JPS60101963A - 相補型電界効果トランジスタの製造方法 - Google Patents

相補型電界効果トランジスタの製造方法

Info

Publication number
JPS60101963A
JPS60101963A JP58209539A JP20953983A JPS60101963A JP S60101963 A JPS60101963 A JP S60101963A JP 58209539 A JP58209539 A JP 58209539A JP 20953983 A JP20953983 A JP 20953983A JP S60101963 A JPS60101963 A JP S60101963A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
impurity
type
region
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58209539A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Suzuki
鈴木 屹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Iwatsu Electric Co Ltd
Iwasaki Tsushinki KK
Original Assignee
Iwatsu Electric Co Ltd
Iwasaki Tsushinki KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Iwatsu Electric Co Ltd, Iwasaki Tsushinki KK filed Critical Iwatsu Electric Co Ltd
Priority to JP58209539A priority Critical patent/JPS60101963A/ja
Publication of JPS60101963A publication Critical patent/JPS60101963A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • H01L21/82Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components
    • H01L21/822Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components the substrate being a semiconductor, using silicon technology
    • H01L21/8232Field-effect technology
    • H01L21/8234MIS technology, i.e. integration processes of field effect transistors of the conductor-insulator-semiconductor type
    • H01L21/8238Complementary field-effect transistors, e.g. CMOS
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/08Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind
    • H01L27/085Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only
    • H01L27/088Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only the components being field-effect transistors with insulated gate
    • H01L27/092Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only the components being field-effect transistors with insulated gate complementary MIS field-effect transistors
    • H01L27/0921Means for preventing a bipolar, e.g. thyristor, action between the different transistor regions, e.g. Latchup prevention

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明は、一般にC−MOS−FETと呼ばれている相
補型電界効果トランジスタの製造方法に関し、更に詳細
には、耐ラツチアツプ性が優れた相補型電界効果トラン
ジスタを容易に得るための製造方法に関する。
従来技術 pチャネ/I/M、08−FETとnチャネ#MO8−
