配置した結束用円盤で、円
周に沿って断面円弧状の窪みが形成してあり、相対向す
る窪み対によって蒲鉾繊維22を挟持可能に、上記蒲鉾
繊維22の移動方向Pに複数対配置してあり、多数の蒲
鉾繊維22を例えば直径28mmの棒状結束蒲鉾繊維23に
成形するものである。
【0006】3a,3b,3bはそれぞれその棒状結束
蒲鉾繊維23を一定厚さ(10mm)・幅(60mm)の板状結
束蒲鉾繊維シート24に成形する押圧ローラー及び一対
の幅規制円盤、4aはその板状結束蒲鉾繊維シート24
を板状結束蒲鉾繊維片25(長さ40mm、重量24g)に切
断する回転切断刃、4b,4cはその切断刃4aの前後
に設けた形状保持用ベルト対であって、切断時、板状結
束蒲鉾繊維シート24及び板状結束蒲鉾繊維片25を上
方からスチールベルトコンベア42,43に向って押
え、その位置・形状を保持するものである。
【0007】スチールベルト製加速コンベア44はスチ
ールベルトコンベア43よりも速く走行し、前後に隣接
する板状結束蒲鉾繊維片25に間隔Hを開けるようにな
っている。51はスチールベルト製整合コンベヤーで、
板状結束蒲鉾繊維片25の移送方向Pを直角な方向Qに
変換するものであって、前記スチールベルトコンベア4
4の出口直下に設けてあり、スチールベルトコンベア4
4から落差hだけ落下した板状結束蒲鉾繊維片25を受
止め、直角な方向Qに移送する。5はその整列コンベヤ
ー51上に設けた衝突板で、板状結束蒲鉾繊維片25の
移送方向変換を補助する。
【0008】52は前水平駆動軸、53は後水平軸で、
いずれも整合コンベヤー51上において且つ整合コンベ
ヤー51の進行方向Qとは直交する如く整合コンベヤー
51の上方に配置されている。54は押圧切断回転体
で、中央に丸刃6を有し、丸刃6の両側にプーリー8
b,8bが設けてあり、前水平駆動軸52に嵌合固定さ
れ、且つ丸刃6は整合コンベヤー51に殆ど接触する位
置まで近接している。
【0009】55は押圧回転体で、二連のプーリ8c,
8cが嵌合固定されている。プーリー8b,8bとプー
リ8c,8cとの間には2本の押下ベルト8a,8aが
並列して張架され、押下ベルト8a,8aの下側は整合
コンベヤー51と同方向に走行し、且つ押下ベルト8
a,8aの下側と整合コンベヤー51との間には進行方
向Qに沿って徐々に大きくなる間隔Sが保たれるように
なっている。2本の押下ベルト8a,8aの下側を、水
平方向から同時に挟んだ状態で走行する側面押圧コンベ
ヤー7,7が設けられている。7a,7aは押圧コンベ
ヤー7を保持走行させるためのローラで、上側から支持
されており、押圧コンベヤー7の下面は整合コンベヤー
51に殆ど接触するような状態で保持されている。
【0010】回転する丸刃6は、整合トコンベヤー51
上を移動する板状結束蒲鉾繊維片25を進行方向Qと平
行な中心線上で左右に2分割するようになっている。側
面押圧コンベヤー7,7は、整合コンベヤー51上にお
いて、進行方向Qと平行な中心線に対して対称に、且つ
両側面押圧コンベヤー7,7の下辺を整合コンベヤー5
1上に密着させ、而も両側面押圧コンベヤー7,7が互
いに走行面を向かい合わせるように設けてある。例え
ば、両側面押圧コンベヤー7,7間の幅をそれぞれ入り
口側はJ=40mm、出口側はK=18mmと進行方向Qに幅狭
にしてあり、側面押圧コンベヤー7,7の走行速度を整
列コンベヤー51の走行速度よりも速くしてあり、両側
面押圧コンベヤー7,7間を通過する間に板状結束蒲鉾
繊維片25を丸刃26によって二分割して、二分割板状
結束蒲鉾繊維ブロック26を形成したのち、この二分割
板状結束蒲鉾繊維ブロック26の両端面T,Tを分割面
Vに向かって角直に徐々に押圧すると共に分割面Vに対
して対称にせん断力を与えることによって、繊維束を一
方向に平行にずらし、蒲鉾繊維束26のP方向に平行な
繊維配列をQ方向の中心線に対称な矢羽根状配列に傾斜
させ、二分割板状結束蒲鉾繊維ユニツト27を形成する
押圧ベルト8a,8aは前記側面押圧コンベヤー7,7
の間を移動する蒲鉾繊維ブロック26を上方から整合コ
ンベヤ51に向って押圧し、蒲鉾繊維ブロック26が側
面押圧コンベヤー7,7に押圧されて、上方に盛り上が
ろうとするのを抑止する機能を有する。9は包装機、1
0,10はそれぞれ円周に沿って断面円弧状の窪みFを
形成した成形用円盤であって、それぞれ相対向する窪み
対F,Fによって蒲鉾繊維ユニツト27を挟持可能に、
上記蒲鉾繊維ユニツト27の移動方向に一対配置してあ
り、蒲鉾繊維ユニツトを略25mmの断面円形もしくは楕円
形棒状に成形し、製品28化するものである。
【0011】作用について説明すると、 ア、結束〜成形 先ず連続した蒲鉾シート21(厚さ1mm、幅500mm)を麺
切機1に通して、長手方向に裁断し、蒲鉾繊維22を作
り、次いでその蒲鉾繊維22を複数対の結束用円盤対
2,2の間に通し、直径25mmの棒状結束蒲鉾繊維23に
結束したうえ、さらに押圧ローラー3a及び一対の幅規
制円盤3b,3bの間に通し、一定厚さ(10mm)・幅
(60mm)の板状結束蒲鉾繊維シート24を成形する。な
お、幅広の蒲鉾シート21の成形が困難な場合は、図2
に示す如く幅を1/2〜1/3に狭めた蒲鉾シート2〜3枚を
つくり、それぞれ裁断結束して得られた細い棒状物2〜
3本をまとめて、所定のサイズの板状結束蒲鉾繊維シー
ト24を成形することもできる。 イ、切断 次に板状結束蒲鉾繊維シート24をスチールベルトコン
ベア42,43上に形状保持用ベルト対4b,4cでス
チールベルトコンベア42,43上に押さえ、その位置
・形状を保持しながら回転切断刃4aにより、繊維束を