F E Tとを同一チップ内に作り、相補動作させるよ
うにしたC−MOS−FETは、低消費電力で動作する
という特長を有する反面、入出力部分からの雑音や電源
電圧の変動がトリガーになって電源ラインに過剰電流が
流れ、最悪の場合、デバイスの破壊を招くラッチアップ
現象が生じやすいという短所を有する。このような現象
はデバイスが微細化し、高集積化するほど顕著になる。
次に、C−MOS−FETを示す第1図、及びその等価
回路を示す第2図によってラッチアップ現象を説明する
。第1図において、n−基板fi+の右半分の領域にp
チャネルのMOS−FETを構成するためにn型ソース
領域(2)とp型ドレイン領域(3)とが設けられ、こ
れ等の間の絶縁層(4)の上にゲート電極(5)が設け
られている。一方、基板ti+の左半分には、nチャネ
ルMO8−FETを構成するために、一般にウェルと呼
ばれるp現品状領域(6)の中にn′mソース領域(7
)とn型ドレイン領域(8)とが設けられ、これ等の間
の絶縁層(9)の上にゲート電極α0)が設けられてい
る。なお、上記の主要構成部分の他に、n型ソース領域
(2)を基板+11に接続するためのn型領域(11)
、ゲート電極(51QO)が接続され− るp型領域α渇、n型ソース領域(力をp現品状領域(
6)に接続するためのp型領域(1り、ゲート電極00
)が接続されるn型領域04)が設けられている。また
、2つのドレイン領域+31 (81が共通の出子端子
VOU丁にそれぞれ接続され、2つのゲート電極(51
1Jωが共通の入力端子VINにそれぞれ接続され、n
型ソース領域(2)が電源端子VDDに接続され、n型
ソース領域(7)とp型領域0′3Iとがそれぞれ接地
されている。
第1図の装置は、2つのMOS−FETを含む外に1等
価的に示す6個の寄生トランジスタTri〜Tr6及び
抵抗Rn5ub、 Rpwellを含む。第2図は第1
図の寄生トランジスタ’l’jl〜’l’r6の等価回
路であり、ラッチアップ現象に関係するn型ソース領域
(2)とn−型基板(1)とp現品状領域(6)とn型
ソース領域(7)とから成り寄生サイリスタを主体に描
いたものである。寄生サイリスクは、第2図で大勝で示
す部分で構成され、等制約に2つのトランジスタTr2
、Tr6を含む。この寄生サイリスクのアノード電流I
ムは次式で表わされる。
但し、β2′はトランジスタTr2の実効エミッタこの
式のα2′は、次式で示される。
(但し、α2はトランジスタTr20ベース接地電流増
幅率、Rw 2はトランジスタTr2のエミッタ抵抗、
Rn5ubはトランジスタTr2のベース抵抗である。
) β6′はトランジスl’Tr6の実効エミッタ接地電式
のα6′は次式で示される。
(但し、α6 はトランジスタTr6のベース接地電流
増幅率、Rr eはトランジスタTr6のエミッタ抵抗
、RpwellはトランジスタTr6のベース抵抗であ
る。) fi1式から寄生サイリスタがターンオンつまりうツチ
アッグする条件は次式で示される。
β21β6′≧1 、、、、、、、、、、、、、、、、
、、、、、、、、(4)従って、ラッチアップを防止す
るためには次式を満足するようにC−MOS−FETを
構成する必要がある。
β2′β6′〈1・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・(5)なお、RE 2、RE sが無視
できる場合には、(5)式は次式となる。
β2β6〈1・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・(6)従って、ラッチアップ耐性を上げるた
めに、次の3つの方式が考えられる。
+11 R12、RE6を太き(する。
(21Rn5ub 、 Rpwell を小さくする。
(3) α2、α6あるいはβ2、β6を少さくする。
しかし、上記tllの方法によれば、電圧降下が大き(
なり、ノイズマージンが狭くなるので得策ではない。従
って、(2)又は(3)の方法が採用されている。次に
、上記(2)(3)の従来の具体的方法について述べる
第1に、p型島状領域(6)の拡散の深さを大きくする
ことによってβを小さくする方法がある。一般に島状領
域(6)は、半導体基板111の表面にボロンイオン(
B+)を注入し、熱処理を行うことによって形成される
ので、島状領域(6)の不純物分布は第3図のCのよう
に深さ方向に濃度が減少する分布を方クシ、深さを犬に
すれば、寄生トランジスタTr6のβを小さくすること
が出来る。しかし、深い拡散を行うと、島状領域(6)
の横方向の拡がりが必然的に生じ、高年4青化の妨げと
なる。
第2に、ソース・ドレイン間の距離を太きくする方法が
ある。しかし、この距離を150μm以上にすることが
要求され、微小化の妨げになる。
第3に、p型島状領域(6)及びpチャネルMO8−F
ETをn層でそれぞれ囲み、Rn5ubを小さくする方
法がある。しかし、この場合もn層の分だけ微小化が妨
げられる。
第4に、n領域(Illとp型ソース領域(21、及ヒ
p+型、領域(131とn型ンース領域(7)の位置及
び大きさを工夫して、Rn5ub 、Rpwellを小
さくする方法がある。しかし、微小化を妨げずに実施す
ることは困難である。