横断する方向に切断し、等長の板状結束蒲鉾繊維片25
(長さ40mm、重量24g)をつくる。その際、板状結束蒲
鉾繊維片25の繊維がほぐれ、板状が崩れないように、
回転切断刃4aの前後、切断箇所に密着させて形状保持
用ベルト対4b,4cが設けてある。なお、図12及び
図13に示す如く、回転刃4aに代えて、円柱又は円筒
形のフレームの外周面に刃を取り付けた円筒型切断刃4
dを使用すれば、形状保持用ベルト4b,4bを省略で
きる利点がある。この円筒型切断刃4dは板状結束蒲鉾
繊維シート24の搬送速度と同調して回転し、刃の取付
ピッチは切断する長さと等しくする。刃物の先端を搬送
コンベアーベルト40の上面と接触するように調節すれ
ば、円筒の回転につれて、比較的軟らかい搬送物を無理
なく押し切ることができる。 ウ、加速〜方向転換 得られた板状結束蒲鉾繊維片25は、加速コンベア44
に移し、その間隔Hを適当にあけた状態で移送し、さら
にその下流、それに直交する整列コンベヤー51に移
す。その際、加速コンベヤー44の速度約25m/minに加
速し、落差hを約20mmに設定し、整合コンベヤー51の
速度を24m/minに設定し、その上に落下した板状結束蒲
鉾繊維片25が当たるか当たらぬ位置に衝突板5を設け
てあり、空中に投出された板状結束蒲鉾繊維片25は、
順次60mm間隔Lで整列コンベヤー51面に着地し、移送
される。しかも、加速コンベヤー44上の姿勢のまま、
底面全体が同時に整合コンベヤー51上に着地するた
め、繊維の配列方向は移動方向Qに直角(幅方向に平
行)になる。なお、加速コンベヤー44は、板状結束蒲
鉾繊維片25の粘着防止のため、適当に濡らしてある。 エ、二分割 整合コンベヤー51上を移動する板状結束蒲鉾繊維片2
5は、整合コンベヤー51の速度と等しいか、やや大き
い速度で走行回転する丸刃6が押当てられ、左右に二分
割され二分割板状結束蒲鉾繊維ブロック26になる(繊
維長さ20mmに分割)。 オ、絞り込み 側面押圧コンベヤー7,7の走行速度は30m/minと下方
整合コンベヤ51の速度(20m/min)よりやや大き目に
設定しておき、一対の側面押圧コンベヤー7,7の間
に、前記左右に二分割された板状結束蒲鉾繊維ユニツト
26を挟み、両側から徐々に押圧すると、前記側面押圧
コンベヤー7,7と整合コンベヤ51との速度差によ
り、二分割板状結束蒲鉾繊維ブロック26の分割面Vの
底面進行に対して両端面T,Tの進行が速く、分割面V
に平行、且つ分割面Vに対して対称にせん断力が作用
し、繊維束をQ方向に平行にずらし、繊維の配列方向を
分割面Vに対して傾け、二分割板状結束蒲鉾繊維ブロッ
ク26の幅方向に平行な繊維配列を徐々に前方に圧延
し、中心線に対称な羽根状傾斜配列に変形して二分割板
状結束蒲鉾繊維ユニツト27を成形する。その際、左右
一対の押圧ベルト8a,8aで、上方から押圧すること
により、二分割板状結束蒲鉾繊維ユニツト27が前記側
面押圧コンベヤー7,7に押圧されて上方に盛り上がろ
うとするのを抑止する。以上の処理により、側面押圧コ
ンベヤー7,7を通過する間に、二分割板状結束蒲鉾繊
維ユニツト27は20×15mmの長方形断面、長さ120mmの
棒状体成品28にされる。 カ、包装〜整形 以上羽根状繊維配列を持つ棒状蒲鉾繊維成品28は、赤
い着色すり身をスプレー塗布したフィルム上に供給し、
包装し、一対の成形用円盤10,10間に通し、断面円
形もしくは楕円形に成形する等、常法に従って、包装・
成形・加熱を施し、最終製品29を得る。
【0012】
【発明の効果】本発明は以上のように構成されるため、
蒲鉾繊維が矢羽根状の蟹足風になるため、食べたときの
歯触り、舌触りが、今までのものに比べて一層蟹の足肉
に似ており、美味しく食することが出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例を示す機器構成図である。
【図2】加工によって変化する成形物の形状を示す斜視
図である。
【図3】図1のA−A断面図である。
【図4】図1のB−B断面図である。
【図5】図1のC−C断面図である。
【図6】図1の一部拡大図である。
【図7】図6の正面図である。
【図8】図7のD−D断面図である。
【図9】図7のE−E断面図である。
【図10】二分割板状結束蒲鉾繊維ブロックの平面図で
ある。
【図11】二分割板状結束蒲鉾繊維ユニツトの平面図で
ある。
【図12】円筒形切断刃の斜視図である。
【図13】図12の側面図である。
【図14】側面押圧コンベヤーの変形例の平面図であ
る。
【符号の説明】 1 麺切機 2 結束用円盤 3a 押圧ローラー 3b 幅規制円盤 4a 回転切断刃 4b 円筒形切断刃 4b 形状保持用ベルト対 4c 形状保持用ベルト対 4d 円筒形切断刃 5 衝突板 6 丸刃 7 側面押圧コンベヤー 7a ローラ 8a 押下ベルト 8b プーリー 8c プーリ 9 包装機 10 成形用円盤 21 蒲鉾シート 22 蒲鉾繊維 23 棒状結束蒲鉾繊維 24 板状結束蒲鉾繊維シート 25 板状結束蒲鉾繊維片 26 二分割板状結束蒲鉾繊維ブロック 27 二分割板状結束蒲鉾繊維ユニツト 28 成品 29 製品 40 搬送コンベアベルト 41 スチールベルトコンベア 42 スチールベルトコンベア 43 スチールベルトコンベア 44 スチールベルトコンベア 51 整合コンベヤー 52 前水平駆動軸 53 後水平軸 54 押圧切断回転体 55 押圧回転体 F 窪み J 入口側の幅 K 出口側の幅 H 間隔 h 落差 L 間隔 P 進行方向 Q 進行方向 S 間隔 T 繊維束端面 V 分割面