第5に、5O8(シリコン オン サファイア)基板を
用い、p型島状領域(6)の囲りを絶縁物で分離する方
法がある。この方法は、ラッチアップ対策として最も理
想的であるが、SO8基板を用いるためにコストアップ
につながる。
第6に、金拡散あるいは中性子投射によって少数キャリ
アのライフタイムを小さくし、寄生トランジスタのβを
小さくする方法がある。しかし、この方法は、接合リー
ク電流が増大するという欠点をもつ。
第7に、カウンタイオン注入法により、p型島状領域(
6)の深い部分の濃度を太き(し、n p n Trの
βとRpwe l Iを小さくする方法がある。この方
法を第3図を参照I、て説明すると、ボロンイオンB+
を1012〜1018C1n−2注入し、1200tZ
’、数時間熱処理を施し、第3図の曲疎Bの不純物分布
を得、次に、リンイオンpを10”(ニア71− カウ
ンタ注入し、1200tZ’、1〜2時間熱処理をし、
所望のしき℃・値電圧が得られる第3図の曲ahに示す
不純物分布とする。しかし、この方法では、イオン注入
法を用いるために島状領域(6)の高濃度化に限界があ
る。また、2回の熱処理が行われるために島状領域(6
)の横方向の拡がりが生じ、高集積化が妨げられる。
発明の目的 そこで、本発明の目的は、優れた耐ラツチアツプ性を有
し且つ高集積化された相補型電界効果トランジスタを容
易に得ることが出来る製造方法を提供することにある。
発明の構成 上記目的を達成するための本発明は、半導体基板の所定
部に一方の導電型と他方の導電型とのいずれか一方又は
両方の高濃度不純物層を形成する工程と、前記高濃度不
純物層を含む前記基板の表面上に前記基板と同一導電型
のエピタキシャル成長層を形成する工程と、前記高濃度
不純物層と同一の導電型を有して前記高濃度不純物層に
対向する対向不純物層を前記エピタキシャル成長層に形
成する工程と、熱処理によって前記高濃度不純物層及び
前記対向不純物層の不純物を互いに接するように拡散さ
せて島状領域を形成する工程と、前I化島状領域に絶縁
ゲート型電界効果l・ランジスタを形成する工程とを含
む相補型電界効果トランジスタの製造方法に係わるもの
である。
発明の作用効果 上記発明によれば次の作用効果が得られる。
(イ) エピタキシャル成長層を挾んで高濃度不純物層
と対向不純物層とを設け、加熱拡散によって島状領域を
形成するので、深さ方向に不純物濃度が急しんに増大す
る不純物分布を有する島状領域即ちウェルな容易に得る
ことが出来る。従って、耐ラツチアツプ性の優れた相補
型電界効果トランジスタを提供することが出来る。
(ロ) エピタキシャル成長層の両側から不純物を拡散
させて島状領域を形成するため、大幅な横方向の拡散を
伴わないで、島状領域を形成することが出来る。従って
、高集積化が可能になる。
実施例 次に、図面を参照して本発明の実施例について述べる。
第4図は相補型絶縁ゲート電界効果トランジスタ(C−
MOS−FET )を製造工程順に示すものである。こ
のC−MOS−FETを製作する際には、まず、第4図
falに示す如く、n型(一方の導電型)のシリコン半
導体基板CDの左半分のp型(他方の導電型)の島状領
域(pウェル)の形成予定部に、レジスト又は酸化膜を
マスクとしてイオン注入法でボロン1020crn−3
程度打ち込み、p型筒濃度不純物層(221を形成する
次に、マスクとして使用したレジスト又は酸化膜を除去
し、5il14とPH3を使い、エピタキシャル成長法
により第4図(b)に示すように、基板Cυ上に約6μ
tnの厚さで、3 X 1015an−”の不純物濃度
をもつn型シリコンエピタキシャル成長層(231を形
成する。
次に、第4図(C)に示すように、約40OAの酸化物
層(2)をエピタキシャル成長層(ハ)の上に形成し、
更に、レジスタ価)によるマスクを設け、高濃度不純物
層(22の上方のエピタキシャル成長層(ハ)に、イオ
ン注入法により、加速エネルギ90 ke’V、ドープ
量I X 10” (?771 ”−2の条件でボロン
を打ち込み、対向p型不純物層(2G)を形成する。
次に、マスクとして使用されたレジスト(ハ)を除去し
、l100U、7時間の熱処理を施し、高濃度不純物層
四の不純物を上方に拡散させ、対向p型不純物層四の不
純物を下方に拡散させ、互いにつなげることにより第4
図(d)に示すようなpウェル即ちp現品状領域(2)
を形成する。
次に、周知の方法で、基板(1)の右半分の領域にはp
チャネルMO8−FETを形成し、pm島状領域(2η
にはnチャネ#MO8−FETを形成し、C−MOS−
FETを完成させる。即ち、第4図(elに示すように
、基板+211の右半分上のエピタキシャル成長層(ハ
)には、p+型ソース領域(ハ)と、p型トレイン領域
(ハ)と、ソー、スなn型エピタキシャル成長層G!3
1に接続するためのn型領域(イ))と、ゲート接続用
p型領域θ1)とを選択拡散で形成し、基板(21)の
左半分上のp現品状領域t2力の中には、n型ソース領
域c321と、n型ドレイン領域c331と、ソース接
続用+ p型領域c341と、ゲート接続用n型領域t351と
を選択拡散で形成する1、また、ゲート絶縁層(ト)C
Dをpチャネル及びnチャネルの上にそれぞれ設け、こ
の」二にポリシリコングー)(38)(39iを設ける
。更に、酸化物層(401、配線導体(411、及び酸
化物層<421を設ける。
なお、各半導体領域に対する配線及びグーN381C3
1に対す配線は第1図と同一になされている。
本実施例は次の利点を有する。
(5)不純物濃度が深さ方向に急しんに増大し、最大不
純物濃度が1O20crn−3に達するp現品状領域シ
ηを容易に形成することが出来る。この結果、第4図(
e)において、n型ンース領域(32,p現品状領域額
、n型基板(2+1から成る寄生npn)ランジスタの
ベース領域において伝達されるエレクトロンが減速され
る。又、ライフタイムが小さくなるので、ベース輸送効
率が非常に小さくなる。従って、エミッタ接地の電流増
幅率βが小さくなり、(5)式又は(6)式が満足され
、従来のカウンタ注入法でp現品状領域を形成したC−
MOS−FETに比較し、耐ラツチアツプ性を大幅に向
上させることとが出来る。
(B) 高濃度不純物層Cりと対向p型不純物層(26
)とを設け、エピタキシャル成長層(ハ)の両t1すか
ら不純物を拡散させることによりp現品状領域cl!力
を形成するので、pm島状領域(2)の横方向の拡がり
が少なくなり、集積度を向上させることが出来る。
次に、第5図を参照して本発明の別の実施例に係わるC
−MOS−FETについて述べる。但し、符号則〜(4
21で示す部分は、第4図で同一符号で示す部分と実質
的に同一であるので、その説明を省略する。この実施例
では、p現品状領域シηの他に、n型島状領域を同様に
形成するために、第5図ta+の対向不純物層(44)
 す1fflける。この結果、熱処理により、第5図(
d)に示すように、p現品状領域I27)の他に、n型
島状領域(451が形成される。このn型島状領域(4
51の不純物分布は、p現品状領域(2力と同様であり
、濃度が深さ方向に急しんに増大した分布となる。この
結果、第5図+6)のp型ソース領域C2榎がエミッタ
領域となり、n型島状領域(49がベース領域どなり、
n型島状領域CDがコレクク領域となるpnp型寄生ト
ランジスタのエミッタ接地電流増幅率βが、npn型寄
生トランジスタの場合と同様な理由で小さくなり、又ペ
ース領域の抵抗Rn5ubが小さくなり、耐ラツチアツ
プ性が大幅に向上する。
変形例 本発明は上述の実施例に限定されるものでなく、例えば
、次の変形例が可能なものである。
(al 基板01〕をp壓とし、ここにn型島状領域を
形成する場合にも勿論適用可能である。
(b) ソース領域(281c+21、及ヒ)” L/
 イン領域(29)C131以外の領域は必要に応じて
増減しても差支えない。
例えば、フィールド反転防止層を設けてもよい。
(C) 多結晶シリコンゲート(381G9)を、AI
ゲグー、Siゲート等にする場合にも適用可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のC−MO8−FETを示す断面図、 第2図は第1図のC−MO8−FETの等価回路図、 第3図は従来のC−MO8−FETの製造方法における
不純物濃度を示す分布図、 第4図は本発明の実施例に係わるC−MOS −FET
を製造エイ゛−順に示す断面図、第5図は本発明の別の
実施例に係わるC−MO8−FET’<fA造工程順に
示す断面図である。 のり・・・基板、(2々・・・高濃度不純物層、(23
)・・・エビクキシャル成長層、(2す・・・対向p型
不純物層、27)・・・n型島状領域、(28)・・・
p型ソース領域、(29)・・・p″−型ドレイン領域
、0】]・・・n型ソース領域、621・・・n型ドレ
イン領域、(2)(39・・・ゲート。 代理人 高野則次

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)半導体基板の所定部に一方の導電型と他方の導電
    型とのいずれか一方又は両方の高濃度不純物層を形成す
    る工程と、 前記高濃度不純物層を含む前記基板の表面上に10記基
    板と同一導電型のエピタキシャル成長71を形成する工
    程と、 前記高濃度不純物層と同一の導電型を有して前記高濃度
    不純物層に対向する対向不純物層を前記エピタキシャル
    成長層に形成する工程と、熱処理によって前記高濃度不
    純物層及び前記対向不純物層の不純物を互いに接するよ
    うに拡散させて島状領域を形成する工程と、 前記島状領域に絶縁ゲート型電界効果トランジスタを形
    成する工程と を含む相補型電界効果トランジスタの製造方法。
JP58209539A 1983-11-08 1983-11-08 相補型電界効果トランジスタの製造方法 Pending JPS60101963A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58209539A JPS60101963A (ja) 1983-11-08 1983-11-08 相補型電界効果トランジスタの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58209539A JPS60101963A (ja) 1983-11-08 1983-11-08 相補型電界効果トランジスタの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60101963A true JPS60101963A (ja) 1985-06-06