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 連続した多数の蒲鉾繊維(22)を結束
    ・成形し、連続した板状結束蒲鉾繊維シート(24)を
    製造する工程、及びその連続した板状結束蒲鉾繊維シー
    ト(24)を繊維束を横断する方向に順次裁断し、板状
    結束蒲鉾繊維片(25)を製造する工程よりなる蟹風蒲
    鉾の製造方法であって、前記各板状結束蒲鉾繊維片(2
    5)を、さらに繊維束を横断する方向に中央で二分割し
    て二分割板状結束蒲鉾繊維ブロック(26)を製造する
    工程、その二分割板状結束蒲鉾繊維ブロック(26)
    を、繊維束両端面(T,T)から分割面(V)に向かっ
    て垂直に押圧すると共に、分割面(V)に平行且つ分割
    面(V)に対して対称にせん断力を与えることにより、
    繊維束を平行にずらし、繊維の配列方向を分割面に対し
    て傾け、矢羽根状に変形する工程よりなる蟹風蒲鉾の製
    造方法。
JP3255805A 1991-09-06 1991-09-06 蟹足風蒲鉾の製造方法 Expired - Lifetime JPH07114659B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3255805A JPH07114659B2 (ja) 1991-09-06 1991-09-06 蟹足風蒲鉾の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3255805A JPH07114659B2 (ja) 1991-09-06 1991-09-06 蟹足風蒲鉾の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0564569A true JPH0564569A (ja) 1993-03-19
JPH07114659B2 JPH07114659B2 (ja) 1995-12-13

Family

ID=17283880

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3255805A Expired - Lifetime JPH07114659B2 (ja) 1991-09-06 1991-09-06 蟹足風蒲鉾の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07114659B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007295897A (ja) * 2006-05-02 2007-11-15 Sugiyo:Kk カニ脚様魚肉製品の製造方法
KR101064824B1 (ko) * 2007-07-06 2011-09-14 시게오 야스노 잘림 자국이 들어간, 생선살을 으깨어 만든 식품의 제조장치
CN104489048A (zh) * 2014-11-24 2015-04-08 岱山县奥赛密封件厂 自动绑蟹机
JP2016144420A (ja) * 2015-02-06 2016-08-12 株式会社ヤナギヤ カニ脚肉様製品の製造方法
CN115211574A (zh) * 2022-06-10 2022-10-21 山东美佳集团有限公司 模拟蟹棒色素固定装置及其工艺方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007295897A (ja) * 2006-05-02 2007-11-15 Sugiyo:Kk カニ脚様魚肉製品の製造方法
KR101064824B1 (ko) * 2007-07-06 2011-09-14 시게오 야스노 잘림 자국이 들어간, 생선살을 으깨어 만든 식품의 제조장치
CN104489048A (zh) * 2014-11-24 2015-04-08 岱山县奥赛密封件厂 自动绑蟹机
JP2016144420A (ja) * 2015-02-06 2016-08-12 株式会社ヤナギヤ カニ脚肉様製品の製造方法
CN115211574A (zh) * 2022-06-10 2022-10-21 山东美佳集团有限公司 模拟蟹棒色素固定装置及其工艺方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07114659B2 (ja) 1995-12-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4004035A (en) Method and apparatus for producing lapped shredded food articles
EP0219051B1 (en) Fabricated meat products like crab leg meat and process for manufacturing the same
US5375509A (en) Dough ball preparation table
JPH0564569A (ja) 蟹足風蒲鉾の製造方法
JP2002045108A (ja) 製麺装置及び製麺方法
US6736053B1 (en) Method and device for making crab-leg-meat-like product made with boiled fish paste
JPS635494Y2 (ja)
JP2000050823A (ja) 製麺方法及びその装置
US3616765A (en) Apparatus for forming food products or the like
JPS6114786B2 (ja)
JPH0411869A (ja) かに脚様魚肉練製品およびその製造方法
JP3345358B2 (ja) 切れ目入り練製品の製造装置
JP3026422B2 (ja) 製麺方法
JPH0445150B2 (ja)
JPS60224472A (ja) かに足風蒲鉾の製造方法における幅規制方法
JPS58170457A (ja) 棒肉状魚肉ねり製品の定長切断装置
JPH04173073A (ja) 蟹肉状練製品の製造方法
JPS63126472A (ja) 粒状細断面を有する薄肉状練製品の製造方法
JPS58170458A (ja) 魚肉ねり製品の製造装置
JPS61115470A (ja) 水産練製品の製造方法及び装置
JPS6222572A (ja) かに足状魚肉練製品の製造方法
JPS61187771A (ja) かにつめ肉風食品の製造方法
JPS6114785B2 (ja)
JPS58134972A (ja) 魚肉練製品の製造法
JPS60102172A (ja) カニ肉様練製品の製造装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071213

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081213

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081213

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091213

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091213

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101213

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111213

Year of fee payment: 16

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111213

Year of fee payment: 16