Family

ID=16574479

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58209539A Pending JPS60101963A (ja) 1983-11-08 1983-11-08 相補型電界効果トランジスタの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60101963A (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5493981A (en) * 1978-01-09 1979-07-25 Toshiba Corp Semiconductor device
JPS56169359A (en) * 1980-05-30 1981-12-26 Ricoh Co Ltd Semiconductor integrated circuit device
JPS58170048A (ja) * 1982-03-31 1983-10-06 Fujitsu Ltd 半導体装置
JPS5994861A (ja) * 1982-11-24 1984-05-31 Hitachi Ltd 半導体集積回路装置及びその製造方法
JPS59124157A (ja) * 1982-12-29 1984-07-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd 相補型半導体集積回路
JPS6035558A (ja) * 1983-08-08 1985-02-23 Hitachi Ltd 半導体集積回路装置およびその製造方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5493981A (en) * 1978-01-09 1979-07-25 Toshiba Corp Semiconductor device
JPS56169359A (en) * 1980-05-30 1981-12-26 Ricoh Co Ltd Semiconductor integrated circuit device
JPS58170048A (ja) * 1982-03-31 1983-10-06 Fujitsu Ltd 半導体装置
JPS5994861A (ja) * 1982-11-24 1984-05-31 Hitachi Ltd 半導体集積回路装置及びその製造方法
JPS59124157A (ja) * 1982-12-29 1984-07-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd 相補型半導体集積回路
JPS6035558A (ja) * 1983-08-08 1985-02-23 Hitachi Ltd 半導体集積回路装置およびその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3158738B2 (ja) 高耐圧mis電界効果トランジスタおよび半導体集積回路
JPH0442968A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPS60210861A (ja) 半導体装置
JPS61147564A (ja) 相補型電界効果トランジスタを有する集積回路
JPS60101963A (ja) 相補型電界効果トランジスタの製造方法
JPH0351309B2 (ja)
JP2672694B2 (ja) Mosfet
JPS62219554A (ja) 半導体集積回路装置の製造方法
JPS5949702B2 (ja) 半導体集積回路装置
JPS60101965A (ja) 相補型電界効果トランジスタを有する集積回路
JPH02230774A (ja) 絶縁ゲート型半導体装置
JP2539386B2 (ja) 半導体集積回路装置の製造方法
JPS59124157A (ja) 相補型半導体集積回路
JPS60101964A (ja) 相補型電界効果トランジスタを有する集積回路
KR970009032B1 (ko) 전력용 반도체 장치 및 그 제조방법
JP2968640B2 (ja) 半導体装置
KR940001257B1 (ko) 반도체 소자 제조방법
KR100332115B1 (ko) 반도체전력소자및그제조방법
JPH0766965B2 (ja) 半導体装置とその製造方法
JPS62104068A (ja) 半導体集積回路装置
JPH09199718A (ja) 半導体集積回路装置およびその製造方法
JP3077168B2 (ja) Bi―MOS半導体装置およびその製造方法
JPH05166820A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH02164060A (ja) 半導体集積回路
JPS6197973A (ja) Mosfetの製造方法